を見てきました。
まぁ第一弾と言うか大須商店街の夏祭りに合わせてのイベントなんですけど(本番は来週の愛知万博の会場)パレードをやっていましたので。

↓公式URL
http://www.tv-aichi.co.jp/cosplay2005/

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
 
とりあえず日常。
午前中に愛知万博に初めてリニモを使って行ってきてゲートからEXPOドームまでの所要時間をいろんなルートで確認しつつ初めて瀬戸会場の方まで足を伸ばしてみたりetc
中国館は時間無くて行けなかったっす。チャイナ娘を見損ねたのは不覚(ぇー

瀬戸会場にゴンドラで行ってすぐに燃料電池バスで戻ってきて、トヨタ館の並んでる人たちを見ながら出口へ向かったのですが・・・・屋根があって風通しがいい所で並んでるなんて恵まれてるなぁ〜、と思ったのは秘密です(ぉ

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
 
出てからリニモで大須へ直行!
ちょっと早かったので昼食を食べてゲーセンでちょっと遊んでから会場となる大須観音の方へ。
途中商店街をサンバ隊がパレードやってて大混雑。露出度高い服装の女性の所に人だかりが・・・・ん〜○ロいなぁ(ぇ

会場着いたら雨が降ってて前のステージをやっていたのですが。地元のバンドが演奏してました。
その頃に姉と合流
それが終わってからイベント開始だったのですが、人が集まる集まるw
イベント開始して、座っている人の殆どの人は傘を閉じ(多分この辺の人はイベント慣れしてる人)一部さしたままの人が・・・
日本含め6カ国のレイヤーの人が登場。
レイアースの海、同じくレイアースの海&光、プリキュアの白&黒、.hackの昴、これが私の御主人様のいずみ、後日本代表の人とアメリカ代表の人がFFのキャラクターだそうな(FFはわからないのでw)

カラオケで聖闘士聖矢やキューティーハニーを聞いたりしてからパレード。
大須商店街を練り歩いてましたw
テレビ局やら新聞社やらいろいろ居ましたんで新聞とかに載るかも(苦笑

自分も写真とりましたがさすがにこちらに載せるのは色々問題あると思うんで秘密日記の方へ。
見たい方は秘密日記見れる方からアドレス教えてもらってください。
当たり前だけど転載とか禁止の方向で。

終わってから姉とゲマ屋やCD屋やゲーセンを練り歩いたのですが、ゲーセンでたところで高校時代の友人の燕氏とばったり鉢合わせました。
夏に集まるなら連絡くれ〜(ぉ
『Review』下川みくに青春アニソンカバーアルバム(CCCD)

2003/12/17 ¥2,625

01.想い出がいっぱい
02.残酷な天使のテーゼ
03.輪舞〜revolution〜
04.ETERNAL WIND〜ほほえみは光る風の中〜
05.愛・おぼえていますか
06.LOVE SONG
07.KUJIKENAIKARA!
08.ブルーウォーター
09.GooD LucK
10.夢光年
11.Alone(セルフカバー)

 
↑思っていたよりはいい感じなんですが所々ビミョーなのも(ぉぃ
「KUJIKENAIKAR!」と「夢光年」が入っているので先日のライブの時のセットリストそのままの順番でCDを一枚作ろうかと思ったのですが・・・(新曲&一部楽曲を除き7〜8割はそろっている筈)
「夢光年」は代用品となるんですけど・・・コピーコントロールか(汗

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
 
とりあえず日常。

朝起きたのが8時半ごろ。それくらいに家を出て行こうと思ったのですが(そうすれば兄目糸に到着するのが9時ごろになったはずなので)
でも家を出るのが10時ちょっと前。寝坊やら色々で遅れまくってしまいました(汗
とりあえず先日買ったJAMのアルバムを聞きながらテンションを上げつつw
「SKILL」は何度聞いてもテンションハイになりますなぁ〜(何

んでメイトに到着したのが10時40分頃。
店の前に列ができてたんで「あぁ、さすがにI’veの武道館ライブだと行列もできるなぁ〜」とか思ってたんですけど・・・
整理券ナンバー順に並んでるってなんだよ(涙
整理券配布なんて聞いてねーぞ〜〜〜責任者だせぇぇぇぇぇぇぇ〜〜(叫

当然の様に整理券が無いとか言われまして。
整理券の人たちが終わってから整理券貰ってながら買いに来なかった人たちの分のチケットを購入するつもりで一時撤退。
ハガレンの映画を見に行くためササシマライブ会場へ。

ん〜っと。次の回は13時10分かぁ〜。まぁ売り切れてるなぁ。

じゃあ次の回は・・・・

21時15分

なめてまっか?(何

つーかおかしくないか?(ぉ
1日3回の上映で昼にやった後が完全に夜の回って。
8時間も間をあける必要ないと思うんですが。
むしろ夏休みのかき入れ時にアニメ映画をコレだけの冷遇って。無駄のような・・・

仕方ないので高架下のゲーセンへ〜
連邦vsザフトが稼動してました。やりませんでしたが〜(ぉぃ
毎度の事のようにQMA2に参戦。
キャラ名で「ななちゃん」と「みずきなな」にしている人を発見w
後、「ラクウェル」にしている人も発見しましたよ〜(何報告

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
 
12時過ぎてメイトに戻り、ゆびさきミルクティーの新刊が売っているのを横目に見ながら某氏の事を思い出しつつ(ぉぃ)、ドラマガを買うついでにレジで「I’veの武道館ライブチケットってあります?」と聞いてみるもやっぱり売り切れていますた。

そのまま大須まで歩いて行くことに〜
なんかとてつも“”って感じの空の元、歩きましたが(普段仕事の時は日中ずっと屋内に居るので)・・・暑いですなぁw
蝉時雨ってのも久しぶり。

大須観音に到着して外国の人が多いなぁ〜と思いながらもコスプレイベントやってませんでした。
ポスター見たら明日ですって〜(ぉ
余裕があれば見に来ようかなぁw

大須商店街をブラブラしつつ、スパロボ用にメモリーカードを買ったり、ゲーセンでQMA2やった後にメルブラをさっちんで頑張ってみる・・・
乱入の秋葉にボロ負けしてその人が別の乱入者に負けたんで暫らく時間をつぶして舞い戻る事に。
誰も居なくなってから再チャレンジ。

そしてシエル先輩に負ける(つд

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
 
そして帰り道。
バスに乗って帰ったわけですが。
「巡回路の途中で火事があって通行止めになってるので迂回します」との事。
話を聞くとウチの親の仕事場のすぐ近くw
家に帰ってから親に聞いたら近くの豆腐屋らへんで火事があったとか・・・
そのあたり、高校の頃通学路で通ってたんですが(−−:

しかし、街道をまるっと通行止めにしてたんですが仕方ないのかな?途中で迂回路が無い&道が片道1車線で消防車が停まっていると通れなくなるような所なので。
昨日大須に行ってスパロボとハガレン最新刊と某雑誌(TG)を結局購入(ぉぃ
後モモーイの新曲(??ベイビー)をゲット。
その後久方ぶりに虎穴に行ってきました〜
結局買うものって・・・ねぇ(何
運試しと言わんばかりにFateのボトルキャップをひとつだけ購入

そして開封・・・



美綴っすか。びみょー(ぇー

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
 
スパロボは1話だけやってみたんですが今回も攻撃力激高かも。ちなみに拙者はリアル男でやってますんで〜
これを書き終わってからやるつもり。

明日は朝早くからアニメイトに逝ってI’ve武道館ライブのチケットをゲットしに行く予定ナリ。KOTOKOさんのライブチケを取れなかったんでこれで穴埋めの予定(ぇ
そんでもってその後にハガレンの劇場版でも見てこようかなぁ〜なんて画策しております。
午後から時間があれば大須に逝って世界コスプレサミットの前夜祭(?)でも見てこようかなぁ〜って(マテ

【雑記】
火曜日あたりからなんかこの日記を携帯から見れないのですが・・・

「未対応のコンテンツタイプです」

とか表示されまして・・・
フルブラウザ対応じゃないとダメなのか?
って事でなんか長いタイトルを考えたんですが考えつかなかったんでまぁこんな適当なタイトルで(ぉぃ

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
 
日常の方では名古屋に台風が直撃するとか言いながら風雨共に殆ど無かったりした以外にネタが無いなぁ〜と思ってたのですが。
ネットダイブしてたらちょっと面白いものを発見しまして。

8月30日にモモーイが愛知万博に参上するとか言うことを発見してしまいましてw

↓関連URL
http://www.nakid.jp/
http://uchimizukko.chu.jp/

「打ち水作戦」ってのは全国のあちらこちらで開催されてますが。
ある意味、異質だなぁ〜と(苦笑

先日の日曜日に秋葉原で開催されたそうでそのレポを書いてるサイトを発見しましたので。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/07/24/657167-000.html

見て唖然としてしまいましたがw
メイドより浴衣の方がはるかにこのイベントには似合うと思うんですけどねぇ〜。個人的にミニスカの浴衣は許せませんが(ぇ

『“打ち水”というよりも、“掛け合う”という表現が正しいような場面も……』

と言う記事は笑いました(笑


てな事を録画したIZUMOを横目に見ながら書いてるのですが。
OP映像の女性キャラがなんか「天使のしっぽ」に見えてくるのは気のせいかな?

あぁ、8月30日逝きたいなぁ〜
でも平日だもんなぁw
龍牙白龍さんからコミックバトンなるものが回ってきたのでやってみようかと〜
回ってきたのが10日以上前なんですが(爆

とりあえずコミックバトンは

1.Total volume of comic on my Bookshelf. (本棚に入っている漫画単行本の冊数。)
2.Comic thought to be interesting now. (今面白い漫画)
3.The last comic I bought.(最後に買った漫画)
4.Five comic I read to a lot, or that mean a lot to me.
  (よく読む、または特別な思い入れのある5つの漫画)


あと回す人をを答えるとの事。
回す人はスルーします。この企画はセルフサービスとなっていますので(ぇー

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

1.Total volume of comic on my Bookshelf. (本棚に入っている漫画単行本の冊数。)

ん〜っと。全然処分していないのでかなりの冊数になると思いますが・・・
中学校の時、テストの余った時間で思いつく限りで数えた時に300冊オーバーだったので今は倍の600冊くらいかな?
最近は小説を買うようになって若干コミックの購入ペースが落ちてるような気はしても今まで買わなかった系統のコミックも買うようになりましたしw

2.Comic thought to be interesting now. (今面白い漫画)

もう、しませんから。/西本英雄
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063635341/diarynote-22/ref%3Dnosim/250-5576521-8644259

・・・嘘です(ぉぃ
確かに面白いんですけど(^^;

とりあえず

ハヤテのごとく/畑 健二郎
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091272711/diarynote-22/ref%3Dnosim/250-5576521-8644259

もしくは

ネギま!/赤松健
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063632687/diarynote-22/ref%3Dnosim/250-5576521-8644259

かなぁ〜。
ハヤテは全体的に好きですし、ネギま!は修学旅行編のエヴァ登場のバトルと武術大会編が好き。螺漢銭(これでよかったかな?)を使った龍宮vsくーふぇい戦は笑いましたともさw

3.The last comic I bought.(最後に買った漫画)


過去ログをさかのぼって見た限りでは

かりん/影崎 由那 第6巻
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047124095/diarynote-22/ref%3Dnosim/250-5576521-8644259

なんか面白みがないなぁ。

4.Five comic I read to a lot, or that mean a lot to me.
  (よく読む、または特別な思い入れのある5つの漫画)


ん〜と。なんだろう。

まもって守護月天!/桜野みねね
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901926314/diarynote-22/ref%3Dnosim/250-5576521-8644259

多分このコミックを買ったのがガンガン系とか、こーいった系統のコミックを買うようになったきっかけかと。
アニメでマリ姉の声を聞いてそれでハマッたんじゃないかな?
それ以前に地元の夕方の情報番組(たしか「ミックスパイください」)にてマリ姉が出てた事があったのですがその時にはマリ姉の事を殆ど知らなかったんで。

げんしけん/木尾 士目
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063211444/diarynote-22/ref%3Dnosim/250-5576521-8644259

まぁなんと言うか・・・・
リアルすぎるオタクの一面を垣間見ると言うかw
オタクが読むと「あぁ、そうそう。そんな風にはまっていくんだって」って納得&同意してしまうのですw(そして自分はそんな流れで墜ちていった人の一人(ぉぃ)
ある意味「イタイ」漫画であります(苦笑

るろうに剣心/和月伸宏
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4088714997/diarynote-22/ref%3Dnosim/250-5576521-8644259

我が家にあるジャンプ系のコミックの中では2番目の古株です。
この漫画を読んで一時期幕末の話にハマッた覚えが。
和月さんの漫画自体も好きですし話全体も好きでした。
この漫画を普通の歴史物として読むつもりだったらやめておいた方がいい漫画ですが。

ダイの大冒険/三条 陸, 稲田 浩司
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4088710711/qid=1122195660/sr=1-93/ref=sr_1_2_93/250-5576521-8644259

我が家にあるジャンプ系コミック1番の古株。
この頃はドラクエ?をやっていた事もあってドラクエの世界観を持ったこの作品にはまっていった次第であります。

機工魔術士-enchanter-/河内和泉
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757508654/diarynote-22/ref%3Dnosim/250-5576521-8644259

昨年、初めて一人で帝都進撃した際にTOKさんとチャペさんに猛プッシュされて購入した漫画。
えーっと。なんというか・・・・エロマンガ?(ぉぃ
こんな漫画を連載するようになったなんてガンガンも思い切ったことやるなぁ〜と思いましたが。
御幣が無いように言っときますが、面白いは面白いんですよ。

とりあえずこんな所かなぁ〜と。比較的直球勝負どころを集めてみました。
直球ど真ん中の「幽遊白書」とか「HUNTER×HUNTER」とか「エヴァンゲリオン」とか「鋼の錬金術師」とかをスルーして、変化球の「これが私の御主人様」あたりを外してみましたがいかがでしょう?
変化球は「げんしけん」くらいかな?
てな感じで。
久しぶりの土曜出勤だったのですが。
それが終わってから大須逝ってきました。
地下鉄です〜。
音楽は小森まなみさんのニューアルバム『RIDE ON WAVE』、読むはフルメタ最新刊。

何を買うかって。
舞-HiMEのDVD7巻を購入する為。
発売日過ぎてるのにまだ買ってなかったので。主な理由は手持ちが無かったから(ぇー

って事で、見たら感想なんぞ書きますんで〜<私信

一度それの会計を終わらせてから店内を巡ってみたら面白げなものを見つけたので購入する事に(ぉぃ

DVD 苺ましまろプロローグ
CDA I am the ONE/串田アキラ
CDA FREEDOM/JAMProject
CDS 限界バトル/JAMProject

をゲット。
苺ましまろは・・・うわさの生天目さんの発言を聞きたかった(結局はキャストトーク目当て)からとか「能登かわいいよ能登」とか(ぇ
串田アキラさんのは実質ベストアルバムみたいな感じですし、以前ザッブ氏が持っているのをみせてもらったので面白そうだなぁ〜と。
下二枚は完全にアニサマライブの影響ですw

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

それから地下のゲーセンに潜る。
メルブラに再挑戦する為ー(ぉ
土曜日だって言うのにメルブラ待ちが無かったんで・・・・ホントに穴場かもw<近くに地上にゲーセンがあるため
今日も今日とてさっちんで挑戦!!

秋葉・・・・七夜・・・・シオン・・・何とか無事にクリア

んでもってまたしても中盤でシエル先輩がぁぁぁ〜

ボロボロになりながらも何とか勝ちましたけどねぇ〜

その後の暴走アルクエィドの方が楽だったってのはどーかとw

そして出てきた・・・・猫アルク

攻撃判定小さすぎだってw
しかも目からビーム(違)が攻撃範囲異常に広いしw
こんなもん足刈り&下段必殺技の連発くらいしかまともに当てれないんですが(^^;
おかげで次のネロの攻撃判定の範囲が広かった事(苦笑

まぁ負けそうなところで乱入されてそのシエル先輩にやられましたけどー(ぉ

その後QMA2をちょっとやったりしましたが・・・・なかなかランク上がらないなぁ〜

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

ゲーセンから出て地下鉄で急いで名古屋駅へ〜
そんでもって兄目意図へGOGO!
結構時間がぎりぎりだったんでw

とりあえず頼まれている小森まなみさんのアルバムを購入すべく(ぉ)、3階のCDコーナーへ。
なんか3階の奥のイベントスペース(?)にて今メイド服とかそんなものも売ってるみたい(苦笑

どこへいこうというのだねぇぇ〜(ぇー


前々から探していたギャラリーフェイクの主題歌CDを発見したのですが・・・OPとEDが一枚のCDになってなかったので買うのをスルー(ぉ
替わりに極上生徒会初代ED(偶然天使)と、IZUMOのED(最新Dream)をゲット。
後殆どスペースの無いゲームコーナーにてGBAソフトの「ハロのぷよぷよ」をようやく発見したのでゲット<地味に大須を探し回ったヤツw

そーいえばテイルズのOVAは発売延期だとか〜(何報告

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

そして帰り道の電車の中でフルメタを読み進めてたらなんか「メイド」と「メード」について書いてあったのを見て笑いそうになったり(ぉぃ
いや、だってプロレスラーにメイド服着せた編集長が〜って書いてあるんですもんw
愉快愉快(ぉぉ

家に帰ってとりあえず舞-HiMEのDVDのフィギュアを見てみる。
今回はなつき&ぷちデュランっす。

すごいぱっと見ただけですが・・・まだ前作(鴇羽)よりはましかと。チャイルドの方が造りがいいような気がしてしまうのはご愛嬌?

バトンはとりあえず今宵も後回しにさせていただくでござるよニソニソ(ぇ

BGM クローバー「最新Dream」
茄子に棒を突き刺してナスボーとか言われたって何がなんなのかわからないアルヨキテレツ(なにぃ
って事で棒茄子が出たので何とか財布が暖かくなりまして。
それまでは財布の中に100円玉1枚とそれ以下の小銭が数枚しか入ってなくて(ぇー

帰り道に←のような物を買ってみました(ぉ
ホントは違うお茶を買おうと思ったのですが何となく名前を見ていて・・・興味ひかれまして。







・・・・・







・・・・・・・・・







ほら、「ー」を二つ付ければ













七色アーチャー(マテヤコラ






アレな武器を使うアーチャーにはピッタシカンカン(ぇ<そー言う事はアーチャー編(違)をクリアしてから言えw

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

んでんで、つい先ほど金曜ロードショーでルパン三世が終わったところでして。
新井里美さんとか浅野ますみさんとかとか出てたんですが。

(」゜ロ゜)」能登ぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

って事で「能登かわいいよ能登」さんが出てました(何
なんとなしにバルドフォースエグゼのリャンみたいな喋り方でしたがw
新井さんははっきり言ってわからなかったっす。

納谷さんの衰えが感じられて悲しい限り。長年やってるシリーズなんで仕方ない事なのかもしれませんが。
それとこの番組でルパンをやると絵がなんか違うのが・・・・どーなんだろう?
って事で会社で今日提出しなきゃいけないものを一緒に提出する為に頼んだのに散々嫌味のような事を言われた挙句、渡さないで帰りやがった先輩が・・・・


こんな風になるのが大人になるって事だったら大人なんざなりたくねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ〜〜〜〜(叫

って事であの人とは極力接点を持ちたくないと思ってしまったわけですよ(何
いやぁ〜思わずキレそうになってしまいましたけどねぃ。何とか無事に終わりましたが。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

終わってから大須に行ってきました。
ペーパー○ーンに行って小森まなみさんのニューアルバムを購入してくるのが目的だったりするのですが。北海道の方から「イベント参加券頼む〜」と頼まれてますんでその参加券(整理券)をゲットする為だったり。
んで自分の分もゲットしたり(ぉ

それからいつものCD屋へGO!
特に何を買うつもりがあった訳ではないのですが大須へ行ったら通るルートの定番なので。後はゲマ屋w
んで、その店で

☆CD☆
yozuca*「サクライロノキセツ」

をゲット。
だ・かぽSSの主題歌っす。まだアニメの方ちゃんと見てませんが(ぇー
CMで流れてるの聞いて気に入ってしまった&今月いっぱいの割引チケットを使う為に購入してしまったですよ(マテヤコラ

それからその店の地下になにやらゲーセンが出来たとの事だったので立ち寄ってみる事に。
表では「メダルゲームの店」みたいな事が書いてあったのであまり期待してなかったのですが。店内に入ってクレーンゲームとメダルゲームコーナーが目に入ってきて「あぁこんなもんかなぁ〜」と思ったのですが・・・・。アーケードゲームのコーナーがあったのでそちらをぶらついてみたらQMA2が置いてありました<間違いなく今一番ゲーセンに行くとやってるゲーム
お客の数が少なかったので久しぶりにプレイ。COMのレベルが高くてもう少しで予選落ちするところだったりw
クイズゲームは久しぶりにやるとろくに高得点を取れないことを実感しました(汗

終わってから時間が時間でゲマ屋が閉まりそうだったので急いでゲマ屋へ。
書籍コーナーで

☆小説

君の居た昨日、僕の見る明日/著:榊一郎
フルメタルパニック!悩んでられない八方塞がり?/著:賀東招二
EME BLACK3 血に飢えし妖刀の夜/著:瀧川武司

をゲット。
待望のEME黒ようやく発売w<EMEの中では黒が一番好きなやつ
フルメタもこの辺でもう短編集だけの話は終わりかな?後は長編と絡むものばっかか?
君僕の方は・・・前作は読みましたけど連載分まだ読んでませんし(ぇー
と言うか、ドラマガを買っても全然読まない状態が数ヶ月続いてるのですが(^^;



ゲマ屋が終わってからQMA2の隣のビデオゲームのコーナーを覗いたらメルブラが稼動していたので早速プレイw
先日東京に行った時にアキバをぶらついてる時に一度やっただけなんですが俺は迷わずさっちんを選ぶ!!とさっちんを選ぼうとしてたのですがキャラ紹介のメッセージを読んでいたら時間切れでシオンに・・・。コマンドリストが無かったので無難な格闘ゲームのコマンドを適当に入れてみてやってたのですが以外や以外結構勝てました。
でも最後は埋葬機関なシエル先輩にやられましたけどねぇー。
そして今度こそ!!と思いさっちんで連コインプレイ。
多少はコマンドを見たキャラだったんでそれなりに進むもまたしてもシエル先輩に殺られる(ぇー
とりあえず月姫をプレイしてからちゃんとやってくれ!って感じなんですかね?(ぉ
とにかくコンシューマー機に移植してくれい。出来ればPS2希望w

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

そして帰り道コンビニで買った週間少年雑誌と同雑誌をバスの中で読みつつ帰宅〜
バスを降りる時に同じバスに白人女性が乗ってるのを発見しましたが・・・・ホントに肌白いw
なんか人形みたいで現実味が無いというかなんというか。
ウチの近くは大学の関係もあって異国の方も多いんですけどねぇ。白人女性は間近であまり見た覚えが無かったもので(^^;
そんでもって家まで歩いていく途中、月が異常に奇麗でした。

・・・奇麗って言うのには御幣があるかも。なんか周りの空は雲がかかっているのか星ひとつも見えなかったんですが月にはもやもかかってなくてぽっかり穴が開いてるかのような感じで。「空の境界」の俯瞰視点でしたっけ?一番最初の章。あれにでてきた「月はあちら側の世界が覗いている」と言うのがホントに思えるかのような。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

今週のハヤテ&絶望先生他色々
ハヤテ・・・あずまんがネタが少々。なんかネタとしては少ないかも。

絶望先生・・・まだまだ遠慮している感じが。パンチ力に欠けてます。久米田先生はまだこんなもんじゃないはずw

後はネギま!の斬艦刀万歳!とか。GTOの人の漫画は休載との事で・・・マ○ジンの方は病欠、それもリアルな病気で中〜長期離脱と言うのが意外と多いような気がしますが。しかも直前に落としてコメントページを載せるというのが。
あっ、後マガ○ンの方で「おとぎのまちのれな」描いてた人の漫画が先週号から連載されてます。さすがに絵で一発でわかりましたがw

【雑記】
とりあえず・・・ネット空間を巡って見つけたネタを。これだけは載せておかないとw

バジリスク実写映画化決定!!

http://www.shinobi-movie.com/index2.html

なんだかんだで結構面白くて見続けているバジリスク−甲賀忍法帳−が実写映画化と言う事で。
どうやってあの話を2時間程度の映画枠で収めるんだろうか(苦笑

なんて事をフルメタを見ながら書いてたり。

(」゜ロ゜)」京アニクオリティ燃えぇぇぇぇぇ!!(叫

BGM yozuca*「サクライロノキセツ」
えっと。とにかく奈々さんサイコーだったんですがw

ONENESSはマジでいい曲でした。こんな場面で歌えばまっくんも涙するわ(ぉ

後、栗林さん&愛内さんの衣装の露出度が(ぉぃ
栗林さんが最初に出てきたとき(下川みくにさんとのデュエット)の時に来ていたTシャツに書いてあった文字・・・・

「SEXY LIFE」

(>▽<)b(ぉ

出た後に「太ももが〜」とか話してたのは内緒です(ぇー

ヘロヘロになりながら会場から出てTOKさんが物販に行こうとしてあきらめたり歩道橋を上がって行く時に奈々さんのファンの団体を見かけたり(「水樹奈々」と背中に刺繍されていたのでw)飲み物を探して彷徨ったり、電車の中で外人さんに「ムシアツイネェ」と言われたり、同じく電車内でパンフを持ってる人を発見して買い忘れたことを悔やんだりetc・・・
新宿でチャペさんと別れ、池袋(だったかな?)で荷物を回収し、上野の前でTOKさんと別れました。

それからは上野でコンビニに行って飯を買ってカプセルホテルへ〜
持ち込み禁止でしたが(爆

いや、ここいいです。歯ブラシ無料だし(ぉ
そして夜レポをまとめようとしたらとてもじゃないけど無理だと思いつつ備え付けのラジオで直さんのラジオ聞いてたり筋肉痛フラグが立ったり(何

大体こんな感じでした〜楽しかったです。また帝都に行った際には相手してやってください(平身低頭
続き〜

MCに入ってTAPIKOさんが「次の曲が最後です」とか言って本気で「えぇぇぇぇ〜〜〜」とか言ってる水樹奈々ファンがここに一人(ぉ

教えてあげるではめちゃ跳びました。ライブで限界高度を狙う歌なので(ぇー
コーラスの「お〜おぉ〜おぉ〜おぉ〜おぉ〜(以下略」はみんな知らないのかなぁ・・・・

白石涼子さんがコーラス入れたってアレですよ。レクチャーされた後じゃなきゃダメなんかー(ぉ

後POMさんの腹芸(何)がこの時点で出なかったのが残念。

それから「TAPIKO先生〜」と叫んでいるのが自分ひとりで寂しい限りでした<この歌を歌ったらTAPIKOさんはTAPIKO先生になるのです!(ぉ

そんでもってこの辺で奈々さんファンが大勢座っていたと言う事で・・・体力温存作戦に出てました(爆
TOKさん、チャペさんも「JAMで全力出す為に〜」みたいな事言ってましたし(ぉ
ダメだぉ〜全力で4時間乗り切るくらいの気概をみせなきゃー(ぇー

次いで栗林さんが登場!

み・な・み!み・な・み!

って感覚再び(ぇー
Precious Memories(アニメ版君が望む永遠OP)から入ってくるあたりはさすがだなぁ〜と(何<ほら、一応メジャーデビュー曲ですし
次の曲は知らない曲だった&チャペさんの情報によりタイドライン・ブルー主題歌のBlue treasureと判明。今の所聞いた事ない栗林さんの曲って君望以前のモノと君望の遙のキャラソンくらいですし、そんなに古い曲にも聞こえなかったので。
チャペさん多謝です。

そんでもって次がマブラヴ・・・めっちゃ意外でした。
同じエ●ゲーソングでも君望の方は一応アニメ版の歌ですしShining☆Daysって選択肢も残っていたので。
まぁそれでも跳びまくってましたが(ぉぃ


そしてそして・・・・


JAM Projectきたぁぁぁぁぁぁぁ(絶叫

って事で会場のボルテージ一気に最高潮!!
SKILLでの

motto!motto!

とか

限界バトル

限界バトル叩きつけて〜〜

とか絶叫しまくりw
MCで「今一番力入れてる曲」と影山さんが言っていたのでテンション上がりまくりな一同(笑
迷宮のプリズナーでもそのノリは変わらす曲の後にMCって程でもない時間でちっひーとよーこちんを呼び込む。
そしてVICTORYでも絶叫アルネー

時代の〜荒野を〜突き抜けて〜〜〜

とかとか。
JAMのラストにこの曲持ってくるとホントに死にかけますって(^^;
そんでもって次が愛内里菜って事で体力温存しておこうかと思ったのですが(ぇー
客席後方からプロレスラーとかプロボクサーが花道を歩いてくるかの如くSPに守られつつ最先端部へ現れました。
なんか極ミニの短パンだったので太ももがよく見えたとの事で(某氏の方を見つつ(ぇ
I can’t stop my love for youは知らない曲ではないのでそれなりに飛び跳ねつつ(ぉぃ)、全然休んでなかったと言う事で(爆

次のMCで愛内さんが言った「みんなー始まって大分経つけどまだまだいけるー!?」みたいな発言に対して思って言いそうになったのは

当たり前だぁ!奈々さんが残ってるんだからまだまだ行ける!!

って事で。マジで言ったかもしれないw
この時点でかなり頭テンパってた&JAMの限界バトルの時点で体力ゲージが真っ赤になって底力LV.7くらいが発動してる状態でしたから(ぇー

恋はスリル、ショック、サスペンスを歌いながらもステージの方までは行かないのはきっとステージ上は次の準備してたんでしょう。
んでこの愛内里菜さんの時に思ったこと・・・・みんな適応力高いなぁと(ぉ
愛内ファンだからって来た人は殆ど居ないとは思うのですが、それでもその時はステージに立ってる人のファンって言う気持ちでやってる辺りがw
PPPH(ぱん・ぱ・ぱん・ひゅー)は無かったかと思いましたが(あったかな?)それでもコールが会場で一体になってたのは凄かった。

そんでもって登場時と同じで花道?から愛内さんが戻っていって周りの奈々さんファンと思しき人たちもワラワラと立ち上がりw
TOKさんが「さぁこれからこの辺の人たちの本領発揮ですよ」と言ったり。

そして来た来た奈々さんタイム(ぉぉ
体力ゲージギリギリで底力Lv.9へレベルアップ(ぉ
前奏でもう既にわかる曲。still in the grooveでテンションマックスハートでぷりっきゅあーぷりっきゅあー(ぇー
しかし初っ端からこの歌で来るとはw
奈々さんの曲の中でも跳ぶタイミングを掴みにくい曲だったりするのですよ。

笑えるほど小さなプライドなんて投げ捨て

の後に一拍置いてからFu〜♪ですから(ぉ
すぐに跳ぶと早すぎるし・・・コレを覚えるのに結構かかった(ぇー

そして続くはTake a shot
昨年末のライブツアー直前に発売されたアルバムA&K(略すなw)で絶対歌うものだと思って必死に覚えたのに名古屋では歌わなくて武道館でしか歌わなかったと言う曰く付き(ぉぃ<と後で調べて勘違いを再確認。Tear’sNightでした。武道館でしか歌わなかったのは
やっぱり予想した通りノリノリでございました(笑

MCでは次の曲の事を言ってたり。

んで新曲WILD EYES
多分曲の頭で入るところを失敗したと思うのですが。
なので1周余分に前奏があったと思ったのですが・・・あれは演出なんですかね?
間奏が長かったのは演出の関係だと思うのですが(ステージの端から端まで移動していたので)、頭は間に合ってましたしw

MCで女性出演者を全員呼び出しみんなでPOWER GATE
パワゲはモニターに歌詞が出てましたし。ライブの定番曲なんで負ける気しねぇ(ぇー

そしてMCで全員登場
今回の為の歌ONENESSを「客席もみんなで歌ってくれ〜」との事。
んで歌の方は・・・・もう最後(アンコールがある事はわかってるんですが)だと思うとまぢで泣けそう。
モニターに歌詞が出てたのですが歌詞を見て歌を聴くのが初めてだったので、感涙っすよ。歌詞の内容はホントにいいものです。

んで長い長いアンコール突入。途中でへばる(ぉぃ

そして着替えが終わったメンバーが登場しACCESS!(前ラジオアニメロミックスで作られた曲。歌は直さん、もっちー、さえぽんの3人(ぉ)を歌いだす。
かなり忘れてましたw
もっちーかさえぽんのどちらかだけでも呼んできてくれればいいのに(ぉ

そしてアンコール二発目もONENESS
1回目よりも泣きそうに(ぉ
最後はダンサーやバンドメンバー含め全員で挨拶を。
まっくんが涙するハプニング(?)があったり。
ステージ最先端にメンバーが順次きた時にPOMさんの腹芸(イベントのマーク)を拝見したり。
文字数やばいので詳しい事はまた明日書きます。
って事で感想。

ステージにあるデカイモニターでカウントダウンが開始されテンションが徐々に上がりつつ。

そしてとても聞き覚えのあるイントロが・・・・

TRANSMIGRATIONが!!

この時点でテンションゲージ150%w
メーター振り切ってます(爆
以前書いた予想でこのデュエットを予想(と言うか熱望)していましたがホントにやってくれるとは!!
えぇい。やってくれる(ぉ

そんな流れで-輪舞-revolutionもテンションハイの状態で跳びまくりw
MCは「こんなライブをやれて〜」とかそんな感想っぽい事と次の曲の説明だったと記憶しております。
そしてこのMCの間に曲をメモしようとしたのですが・・・もう既に手が震えてました。TRANS〜で全力ジャンプ&拳振り上げてたんで手がw

んで、A confession of TOKIO(アニメロCMソング)とTRUSTと続いたのですが2曲ともバッチこい!!って程に知ってる歌でもなかったり(ぉぃ
それでもノれましたがね。
そしてTRUSTを歌い終わりMCを挟まずまっくんが下がってよーこちんが登場。

OPEN YOUR MIND〜小さな羽根ひろげて〜は・・・・ノれねぇw
まぁしっとり系の曲なんで仕方ないんですが。
そんでMCで同じく感想と次の曲紹介。「元気な曲なので盛り上がってください」との事。
次の曲は情熱の女神。2ndアルバムに収録されている曲なんだだそうです。曲自体1回も聞いた事ないのですが(ぇー
でもそんな事は関係ない!曲を聞いて、全身から迸るパッションを何を気にするでも無く全身で表すんです!!(何<何を書いてるんだか自分でもわからなくなってるw

曲が終わりステージが暗転。
イントロがぁぁぁ〜
下がったはずのまっくんがぁぁぁぁ〜

この歌かぁぁぁぁぁ!!(叫

って事で残酷な天使のテーゼです。さすがに有名な曲ですしみんなノリノリですわ(笑

二人が下がってステージ中央からきただにひろしが登場!ウィーアー!を歌いながら走ってステージ最先端部(ウチらが居た方)に来て、そちらを注視してたら舞台の左右の両端に遠藤さんと直さんが登場。
直さんが登場した途端黄色い歓声がw
めちゃくちゃすごかったです。
テンションが高いままぶっちぎり、KUJIKENAIKARA!(元歌はまっくん&めぐさん)で下川みくにが登場。そしてもう一人登場。
誰だろう?と思ってたらスクリーンで「MINAMI KURIBAYASHI」の文字が!

み・な・み!み・な・み!

見たいな感じで栗林さんで盛り上がってましたw
しかし・・・栗林さんスタイルいいなぁ(笑
舞台から消える時に奈落を使ってスッと消えたのは驚きました。

そして影山さんが登場し、CHA-LA HEAD-CHA-LAを熱唱。
残酷な〜と同じで有名曲ですし、盛り上がりまくり。
次のMCの時に「ちゃらへっちゃらを歌ってへっちゃらじゃなくなりました」と息を切らしながら言ってましたw
そんな状態だから客席から「長老〜」とか言う声があがるんですよw
「長老って言うな!」って言ってましたが(苦笑

そして夢光年(サジタリウス)、影山さんのアニソンデビュー曲なんだそうで。ステージ最先端の所でアコギで歌ってました。
この場所がちょうど会場の中央部位になるので全方向から視線が集中してましたし、サイリウムが揺れるのがめちゃキレイでした。

そしてMCへ。
ステージの方に戻る時に小さな坂があったのですが「おっ、心臓破りの坂だ!!」とか言って笑いを誘うあたりはベテランだなぁ〜と。
ステージで影山さんが鈴木達央さんの紹介をしつつ「彼が今回参加の中で最年少です」とか言ってましたが・・・・近江さんは?奥井さんの番組のオーディションで受かった人。
(↑とか言うことを思ったわけですが、今調べたら鈴木さんってうちらと同じ83年生まれだったw)

「たっく〜ん」とか黄色い声援が飛びつつ、Just a Survivor(すきしょ!のOPらしぃ。聞いた事ない)を歌って下がっていって下川みくに再登場。
なんか聞き覚えのある歌だなぁ〜と思ったらtomorrow(フルメタOP)だったりw

MCで「次の曲は新曲で〜す」と言った旨の事を言って南風へ〜
なんかダンサーさんもたくさんいたのですが踊りが面白かった。
こ〜床をキックするような踊りが(って行った人しか判らんし。

直さんが登場し、遙か、君のもとへ・・・(「遥かなる時空の中で」のユニットソングらしい)を歌い、MCへ
やっぱり黄色い声援がw
その後、glory days(S.S.D.Sキャラソン)を歌ったわけですが・・・どこかで聞いた事あるよなぁ〜って思ったら姉に聞いたら姉がが聞いてた(爆
次のMCでは「こんな素敵なステージで皆さんに出会えてうれしいです。そんな気持ちを歌います」って事で君に会えてよかったを。
いやぁ。この曲は直さんの曲の中でも特に名曲だと思います。直さん本人がエロエロな事を言ってもファンを大切にする人ですし。

MCでunicorn tableを紹介して直さんは退場。
FLY AWAYを一曲歌って退場・・・盛り上がるには盛り上がったんですけどねぇ・・・
カラオケの時にチャペさんと「unicorn tableはレコード会社が無理やり入れたような感じがする」って言ってたんですけどホントにそんな感じがw
ちょっと可哀相に思ってしまいました。

ちっひ〜が登場し、嵐の中で輝いて永遠の花でテンション再び急上昇!
MCで「次はアニサマの為のメドレーです!」と言ってメドレー突入となったわけですが「途中で『JUMP!』って歌詞が出てくるのでみんな跳んでね」と言ってたのでLittle Soldierを歌う事はすぐにわかったりw

WILL〜Little Soldier〜僕のスピードでのメドレーなんですが盛り上がりますねぇ。「Little Soldier」とかライブで慣れてないと跳べないのかなぁ?若干バラバラだったのが気になったり。
「僕のスピードで」の「いつだって誰かと比べてみたり弱い自分に負けちゃうから〜〜〜〜」の最後の部分でめちゃくちゃ長く延ばしてたんですがその時に泣けそうでした。
元々この部分の歌詞が好きで思い入れがあるので(^^;

MCでまっくんとちっひーが登場し近江さんの紹介をして近江さんのデビュー曲へ。
このMCの間にTOKさんと「誰がまだ歌ってない?」と歌ってない人を探してましたが。「そろそろ愛内来い!最後だと白けるから」とか散々言いたい放題(待
ウタカタ、結構いい曲です。

舞台が暗転し、ちょっと時間が空いて「誰だろうなぁ〜」と思ったらcan/goo。TAPIKOさんのキーボードの設置にに時間がかかったみたい。
って事でまぼろし(シスプリReのOP)を歌う。

・・・・・・・

みんなノリが悪い(汗
can/gooですぞ!もっと盛り上がりませう!!
「(誰より!)誰より!!あなたの〜」って客の方が言わないといけない部分(括弧の中の部分)を言った人が少ねぇ・・・・(涙
みんな知らなさ過ぎだぁ!!(ぉ

文字数の関係で続く
って事で原宿駅から出てAnimelo Summer Live 2005-THE BRIDGE-
(リンクhttp://www.animelo.tv/bridge/
が開催される国立代々木競技場第一体育館へ行くことに。

・・・

うへぇ。人がいっぱい(汗
人々の熱気にあてられながらも第一体育館前へ〜

うへぇ。もっと人がいっぱい(ぇぇ!?
当たり前のようにダフ屋が居たり(ぉぃ)物販に沢山の人が並んでいたり色々ありましたが物販のCDの所でアニサマのテーマソング「ONENESS」を買うと出演者全員のサイン(コピー)入り着せ替えジャケット?がもらえると言うことだったので購入してみたり。
CDの方はチャペさんが持っていないとの事だったので夏に渡す事に。って、今考えたら買ったCDだけその場で渡せばよかったのかもw

アリーナ席は入場口が違うとの事だったのでそちらから入場〜
ブロックはC3・・・・席番号を探して・・・うろついてみたら・・・・

┌───────────────────────────────┐
│                                             │
│                                             │
│                   ステージ                     │
│                                             │
│                                             │
│    ────────┐       ┌──────────     │
│  /            │       │                \  │
│/              │       │                  \│
                 │       │
                 │       │
                 │       │
                 │       │
                 │       │
                 │       │
             ●   │       │
                 │       │
                 │       │
              ┌─┘       └─┐  
              │             │
              │             │
              │             │
              │             │
              │             │
              └─────────┘

●のあたり。
センターステージ(っていうのか?花道とは違うし)のすぐ近くっすよ。良席良席♪
「S.C.NANANETありがと〜!」とか言ってました(ぉ
曲目は後ろの方で書くとして、ライブ中に凄く気になる人が左前方に居ました。なんか某広島球団の応援団の人でごく稀にこんな動きする人が居るなぁ〜って感じの動きをする人(何

って事でAnimelo Summer Live 2005-THE BRIDGE-セットリスト!

実はこのセットリスト、ライブの最中メモ取ってました。
開始直前にチャペさんとTOKさんから「もちろんハニさんはメモとりますよね。レポを書くために」とか脅されまして(ぇー

01.TRANSMIGRATION 水樹奈々,奥井雅美
02.-輪舞-revolution 奥井雅美
MC.1
03.A confession of TOKIO 奥井雅美
04.TRUST 奥井雅美
05.OPEN YOUR MIND〜小さな羽根ひろげて〜 石田燿子
MC.2
06.情熱の女神 石田燿子
07.残酷な天使のテーゼ 奥井雅美,石田燿子
08.ウィーアー! きただにひろし,遠藤正明,高橋直純
09.KUJIKENAIKARA! 栗林みな実,下川みくに
10.CHA-LA HEAD-CHA-LA 影山ヒロノブ
MC.3
11.夢光年 影山ヒロノブ
MC.4
12.Just a Survivor 鈴木達央
13.tomorrow 下川みくに
MC.5
14.南風 下川みくに(新曲)
15.遙か、君のもとへ・・・ 高橋直純
MC.6
16.glory days 高橋直純
MC.7
17.君に会えてよかった 高橋直純
MC.8
18.FLY AWAY unicorn table
19.嵐の中で輝いて 米倉千尋
20.永遠の花 米倉千尋
MC.9
21.アニサマスペシャルメドレー〜WILL〜Little Soldier〜僕のスピードで 米倉千尋
MC.10
22.ウタカタ 近江知永
23.まぼろし can/goo
MC.11
24.教えてあげる can/goo
25.Precious Memories 栗林みな実
26.Blue Treasure 栗林みな実(新曲)
27.マブラヴ 栗林みな実
28.SKILL JAM Project
29.限界バトル JAM Project
MC.12
30.迷宮のプリズナー JAM Project
31.VICTORY JAM Project,米倉千尋,石田燿子
32.I can’t stop my love for you 愛内里菜
MC.13
33.恋はスリル、ショック、サスペンス 愛内里菜
34.still in the groove 水樹奈々
35.Take a shot 水樹奈々
MC.14
36.WILD EYES 水樹奈々
MC.15
37.POWER GATE 女性全員
MC.16
38.ONENESS 全員

アンコール
A-01.ACCESS! 水樹奈々、高橋直純、遠藤正明、奥井雅美、石田燿子、栗林みな実、下川みくに、鈴木達央
MC.A-01
A-02.ONENESS 全員
MC.A-02

文字数の関係でもう1回分進みます。
感想はそちらへ〜
1年間で3回目の帝都進撃だなぁ〜とか思って思った以上に来てる事に驚いたりするのですが。
そんなこんなでレポいきま〜す

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
 
↓の日記を書いた漫画喫茶(ネットカフェ?)から日記を書いてる時にチャペさんから「ガンガン買ってます?」との謎なメールが来たのですが「最近買ってません」と返信だけ飛ばし、店を出て近くの松屋で朝食を捕食〜
その最中にチャペさんより「(待ち合わせ場所の)神田では南口の方で待ってれ」(微妙に不正確)との事だったので上野から山手線で神田駅へ〜
ホントは歩いて行くつもりだったのですが道がわからない&ちょっと時間的に無理っぽいって事でやめたのであります。

そんでもって電車を待ってる間に眠気を覚ます為にはぴまてを聞くお馬鹿(ぉぃ

んで神田に待ち合わせの10時の20分ほど前に到着。
コンビニ行ったり上野で買ったトーチュウ読んでたりして時間を潰していたらチャペさん到着。
「チャペさんと合流しました」と言った電波をTOKさんに飛ばし、待ってる間だべってました。
ドクロちゃんやスターシップオペレーターズやトリブラやSHUFFLE!やなんだかんだ。そんな話だったはず。
時間をちょっと過ぎたところでTOKさんと合流。時間ちょうどに到着したけど出る改札を間違えたそうです。TOKさんのドジっ子スキルが上昇しました(ぇー

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
 
そして早速カラオケ屋へGO!

・・・・閉まってる?(ぉ

どーやら12時開店らしいですよー(ぉぉ

もう一軒見て回ったのですがそちらも12時〜って事でして。

その足で秋葉原の方へ歩いて行ったのですが、道中チャペさんから「セイバーのフィギュア買わないんですかぁ?」と言われるも断固拒否!(ぇ
いや、だって。あれなんですよ。フィギュア買っても飾る場所が無いと言うか(ぉ<ボトルキャップはどーしたw
14cmくらいとの事ですが値段が・・・8kってのは(汗

そしてアキバに到着し、ゲーセンを見た後に「こんなんだったらいつも通り11時集合とかでもよかったですね」っては無しになったりした後、「さて、どうする?」との事になったのですが、TOKさんが新宿の方で24時間やっているカラオケ屋を見たとの事なので新宿へ移動。

結局その店は見つからなかったのでカラオケ館とか言う店に入って3時間ほど歌っとりました。
基本的にライブの予習的な選曲だったと言うかなんと言うか。各々が「歌うの多分この曲じゃないかなぁ」ってのを中心に。
奥井さんの「TRUST」をみんなサビは知っててもそれ以外の所を知らないと言う事になったりましたが。
チャペさんが「こいこいの歌入ってないのぉぉぉぉ?めがろ!めがろ!」とか言ってたり。確かDAMには入ってたと思うんですけどねぇ。有線だったかしら?
あっ、後某JOYのV2だったんですが「恋せよ女の子」入ってましたよ〜(何報告

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
 
カラオケ屋を出て、サイリウムを買うために池袋の100円ショップへ移動。
そこのコインロッカーに大荷物だけ置いてショップでサイリウムやペットボトルなどを購入し一同原宿へ〜〜〜!!

以下後編へ続く(ぉ
あめあめふれふれ〜?
昼ごろから大量に雨が降ってきたのですが、ちょっと所要で名古屋駅まで行ってきました。
とりあえず名駅まで行ったついでに某兄目糸まで行ってきてかりんの6巻とコンプティークを購入。
←のはコンプティーク本誌とその付録のFateシークレットブックとかいうものです。
この付録が目当てで買ったようなものw
先日見たSHUFFLE!内のCMでこんなものがついてくることを知ったので(ぉ

それから駅の方に戻り本来の目的のものを購入し帰宅〜

早速読みました。
コンプティーク本誌は初めて買ったのですが・・・・読むところがねぇw
AIRと.hackの記事の4ページくらいしか(ぇぇ!?

そして付録のほう・・・めっさ面白いです(ぉ
内容は、奈須きのこ氏×武内崇氏のFate対談、Fateのアニメ・新作ゲームの画面映像など、キャラクタープロフィール(?)的な紹介、ゲスト漫画、Fate質問箱(?)といったところ。

奈須氏&武内氏の対談はまだ読んでいないのでこの本は帝都に持っていきます(ぉ

アニメ・ゲーム紹介。いいです(笑
まずアニメの映像、とてもきれい。このままのクオリティが維持できて動けば良作になりそうです。下手にストーリー変えなければ。

んでゲームの方。なんか大分システムが変わりそうな感じもしますが。歌月十夜もこんな感じなんですかねぇ?
新キャラや本編にも出てきた士郎のバイト先のネコさんの絵とかも公表されていてイイ!(ぇー

キャラ紹介のところは・・・桜に対する奈須氏&武内氏のコメントに同意!(ぉ
内容は読んでくだされ(苦笑
他にはタイガー、美綴、一成、キャス子さんのところが個人的にお気に入りw

ゲスト漫画はやっぱり南向春風さんの漫画が好きw
氏の三白眼の絵が好きなんで(^^;

最後の質問箱は公式サイトでもう既に訂正が入ってたりするのですが(ぉ
読んでくれ。とだけ言っておきます(ぇ

コンプティークをこれの為に買うのもお奨めっす。
780円でこの内容なんで下手な同人誌買うより安くて内容が濃いですからねぇ(ぉ
とにかく買ってください。むしろ買え!(ぇー
とか某氏達に言ってみる(ぉ〜ぃ

そしてガン種運命を先週の分と久しぶりにリアルタイムで見てみる・・・
え〜っと・・・・これはネタ?(何
光の翼にビームシールドでV2っすか?
グフも地味に空を飛べるあたりはフライトカスタム?
ヒートロッドを弾いたのはシャイニングフィンガー?
せっかく量産型でこそ本領を発揮するアスランに期待したのに(ぇー

デストロイは真上で飛んでたら拠点防衛には向かないような。強襲型なんですかね?
そして散々苦戦していたデストロイを5機あっさりと倒す3機・・・パワーバランスもあったもんじゃねぇw
メイリンの「私も赤ですから」って・・・・3倍!?

きっと最終回は議長が赤いMSかジオングに乗って戦ってくれるに違いない!そうじゃなきゃ納得しません(ぉぉ
どうせネタで固めるのであればそこまでやってくれなくては。
って事でゲームバトンなるものがいとさんから回ってきましたので答えてみようかと。

設問がパソゲー限定見たいな感じなのでそのように回答するとして。
今回のものは

1.コンピュータに入ってるゲームファイルの容量

2.今進行中のテレビゲーム

3.最後に買ったテレビゲーム

4.よく遊ぶ、または特別な思い入れのある5作


後回す人を5人指定するらしいですがそれは面倒くさいのでスルーするとして(ぉぉ
まぁ、この質問はかなり人を選びそうなんで(^^;

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
 
って事で回答編。

1.コンピュータに入ってるゲームファイルの容量

約2.5GBってところかな?調べ逃したものが無ければこれでいいはずです。
Fateだけが1GBを越えてたりします(Kanonは848MB程度)

2.今進行中のテレビゲーム

PS2 バルドフォースエグゼ(まだアイテム&武器フルコンプしてないので)
PS2 テイルズオブシンフォニア(完全に放置しています(ぇ)
PS2 実況パワフルプロ野球11超決定版(終わりが無いしw)

大体こんな所かと。放置しているゲームは多数ありますが(^^;

3.最後に買ったテレビゲーム

「東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00097D8YO/diarynote-22/ref%3Dnosim/249-4467883-2022746

タイトル長いしw
つい一昨日買ったものです。脳味噌がウネウネ疲れてきます。

4.よく遊ぶ、または特別な思い入れのある5作

んーっと。ぱそげーぱそげー・・・・

1.「AIR」(key)
やはりこれは外せぬか?(ぇ
生まれて初めてやったこの手のゲームであります。
まだ我が家のPCがネットにつながってなかった時に燕氏より借り受け、やってました。
個人的に一番好きなのはStartAIRでもなく、美凪ルート!!

「ダメだよ。美凪は笑ってなきゃ」

これから始まるやり取りでどれだけ泣きそうになったか。
美凪ルートは話が結構重いし。最後の最後でこれだもんなぁ。

2.「フロントライン」
フリーソフトです。専門学校の時にハマッて学校で20時間、家で20時間プレイした覚えがw
ただひたすら敵を倒して進むと言うゲームなんですが地味なだけに難しいです。
↓こちらから。
http://www.geocities.jp/frontline_extreme/

3.「それは舞散る桜のように」(BasiL)
何がって、西又葵作画の作品で初めてやったものだったり(ぇ
ストーリー的にも結構好きです。早いとこコンシューマー機に移植されんかなぁ(ぉ

まぁ、このゲームは佐伯和観さん&佐伯和人の佐伯家家訓が最大の見所かと。
モニターの前で大爆笑しましたよw

第一条「殺られる前に殺れ」
第三条「無理も通せば現実風味」
第八条「言葉は時と場合で使い分けろ」

グッジョブ(>▽<)b(ぇ
しかし・・・現実風味ってw

それと以前の日記で書いた「R&Bはラグビー&ボクシングの略」ってのもこの作品。
メインヒロイン以上に脇役がたってた印象が。

4.「Fate/staynight」(TYPE-MOON)
今現在やっている最中なので最後の方の話をされてもわからないのですがw
今、セイバールートなのにアーチャーに激燃えです!
キャス子さんもまさかあんなふうになるとはねぇ・・・(何
アニメ化もしますし、続編も今秋発売に変更されたみたいですし(先日キャスト発表のリンクを貼った某サイトに掲載されていた)、プッシュしておいた方がいいかなぁと。

5.「とらいあんぐるハート3」(ivory/JANIS)
いや。歌が・・・・
フィアッセルートの「涙の誓い」は良かったって!!(何
リリカルなのははこの作品から派生したものです。

ってことでやったことのあるゲームを片っ端から書いていって何とか埋めてみたり。あんまりハードなヤツはやる気が無いのでこんなもんですたい。
パブレとかを書こうかと思ったんですけど我が家にはパットが無いのでまともに動かした事が無いしw
KanonやCLANNADを入れるとKeyが2作品になってしまうのでスルー。

バトンを渡す人はスルーと言う事で。受け取ってくれる方が居ましたら受け取ってください。セルフサービスです(ぇー

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
 
っと。←のリンクの龍牙白龍さんから薦められた

 
○箱入りデビルプリンセス/ 松本真&ネツマイカ
http://jive-ltd.co.jp/catalog/4861760178.html

ん〜。○ロい(ぇ
各話紹介(?)の第4話の上の大ゴマの絵が個人的にお気に入りです(笑
となグラ!を3歩先に進まれると読めないかもしれませぬ〜(何

なんて事を今日のケロロを見ながら書いてます。

宇宙渡辺久美子って!

「冬が来ると訳も悲しくなりません」って!

ジャバライザーって!!(爆笑


いろんな意味でトンでたかとw

あとギロロすげぇよ!!カッコイイよ!!(喜

何故だ!

2005年7月7日 趣味
ぼうやだかr(銃声


って事でおはこんばんちは(ぇ
帝都遠征を間近に控えながらFateを遠征前にセイバールートだけでもクリアしようと言う野望が既に絶望としているあたりがダメダメです(ぇー
現在やっとギル様が出てきたところでごじゃる<進行遅いってw

【バルドな話】
ラストの分岐でグッドエンドに流れなかったので仕方なく攻略サイトを見てさっさとクリアしました。

ラスボス・・・・火力云々の前に耐久値の違いが一番の難点だった気がw
赤くて3倍になるハイパーモード(PS2オリジナル)を使わずに倒す為に何度かコンティニューしましたが(−−;

とりあえず全エンディングを見たのでヘルモードとサバイバルモードでガシガシ戦いつづけようかと思っちょります。
気に入った武器が「Eフィンガー」・・・・ぶっちゃけ、しゃいにんぐふぃんg(以下自粛
戯画はガンダムネタが好きなんですかねぃ。バルドねこフォースのムービーもガンダムネタ満載でしたし。

【日常な事】
昨日2週間ほど振りに大須に行ってきました。
いつものCD屋で予約していたもの他多数をゲットして、新しく予約が出ていたものを予約してきたり。
ガン種運命の第4期EDはSee-Sawですってー。もう既に変わってるのかもしれないけど(ぉ
あとはモモーイの歌とか色々予約っす。

それからゲマ屋にて書籍&見つからなかったDVDをゲット。
購入した後にかりんの新刊が出てるのを発見したんですがなんか悔しかったので今度帝都行った時に買います(ぇ

購入物

★CD・DVD★
AIR 第4巻 初回限定版

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007URZAQ/diarynote-22/ref%3Dnosim/249-4467883-2022746

angela live in Shibuya-AX -a列車で行こう! 全曲ライブ!!

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009E0P9I/diarynote-22/ref%3Dnosim/249-4467883-2022746

CHIHIRO YONEKURA 10th Anniversary Live DVD CHEERS!

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009I8VFO/diarynote-22/ref%3Dnosim/249-4467883-2022746

Heart To Heart/中山愛梨沙

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006FGY22/diarynote-22/ref%3Dnosim/249-4467883-2022746

永遠の花/米倉千尋

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009I8VW2/diarynote-22/ref%3Dnosim/249-4467883-2022746

SPUR/丹下桜

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HSVS/qid=1120738349/sr=1-13/ref=sr_1_2_13/249-4467883-2022746

ハッピー☆マテリアル/麻帆良学園中等部2-A (宮崎のどか/村上夏美/雪広あやか/四葉五月/Zazie Rainyday)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009I8VWC/qid=1120738403/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-4467883-2022746


★書籍・雑誌★

武装錬金 第8巻/和月伸宏

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4088738209/249-8731106-9494731

DEATH NOTE 第7巻/小畑 健・大場つぐみ

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4088738306/diarynote-22/ref%3Dnosim/249-4467883-2022746

HUNTER×HUNTER 第22巻/冨樫 義博

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/408873792X/diarynote-22/ref%3Dnosim/249-4467883-2022746

ギャラクシーエンジェル2nd 第2巻/かなん
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861760488/qid%3D1120738919/249-4467883-2022746
(注・リンクは第1巻)

機工魔術師 第8巻/河内和泉

ドラゴンマガジン8月号


いえーい。買いすぎ(ぉぉ
セール品が紛れているとは言え出費はかさみますが(滝汗
コレもストレスの(以下略

後頭のトレーニングとか言うDSのゲームを800円ほどで購入しました。割引チケットで2k引きw

週間少年日曜と週間少年雑誌の事は後から書くかもしれませんが・・・・とりあえず日曜の方。みどりの日々の作者の新作が連載開始しました。
見事なヘンタイっぷり(ぇー

目と声に惹かれるというのはわかるんですが別に胸は・・・・(ぉぉ

そんなこんなで今日は会社帰りに週間少年王者を立ち読みしてきて舞-HiMEが最終回していて4号先くらいから舞乙HiMEが連載開始されると言う事でビックリな木曜日だったりそうじゃなかったりあらどうしましょう(ぇ
準備何にもしてなかったりしますがこの辺で〜
本日は電車男のドラマが開始されるとの事なのでとりあえずネタとして第1話はチェックさせてもらいます。映画版は越えれないと思いますけどねぃ。

BGM 中山愛梨沙『Heart To Heart』

アキバ系?

2005年7月5日 趣味
某うご茶にて既に知っていたのですが、本日ホプザッブ氏からもメールが来て、某Yah○○!のトピックスにも載っていたので日記のネタにしてみようかと。

オタク検定試験なるものが開催されるとの事。
開催されるとは言っても雑誌上での出題&ハガキ郵送で回答との事です。

↓関係リンク
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-050705-0003.html
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/26756409.html
http://www.otaken.jp/example.htm

えっと。ツッコミとしては“アキバ系”って言ったら正しくは(グラビア)アイドルの追っかけも入るような気もするのですが(何
実際ヤマ○ワソフトとかで握手会とかやってるみたいですしねぇ。
でもこういった時の“アキバ系”ってアニメ・ゲーム・同人誌をさすんですよねぃ。なぜだ!<ぼうやだk(銃声

わたしゃ特撮系と同人系にはめっぽう弱いのですが(ぉ)、挑戦して観ることに意義はあるかと思いますので挑戦はしますが(ぇー
だって絵師やサークル名は一部しか知らないですし、特撮も昔自分が見てたものは多少分かってもホントに弱いっすよ。それでもザッブ氏よりは同人系ならば知ってるかも。<私信


あと、↑のリンクから辿って見つけた2つのうちまず1つ。

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/24320991.html

ヤラセくせぇぇぇぇぇ!(叫

以前月夜さんの所でも取り上げられてたと記憶してますが、アキバに何度か行った事のある人間なら気づく筈。

抱き枕持った奴なんて歩いてないって!

下の方の写真の所で「同じような格好」って書いてありますけどその上にある「リュック、バンダナ、一眼レフの人が激写中」という状況ってのは完全スルーですかい?そういった設定とちゃうんか。
まぁ、記事をちゃんと読むとやらせだってわかるんですが。
途中に出てきた

『一般人が見た偏見まみれのオタク像」っていう批判がいくつかあったけど、リアルなオタク描いてどうする(笑)。見てみたいけど。』

には笑いましたw
そしてこの言葉の中の「一般人」が見たらどう思うのか聴いて見たい気もするし(ぉぉ



それともう一つ。

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/20848134.html

リュック背負って悪いか!<自分もリュック使う人間なので
だって、会社行く時に自転車で制服持って行くのに手提げ袋は不可能だからw

遠出してきた人が手ぶらってのも考え辛いんですが、「万引きに間違われないため」ってのは私もよく思うでござるよニンニン(ぇ
あんまり他店の袋を持ったまま違う店に入るってのに抵抗があるからなんですが。絶対手提げ袋をもらえるとは限らないですし。CD1枚だけとかコミック1冊だけ買ったときね。
普通に原宿とか、新宿とか歩いてる人が一切リュックを背負ってないって言うんだったらこういった記事になっても仕方ないとは思いますが実際そうじゃないっしょ?
日常のネタが無いのでバトンの続きを〜

やっぱりやっておかなくては!って事で水樹奈々編〜

○Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
(よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)

★パターンE(水樹奈々・元気系?)★

★TRANSMIGRATION
あちらと被りますが、とりあえずはこれから挙げなくては。
初めて聞いた曲ですし実際好きな曲ですし。

★リプレイマシン
「リプレイマシン-custom-」も好きですがあくまでもこちらのほうで。
カスタムの方が何となくすっきりしているような感じがしてしまって聞き比べるとノーマルの方がいい感じなのですよ。
個人的にはバラードではないと思いますのでこちらに入れさせていただきたく。

★POWER GATE
やはりこれは外せぬ!って事でパワゲです。
ライブの定番。
2枚同時リリースの思い出の品でございまする。

★JET PARK
日本武道館ライブの一発目!!
コレも外せぬ!!(ぉ
前年の夏のライブの終わりが確かこの曲でした。その続きのイメージを持って聞けたので一層感動がw

★New Sensation
某学生服のCMソングですので「水樹奈々」と言う人を知らない人でも聞いた事はあるかも。

「一度きりの人生 楽しむべきだよね絶対〜」

って歌詞は考えさせられますよ。

★パターンF(水樹奈々・バラード系)★

★Birdie, birdie
「七人のナナ」のED曲。
シングルCD自体は持っていませんが、好きな曲ですので1票。
この曲もバラード・・・になるのかなぁ?

★refrain
リプレイマシンと同じでノーマルバージョンです。
classicoも好きですが、こちらの方がテンポも速く馴染みやすいかなぁ〜と。

★innocent starter
どちらに入れるか悩みましたがこちらに。
「リリカルなのは」のOP曲です。
作品自体、(作画崩れが無ければ)かなりいい感じだったので好きですし、歌自体も大平節炸裂な感じでヨサ気でした。

★心に咲く花のように
GBAゲーム「姫騎士物語」の初回版に付いてきたとか言うCDに入っていた歌です。私は買ってないので知りませんが(ぇー
「ゲームボーカルベスト~志倉千代丸楽曲集Vol.1」に入っているので聞けるのですが、今この歌を聞くとFateの歌にしか聞こえねぇー(ぇー
むしろセイバーの歌w

★未来この星で
PS2ソフト「夏色の砂時計」の歌。この作品は図書館で借りた小説で知りましたけど、その内容をおおよそ把握してからこの歌を聴くとすごいちゃんと歌詞にしてるなぁ〜と感じさせられます。多分バラードに分類するのが正しいかと。

なんかこれから急に仕事が忙しくなるとかならないとかそんな感じな話が出始めている月曜日←盗作w
バルドで電子体幽霊ルートを2回やってどうしても「融合」以外の別の2つのエンディングを迎えられないのでFateに逃げようとしたらコレを更新していて時間が泣くなった為出来なくなったりと何となくちぐはぐだったりそうじゃなかったり(以下略
思った以上に文字数を稼げなかったのでこの辺で失礼致します〜
前回より続編です。
期待にこたえて(?)これからはダメ人間街道まっしぐら!?

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
 
★パターンB(アニメソング・一般ゲームソング)★

★Fight!/小森まなみ
ゲーム「3×3EYES」に使用されていた歌です。まみ姉・ヤスさんのラジオ番組(mamiのRADIかるコミュニケーション)に投稿した葉書で初めて採用されたのがこの曲のリクエストを書いた葉書だったので。
ラジオの投稿リスナーになるきっかけと言う意味では人生の分岐点のひとつです。(最近送ってないですけどねぇ・・・)

★鳥の詩/Lia
AIRの主題歌。ホントは○○ゲー部門にエントリー予定でしたがアニメ化したのでこちらに。
AIRといえばこの曲か「青空」が人気を分かつと思うのですが、「青空」はいとさんにとられたので(ぇー
ちなみに拙者、普通通る「Kanon→AIR」の順番ではなく、「AIR→kanon」の順番でしたから。それが高校時代(爆
AIRを知らなければこの手のものに手を出す事も無かったか?
でも後悔はしてませんよ(ぇ<AIRは実際よかったので

★Love Destiny/堀江由衣
えっと。この手の番組を初めてちゃんと見る事になったきっかけのアニメ版「シスタープリンセス」の主題歌です。(ちなみに初めて見た深夜ギャルゲーアニメは「ToHeart」のラスト数話)
オリコンをにぎわせたり色々逸話があるような気もしますがその辺には触れないという事で。
とにかくこれを見なければまだまとも(?)なダメ人間だったかも。と微妙に希望を持っていたかもしれないので一票w

★Precious Memories/栗林みな実
アニメ版「君が望む永遠」の主題歌で栗林さんのメジャーデビューシングルです。そして栗林さんを初めて知った(以下略
これを見始めたあたりからギャルゲー(or○○ゲー)原作アニメを見る比率が高くなったとかなってないとか。ぶっちゃけ深夜帯でやってるのがそれ系のアニメが増えてきたって事なんでしょうけど。

★ShootingStar/KOTOKO
アニメ「おねがいティーチャー」の主題歌でKOTOKOさんのメジャーデビューでI’veのアニメ初上陸作品
この曲を聴いていなければKOTOKOさんのファンに(以下略
高校生の時だったんですけど、それ以前からI’veファンの燕氏(←リンク登録者)に言わせると「I’veソングじゃない」んだそうです。
I’veに深くはまり込んでいったきっかけかも。

★パターンC(○○ゲー関係)★

★巫女みこナース/Chu☆
↑歌手名探す為だけに検索かけた馬鹿w
とりあえず・・・ゲームの方は一切知りませんが一時期ネット上を大騒がせしたので1票w

★恋愛Chu!/KOTOKO TO AKI
I’veの電波ソングの第一弾?
燕氏から貰ったI’veソング詰め合わせのカセットテープで1曲目が「鳥の詩」で2曲目がこれ(爆
あまりの電波具合に妙に感動した覚えが。今では電波とは思わなくなりつつあるのが・・・慣れって怖いですねぇw
この曲も道を踏み外す原因だったのかも。

★いちごGO GO!/UNDER17
アンセブに初めてめぐり合った1曲。
過去にこの日記で書いた事もあるんですがCDも出ていなかったのでそのサイトでデモムービーから聞いてた覚えが。
この曲が無かったらアンセブにめぐり合わなかったかもしれないので1票

★天罰!エンジェルラビィ/UNDER17
アンセブラストアルバムの最終曲。
ラストライブのバージョンで入ってますが、「これがアンセブなんだなぁ〜」「もうこれで本当に最後なんだなぁ」と妙な喪失感が。

★Rumbling hearts/栗林みな実
君望の第1章終了時に流れる音楽。アニメでもゲームでも使用されています。そしてこれの為だけにサントラに手を出したw
この歌を聞きながら「ツイてるカノジョ」の1巻のラストを読んでもらえれば同じような感じといえばわかる人はわかるのかもw
あのシーンでこの歌が流れるのは反則です。

次点は「それは舞散る桜のように」の主題歌と「グリーン・グリーン」の主題歌ですね。後「とらハ3」から「See You 〜小さな永遠〜」と「涙の誓い」がまともな曲として入ってくるかと。後ろ2つは・・・ねぇ(何

★パターンD(最近よく聞くもの)★
よく聞くものなんで特に何も無く曲名だけ連ねると

★ハッピーマテリアル/麻帆良学園中等部2-A(シリーズ全般なのでw)
★創聖のアクエリオン/AKINO(サビが頭にぐるぐる回ります)
★Forever.../savage genius(エレメンタルジェレイドのOP)
★ONENESS/アニサマオールスター(ライブ直前なので)
★WILD EYES/水樹奈々(寝る時に聞いているMDに入っているので)

次点は「恋せよ女の子」(田村ゆかり)と「甲賀忍法帳」(陰陽座)だと思われ。

○Five people to whom I’m passing the baton (バトンを渡す5人)
前回のもので予告していた

外郎さん
ミストさん
愁さん
舞羽さん


の4名、そしてターキー殿を指名してみようかと。(一応リンクは当サイト内で張ってあったり。)
もしダメなようでしたら蹴っていただいて結構ですので。
さて、あの悪夢(?)から2日。徐々に立ち直るか立ち直らないかは知ったこっちゃねぇ(ぇー
元々ミュージックバトンの存在は某サイト様にて知っていたのですがそれはこのバトンをちょっと変えてビデオゲームバトンとか○○ゲーバトン(←一応伏字)と言うものをやってました。その人から後者のバトンを回し始めてたみたいですw

再度おさらい。
ミュージックバトンと言うのは

○Total volume of music files on my computer
(コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)

○Song playing right now (今聞いている曲)

○The last CD I bought (最後に買ったCD)

○Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
(よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)

○Five people to whom I’m passing the baton (バトンを渡す5人)


と言うものに答えるものでし。
今日こそはフリーズしないことを祈りながら・・・と言うかそれを恐れて姉のノーパソより更新w
こちらだとリセットしてしまう恐怖があるのですがw

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
 
○Total volume of music files on my computer
(コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)


記憶が確かならば2.01GBの256曲だったはず。
アニソン・声優ソング・パソゲーソング(ぇ)<アンセブやらI’veやら
が主体ながら、何故かさだまさしさんやら尾崎紀代彦さんやらドリフやらが入っていると言う謎なパソコンですw
家族所有のパソながら入れたのは全部自分と言う趣味丸出し(ぉぃ

○Song playing right now (今聞いている曲)
アルバム『みんのうた』より

は・じ・め・て/片霧烈火

なんか文句あっかー(ぇ

○The last CD I bought (最後に買ったCD)

アニサマオールスター「ONENESS」です。
一日違いで『ガ王 勇者王10連発』を買っているのですがw
CDの収集ペースが間違っている気がしないでもない最近(ぉ

○Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
(よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)

結局、この質問がこのバトンの一番の見所と言うか特色が出るところだと思うんですよねぇ。
なので特色出していきませう(ぉ
数パターンに分類します。ニラさんや月夜さんをお手本に(ぇ

★パターンA(声優・一般歌手。アニメ主題歌関係除く)★

★TRANSMIGRATION/水樹奈々
奈々さんの曲の中で一番最初に歌手・水樹奈々と言う人を知った曲です。
元々ラジオ番組のセルフプロデュース企画で製作されたCDに収録された曲なのですが、同じ番組でやっていた野田順子さんの曲と勘違いしまくってた苦い想い出も。
奥井雅美さん・矢吹俊郎氏が初めて関わった作品であります。
奥井さんのどろどろした恋愛歌詞がステキw

★桜/堀江由衣
1stアルバム『水たまりに映るセカイ』の1曲目であります。
他の曲に比べて曲調自体、突出して好きな曲なんです。が、歌詞もいいなぁ〜と。

★TWO:LEAF/tiaraway
tiarawayラストアルバムより。ちょうど発売されたのが今年の1月末。なんとなく世界中がどろどろしまくってた時です(って、今も十分にどろどろしてると思いますが)
まさしく今の地球をあらわしているような気がしてなりません。
初めて聞いた時に洒落じゃなく泣きそうになった。

Wellcome Freedom on the Earth
世界中のニュースが 幾つもの闇を嘆くけど
それでも儚く強く生きていきたい
夢だけで 笑顔も取り戻せる
そんな星で 僕はといえば
勇気の歌も無いんだ
生まれる時 泣いたみたいに
Forever Love Forever Dream 誓えないかな


(覚え書きに近いものなのでかなり綴りとか歌詞が怪しいです。英語力が0に限りなく近いので文章としておかしいっていうツッコミもなしでお願いします。)

★宇宙は僕らを待っている/景山ヒロノブ
TWO:LEAFと同じ理由です。貧困、飢餓、闘争・・・・なんなんだろうなぁ〜って思ってくる。
アニパラ音楽館の前OP曲ですね。
歌詞を聴いて歌を聴く。そんな風な歌です。カラオケで玉砕覚悟で歌う事が(ぇ<CD持ってない。

★さくらんぼ/大塚愛
一般曲の中で電波曲(ぉ
専門学校の卒業式の日にカラオケ逝って歌って、それ以降その事でいじられまくったある意味想い出の曲。
ネタですってー。この曲歌うのはネタですってー。これでいじらないでー(ぉ

< 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索