民安★ROCKライブツアー「フェスティバライフ!!」名古屋公演
昨日民安★ROCKの名古屋ライブ行ってきた!
メモってないので細かいセトリは覚えて無いですが歌った曲はこんな感じ

Fullmoon.13パート(OP act)

Fullmoon.13見参!(入場曲)
世界に一つだけのパーリナイツ
SUPER☆JET!(「スーパージェット1号機」かも)
いつまでもこの胸に
DRAWING STARS
赤い糸


民安★ROCKパート

IntROCKtion3(入場曲)
ストレイデイジー
春風満帆
Dreaming!
Lively Passion!
Power Halation
メイドさんスーパーライブ!!(民安★ROCK ver.)
キラキラッ☆-twinkle star light-(民安★ROCK ver.)
秋桜
サカレサマー
夏草
冬羽
Good inght,Darling
フェスティバライフ!!
典型的楽観主義
流れ星
ハル・コイ
3376
ノックロックボーイフレンド

カバー曲コーナー
リンダリンダ(THE BLUE HEARTS)


曲順はごちゃ混ぜですが、歌った曲はこれくらいでいい筈。数曲抜けてる気もしますが。
Fullmoon.13は今回のツアーで初めて生で見ましたがなかなか面白かったです。メンバーの皆さんキャラが濃いし不思議キャラのネタ系バンドかと思いきや演奏始まるとガラリと変わるし。CD買いましたがライブの方が映えるグループですな。

民安★ROCKは初っ端からIntROCKtion3→ストレイデイジー→春風満帆の流れで殺す気かと。ストレイデイジーで頭振りすぎて首痛いw

やっぱ「メイドさんスーパーライブ!!」はライブでやると面白いですね。みんなで振りを合わせて会場が一体になる(笑)

ラストの3376→ノックロックボーイフレンドとかもかなり凶悪でした。

ライブ前まで凹んでましたかそんな事を忘れさせてくれた楽しいライブでした。前日の奈々さんのライブは3階席の柵の横の席だったから立てなかったから不完全燃焼だったし…


そんなライブを提供してくれたFullmoon.13、そして民安★ROCKに最大級の賛辞を。




【追記】
MCの時に私が叫んだ「あんぽりん、たべりん」をたみーが「あんぽりん(を)たべりん」と受け取ったようですが私はそんなつもりはなかったのだけど・・・w
朝から物販並んで色々購入してからアキバに行って開場時間ギリギリに戻ってきたりとかしつつも行ってきましたよ~
美少女ゲームソングばかりのライブ!
両サイドのヲタ芸ゾーンで参加しましたが跳びまくった~

一応セットリストを書いてみるけどメモしてないので記憶あやふやなところもあるのでご容赦を



セットリスト

OVERDRIVE
Ashberry/石田燿子
希望の旋律/AYUMI
Brust Dream/遠藤正明
キラ☆キラ/AiRI×AYUMI×YURIA×石田燿子×遠藤正明


セ・キララ/橋本みゆき


CIACUS
Fragment~The heat haze of summer~/yozuca*
ダ・カーポII~あさきゆめみし~/yozuca*
Dream ~The ally of~/CooRie
ダ・カーポ ~第2ボタンの誓い~/yozuca*×CooRie×桃井はるこ


いちごGO!GO!/桃井はるこ
ナイト・で・ないと/桃井はるこ


ビデオメッセージ/KOTOKO


nitro+(シークレット)
キンカクジ/いとうかなこ
WITHE NIGHT/いとうかなこ


minori
春-feel coming spring/原田ひとみ
little explorer/原田ひとみ
悠久の翼/原田ひとみ
eternal feather/原田ひとみ


ビデオメッセージ/高瀬一矢(I’ve)


Navel
Be Ambitious,Guys!/橋本みゆき
YOU/YURIA
Jewelry tears/美郷あき
Spread Wings./美郷あき


みずいろ/佐藤ひろ美
チェリーレッドのピストル/佐藤ひろ美
祝福のカンパネラ/佐藤ひろ美×桃井はるこ


アリスソフト
get the regret over/片霧烈火
Dreaming Continue /石田燿子
風のように炎のように/AiRI
The Day Takeoff/橋本みゆき


アンコール
Brand-New Heart/B.G.M fes ALL STAR





ダチャーン(原田ひとみさん)マジおっぱいさん(ぇ
3曲歌ってダチャーンが退場してminoriの偉い人が「お前ら、元気が足りない!『お』の付く好きなものが足りないからだ!」とか言って「おっぱい」コールでダチャーンを呼び戻すとかマジキチw
いくらエロゲソングイベントとは言え酷いw

薄着になってダチャーンが戻ってきて、次の曲のPPPHの時のコールが「おーっぱい」だったし。milktubのライブも大概アホですがこの瞬間はそれを越えてた(笑)


祝福のカンパネラの前のMCでモモーイが「始まりの鐘が鳴り響く歌ですよ」とか言ってて今日一番テンション上がりました。あの曲、歌詞が大好きですもん。あの音楽を聞くと成瀬未亜さんと後藤麻衣さんのやってた「祝福のカンパネらじお」を真っ先に思い出すけど(ぇ←CD買ったけどゲームやってない
そりゃもちろん原曲ver.(ひろ美姐さん×NANAさん)でも聞きたかったけどね。


アリスは結局石田燿子さんの曲以外はわからなかった。NANAさんのベストアルバムに入ってたので知ってた奇跡w


初っぱなからオバイブ→サーカス→モモーイと(ほぼ)完全にわかるコンボでどうしようかと思いましたが終始楽しかったです。
bambooさんも次回の第1回開催を約束したし、なんとしても行きたい!



で、終わった後に同行者のいとさんとアンミラで食事しようかと思って結局やめたけど店内見てこの制服ダチャーン着ると凄そうだと思った(ぇ
wikiで見たら92のGか…(何
LIVE GATE10周年のライブ、OTO-HABARAに行ってきました。

10周年記念なのに会場は日本橋三井ホールと言う(ぇ

MAIN actはRitaさん、佐藤ひろ美姐さん、milktubの3組。opening actでLIVE GATE所属のアーティストさんが歌う形でした。

平日ってこともあってか670人強の会場の半分も埋まってなかったかな?
私は代休使って来たよw


ぶっちゃけ楽しかった。笑いあり涙あり、指定席だったけどS席とA席に分かれててA席はガラガラだったので人の居ないところに移動して暴れまくった(ぉ


セトリなんかはまた後ほど。A席後方にUR@Nさんらしき人が居た。終わった後にjackyさんと話してたし多分間違いないかと
『 POWDER CULTURE 』 ~NAGOYA系~
というイベント(対バンライブ)に行ってきました。
出演者は

ハラユカ。(stomach patrol)/佐倉ユキ/知多娘。/Mizuka/石井翔子/Rollream/oranche/あいる/SL-R/ayana club BAND/Pretty Doll


殆どの人知らないと思います。私もごく一部の人しか知らないw

以下無駄に長いのでスルーする方はスルーしてw



今回の主な目的は知多半島萌えキャラ化計画(激違)の知多みるくの関係で知多娘。(知多半島5市5町の各地にキャラクター作った)を見に行ったのです。
つい先日、一般公募で選ばれた知多娘。二期生の御披露目イベントになるって事でして。


仕事終わってから自転車で会場の今池ボトムラインへ~
到着したのが19時頃。当日券買って中に入ったら平野綾の「RIOT GIRL」をカバーしとりました。あと5分早ければ最初から跳べたのに(ぇ

到着してからやった順番は

SL-R→ayana club BAND→知多娘。→Mizuka→Rollream→ハラユカ。(stomach patrol)→oranche→佐倉ユキ

だったかな?行く以前の事は知らん!(をぃ
ちょろちょろアニソンのカバーやってましたわ。
ayana club BANDはけいおん!のDon’t say "lazy"、Mizukaさんはプリキュア(無印)のDANZEN!ふたりはプリキュア、Rollreamは佐倉ユキさんとコラボでマクロスFのライオンetc…

SL-Rとayana club BANDはカバー以外はまったく知らないオリジナルでしたがなかなか面白かったですね~


で、知多娘。のターン。
セッティング替えの幕間に代表の大久保さんが見知った顔の背中にチラシを貼る作業に勤しんでました。私も貼られたw

で、毎度お馴染みのもえ知多(ショートver.)からスタート。知多娘。の衣装がスゴくスクールメイツを連想させた(笑)←チアじゃなくてスクールメイツが出てくる時点でオジサンだなぁw


次に二期生と知多みるく役の尾高もえみさんと知多舞子役の野島久沙世さんの担当キャラを含めた自己紹介(キャラクターボイス有り。順番は)&近々のイベントの紹介だったのですが…二期生全員ハマり役ですわ。
キャラクターのイメージが固まっているのかよく合ってました。その点は一期生より間違いなく上かな~と。
実際倍率も高かったそうですし(応募人数は200人超)、その中から選ばれたんだからそうなりますわな。

紹介順は
武豊乙姫→常滑セラ→美浜恋→知多舞子→知多みるく→東海しゅう→東浦未来→大府あかね

だった筈(恋としゅうが逆かも)
各キャラクター絵に関しては該当みるろぐ(公式blog)に丸投げw

↓該当記事
http://blog.blochiita.jp/milk/trackback/34441


あと全員中の人のキャラがかなり濃いです(苦笑)
身長が低くてマイクに届かなくて背伸びしている様子は萌えた(笑)


最後に二期生中心の新曲だったのですが、その前に


「次が最後の曲です」

『えー』

「せーの!」

『今来たばっかり~!』


の最近あちこちで定番になりつつあるやり取りがw(他の演者さんの時にも結構やったし)
どこから始まったのかな?地下系アイドル?私はモモーイのライブが初めて聞いた場所なんだけど。

そんなこんなで知多娘。のターンは終了。新曲はおそらく次の知多娘。のアルバムに入るものかと。

なんかメ~テレのカメラが入ってましたが、知多みるくプロジェクトの事を追いかけているみたいで(代表や一部ファン…ってかほぼ関係者の人のインタビューも撮ったらしい)夕方の番組で流れるとの事。いつ放送なのかは知りませんが多分平日の夕方の番組かな~客側も映していたので自分が映ってない事を祈りつつ録画するかw

映ってたらトラとウマがコサック踊りながら襲ってくるよ…ガクブル…


次のMizukaさんはなんか不思議なアレンジしたアニソンとオリジナル曲でした。プリキュアともう1曲なんだったかな?

Rollreamはオリジナル曲からスタート。この辺りから自分調子にのってMCやらなんやらにやたら絡みまくるウザい人と化してましたw
しかし「幼女が好きなんです」発言には正直絡めなかった(^^;)

オリジナル2曲やって「次は素敵なゲストを呼びたいのですが…その前にセリフ言わせてください」との事。


「みんな~抱きしめて!銀河のはちまれ!」

「こんなサービス滅多にしないんだから」


ダメだーシェリルの方で恥ずかしがっちゃダメなのよー!


そんな振りの後に佐倉ユキさん登場したのですが、幼女が好き発言にダメ出ししてました。だって…カミングアウトされても…こんな時どんな顔をすればいいのかわからないの(ぉ

で、ライオン。
ヲタ芸集団に混じってロマンス打ってきた(をぃ
どうやら先週のモモーイでタガがハズれてしまったようです…(^^;)


ハラユカ。(stomach patrol)は…なんだろ。MCも無しでプロジェクターで映像流しながら歌うって変わった人でした。
アニメ版祝福のカンパネラ第8話OPのトルティア姉妹&ゴーレムの歌に関わってる人だそうで気にはなってたんですけどね~縦ノリ曲でも無いし、かなり会場まったりしてました。
畑亜貴さんの出演するライブに一緒に出演するそうですよ~詳しくは検索してください←投げやり


oranche…静岡のユニットでオレンジ+お茶でオレンチェという8人(9人?)ユニット。フルメンバーじゃなくて来てない1人は旧中山道を岐阜から東京に向かって歩いているそうです(ぇ
固定ファンが付いてるの結構な盛り上がり。オリジナル曲から始まったのですが、懐かしのカバー曲をやるとの事でタッチ→フィンガー5→ピンクレディとかオッサンホイホイすぎるwww
なんか今日と来週東京で、違う日に大阪でワンマンライブやるそうで、オリジナル曲もパフォーマンスも面白かったので一度行ってみたいな~CDは金欠の為買えなかった…orz


そしてトリは佐倉ユキさん。この方も知多みるくのイベントで知ったのですが(今年3月?のイベントで関係者なのにじゃんけん大会でCDをゲットしたKYなお姉さんのイメージが強いw)、歌を拝聴するのは初めて。

幕が開く時に聞こえてきた演奏曲の前奏が…



………Σ( ̄□ ̄!?



即反応した曲は奈々さんの「SUPER GENASATION」、二桁回数は生で聴いている曲、血が騒ぐのは奈々サポーターの悲しきサガw
一瞬「UO持ってきて無い!」とか思ってしまいましたガネ(笑)
そして持ってたら多分振ってた←他の人、殆ど振ってなかったんだけど。知多みるくサポーターが知多娘。の時にピンクのを振ってたくらい

その後もハルヒの「God knows...」、しょこたんの「続く世界」(グレンラガン劇場版)とわかる曲が続きました。
でMCだったのですが、面白い人だな~綺麗な人なのにトークもヒドい(苦笑)


次は12月10日に初めての全国リリースするシングルCDからタイトル曲の「Overdrive」と「wanderer」を歌いました。

11月5日に金山でボカロだらけのイベントに出演されるそうですよ~

ラストは「Plan Melodica」というユニットとして大人向けのPCゲームのエンディング曲なんかも歌っていると言う事でその中から「青空」という曲で〆。
全部終わって23時20分…17時30分スタートなのに恐ろしく長いぞw

物販が10分ほどで終了だったのですが、佐倉ユキさんに写真撮らせてもらいました(写真)
ブログにアップするかわりに宣伝すれやゴルァ!って言われたので(マテ)宣伝多めで(笑)
新曲2曲は結構好きな感じだったので買おうかな~

帰宅したら日付かわってたんですが楽しかったですね~知らない人が多くても楽しいですわ。また行ってみようかしら?
モモーイのライブから帰ってきたZE!

前日の大阪に突貫したちょこさんと東京からはるばるやってきたザッブ氏と名駅で合流してから岐阜に出発!
到着した時点ですでに列作り始める時間だったので開場前の物販は諦めたのですが、柳ヶ瀬商店街のゆるキャラ「やなな」が居たw(写真ぐぐれば多分すぐ出ます。コミュもありますし)

初見でもノリのいいのがイベントヲタですが、その中でも驚異の適応力を誇るモモイスト達ですもの。普通に接してた(笑)

Lチケ一般だったのでかなり最後の方に入場したのですが、はるばるドイツから?来た人も居るとかモモイストグローバルすぎるw

会場内物販でペンライト各色とTシャツをゲット!今回のTシャツ、デザイン良くて好きなんですよね~

開始前にニューアルバムが流れてたのですが、それに合わせてコールするとかライブ本編の前に燃え尽きるんじゃないかと心配になった(笑)

会場中段の壁際(グッズ物販側)にぷんすかヘアバンドつけてライブスタート!


セトリを他の会場のを参考に変えたので大体あってると思うんですが間違ってたらごめんなさい。



↓セットリスト

桃井はるこライブツアー2010『「初めてのライブハウスに行ってみた!」ツアー(仮)』@岐阜 Club-G

01.WONDER MOMO-i
02.Kiss! Kiss! Kiss!
03.勝利の女ネ申☆
04.恋のレシピ
05.E.S.P~Thanks to Mamichan~
06.Mail Me
07.☆自演乙☆ソング2~世界編~
08.The Wall~越えられない壁~
09.永遠のオルスバン
10.Cue!
11.VIDEO KILLED THE RADIO STAR
12.Adolescence-rainy Taipei version-
13.今、あなたが好き
14.music as muse
15.SWEET☆CANDY
16.Break down,Break dance!
17.ナイト・で・ないと
18.天空のスプライト
19.IVY~アイビー~

~もいちどはるこが見たい!!(アンコール)~
20.LOVE.EXE


今回はスペースもあったし珍しくヲタ芸なんぞ全力でやってみたり←普段PPPH以外やりません

初っぱなから打ちまくり!
見て覚えただけでも結構いけるもんですね。テンポの速いロマンス打ったら腰痛い(^^;)

The Wallの時の会場前方左に居た方々がめちゃくちゃ面白かった。壁を超えられなかったw
あの集団に入りたいわ~w

勝利の女ネ申、自演乙ソング2あたりのカオスっぷりが面白かったです(笑)
3曲目の時点でモモーイが泣いてしまったり、モモーイのパパンが子ども時代に柳ヶ瀬に住んでいて雷に撃たれてから頭がよくなったとか、客席の声を拾いまくったりetc…モモーイのライブはMC含めて楽しいですね♪

ホントのLOVE.EXEを見たかったらモモーイ単独のライブに来ないとダメですよ。全くの別物ですからw

この後5pb.ライブって事でWアンコールも無く(アンコールが曲変更してのLOVE.EXEだったので時間がおしててWアン無くなった?)終了。


ライブ終了後は3人で駅前まで移動するまでにコンビニでスプライト探すも見つからず…もうなくなっちゃったのかな?スプライト売ってれば間違いなく売り切れただろうにw



駅前のモスでだべってから解散しました。モモーイ、バンドメンバー、スタッフの皆様、他の参加されたモモイストの皆様お疲れ様でした。
私は追加公演の東京は行けませんが私の分も燃えて(萌えて)きてください!

知多みるくプロジェクトの知多舞子役の野島久沙世さんがライブに出演されると言うことで行ってきました。

朝、高速バスで名古屋出発して13時過ぎに東京に到着。アキバで小山剛志さんの舞台のDVDを探すも見つからず…orz
しばらくふらふらしてからモスバーガーでザンギバーガー食べてから会場のある浅草へ~浅草に来たのはプロ野球のWBC予選かアジアシリーズの時に来た以来?中学の修学旅行で来た時はあまり覚えてないw

会場の場所の確認をした後、浅草観光やスカイツリーを見に行ったりして時間を潰して開場時間になったので会場の浅草ZINC-ASAKUSAへ。雷門のすぐ近くでした。

開場時間から少ししてから行ったのにまだ他のお客さん来てませんでしたね~そして野島さん木村さん齋藤さんお久しぶりです(笑)


徐々に元ヒューマン勢の方々や一般?のお客さんも揃って定刻より10分遅れの19時10分スタート。

今回のライブはピアノ、バイオリン、チェロの演奏で数曲ゲストの野島さんが歌う形式でもっとかしこまったものかと思いましたが30人程の会場と言うこともあってか凄くアットホームな雰囲気で良かったです。

低音域はちょっと不安定だったけど中~高音域のちょっと力強い?ところがよかったですよ~そのあたりの歌声が好きです(後半1曲目の歌とか)


なんだかんだで最後まで居座って皆さんと別れてから神田の漫喫で泊まりました。入店時間が悪くて5時間パックだと朝早く放り出される展開でしたが(^^;)

てなわけでアニサマの感想レポ。


【セットリスト】

01.創聖のアクエリオン/茅原実里×May’n

MC/茅原実里×May’n

02.Paradise Lost/茅原実里
03.優しい忘却/茅原実里

MC(夏にした事と次曲説明)/茅原実里

04.Freedom Dreamer/茅原実里
05.バカ・ゴー・ホーム/milktub

MC(コール&レスポンス)/milktub

06.Happy Go!!/milktub

MC(次はこいつらとコラボ)/milktub

07.Get Wild/milktub×サイキックラバー

MC(たまにはド真ん中の曲もいいよね)/milktub&サイキックラバー

08.超!最強!ウォーリアーズ/サイキックラバー

MC(次は一年待たせたあの曲)/サイキックラバー

09.侍戦隊シンケンジャー/サイキックラバー
10.Astro Rider/Crush Tears

MC(前年アニサマの自虐ネタ)/Crush Tears

11.Communication Breakdown/Crush Tears
12.SERIOUS-AGE/飛蘭

MC(みんなの笑顔を護る、9/8に新アルバム)/飛蘭

13.戦場に咲いた一輪の花/飛蘭
14.Errand/飛蘭
15.雨上がりのミライ/ミルキィホームズ
16.恋華大乱/奥井雅美

MC(昨日来た人~)/奥井雅美

17.Flower/奥井雅美
18.Arrival of Tears/彩音

MC/彩音

19.Angelic bright/彩音

MC(カッコイイ歌を歌うコラボでシャーマンキングの曲)/彩音&飛蘭

20.Northern lights/彩音×飛蘭
21.トンドルベイビー/桃井はるこ

MC(進化してロボットに)/桃井はるこ

22.21世紀/桃井はるこ
23.勝利の女ネ申☆/桃井はるこ
24.BELIEVE IN NEXUS/遠藤正明

MC(いつもはJAMのメンバーとして参加~)/遠藤正明

25.Carry On/遠藤正明
26.薔薇獄乙女/ALI PROJECT
27.刀と鞘/ALI PROJECT

MC(妖怪花魁、オリコン云々、新アルバム云々)/ALI PROJECT

28.亂世エロイカ/ALI PROJECT
29.ユニバーサル・バニー/May’n

MC(9/1から期間限定でTwitterやる)/May’n

30.愛は降る星のごとく/May’n
31.Ready Go!/May’n
32.おしえてA to Z/田村ゆかり
33.Tiny Rainbow/田村ゆかり

MC(「お水おいし~?」→「うっせ!」、王国民が多ければ~)/田村ゆかり

34.fancy baby doll/田村ゆかり
35.You & Me/田村ゆかりfeat.motsu
36.Shooting Star/KOTOKO

MC(ツアーから駆けつけた。新アニメの主題歌を~)/KOTOKO

37.Loop-the-Loop/KOTOKO
38.Re-sublimity/KOTOKO
39.Don’t be long/水樹奈々
40.NEXT ARCADIA/水樹奈々

MC(回って~)/水樹奈々

41.PHANTOM MINDS/水樹奈々
42.UNCHAIN∞WORLD/水樹奈々×奥井雅美
【ENCORE】
e-01.Generation-A/ALL

MC/ALL

e-02.evolution ~for beloved one~/ALL


彩音…ごめんなさい曲がわからなかったorz

ALI PROJECT…バイオリンで歌うとか良かったです。しかし新アルバムの宣伝が綱渡りすぎる(笑)

遠藤正明…安定の歌唱力のマッチョマン!エコは叫ばなかったけどカッコイイ!

奥井雅美…恋姫の歌はOP映像でました。欲言えば昔(90年代)の曲歌って欲しかったな。

Crush Tears…画伯のトークが面白いです。去年のアニサマの自虐ネタとかw

KOTOKO…シクレゲスト。Shooting starの前奏が流れてきた瞬間、「えっ?ウソ!」ってマジで叫んだ人がひとりw
最後はリサブじゃなくてFoFかキュンキュン系か…違う曲が良かったなとも思いました(リサブも好きです)が、3曲ともアニソンである意味一番正しいアニサマしていた人かもw

サイキックラバー…1年待ったチャンバラ!これに尽きる!!

田村ゆかり…王国民の底力を見たじぇ…motsuさんのパート完璧すぎ(笑)

茅原実里…まさかのトップスタート。
ザッブ氏の夏はみのりん終了で終わりましたw


飛蘭…出てきた瞬間、(見た目判断で)彩音さんと間違えたw
バラードを聞いてみたいです。

水樹奈々…今年は去年のコラボ含め6曲に苦情があったのかコラボ含め4曲。
ソロ3曲は想定内でしたが…

ミルキィホームズ…予想外の盛り上がりみせました。関係者席が凄く盛り上がってた(笑)
ライブ開始前の宣伝映像で3分くらいに1度、曲が流れていたからみんな洗脳されたのかもw
あの曲は私、結構好きですね~

milktub…bambooさんファラオマスクで登場!もっと笑いを取りに来るかと思いきや大掛かりなネタは無かったです。
MCでさり気に「じゅうはちキン!」(ラジオ)の名前を出してましたw
バカゴーの盛り上がり凄かったです。そしてハピゴでイヤモニ外れて音ズレたw

May’n…hiro.2氏、ザッブ氏を間に挟んでステージ側の席のちょこみん党さんが全力で踊ってたので私もw
大きい舞台にもドンドン馴れてきてますね。しかし部員率が思ったより少なかった…

桃井はるこ…トンドルでまさかの高ピンク率。モモイスト率低かったorz
選曲はかなり好みでした。「21世紀」はガチ泣き曲なんで泣いたわ!
そして…青いロ・マ・ン・ス!



コラボ…全部ひっくるめて。前3組は出演者の持ち歌以外だったんだから、奈々さん×まっくんも持ち歌以外のアニソンにしてほしかったな~と言うのが本音。アンチェってシングルのカップリング曲だから追いかけてる人以外わからないよね…




まぁざっくりとですがこんな感じでしょうか。

公式からパクってきた(ぇ

01.レスキューファイアー/JAM Project×栗林みな実
02.only my railgun/fripSide&マギー司郎、審司、利博

MC(11/1にアルバム出る)/fripSide&マギー一門

03.LEVEL5-judgelight-/fripSide
04.オルタナティヴ/angela

MC(写メ撮っていいですか)/angela

05.Separation/angela
06.蒼い春/angela
07.遠くまで~infinity~/高橋直純

MC/高橋直純

08.クローバー/高橋直純
09.月導 -Tsukishirube-/南里侑香

MC(次は新曲)/南里侑香

10.雫 -shizuku-/南里侑香
11.Dear My Friend -まだ見ぬ未来へ-/ELISA

MC(新ELISAコール)/ELISA

12.Real Force/ELISA
13.逆光/石川智晶

MC(BASARAとコラボやって女子力なくなっています)/石川智晶

14.涙腺/石川智晶
15.Find the blue/いとうかなこ+志倉千代丸

MC(中二病こじらせて云々、chaos:headとシュタゲ)/いとうかなこ+志倉千代丸

16.スカイクラッドの観測者(映像あり)/いとうかなこ
17.Bad Apple!!/nomico(のみこ) + Masayoshi Minoshima
18.Braveheart(映像あり)/THE GOMBAND

MC/THE GOMBAND

19.ブラック★ロックシューター/THE GOMBAND
20.鳥の詩/Lia

MC/Lia

21.My Soul, Your Beats!/Lia
22.Alchemy/Girls Dead Monster(marina)
23.Crow Song/Girls Dead Monster(LiSA)

MC/Girls Dead Monster(LiSA,marina)+Lia

24.Brave Song/Lia×Girls Dead Monster(LiSA,marina)
25.Butterfly Kiss/米倉千尋

MC/米倉千尋

26.WILL/米倉千尋
27.ゆずれない願い/米倉千尋×田村直美
28.Crystal Energy/栗林みな実

MC/栗林みな実

29.冥夜花伝廊/栗林みな実
30.あんりある・パラダイス/栗林みな実
31.Now loading...SKY!!/スフィア
32.Super Noisy Nova/スフィア

MC/スフィア

33.Future Stream/スフィア
34.欲望∞/GRANRODEO

MC(武道館DVDと抱き合わせ)/GRANRODEO

35.ROSEHIP-BULLET/GRANRODEO
36.Once&Forever/GRANRODEO
37.MAXIMIZER/JAM Project
38.TRANCEFORMERS EVO./JAM Project

MC(次は僕らが一番大切にしている歌)/JAM Project

39.HERO/JAM Project

MC(みんなカラオケでアニソン歌うか?)/JAM Project

40.GONG(1番のみ会場全体で合唱)/JAM Project

41.SKILL/JAM Project

【アンコール】
e-01. RE:BRIDGE~Return to oneself~/ALL

MC/ALL
(ケフィアです/GRANRODEO、ジークジオン→あえて言おうkatsuであると/angela)

e-02.evolution~for beloved one~/ALL





アンコール突入した時点で20時50分過ぎ、余裕でけやきひろばのB★RS上映開始時間に間に合ってません(笑)
全部終わったのが21時40分(苦笑)



正直今日のは流しで明日が本命のつもりでしたが「いつでも全力全開!」の根性発動してボロボロです(汗)
ちっひーからのコンボが凶悪すぎました。徹底的に跳びまくったし。

いつもなら石川智晶さんがラス2~ラス3くらいで跳ばないからある意味休憩時間なのに出番早くて死亡フラグが早々に立ったしw


Once&Foreverで立ち眩みしたし…SKILLでは「無理!もう無理だって!」って霊峰マウンテンの歌詞が頭の中をよぎったとかよぎらないとか(ぇー
Zepp NAGOYAで行われたAJF(アニメジャパンフェス)に行ってきました。

「テレビまんが主題歌」(アニメ、特撮など)のライブです。「スーパー戦隊ってなんぞや?仮面ライダーは違うだろ」とはショッカーO野さんの弁w



ちなみに出演者は

水木一郎・堀江美都子・串田アキラ・山本正之・MoJo・速水けんたろう・NoB・高取ヒデアキ・谷本貴義・宮内タカユキ
ささきいさお
ショッカーO野(以上敬称略)


セットリストは一緒に行ったザッブ氏のところからパチってきました。微妙な曲名間違いがあってもスルーの方向で

1.ダッシュ!マシンハヤブサ(グランプリの鷹)
2.ドラゴンロード
3.仮面ライダーブラックRX
4.大戦隊ゴーグルV
5.タンゴむりすんな(あばれはっちゃく)

MC(アニキ、ミッチー、ショッカー 戦隊コーナー)

6.秘密戦隊ゴレンジャー
7.太陽戦隊サンバルカン
8.科学戦隊ダイナマン
9.超電子バイオマン
10.オーレ!オーレンジャー
11.忍風戦隊ハリケンジャー
12.轟轟戦隊ボウケンジャー

MC(ショッカー)

13.道(タオ)
14.獣拳戦隊ゲキレンジャー
15.四六時夢中シンケンジャー
16.天装戦隊ゴセイジャー

MC(ショッカー)

山本正之大先生のアコギコーナー(途中燃えドラが何度となく挟まれるw)

17.逆転イッパツマン(3C)

MC(山本大先生)

18.ヤットデタマンの歌

MC(山本大先生)

19.UFO戦士ダイアポロン

MC(ショッカー)

20.マッハGO!GO!GO!1997

MC(速水お兄さん)

21.雷伝説(銀河群雄伝説ライ)

MC(ショッカー)

22.ぼくらの元気(ドラえもんズ)
23.ゼブラーマンの歌

MC(アニキ、ミッチー)

24.戦え忍者キャプター

MC(ショッカー)

25.銀河鉄道999

MC(ささき御大)

26.風の会話(三国演義)

MC(ショッカー)

27.ペガサス幻想(聖闘士聖矢)
28.Dragon Soul(ドラゴンボール改)
29.特救司令ソルブレイン
30.星雲仮面マシンマン
31.絶唱カラオケマンの歌
32.宇宙刑事ギャバン

MC(ショッカー)

33.グローイング・アップ(私のあしながおじさん)
34.キャプテンハーロック

アンコール

35.ヤッターマンの歌
MC(全員集合、アニキと大先生での燃えよドラゴンズ1コーラス)

36.宇宙戦艦ヤマト

MC(全員で挨拶)


ラストに万歳三唱だったのですが、名古屋公演は山本正之大先生が座長なので音頭をとるのですが…


山本正之大先生「2010年、中日ドラゴンズ優勝!!おめでとう!!」



だって名古屋だもん。ショッカーさんも燃えドラ歌い出したら「ここでこの流れは止められない…他の話題(アニキの長話)は全力で止めるけど」って言ってましたし(笑)



70年代~90年代の歌が主体なので自分らの世代くらいまではストライクゾーンがかぶるのです。メタルヒーローなんてモロ世代ですし(笑)


クッシーが「次、名古屋に来た時はジライヤやるぞ!」って言ってたので来年が楽しみですね~アニサマと被るとか無ければ行きます!
みのりんのサマキャン2日目終了!



【セットリスト】

01.Freedom Dreamer

MC

02.君がくれたあの日
03.Prism in the name of hope
04.ふたりのリフレクション


MC(お祭りコーナー)

05.負けない~一途バージョン~(天上天下キャラソン、ショートver.)

MC

06.BE TOGETHER(世紀末オカルト学園次回予告挿入歌、ショートver.)

MC

07.経験値上昇中☆(みなみけ主題歌、ショートver.)

MC

08.Sleeping terror
09.Dears~ゆるやかな奇跡~
10.Cynthia

MC(旗振り練習)

11.Best mark smile
12.Voyager train
13.詩人の旅

MC

14.Paradise Lost
15.Final moratorium
16.覚醒フィラメント
17.Tomorrow’s Chance

MC

18.Sunshine flower

アンコール

e-01.SUMMER CARNIVAL~みのりんサンバ~
e-02.純白サンクチュアリィ

MC

e-03.一等星

Wアンコール

we-01.夏色華日




久しぶりすぎてみなみけ忘れてましたわw
個人的には初日のセトリ(お祭りコーナー)が神がかっていたのですが今日もそれなりに楽しかったですよ。
あとあれだ…みのりんの太もも(ぇ


10月に5月の武道館の写真集、11月にDVD&BDの発売だそうです。

来年以降もやりたいね~って事ですが、河口湖は正直勘弁w
茅原実里さんの夏のライブ、サマーキャンプ2010の初日に行ってきました。

名古屋からザッブ氏経由で知り合ったSさんの車に乗せてもらう為にコンビニの店内で待機していたら田村ゆかりニューアルバムのCMが(笑)
店に入ったら流れてたので思わず笑いましたがなw


でYさんと合流して河口湖へ。途中Yさんを拾って車中で去年のサマキャンの映像見たりスフィア聞いたり(ぇ

途中休憩(睡眠)をはさんで会場の河口湖ステラシアターに到着したのが4時半ちょっと過ぎ。始発前なのに100人くらい並んでいるのはどゆこと?w

Sさんは車を停めにいってYさんと7時間強の列待機。
始発組のザッブ氏、appierさんが到着してだべったりして物販開始の12時に。
物販ブースから流れてくる音楽にあわせてコールしている愛すべきB・A・K・A!な皆様笑いました(笑)

結局物販はザッブ氏、appierさんの分も購入したので初の5万オーバーでした。自分の分は1万そこそこでしたけどね。
物販終わって昼飯食べに行ったり泊まるコテージに荷物を預けたりして開始時刻ちょっと前に再度会場に。
その段階でまだ物販の長い行列が残っていたのは…今回は手際悪かったな…


で定刻17時から少し遅れてライブスタート





【セットリスト】

01.Freedom Dreamer

MC

02.君がくれたあの日
03.Prism in the name of hope
04.ふたりのリフレクション

MC(お祭りコーナー)

05.マリオネット(ショートver.)

MC

06.桜舞うこの約束の地で(「がくえんゆーとぴあ まなびストレート」挿入歌。ショートver.)

MC(B’zカバーコーナー)

07.Ultra Soul(ショートver.)

MC

08.Sleeping terror
09.Dears~ゆるやかな奇跡~
10.Cynthia

MC(旗振り)

11.Best mark smile
12.Voyager train
13.詩人の旅

MC

14.Paradise Lost
15.Final moratorium16.覚醒フィラメント
17.Tomorrow’s Chance

MC

18.Sunshine flower

アンコール

e-01.SUMMER CARNIVAL~みのりんサンバ~
e-02.純白サンクチュアリィ

MC

e-03.一等星

Wアンコール

we-01.夏色華日




私のサマキャンは10曲目で目的の9割を達成したぞ!(ぇ

というか「マリオネット」で今回サマキャン参加の目的大半クリアですから。みのりんのアンケートで「好きな茅原実里名義の曲は」の欄にcontactツアーの時からずっと書き続けてたんですから!これが聞きたいから日程や財布厳しいけど参加決めたんだから!

フルサイズじゃなかったのは残念ですが…いやぁ~よかったよかった


そして最後の夏色華日が終わった後、花火が打ち上がって綺麗でしたね。今年初めて打ち上げ花火見ました。
てな訳で行ってきました!yozuca*さんの5年(4年?)振りライブツアーの初日!
私の地元名古屋で開催とありゃ行かないわけには…前回のキラメクの時はKOTOKOさんのライブ翌日で諦めたんだよ!


会場はell.FITS ALL、初めて見に行ったのはcan/gooのライブだったなぁ~
その前にコスプレサミットの前夜祭のコスプレパレードがあったので見て回ってましたがハトプリやらサンレッドやらフリーザ様&セルとか…結構面白かったw








で肝心のライブの方。セットリストはネタバレありますが気にしない~



























01.No ruLe
02.Do You Love Me?

MC

03.チェーリング

MC

04.サクライロノキセツ
05.Morning-sugar rays

MC

06.レンブラントの光
07.雨上がりに咲いた虹
08.Graduation from yesterday

MC

09.晴れときどき笑顔(バカとテストと召喚獣スポットED・セルフカバー)

MC

10.春の日

MC

11.Rainbow 07
12.Enjoy Life

(バンド紹介)

13.祝福の歌

MC

14.S.S.D!
15.陽はまた昇る~stitch museum ver~

MC

16.スタートライン



アンコール
e-01.サクラサクミライコイユメ

MC

e-02.君は僕の傍にいる(T.PさくらED、初披露、表記不明)

e-03.Happy my life~Thank you for everything!!~


Wアンコール

MC



最新のアルバムから中心と懐かしい曲からはノリのいい曲中心で良かった!

『まぶしくてみえない』と『記憶の海』は聴けなかったけどまさかの『祝福の歌』

瞬間トンだ(笑)
ごめんなさいサビでヘドバンしながら跳んではしゃぎすぎました。
『晴れときどき笑顔』の前のMCでmilktubの話が出たら会場から笑いが起きたりw

Wアンコールはまったく退場アナウンスが流れなかったので自然に起きましたね。MCだけでしたが良かったですよ~



初めて参加のyozuca*さんの『単独』ライブ(一昨年3月のyozurinoは行った)でしたがMCも面白かったですし、また行きたいな~財布に余裕あれば明日の大阪行きたいけど今月サマキャンにコミケにアニサマあるから無理…orz
声優・民安ともえさんがボーカルのバンド「民安★ROCK」の東阪ツアーの東京公演行ってきました。
恵比寿のLIVE GATEと言うライブハウスですね。昨年末に某軽音なアニメのDVD最終巻の新作アニメで有名になりましたがw(中に入ったらフィグマでライブシーンっぽいものが作ってあったw)

開場時間ギリギリに駅に到着して地図も確認してなかったのですが知っている大体の場所だけて移動しましたが列ができていたので迷わず行けました。

が…財布の中を調べてもチケットがない…だと…?


チケット忘れたorz

昨日長島にMay’n見に行く前に財布に入れたつもりだったのですが…(汗

結局当日券で入りました。無駄な出費が…

milktubから来ていた花が名前が酷かった…「性感ヘルスみるくたぶ」ってw
他にも文化放送やRitaさんやTENGAからも花が来てました(何)


出入り口に近い壁際に陣取り合流が遅れていた某ビーノ君こといとさんが始まる直前に到着。

会場いっぱいの人だったのですが、なんか…目の前に居た人たちが関係者の人たちっぽかったんですよね。関係者席が少ししか無かったのでフロアで見ていたみたいなんですが、デートコースってグループで民安さん・加瀬さんと一緒にやってるみるくさんぽい人がいたのは気のせいかな?他の人も女性は声優の方だと思うのですがあっち業界の人だと顔がわからん(^^;)


セットリスト

秋桜
Suger+Spice!(民安★ROCK ver.)

MC

10年先のカラフル未来

民安★ROCKクロニクル(映像)

夏草
Dog Food
地球を廻せ、High&Low!

MC(質問コーナー)

Power Halation(この曲以降ニコ生で生中継)
キラキラッ☆-twinkle star light-(民安★ROCK ver.)
まいっかのうた
Starlight Revolution

MC(メンバー紹介)

サカレサマー

MC(酸素撒き)

Flower life

MC(新曲紹介)

ドリーミー(新曲、綴り不明)
ノックロックボーイフレンド


アンコール

August fly

MC

フレンズ(レベッカver.のカバー)

RAINBOOW RACE(民安★ROCK ver.)
3376


何曲か抜けていたり間違っている気がしますが(汗)
個人的には大阪のセットリストの方が好みですね~「メイドさんスーパーライブ」や「ランサー」、鯖賛歌(笑)を歌いましたし。
「サカレサマー」でバズーカが不発だったり。「3376」の応援はけんせいさんの先導のもと「ガンバレと・も・え!」でした~たみーが照れてたw

生中継入ってからきわどいトークは無かったですね(笑)
前の続き

ちょこさん達部員の皆さんはオフ会があるとの事で名駅のナナちゃん人形下で別れて東京から来た夜行バス待ちの部員の方と大須へ~

川田まみさんの2年振りの名古屋上陸のライブですよ。ファンクラブ限定ライブでも来なかったみたいで…

部員の方(結局名前聞いてないのでこうしか書けない(汗)は当日券で入場って事で。
最後尾で一段低い場所だったのと到達が遅くて最初からちゃんと見れなかったのですが楽しかったですよ~

セットリストはメモとってない無いので他の人に投げますがラジオ(こむちゃ)で言っていたように最新アルバム中心+懐かしい曲って事でとある曲の時に懐かしさで涙ちょちょぎれましたw
後はマミブラート全開の名曲「風と君を抱いて」や「Wind and Wander」なんかのガールズコンピからももっと歌ってほしいな~と。MCでも言ってましたがまみさんがI’veと言う音楽集団に所属している事を知らないファンも出てきたらしいのでそんなファンにも知ってもらう意味も含めてやってほしいです。
てな訳で、2日ほど前にちょこさんに会った時に「チケットまだ1枚残ってますけど~」って言われて参加を決めたのですが。

朝、名駅でちょこさんと会ってチケットを受け取ってバスで移動。
ちょこさん達ふぁんくら部員はみんなで分乗して行くとのことで別行動ですよ。
で、40分程でナガシマスパーランドに到着してちょこさん達待ってたり←早く行った意味がないw

で、部員の皆さんと談笑したりして時間潰して入場~


セットリスト

ユニバーサル・バニー
パラノイア
Glorious Heart
Get Ready
ノーザンクロス
オベリスク



1時間のイベントでしたから曲数は少ないですね~

ライブ終了後に入場時にもらった番号で抽選会だったのですが、サイン色紙を部員仲間のモノクロパンダさんが当たってみんなに責められてました(ぉ
だって感想を司会者から求められたのにテンパってて何も言えなかったから(苦笑)

帰りは部員の方の車に乗せてもらって名駅まで戻ってきました。部員の皆々様、ありがとうございました。
ネタバレ?なにそれオイシいの?


なので東京行く人は注意。



前座に地元大阪のバンド「RAYGUNS」が登場。
バンド名聴いてターンAのバンドかと思いましたが違いました。アニソンカバーバンドでした。
歌ったのが

ムーンライト伝説
微笑みの爆弾
ホームワークが終わらない
ゆずれない願い
You Gat Brunning

だったかな?同年代ホイホイすぎる(笑)
そして民安★ROCKのターン!
機材トラブル?みたいなのがあったみたい。

とりあえず記憶にある範囲で歌った曲だけでも(順番は適当です)


Power Halation
Suger+Spice!(民安★ROCK ver.)
ランサー
メイドさんスーパーライブ(民安★ROCK ver.)
まいっかのうた
SAVANT

キラキラッ☆-twinkle star light-(民安★ROCK ver.)
地球を廻せ、High&Low!
Starlight Revolution
Flower life
夏草
ノックロックボーイフレンド
フレンズ(レベッカver.のカバー)
サカレサマー
秋桜
Mystery Cruise(民安★ROCK ver.)
RAINBOOW RACE(民安★ROCK ver.)
イルミネーション
春風満帆
3376




1曲目とラストはこれであってますが、他はかなり曖昧なので適当w(たしか4曲目までも大丈夫、アンコール前ラストはノックロック~)
あと一曲新曲がありましたが、その辺は詳しい方に任せる(ぉ
シュガーソフトの新作とかなんとか。


入場前にファンの有志の方が配っていたコール本と腕章いただいて寄せ書きにメッセージに書いたり。無論名古屋にも来てくれと!w

今回の会場の心斎橋FanJは100~150人くらいのハコかな?一昨年milktubとUR@Nさんがキラ☆キラ聖地巡礼ツアーで名古屋に来た時のMUSIC FARMくらいの大きさかな?(若干高さと横幅が広いくらい)

ステージが一段高くなっていないので台の上に乗らないと民安さん隠れてしまう(苦笑)
工事現場用の台を探して自腹で買ったらしいです。


1曲目のパワハレのテンポでのPPPHはキツいッス。初っぱなから左足が釣りそうになった(汗)
最初のMCまでの3曲で体力空っぽになりかけ、4曲目がメイドさん~で踊ってたら死にかけたw

途中、ラジオ(じゅうはちキン!)で言っていたメンバーの過去の写真を上映会の時はほぼ全員座りましたが、その時点で下にひいてあるカーペットが湿ってた(^^;)
そしてけんせいさんの変わらなさっぷりに笑うw


メルマガ会員から受けつけた質問に回答するコーナーでは民安★ROCKのできるまでの話とかなんとか。


3376では今回唯一?初めから居た女の子の名前で応援でした(途中遅れて来た女性が何人か居たけど)


最後にサインボールやピックやらを投げてましたが直接捕れなかったけど転がってきたのを両方ゲットできたw
ピックはアヤさんの(字がわからない…)。さすが青い薔薇から転生しただけあって美形なお兄さんでした(笑)


アンコール終わってWアンコールの煽りでコールしてたらたみーからNGサイン(かなり時間が圧していたらしい)がでて、ドリンクバーで飲み物受け取っていたら民安☆初春☆ともえさん(何?)が関係者なのかな?挨拶しに出てきてビックリしました。

それから大急ぎで会場を後にして新幹線で帰名です。

かなりギリギリだったのでライブ中に話をさせてもらった東京から来た方に挨拶もせずに出てきしまいました。
milktub経由で民安さん知った名古屋から来たと言っていた人間です。ありがとうございました。



しかし…milktubのライブに初めて行った時と同じくらいボロボロになったなぁ(^^;)

小山剛志プロデュース KOYA・MAP vol.3 チョコレートガールズ 2月14日 昼の部 in 新宿シアターサンモール
小山剛志プロデュース KOYA・MAP vol.3 チョコレートガールズ 2月14日 昼の部 in 新宿シアターサンモール
インターネットラジオ「うたわれるものらじお」で人気急上昇になったアニキこと黒小山さんこと声優の小山剛志プロデュースの舞台、東京まで行ってきました。

朝、姉と共に新幹線(ぷらっとこだま)を使って上京、まっすぐ会場へ。
シアターサンモールに到着したのは開場30分くらい前かな?結構並んでました。

最後尾に並んで物販開始を待ってパンフレット(写真1)を購入。

今回物販で購入した人先着100名に4姉妹役の下川みくにさん、中村繪里子さん、伊瀬茉莉也さん、明坂聡美さんとの握手会参加券が配布されるとの事で。
まぁ握手会無くたってパンフレットは買うんですが(^^;)

会場内ロビーで物販をやっていたのですが、座席の方にはまだ入れなくて開場時間まで30分くらいあったので再入場可能だっので一度外に。だって狭いんだもん…

そして外にある花を見てましたが、「いつも右手の会」から今回も来てましたw(写真2)
今回は「全独連」(全国独身連合)の花を見なかったような…?



開場時間になり中に入りました~

以下感想&レポート。舞台内容の下ネタそのまま書くので苦手な人は回れ右でよろしくお願いします。自己責任ってことで。








開演前に流れるアナウンスにもネタを仕込んでいるとアニキのブログに書いてあったので開演10分前くらいで着席率の高いことw

んで、そのアナウンスなんですが…


後藤邑子さんがゲスト出演(笑)


アニキがアナウンスしていて後藤邑子さんが乱入して掛け合いフリートーク的なものでした。

邑子さんとアニキの家がリアルに近所なんだとか。「近くのツタヤでアダルトなDVD借りてるところを見られなくてよかった~」とか言ってるしw

注意事項の中で「上演中に隣の人にネタバレ厳禁。前の公演見ててネタバレしちゃう人が居るからね~」とか言っていて邑子さんが「私、タッチを知らなくてこれから読む人に『カッチャン死んじゃうんだよね~』って言ったことある」とか言ってた。マチナサイ(笑)


そんなおもしろアナウンスが終わって開演です!



ストーリーとしては


~ストーリー~

街の小さな喫茶店。
時代と共にお客が減り、ママの入院を期に娘達にお店を手伝ってもらい集客の為に知恵をしぼるこの店のママ(高野麗さん)と常連客の小石川(石井真さん)

娘の真面目な長女の春奈(下川みくにさん)、大学院生のちょっとおカタい二女夏子(中村繪里子さん)、アフロにジャージの一昔前のヤンキー風の三女千秋(伊瀬茉莉也さん)、脳内彼氏と付きあうちょっと妄想系な末っ子の冬美(明坂聡美さん)の4人をママの昔なじみのプロデューサーのドン大西(小山剛志さん)の力を借りてアイドルに育て上げ「アイドル喫茶」を開く事に。


そんなアイドルを目指す4人の娘とプロデューサーの愛と友情の物語である!(一部嘘)




みたいな感じです。
しょっぱなから登場した石井さんが半袖短パンにトレンチコートと言う、ぱっと見春先にあらわれるアブナい人にしか見えないw


ママとのやりとりで、ママが言った台詞

「駅前にできたアレ…なんだっけ。なんとかバック。立ちバックみたいなヤツ」


ちょwww麗さんに何言わせてんのwww

流石はアニキが台本書いただけの事はあります(笑)
こんな下ネタ連発ですよ。4姉妹かかわるところでもやるしw

アニキがセクシーメイドロボダンサーを引き連れて現れて、ママとアニキの出会いがシベリアでママの名前が「マリア」とか…あれか。名字は「タチバナ」か(笑)


他にもこんなやりとりとかもありました


その1

大西「これから私の事は『プロデューサーさん』と呼べ!」

夏子「プ・ロ・デュー・サー…」

大西「もっと大きな声で!さんをつけて!」

夏子「プロデューサーさん」

大西「もっと可愛く!」

夏子「プロデューサーさん♪」


ちょwww春香自重www


その2

大西「今のアイドルは歌って踊れなくてはいけない。WINKでさえ少しは踊っていた。モ○娘。にしろA○Bにしろ歌って踊る。ちょっと昔だとチェキッk…」

春奈「アーッ!」

大西「チェキッk…」

春奈「アーーッ!」
(以下数回繰り返し)

笑ったw



冬美が妄想彼氏の先輩との妄想デートが映像化される話になっていたんですが、その先輩役が裸王こと浪川大輔さん。映像出演ってこれかw

その妄想パワーを借りて春奈のメイド服姿を見せてくれ!と小石川が頼んだら浪川さんのメイド服姿とかwwwレア物見た(爆笑)

先輩出てくる度に大歓声あがってましたからね。愛されてるなぁ~(笑)


アイドル育成の為に色々なテーマにそって講師を呼んでやってもらうって事で。
最初は柔軟体操でアニキ指導の元で開脚でしたが、(たしか)明坂さんが「おまえ楽日になっても開脚できてないなぁ~」てツッコまれてました。
アニキの実演で180度開脚をするアニキ…42歳ヒゲ独身凄い!
「体が柔らかいと夜の(自粛)でも役に立つ」とか言わなければ…(笑)

セクシーメイドダンサーがダンスでしたが、アニキが体を触りにいって直前で避けられるハズがタイミング外して胸に触りそうになってマジで焦るシャイボーイっぷりを見せてくれたり。


歌の講師が日替わりゲストの人。私が見た回だと米倉千尋さんです。
ゲスト呼ぶ前に中村さんが『ものすごい』歌を披露してアニキに「ここは無かった事にして…君の経歴に傷が付くから」とか言ってましたから…映像化期待してもいいんですよね?個人的にはアレはありなんですがw

中村さんもちっひーも歌ったのは国生さゆりさんの「バレンタインキッス」。

…って事は2回目の公演のゲストのいとうかなこさんも歌ったって事?凄く聞きたい(笑)

告知でアニうたKITAKYUSHUの事も言ってましたよ。


そして最後のレッスンのテーマはお笑い。
講師は桜塚やっくん役の桜塚やっくん(ぉ

普通にネタやって、ネタつぶしにかかるお客さんナイス(笑)


そして間にちょっと感動的な話が入って最後にアイドルちっくな衣装に着替えて4人が「チョコレートガールズ」を結成してオリジナルソング歌いました。




で、高野麗さんが「私もチョコレートガールズに入る!若い頃は帝国華劇団で…」とみんなと同じ衣装で出てきてオイシいところかっさらってきましたw


「ただでさえ私たち姉妹の平均年齢を上2人がつり上げてるんだからダメ」とかリアルな年齢の話するなー(苦笑)




ホント面白かったですよ。
95:5くらいの割合で笑いでしたね~楽しいは正義!


舞台の映像化しないかなぁ~あとチョコレートガールズの歌のCD化しないかなぁ?DVDの特典とかにして。


劇中で「来週にはなんか発表できる」みたいな事をチラッと言っていたと記憶してますので映像化してくれないかと楽しみにしています。


終わってから握手会&チョコレートお渡し会に参加して帰りました~

夜の公演のゲストがモモーイの回見たかったなぁ~…



しかし、何故自分はbambooさんといい剛志アニキといい女性より圧倒的に男性人気の高い人好きかなあ?(笑)
bambooさんと剛志アニキはかなり波長近そうな気がするんですけどね(下ネタの系統的な意味も含め)
DEARDROPS トーク&アコースティックミニライブ IN 池下CLUB UP SET
出演者はbambooさん、UR@Nさん、宮崎京一さん、ms-jackyさん、DEARDROPSに波形レベルがそっくりなボーカルの6人でした。


18時30分に開場、取り置きのチケット代金を支払い順番に入場。
物販の横のスペースでbambooさんのサイン会開催されていたのでさっそく参加。「バカ・ゴー・ホーム」のCDを持って行くとサインしてもらえるとの事だったんでバッチリ準備していきましたからw

サインの時に姉から託されたものと先日買ってきたラー油を渡したら「mixiで見た」と言われました。
足あとついてましたがまさか覚えてもらっていたとは…光栄でございます。
前に並んでいた人との話で「400人くらい名前と顔覚えている」って言ってましたし、やっぱ社長として人の上に立つ人ってそういった資質もあるのかなぁ~と思いました。

11日に大阪で行われたライブではアコースティックライブなのにオールスタンディングだったらしいのですが、今回は前回の反省を踏まえてフロアには座席が。
自由席だったので前から2列目の端の席をゲットです。

入場時にもらったプレゼント抽選会の番号チケットを無くしかけて焦ったりしましたが…(^^;)

ほぼ定刻通り19時にスタート。


Sunrizeで始まらないオバイブ(OVERDRIVE、bambooさんの会社)関係のライブってすごい違和感がw

jackyさんがアコーディオン、京一さんがアコギの演奏でbambooさんパートからスタート。

1曲目は「MAKE ME HAPPY」。「いつも通りコール入れてください」と言われたのでみんなコール入れてました。

そしてMCへ。
大阪の話で「ガンダーラ」を10回くらい歌ったり、一般客含めた二次会で行われたテーマを決めての即興ガンダーラ大会と合わせて50回以上歌ったからネットで見る感想が「ナイスガンダーラ」とか「ガンダーラしか記憶に残ってない」とかばかりだとかw
即興ガンダーラ、ここでもやりましたけどね(苦笑)

京一さんが始まる前からアルコール入っているって話からいきなりステージ上からジントニックを2杯注文したり、jackyさんがお酒飲まないのにステージドリンクとしてアルコールが置いてあって水と間違えて飲んだが為にお客が3000人に見える状態になったりカオス(笑)


次の曲は「虹」、普通にバラードですががが。

次のMCではこの日東京で行われたバカテスのイベントの話。
姫路役の原田さんからチョコ貰ったとかetc…
「結婚してしまおうかと(以下略)だけどその後スタッフみんなにチョコ配ってた」って言っていたので「みのりんが居るじゃないですか!」って言ってみたり。
「貰えねぇもん!去年エレガのメンバーが貰ったとか自慢してきた。悔しい!でも(以下略)」みたいな事を話してました。みのりん…現場でbambooさんと会ったらチョコあげてくださいw

「OVERDRIVE営業救済ライブです。営業先でグッズ売って営業の資金稼ぐのはうちとminoriくらい」だとか(笑)

そして「ガンダーラ」タイム(笑)
iPhone使ってustで世界同時生中継とか(ぉぃ)
リアルタイムで20人くらいが見ていたらしい…チャットで「ガンダーラしつこい」ってツッコミがくるまでエンドレスでやってました。

MCでちょっといい嘘話をして「Rock ’n’ roll travel」。所々小ネタを挟みまくりw

次のMCで即興でブルース歌って「バカ・ゴー・ホーム」。
京一さんが早く弾くから通常ver.より微妙に早いアコースティックver.とか(苦笑)
歌い直して1番だけ超ハイペース、2番以降は普通のアコースティックver.で歌ってbambooさんパートは終了。
DDのボーカルに(中略)のあゆみさんを呼び込んで紹介。
「沢山のボーカル見てきたけど先輩(UR@Nさん)がアレだから耐えられるかとか、オレのセクハラに耐えられるかとか色々選考基準はあってこの子に決めた」だとか。
そんな紹介が終わったらガンダーラ歌ってbambooさんは袖に。


あゆみさんのMCもありましたがMCが長くて物販ブースからbambooさんに「早くやれー!」とヤジ飛ばされてましたけどね。
1曲目は「希望の旋律(うた)」、イントロを飛ばして歌い直し。京一さんが「入る前に一度見るから」って言ったら笑えるくらいじーっと見てた(笑)

そしてMC。
「bambooさんに『お前は仮歌だからな』って言われるんです。仮歌じゃなくて製品版でも歌いたい!仕事ください!お願いします」って言ったら即興で「bambooさん仕事ください!」の歌を会場全体で歌うとか。みんなノリ良すぎるw

そして「No music,No future」

このあゆみさん、全身使って楽しそうに歌うから見ていて楽しいですね。
歌って楽しんで歌ってナンボだと思うんですよ。演者が楽しんでないと見ている方も楽しめない。
そう言った部分も含めていいボーカル見つけてきたなぁと思いました。トーク(と言うかキャラクター)も面白いしw

曲が終わりbambooさんが登場し新作ゲーム(DEARDROPS)の話へ。
bambooさんが神と崇めるバンド(「N」の方ではなく「Z」の方)のボーカルソックリな人が出てくるとか、ライブシーンで某有名洋楽ソックリな音楽が流れるとかetc…
持ち歌が2曲しかないのであゆみさんはここで退場。

UR@Nさんを呼び込み、京一さんがお酒飲んでいるのをUR@Nさんが見て「私も飲みた~い」とおねだりしてビールを1杯ゲット。京一さんとbambooさんはSHUR@Nさんになるからって滅茶苦茶嫌そうでしたが(笑)

酒が入ったUR@Nさんを放置してbambooさんはステージ上から退場。


「Radio d2b on AIR」から始まり「Never ending」(だったかな?結構曖昧)と連続で歌い、曲明けのMCでビールをもう一杯ねだるw

京一さんが客席に向かって「お前らSHUR@Nになったところ知らないからそんな無責任に言うけどなぁ。本当にヤバいんだぞ」って力説してました(笑)

「君叶い給え」ともう一曲やって(曲目失念)またMCへ

UR@Nさんがbambooさんに夜に50回くらい電話かけて名古屋まで弁当持ってきてもらったので1日は感謝しているとか。いや…むしろUR@Nさんが作らないといかんでしょ(^^;)
MC途中で突如bambooさんがあらわれ「今日、もう(東京に)帰れません」と業務連絡。
今回の大阪→名古屋のガンダーラ祭りツアーは少人数のスタッフで動いているので新幹線や宿の手配やらを自分たちでやっているんだとか。

「手配するから(おそらくキャンセル手続き)新幹線のチケット持ってきて」と出演者が楽屋にチケット取りに戻ると言う普通ありえない現象がおこりました。

その間、bambooさんがトークで繋いで「5年くらい前の泣かず飛ばずの時は全部自分たちでやっていたから懐かしい」とか言ってましたね~
みんな戻ってきたらjackyさんが酒まわって「お客さんが3万人に見える」とか言ってるし(^^;)

「Ashberry」→「t r a v e l e r s」と続き、調子にのって「t r a v e l e r s」の歌詞をとちるUR@Nさんw

MC挟んで「Go-Go-Adventure!」

曲が終わり抽選会スタート!
まぁ私はかすりもしませんでしたけどねorz
5人に1人当たる倍率だったみたいですが無理だった…

最後は出演者全員で「キラ☆キラ」


これできれいに終わるかと思ったらやっぱりラストは「ガンダーラ」w

多分数年分のガンダーラを3時間くらいで聞いたような気がする(苦笑)

「(帰れなくなって宿代で)余計な出費が増えたので皆さん助ける為に物販よろしくお願いします」と資本主義のPIG的な発言も忘れませんw

社長からハイキックしてもらうのが1000円、好きな言葉を耳元で囁いてもらうのが500円とか元手がかからないメニューがあるのが面白かったです。超高額でOVERDRIVEのカードキーやbambooさん・京一さんの家のスペアキーとかもあったけど(笑)

出口でDEARDROPSのセカンドインプレッションブックと最速体験版もらって帰りました。
体験版…4~6時間かかると言う話なので…早くやらないとなぁ。
変則武道館2Days二日目~

まずはセットリスト~

01. ユニバーサル・バニー
02. Get Ready
03. What’bout my star?
04. ライオン
05. h@e me? h@e you!
06. standing bird
07. Glorious Heart

アコースティックコーナー

08. 会えないとき
09. my teens,my tears 


10. YOUR ROCK
11. pink monsoon
12. Let Me Be Myself
13. イドラド
14. ダイアモンドクレバス
15. XYZ
16. パラノイア
17. May’n☆Space
18. オベリスク
19. ノーザンクロス
20. キミシニタモウコトナカレ

アンコール
21. Welcome To My Fanclub’s Night!!~Styles ver.~
22. 射手座☆午後九時Don’t be late

Wアンコール
23. Deep Breathing  



初っ端から…



うーーーーーーーーーー

うーーーーーーーーーー

うーーーーーーーーーー



わぉっ!




飛ばしすぎw


ん~Wアンコールで最後の曲でうるうるしてしまった。すごく綺麗でした。


しかし…ユニバーサルバニーの途中曲が切れる場所で「部長~」と叫ぶ人が居たり、ダイクレでUO折る人が居たり…その辺は残念だったなぁ。


しかし、Get Readyとノーザンクロスでの振りコピ率の高さが1階から見ていて凄かった(笑)
Get ReadyとXYZは公式サイトでムービーで振り付けやってたし。ノーザンの十字切る動き、アリーナ見た限りでは5割オーバー(7~8割?)の人がやってたッスよ。



衣装替えの曲間の時、部員の皆さんがなんか手探り感ありありでしたなぁ~ソロでここまで大きいハコでやってませんからね。演出とかもやっぱり小さいハコと大きいハコでは違いますし。

しかし、流石はホリプ□。ダンサーのレベルが高い(笑)

参加された皆様お疲れ様でした




…と。余談。


実は武道館に行く前に渋谷に行ってました。
May’nのライブがあるので参加はできませんでしたが、milktubのライブがあるShibuya O-WESTの前へ。

過去に販売されたパーカーやTシャツが16時から激安で販売されるとの事で物販だけでも参加しようと。
物販開始2時間前で既に10人以上並んでいるとか…流石はアパレルメーカーOVERDRIVE(笑)
並んでる最中に「バカ・ゴー・ホーム」が聞こえてきて…バイオリンの音がっ!!!DDの「希望の旋律」ががが!!!

聞きたかったぁ~~~~~~!

てな訳で2月13日の名古屋のアコースティックライブに突貫します!
milktubとUR@NさんとDEARDROPSのボーカルに波形レベルで声がそっくりな人が来るって事で行くしか無いでしょう!!翌日黒小山さんの舞台を観に東京行くけどw
なんかいろいろ不完全燃焼でした。
最新アルバムをまだ買ってないので、そっちの曲がわからないとは言え、わかる曲が6曲のみ(hitorigmto-2009ver.-、赤い玉青い玉、Re-sublimity、リアル鬼ごっこ、BLAZE、ハヤテのごとく!)で、いわゆるパソゲー主題歌が(わかる範囲で)無かった…

宇宙船ってテーマなんでてっきり「↑青春ロケット↑」を歌うと思ったのに。

来年1月23日に単独で武道館ライブやるそうなので、そちらにリベンジかけます。May’nの武道館前日ですよ(苦笑)



なんか最近のKOTOKOさんのライブ、新しい曲中心になってしまってパソゲーソング減ったんですよね…

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索