リリカル☆パーティー3見てきました
2007年4月1日 ライブ・イベントイベント終了しました。とりあえずレポート(mixiにあげたもののコピー)上げておきます。
実は意外な事に奈々さんの参加するアニメイベントに参加するって初めてだったんですよねw
イベントの流れ
キャストが順番に入場(田村ゆかり、水樹奈々、植田佳奈、清水香里、真田アサミ、柚木涼香、斎藤千和、中原麻衣、井上麻里奈、高橋美佳子の順番。以下敬称略)、入場終えてヒデオメッセージでレイジングハートの声の人からテンション高いメッセージが届きました。司会の人(キングレコードの人)いわく「魔法少女って言うんだから小さい子供が見てると思っているのではないか」と。リテイク無しでのハイテンションメッセージって事でしたからね。
んで、本日の入場者(実数)は7000人だとか・・・多いなw
「前回までの会場から一気に3倍になりました。皆さんが馴染みある場所かと思いますが」とか言うトークもあったり。
そしてバラエティーコーナーに突入。
アンケートコーナーでは「なのはに参加できて嬉しい」(9人)、「今一番力を入れているのはなのはだ」(3人)、「正直現場で絡み辛い人がいる」(1人)、「19歳だと魔法少女じゃないと思う」(10人)だとか面白い質問が。なんか柚ねぇがちょっとつまらなさそうにしてるように見えたんですが。力ちゃん居ないから?(ぇ
「ぶっちゃけアフレコ現場で絡みにくい声優がいる」で1人、「今一番力を入れている仕事はなのはSSだ」で2人、「第四期があれば参加したい」で3人、「リリカルパーティー4があれば参加したい」で3人、「ギャラが倍になれば出たい」で8人って所に現実見たような気がしましたw
いじられ役はもっぱら千和と美佳子でw
次はなのはチーム(リーダーゆかりん)とフェイトチーム(リーダー奈々さん)に分かれてって事でリーダーがくじ引きでチームメンバー決めたのですが、なのはチームに植田佳奈、中原麻衣、斎藤千和、高橋美佳子と見事に同じ事務所(アイム)で集まったので「アイムチームとフェイトチームで」とか言われる始末。なんか神が降りてましたよ(苦笑
対決コーナーでやったのは以心伝心ゲーム(一つのテーマの答えをスケッチブックに描いてポーカーの手で強いチームの勝ち)、イラスト伝言ゲーム、wiiを使ったボーリング勝負(1投交代5フレーム勝負)、シャッフルアフレコ対決の4本。
以心伝心ゲームは「魔法少女と言えば」、「チーム内で一番お金にしっかりしているのは」、「チーム内で一番面食いなのは」の3つだったかな?アイムチームが最初のでクリーミーマミで4人当たって他の質問でもそれなりに当たり勝ち。フェイトチームで面食いと言われた清水香里が「私イケメン嫌いだもん」と名言吐きました(苦笑
イラスト伝言ゲームはリーダーから順番に伝えて最後の人まで伝わるかってもの。アイムチームは上に書いた順番、フェイトチームは奈々さん→清水香里→真田アサミ→柚ねぇ→井上麻里奈の順番。
お題は「リィンフォース2(ツヴァイ)」と「ディバインシューターを撃つなのは」の2つ。リィンの方でアイムチームが最終的に永沢くん(ちびまる子ちゃん)、フェイトチームがラムちゃん(うる星)になりました。柚ねぇが完璧にラムちゃん描いたから変わったのですがw
柚ねぇと井上麻里奈、絵が上手いっす。
なのはの方はアイムチームが完全にドラえもんに変わってしまい、フェイトチームはなのはだけは伝わったのでフェイトチームの勝ちとなりました。
下馬評では水樹画伯の絵画レベルで圧倒的不利だったのですが、斎藤画伯の登場により一変しましたよ(汗
ボーリング勝負はゲーマーの奈々さんが居るフェイトチームが有利と思われていましたがアイムチームが60−39で圧勝。
アフレコ対決はなのはA’sの第1話最後のヴィータがなのはを倒そうとしてユーノ&フェイトが助けに来たところの話と第2話(3話?)のヴィータが「和平の使者は槍を持たない」って説明してるシーン(ヴィータのことわざ講座とかなってました)の2つ。
みんなネタにはしって腹抱えて笑わせてもらいました。ユーノがなのはから金を借りようとしたりNHKが集金に来たり7000人の「ジークジオン!」が会場に響き渡ったりw
最終結果はなのはチームが勝ち、負けたチームは巨大風船が割れるって罰ゲームがあったのに中途半端で司会にブーイングが。
その後に新作の第1話をノーカットで放送しました。
今回も第1話は良い出来です。思わず「それ、なんてブロウクンマグナム?」って思うシーンがあったり。ご自身の目で確かめられよw
上映後はライブコーナー。
植田佳奈の「SnowRain」(前作でリィンに名前付けるときに流れてた曲)、奈々さんが番組OPの第一期から第三期の順番で唄い、ゆかりんが第二期→第三期→第一期の順番でED唄いました。
終了して全員がステージ上に出てきてチケットの半券を使っての大抽選会(メンバー10人のサイン入り番宣ポスター×10人)をやりましたけど全くの無関係でしたね。掠りもしない。
イベント、3時間以上でしたね。奈々さんファンとゆかりんファンが殆んどだったような気がしますが楽しめました。第四期があればまた行くぞw
実は意外な事に奈々さんの参加するアニメイベントに参加するって初めてだったんですよねw
イベントの流れ
キャストが順番に入場(田村ゆかり、水樹奈々、植田佳奈、清水香里、真田アサミ、柚木涼香、斎藤千和、中原麻衣、井上麻里奈、高橋美佳子の順番。以下敬称略)、入場終えてヒデオメッセージでレイジングハートの声の人からテンション高いメッセージが届きました。司会の人(キングレコードの人)いわく「魔法少女って言うんだから小さい子供が見てると思っているのではないか」と。リテイク無しでのハイテンションメッセージって事でしたからね。
んで、本日の入場者(実数)は7000人だとか・・・多いなw
「前回までの会場から一気に3倍になりました。皆さんが馴染みある場所かと思いますが」とか言うトークもあったり。
そしてバラエティーコーナーに突入。
アンケートコーナーでは「なのはに参加できて嬉しい」(9人)、「今一番力を入れているのはなのはだ」(3人)、「正直現場で絡み辛い人がいる」(1人)、「19歳だと魔法少女じゃないと思う」(10人)だとか面白い質問が。なんか柚ねぇがちょっとつまらなさそうにしてるように見えたんですが。力ちゃん居ないから?(ぇ
「ぶっちゃけアフレコ現場で絡みにくい声優がいる」で1人、「今一番力を入れている仕事はなのはSSだ」で2人、「第四期があれば参加したい」で3人、「リリカルパーティー4があれば参加したい」で3人、「ギャラが倍になれば出たい」で8人って所に現実見たような気がしましたw
いじられ役はもっぱら千和と美佳子でw
次はなのはチーム(リーダーゆかりん)とフェイトチーム(リーダー奈々さん)に分かれてって事でリーダーがくじ引きでチームメンバー決めたのですが、なのはチームに植田佳奈、中原麻衣、斎藤千和、高橋美佳子と見事に同じ事務所(アイム)で集まったので「アイムチームとフェイトチームで」とか言われる始末。なんか神が降りてましたよ(苦笑
対決コーナーでやったのは以心伝心ゲーム(一つのテーマの答えをスケッチブックに描いてポーカーの手で強いチームの勝ち)、イラスト伝言ゲーム、wiiを使ったボーリング勝負(1投交代5フレーム勝負)、シャッフルアフレコ対決の4本。
以心伝心ゲームは「魔法少女と言えば」、「チーム内で一番お金にしっかりしているのは」、「チーム内で一番面食いなのは」の3つだったかな?アイムチームが最初のでクリーミーマミで4人当たって他の質問でもそれなりに当たり勝ち。フェイトチームで面食いと言われた清水香里が「私イケメン嫌いだもん」と名言吐きました(苦笑
イラスト伝言ゲームはリーダーから順番に伝えて最後の人まで伝わるかってもの。アイムチームは上に書いた順番、フェイトチームは奈々さん→清水香里→真田アサミ→柚ねぇ→井上麻里奈の順番。
お題は「リィンフォース2(ツヴァイ)」と「ディバインシューターを撃つなのは」の2つ。リィンの方でアイムチームが最終的に永沢くん(ちびまる子ちゃん)、フェイトチームがラムちゃん(うる星)になりました。柚ねぇが完璧にラムちゃん描いたから変わったのですがw
柚ねぇと井上麻里奈、絵が上手いっす。
なのはの方はアイムチームが完全にドラえもんに変わってしまい、フェイトチームはなのはだけは伝わったのでフェイトチームの勝ちとなりました。
下馬評では水樹画伯の絵画レベルで圧倒的不利だったのですが、斎藤画伯の登場により一変しましたよ(汗
ボーリング勝負はゲーマーの奈々さんが居るフェイトチームが有利と思われていましたがアイムチームが60−39で圧勝。
アフレコ対決はなのはA’sの第1話最後のヴィータがなのはを倒そうとしてユーノ&フェイトが助けに来たところの話と第2話(3話?)のヴィータが「和平の使者は槍を持たない」って説明してるシーン(ヴィータのことわざ講座とかなってました)の2つ。
みんなネタにはしって腹抱えて笑わせてもらいました。ユーノがなのはから金を借りようとしたりNHKが集金に来たり7000人の「ジークジオン!」が会場に響き渡ったりw
最終結果はなのはチームが勝ち、負けたチームは巨大風船が割れるって罰ゲームがあったのに中途半端で司会にブーイングが。
その後に新作の第1話をノーカットで放送しました。
今回も第1話は良い出来です。思わず「それ、なんてブロウクンマグナム?」って思うシーンがあったり。ご自身の目で確かめられよw
上映後はライブコーナー。
植田佳奈の「SnowRain」(前作でリィンに名前付けるときに流れてた曲)、奈々さんが番組OPの第一期から第三期の順番で唄い、ゆかりんが第二期→第三期→第一期の順番でED唄いました。
終了して全員がステージ上に出てきてチケットの半券を使っての大抽選会(メンバー10人のサイン入り番宣ポスター×10人)をやりましたけど全くの無関係でしたね。掠りもしない。
イベント、3時間以上でしたね。奈々さんファンとゆかりんファンが殆んどだったような気がしますが楽しめました。第四期があればまた行くぞw
コメントをみる |

行ってきました!みな実姉さんエロい!(ぉ
さすがは「アニソン界のNo.1Sexy歌姫」(笑
ロビーにジョイまっくす氏の名前が書いてある花輪があったり、すぐ後ろの席の人が白陵高校の制服(君望のコスプレ)着てたり、ミキサー席にジョイまっくす氏と斉藤K氏が居たらしかったり、一番最初の曲からみな実姉さん泣いてたりetc・・・大変楽しめました。
隣の人がバードマン(曲の間、ただ立ってるだけの人)だったので殆ど飛べなかったのが唯一の悔いが残る所ですが。人それぞれなんでどーこー言う気はありませんけどね。向こうからすればPPPHやってるこっちが鬱陶しいんでしょうし。
以下覚えてる範囲の曲。(順番は適当)
Yell!
Shining☆Days
翼はPleasure Line
マブラヴ
桜の花が咲くまえに(ピアノ弾き語り)
Dream☆Wing
fantastic arrow
ココロノカケゴト
ふたりきりのプラネタリウム
Crystal Energy
桜の光の中で
ある冬の日の午後
人魚姫
affection
硝子の小瓶
boyfriend
アプローチ
絆
Precious Memories
Rumbling hearts
確かこんな所だったはず。
一番最初3曲はfantastic arrow→Dream☆Wing→翼はPleasure Line、MCを挟んでココロノカケゴトだったと思いました。
アンコール入る前の最後の曲が絆、アンコールがRumbling hearts、WアンコールがPrecious Memories、そこは間違いない筈。桜ってタイトルに入る曲は弾き語りしてましたね〜
みな実姉さんは名古屋で昔ホリプ□スカウトキャラバンで来た思い出があるとか(静岡の人ですし)で、その思い出が〜とか話してました。
来週は奈々さんの横浜アリーナでのライブ、再来週はJAM Projectの東京追加公演、2月24・25日は名古屋ELLでKOTOKOさんのライブ(オーディションもかねたモノ)に参加って、今月毎週ライブ見に行くんですが・・・(ぇ
今日ダメもとでリリカル☆パーティ?のチケットに挑戦したら(発売は先週です)なぜか1列目って神がかった席がゲットできたので4月1日はそれで上京してますし・・・今年はライブ参加での行動距離が凄い事になりそうです。野球超えるかも・・・?(ぉぃ
【追記】
mixiの方でセットリストを書いている方が居たので一部変更して転載させていただきます。多分MCの場所はこれでいいはず・・・
<セットリスト>
01.fantastic arrow
02.Shining☆Days
03.翼はPleasure Line
MC
04.ココロノカケゴト
05.ある冬の日の午後
06.硝子の小瓶
MC
07.ふたりきりのプラネタリウム
08.boyfriend
MC
09.おなじ月をみてる
10.innocence
MC
11.桜の花が咲く前に(弾き語り)
2.桜の光の中で(弾き語り)
衣装替え
13.人魚姫
14.affection
15.Yell!
MC
16.マブラヴ
17.アプローチ
18.Crystal Energy
MC
19.絆
アンコール
20.Rumbling hearts
ダブルアンコール
21.Precious Memories
最新アルバムは殆ど歌ったんじゃないかな?
さすがは「アニソン界のNo.1Sexy歌姫」(笑
ロビーにジョイまっくす氏の名前が書いてある花輪があったり、すぐ後ろの席の人が白陵高校の制服(君望のコスプレ)着てたり、ミキサー席にジョイまっくす氏と斉藤K氏が居たらしかったり、一番最初の曲からみな実姉さん泣いてたりetc・・・大変楽しめました。
隣の人がバードマン(曲の間、ただ立ってるだけの人)だったので殆ど飛べなかったのが唯一の悔いが残る所ですが。人それぞれなんでどーこー言う気はありませんけどね。向こうからすればPPPHやってるこっちが鬱陶しいんでしょうし。
以下覚えてる範囲の曲。(順番は適当)
Yell!
Shining☆Days
翼はPleasure Line
マブラヴ
桜の花が咲くまえに(ピアノ弾き語り)
Dream☆Wing
fantastic arrow
ココロノカケゴト
ふたりきりのプラネタリウム
Crystal Energy
桜の光の中で
ある冬の日の午後
人魚姫
affection
硝子の小瓶
boyfriend
アプローチ
絆
Precious Memories
Rumbling hearts
確かこんな所だったはず。
一番最初3曲はfantastic arrow→Dream☆Wing→翼はPleasure Line、MCを挟んでココロノカケゴトだったと思いました。
アンコール入る前の最後の曲が絆、アンコールがRumbling hearts、WアンコールがPrecious Memories、そこは間違いない筈。桜ってタイトルに入る曲は弾き語りしてましたね〜
みな実姉さんは名古屋で昔ホリプ□スカウトキャラバンで来た思い出があるとか(静岡の人ですし)で、その思い出が〜とか話してました。
来週は奈々さんの横浜アリーナでのライブ、再来週はJAM Projectの東京追加公演、2月24・25日は名古屋ELLでKOTOKOさんのライブ(オーディションもかねたモノ)に参加って、今月毎週ライブ見に行くんですが・・・(ぇ
今日ダメもとでリリカル☆パーティ?のチケットに挑戦したら(発売は先週です)なぜか1列目って神がかった席がゲットできたので4月1日はそれで上京してますし・・・今年はライブ参加での行動距離が凄い事になりそうです。野球超えるかも・・・?(ぉぃ
【追記】
mixiの方でセットリストを書いている方が居たので一部変更して転載させていただきます。多分MCの場所はこれでいいはず・・・
<セットリスト>
01.fantastic arrow
02.Shining☆Days
03.翼はPleasure Line
MC
04.ココロノカケゴト
05.ある冬の日の午後
06.硝子の小瓶
MC
07.ふたりきりのプラネタリウム
08.boyfriend
MC
09.おなじ月をみてる
10.innocence
MC
11.桜の花が咲く前に(弾き語り)
2.桜の光の中で(弾き語り)
衣装替え
13.人魚姫
14.affection
15.Yell!
MC
16.マブラヴ
17.アプローチ
18.Crystal Energy
MC
19.絆
アンコール
20.Rumbling hearts
ダブルアンコール
21.Precious Memories
最新アルバムは殆ど歌ったんじゃないかな?
JAM Project 名古屋初上陸ライブ
2007年1月8日 ライブ・イベントに行ってきました〜体中痛いw
JAM単体のライブは初めて参加しましたけど(しかも名古屋のライブはJAMProjectとして初めてだそうで。クラッシュギアのイベントでは来てましたけどね)、名古屋独特のスロースターターぞろいで序盤は比較的のんびり、後半はみんな飛びまくってました。
いやぁ・・・名古屋って、なんか知らないんですけど最初のうちは周りの反応見ながら観客がサイリウム振ったりするので最初は盛り上がりに欠けることが多いんですw
とりあえずセットリストは半数以上記憶から飛んでるんで(そしてタイトルわからない曲もあったので)書くかわかりませんが、今回はLittleWing歌ってくれました。
うごのオフ会でのカラオケだと王道過ぎて誰も歌わないし(自分が参加した中では自分が歌った一回だけしか記憶に無い)、いつものメンバーだと誰も棄てプリ知らないし・・・
DVDにならないからってみんな気を抜きすぎで長老(影山さん)が歌詞を忘れてたり、遠藤さんがきただにさんのお尻を狙っていたり(私にはそういう風にしか見えなかったw)、福山さんが観客あおるのに「えびふりゃ〜」とか「うぃろー」とか言ってたり、女性二人も色々と面白い事になっていたりetc・・・MCパートも面白かったっす。
漢JAM(「カンジャム」ですって(苦笑)で「未来への咆哮」歌ったり、選曲に関しては結構面白かったかも。懐かしい曲も数曲あって叫ぶタイミング忘れてたりw
結構キツイ曲が連発したので不完全燃焼って事も無かったですからね。
あと新曲の発表してました。スパロボOGの第18話からオープニングが替わるそうで、今度の曲もJAMなんだそうです。
さて・・・明日は筋肉痛か・・・(ぉ
JAM単体のライブは初めて参加しましたけど(しかも名古屋のライブはJAMProjectとして初めてだそうで。クラッシュギアのイベントでは来てましたけどね)、名古屋独特のスロースターターぞろいで序盤は比較的のんびり、後半はみんな飛びまくってました。
いやぁ・・・名古屋って、なんか知らないんですけど最初のうちは周りの反応見ながら観客がサイリウム振ったりするので最初は盛り上がりに欠けることが多いんですw
とりあえずセットリストは半数以上記憶から飛んでるんで(そしてタイトルわからない曲もあったので)書くかわかりませんが、今回はLittleWing歌ってくれました。
うごのオフ会でのカラオケだと王道過ぎて誰も歌わないし(自分が参加した中では自分が歌った一回だけしか記憶に無い)、いつものメンバーだと誰も棄てプリ知らないし・・・
DVDにならないからってみんな気を抜きすぎで長老(影山さん)が歌詞を忘れてたり、遠藤さんがきただにさんのお尻を狙っていたり(私にはそういう風にしか見えなかったw)、福山さんが観客あおるのに「えびふりゃ〜」とか「うぃろー」とか言ってたり、女性二人も色々と面白い事になっていたりetc・・・MCパートも面白かったっす。
漢JAM(「カンジャム」ですって(苦笑)で「未来への咆哮」歌ったり、選曲に関しては結構面白かったかも。懐かしい曲も数曲あって叫ぶタイミング忘れてたりw
結構キツイ曲が連発したので不完全燃焼って事も無かったですからね。
あと新曲の発表してました。スパロボOGの第18話からオープニングが替わるそうで、今度の曲もJAMなんだそうです。
さて・・・明日は筋肉痛か・・・(ぉ
コメントをみる |

それはただチャイナを見る為に・・・
2006年12月29日 ライブ・イベント昼まで親の仕事の手伝いをして、12時過ぎてから離脱〜
まずは大須でカレイドスターのDVDを買う事に。
紙月を覘いたら「21-Two one-」のサントラが中古であったので思わずかってします(ぇ
ゲームはやった事無いんですけどね・・・歌だけは知っていて好きなので。
DSでカレイドスターを購入して、ゲマ屋でアニメ版うたわれるものの公式ブック(?)を購入し名古屋駅に移動して新幹線で帝都へGO!
帝都に到着し、チャペさんに連絡取ったら「なにも買うもの無ければ神田へ」との事だったので神田へ直接行きました。
いつもの合流地点で待っていたら頭龍さん、翡翠さん、愁さん、舞羽さんと合流〜。チャペさんは何故か居なかったのですが、駅前の店で待つ事に。
そして
「チャペルがあらわれた!合流しますか?n/N」
みたいな勢いで店の外にあらわれるチャペさん(何
合流してカラオケ屋でチャイナの店行くまでの時間繋いでました。
1週間で4回カラオケ屋に入店ってどーなんだろかw
6時に終了、それから徒歩で大手町に移動〜
個人的に今回の上京の目当てであるチャイナな店ですよ。スリット最高ですよ(ぉ
ポジショニングもOKです。オジサンタマランヨ(ぉぃ
スリット見てウハウハいいながらメイドさんにあ〜んってしてもらいました(不正確ながら嘘は言ってないw)
お酒と雰囲気の力って怖いなぁw
入店してから1時間ほどでいと播きお兄ちゃん登場〜しょっぱなから「メリークリスマス」とか飛ばしまくってました(ぇ
それからプレゼント交換会となりました。
結果は
ハニ丸→いとさん
カレイドスターDVD5巻
いとさん→ぷにるん
電気ストーブ
とーるさん→チャペさん
ラジコンヘリ
ぷにるん→とーるさん
ランバラル独立遊撃隊セット(ジオラマ)
舞羽さん→愁さん
ネギま!春スペシャルDVD+うちわ
チャペさん→舞羽さん
サザビーフィギュア
愁さん→ハニ丸
小説1冊+とても言えない物二点
回ってきたものは「なんじゃこりゃぁー」ってものでした。とても言えないw
これがカラオケボックスだったら付けましたよ。喜んで・・・とは言いませんが(ぉ
他のお客も居る場所では・・・これ以上の羞恥プレイは無理!(何
コレを買ってきた愁さんもある意味凄い。プレゼント空ける瞬間の愁さんの楽しそうな顔ったら(以下略
まぁ、いろんな意味で成功したと言えば成功したのでせうか。次回もまたやりそうですね。
そしてその日のうちに新幹線で帰りました〜。ホントに何やってるんだかw
まずは大須でカレイドスターのDVDを買う事に。
紙月を覘いたら「21-Two one-」のサントラが中古であったので思わずかってします(ぇ
ゲームはやった事無いんですけどね・・・歌だけは知っていて好きなので。
DSでカレイドスターを購入して、ゲマ屋でアニメ版うたわれるものの公式ブック(?)を購入し名古屋駅に移動して新幹線で帝都へGO!
帝都に到着し、チャペさんに連絡取ったら「なにも買うもの無ければ神田へ」との事だったので神田へ直接行きました。
いつもの合流地点で待っていたら頭龍さん、翡翠さん、愁さん、舞羽さんと合流〜。チャペさんは何故か居なかったのですが、駅前の店で待つ事に。
そして
「チャペルがあらわれた!合流しますか?n/N」
みたいな勢いで店の外にあらわれるチャペさん(何
合流してカラオケ屋でチャイナの店行くまでの時間繋いでました。
1週間で4回カラオケ屋に入店ってどーなんだろかw
6時に終了、それから徒歩で大手町に移動〜
個人的に今回の上京の目当てであるチャイナな店ですよ。スリット最高ですよ(ぉ
ポジショニングもOKです。オジサンタマランヨ(ぉぃ
スリット見てウハウハいいながらメイドさんにあ〜んってしてもらいました(不正確ながら嘘は言ってないw)
お酒と雰囲気の力って怖いなぁw
入店してから1時間ほどでいと播きお兄ちゃん登場〜しょっぱなから「メリークリスマス」とか飛ばしまくってました(ぇ
それからプレゼント交換会となりました。
結果は
ハニ丸→いとさん
カレイドスターDVD5巻
いとさん→ぷにるん
電気ストーブ
とーるさん→チャペさん
ラジコンヘリ
ぷにるん→とーるさん
ランバラル独立遊撃隊セット(ジオラマ)
舞羽さん→愁さん
ネギま!春スペシャルDVD+うちわ
チャペさん→舞羽さん
サザビーフィギュア
愁さん→ハニ丸
小説1冊+とても言えない物二点
回ってきたものは「なんじゃこりゃぁー」ってものでした。とても言えないw
これがカラオケボックスだったら付けましたよ。喜んで・・・とは言いませんが(ぉ
他のお客も居る場所では・・・これ以上の羞恥プレイは無理!(何
コレを買ってきた愁さんもある意味凄い。プレゼント空ける瞬間の愁さんの楽しそうな顔ったら(以下略
まぁ、いろんな意味で成功したと言えば成功したのでせうか。次回もまたやりそうですね。
そしてその日のうちに新幹線で帰りました〜。ホントに何やってるんだかw
コメントをみる |

Animelo Summer Live 2006-OUTRIDE-1
2006年12月21日 ライブ・イベント
DVD キングレコード 2006/12/21 ¥5,040
買ってきたZE!
って事で、キングとビクターの両方ゲットしてきました。
他にもおしかりCD、うたわれるものらじお、ハルヒのDVD、中原麻衣&清水愛、Suara、田村ゆかり、畑亜貴、栗林みな実他多数。間違いなく一日に使用した過去最高金額更新しました(をぃ<家電購入は除く
んで、今キング版のDVDを見ながら更新中〜♪
キングの方は全体的に女性陣中心かな?ビクターの方がJAMとALIが入ってるので熱いは熱いのですが(私はこっちに奈々さん出てるんでOKですがw)
ライブオープニングの出場のタイミングがばらばらだったのを上手く編集しています(笑
そして栗林みな実さんの格好がエロいw
愛内よりエロいw
さすが「アニソン界No.1のSexy歌姫」(笑
一応各DVDに入ってる曲は↓の公式サイトにて
キング版
http://www.animelo.tv/outride/goods/livedvd1.html
ビクター版
http://www.animelo.tv/outride/goods/livedvd2.html
両方ともにハレ晴ユカイは入ってません。多分ハルヒのDVDにでも収録するつもりなんじゃないかな?だから未収録かと。
そして気になるビクター版もちょっとだけ視聴・・・savage geniusのああさん(ボーカル)うつしているカメラの場所、めちゃくちゃ私の居た近くですw
チャペさん、探せば微妙に映ってます(ぇ<って事は私も?w
ALI PROJECTの宝野さんはいろんな意味で凄い(ぉ
DVDの流れ的に上手いのはビクター版かなぁ。ALI PROJECT→JAM Project→石川智晶さんってめちゃくちゃ熱かった流れが入ってるからなぁ〜。キング版は間を飛ばしすぎ。
そして見ていてヲタ芸のタイミングがばっちりわかる自分が悲しいw
時間があるときに全部通して見たいですね。年内にできるかな?
しかし・・・べっかんこう先生のエコカイロが欲しいからって、行きもしないのにコミケのカタログ買ってくるのはどーなんだろうか(ぇー
買ってきたZE!
って事で、キングとビクターの両方ゲットしてきました。
他にもおしかりCD、うたわれるものらじお、ハルヒのDVD、中原麻衣&清水愛、Suara、田村ゆかり、畑亜貴、栗林みな実他多数。間違いなく一日に使用した過去最高金額更新しました(をぃ<家電購入は除く
んで、今キング版のDVDを見ながら更新中〜♪
キングの方は全体的に女性陣中心かな?ビクターの方がJAMとALIが入ってるので熱いは熱いのですが(私はこっちに奈々さん出てるんでOKですがw)
ライブオープニングの出場のタイミングがばらばらだったのを上手く編集しています(笑
そして栗林みな実さんの格好がエロいw
愛内よりエロいw
さすが「アニソン界No.1のSexy歌姫」(笑
一応各DVDに入ってる曲は↓の公式サイトにて
キング版
http://www.animelo.tv/outride/goods/livedvd1.html
ビクター版
http://www.animelo.tv/outride/goods/livedvd2.html
両方ともにハレ晴ユカイは入ってません。多分ハルヒのDVDにでも収録するつもりなんじゃないかな?だから未収録かと。
そして気になるビクター版もちょっとだけ視聴・・・savage geniusのああさん(ボーカル)うつしているカメラの場所、めちゃくちゃ私の居た近くですw
チャペさん、探せば微妙に映ってます(ぇ<って事は私も?w
ALI PROJECTの宝野さんはいろんな意味で凄い(ぉ
DVDの流れ的に上手いのはビクター版かなぁ。ALI PROJECT→JAM Project→石川智晶さんってめちゃくちゃ熱かった流れが入ってるからなぁ〜。キング版は間を飛ばしすぎ。
そして見ていてヲタ芸のタイミングがばっちりわかる自分が悲しいw
時間があるときに全部通して見たいですね。年内にできるかな?
しかし・・・べっかんこう先生のエコカイロが欲しいからって、行きもしないのにコミケのカタログ買ってくるのはどーなんだろうか(ぇー
コメントをみる |

旅の記録(mixiコピー)
2006年11月5日 ライブ・イベントとりあえずmixiのコピー置いてきます。
☆3日
名古屋駅から栄に向かって行われた中日ドラゴンズ優勝パレード見に行ってきました。
朝寝坊して9時22分起床、朝飯も食べずに5分で家を出て大急ぎで名古屋駅に行きました。到着は10時5分前です。開始が10時10分だったのでギリギリセーフでした。
後は名古屋駅から栄まで追い掛けてました。ミニマラソンですよ。疲れました(汗
終点地点で偶然ホプザッブ氏とちょこみん党55番さんと偶然会ってそのまま山登りへ来ています。
パレードの前に事前から参加が決まっていたホプザッブ氏とhiro.2氏に「おそらく終点で合流すると探すのに時間かかるので現地集合で」と連絡しておいたのですが、パレードの終点でのトークショー(?)が行われる会場に行ったのですが、その中に入っていったらあまりに人が多かったので抜け出そうと思ったら出てくる列にザッブ氏を発見、ちょうどいいのでそのまま合流&離脱ルートへ。
離脱の最中にちょこみん党55番さん&もう一方(すいません、名前がわかりません(汗)を発見、共に離脱したのですが人多くて抜けられない・・・(汗
かろうじて抜けてからちょこみん党55番さんわ巻き込んで(ぇ?)矢場町から地下鉄に乗って山を目指す事に。
駅でザッブ氏に氏の兄から連絡が来て電車を一本過ごして合流、上前津駅経由いりなか駅ルートで行く事になりまして。
前日に愁さんから山登り参加希望がありましたので「野球メンバーと一緒でもいいですか?」と聞いたらOKとの事だったのでいりなか駅で待ち合わせにしていたので。
んで、少し遅れるかもと連絡もらっていたのですが、上前津で電車待ちしていたら見覚えのある東邦不敗学権威な人が・・・とりあえずつついて合流して5人で山へGO!(hiro.2氏は矢場町で合流出来なかったので現地集合です)
今回は山の休業前の最終登山でしたので話の流れで甘口祭決定となりました。
現地到着したら30人くらい並んでいて車も駐車場に10台くらい入ってました。鹿児島ナンバーの軽自動車とか(ぇー
しかし・・・その中に「KOTOKO I’ve sound」とか、サークル「うつらうららか」さんのちゅるやさん(某ハルヒの鶴谷さんのデフォルメキャラ)が書いてある、いわゆる痛車が(ぉぃ
他の4名に並んでいてもらってその間に家に戻って荷物とかを取ってきました(朝は寝坊して大急ぎだったので財布とかしか持ってきてない)
戻ったらhiro.2氏が着いてました。痛車は居なくなってましたけど。
その後、竜一さんが合流。そして最初並んでから1時間半位で店内侵入です。計7人の比較的大所帯で。
今回のメンバーで山登り初心者はちょこみん党さんと竜一さんだったのでお二人は比較的クリアが楽な甘口バナナスパ、愁さんとザッブ氏兄が甘口キウイスパ、ザッブ氏と私が甘口小倉抹茶スパ、hiro.2氏がメロンパン風メロンスパの7皿注目です。
テーブルは2席に別れてザッブ氏兄弟と竜一さん、他4名が別テーブル。甘口がくると近くのテーブルの女性が写真を撮りに来ました。まぁ異様な光景ですからね(苦笑
サブメニュー(ナニソレ?)で愁さんが和風ハンバーグ丼、私がソーセージライス、ザッブ氏兄弟がエビピラフスペシャルを頼む。愁さんと私は救い用のメニューと言うよりもただ単に腹が減っていただけだっぢったりするのですが。
そしてなんと7人全員が登頂です!ビギナーのお二人とザッブ氏兄はかなり苦労していましたが他の4人は普通に食べてましたが。
私?かなり普通に食べれましたが何か?(ぉ
だって、量も減っていたし油も少なかったですから・・・オーナー、普通の料理店目指してますか?(ぇ
完食の後に各テーブルでかき氷頼む暴挙が・・・向こうの3人テーブルがイチゴミルク、私のいるテーブルがピーチ頼みましたが普通に登頂っすよ。なんだか異常な登頂率ですよ、初めてです。
詳しい事は各人のmixiを参照の事。マイミクさんがほとんどですから。
終わってから竜一さんはバイトがあるとの事で一番最初に離脱、愁さんは虎穴で某祝福の栞をゲットすべく離脱しました。
残りの5人は同じ方に行きちょこみん党さんとhiro.2さんが我が家に初上陸です(ぇ
古い友人以外では初めて来たんじゃないですかね。
以前ここに書いたCDの山をみたいとかどーとか。
ちょこみん党さんの方が私とかなり近いストライクゾーンを見せてくれました。東鳩2のこのみのフィギアとか知ってるし(何
古い声優雑誌(アニラジグランプリ等)にはお二人とも反応してました。私も久しぶりに見たら新しい発見ありましたけど。なんかのユニットでゆりしーが載ってました。
6時頃になり明日の東京六大学vsヤクルトの試合を見に行く為に上京するので(hiro.2氏とザッブ氏兄弟と共に)わが家を出てからザッブ邸に移動、合流から名古屋駅移動です。
途中でちょこみん党さんとは別れ、新幹線で東京へ〜・・・
国分寺のザッブ邸に着いてから銭湯→オ○ジン弁当→ザッブ邸でsakusakuのDVD2巻を見て爆笑→深夜の大富豪大会で変なテンションになり終了で現在に至ります。(現在AM4:00)
あ〜、そろそろ寝なくては。
追記
大富豪(大貧民とも言いますが)をやっていてあまりにもいい札が来なかったので(最強がキング止まりで八切が出来ない)思わず言ってしまった一言
『サッカー日本代表ですよ』(意味:決定力不足)
だって実際そうなんでしょ?私サッカー見ないから詳しい事はわかりませんけどニュースで試合結果見ている感じでは。
「戦略次第で勝てるよ」
「osimuじゃ無理だ」
とか言うやり取りもあったりw
☆4日
『東京六大学選抜vs東京ヤクルトスワローズJ1J2入れ替え戦』
て事で、今日は神宮球場に東京六大学選抜vs東京ヤクルトスワローズの試合を見に来ています。
別名「J1J2入れ替え戦」(ぇー
今回の関東遠征はこれと今宵開催される徹カラがメインの目的なので雨で翌日順延なんかにならなくてよかったです。今現在曇っているんですけどね。
ヤクルト側は1軍2軍混成チームとは言えプロとしての意地があるから負けられず、六大学選抜チームはスカウトも見に来ているだろうからアピールする気満々だから気合い入ってますよ。
試合始まってますが六大学選抜のショートで1番打っている大引選手(法大)が素晴らしい仕事してますし。後はライトの金森選手(慶大)とかも。
ヤクルトは先発が前のエース藤井(今は石川に奪われた感があります)なのでかろうじて抑えていた気がしますが試合中盤で交代しましたから・・・どーなりますかな?
応援団の方も面白いですし、大学野球・社会人野球名物のチアガールのお姉ちゃんも見れましたし(コラコラ
学生野球独特のブラバンでの応援がやれて嬉しいですw<我が母校は高校在学中は一度も甲子園連れていってもらえず、卒業した春の大会に甲子園行ったので一度もやった事無いのです。一応愛知の強豪と呼ばれる学校なんですが
序盤の応援であった「Fu〜Fu〜♪」に自分の住む世界(ヲタ系ライブ)の匂いを感じたり(をぃ
普段と違う事は神宮では珍しいヤクルト応援団が太鼓を使った応援しています。もう一つ違うのは神宮球場に人が沢山入っている事。内野席でさえ1塁側3塁側関係無しに沢山入ってます。後攻の六大学選抜がレフト側ですが内野もちゃんと入ってますからね。
そして書いてるうちに試合は終盤へ。どうなりますか。
追記
9回表、3−2でヤクルトリード
代打オレきたぁ〜(叫
結果はセカンドゴロでした。これから9回裏六大学選抜の攻撃です。
しかし・・・古田監督、8回裏から館山投入は少し大人げないんじゃないですか?(苦笑
追記2
試合終わりました。館山が抑えて3−2でヤクルトの勝ちです。先発藤井、8回から館山投入と言う大人げない采配で勝てなかったら来年ヤバイですが(苦笑
試合後の両軍監督インタビューで古田監督に「六大学選抜に苦戦しましたが・・・」と質問を投げ掛けるインタビュアーもキツイです(苦笑
「選抜チームはプロ野球と同じくらいの実力ありますからね」って言ってましたがw
あと、試合終わって駅に向かうときに改めて思った事。
プロ野球人気が無くなったなんて嘘です。今日の試合、大入り袋配られたそうですし(たしか8割入ると配られるので2万5千人位?)野球人気そのものはあるんですよ。
マスコミが在京オレンジ球団の観客動員数&視聴率で考えているからそんな結論が出るんです。
今回の観客動員数=プロ野球の観客動員数と考えるのもダメなんですけど(神宮の試合は早慶戦とかだとかなり人が入るから)
さぁ、この後はガンバスターDVD上映会&徹カラです。オラワクワクしてきたぞ(ぉ
【日常】
昨晩は4時過ぎに寝たのに今朝は朝7時45分の目覚ましで起きると言う全く意味の無い早起きをして他のメンツが起きるのを待ってました。
「『J9J9情け無用〜♪』流れてるよ〜」とか「ブレンパワードのOP流れてるよ。そろそろ起きないかなぁ」とか思いながらポケモソやっていてザッブ氏兄が一番最初に起床、スパロボOGの歌を流したら二人がいきなり歌いだすも直ぐに寝て某双子姫の頃に起きました。
ゴトゥーザ様だぁ〜みくるちゃんだぁ〜とか言いながら見終わってしばらくしてから出発。12時半頃に神宮到着して六大学側で応援してましたよ。後は前の日記に戻ります。
☆5日
4日にザッブ邸でトップをねらえ!のDVD-BOXツッコミ入れながら見てから(バスターカウボーイってw)徹カラが昨晩23時半〜今朝8時までやり、部屋に入ったら週間少年跳躍全盛期のアニメOP&ED映像が流れていてマイク無しで4人で熱唱し、途中JAM Project縛りや終盤にザッブ兄&私のテンションアップソング組とザッブ&hiro.2のテンションダウンソング組の熾烈な歌合戦が繰り広げられたりで喉に大ダメージを受けた状態でプロ野球パ・リーグ東西戦を静岡草薙球場へ見る為に新幹線で静岡へ来ています。ザッブ兄はそのまま帰って行きましたが。
地方球場は初観戦ですよ。パ・リーグの試合なのでどちらを応援するか悩むところなんでしょうけど、流れで外野レフトスタンドで東軍(日ハム・楽天・ロッテ)の応援しています。
応援熱いです。日差しも熱いです(何
DH小笠原道大に代わって出てきた山崎(元中日)の第二打席、ランナー一塁からショート真正面の処理しやすいゴロを打ち併殺打になった事に大喜びするドラゴンズファン(何
だって中日出ていって4年経つのにランナー一塁の時に併殺打を打つところが変わってないんですもん(ぇ
そして西軍で福地(元広島)が打席に立ったら広島名物のスクワット応援を始める東軍側外野スタンド(一部)だったり、応援団も悪ノリ始めてめちゃくちゃ面白い事になっています(笑
高い交通費払って見に来た価値があります。
試合終了後のこと。
二次会こと球場の外で行われる応援団の納会(?)見てきました。面白かったっす。
パ・リーグ6球団の応援団が順番にみんなの前で応援歌(過去の選手のものを含む)をやったりするのですよ。
パ・リーグでは西武が酷い扱い受けていましたが(セ・リーグだと在京オレンジ球団)セ・リーグと違って嫌われているんじゃなくて笑い的要素?になってました。いぢられてたっす。
ホークス・西武・日ハム・ロッテ・楽天・オリックスの順でやってましたが、オリックス応援団がなかなか泣かせる事言ってくれました。故仰木監督に感謝を、残っていたすべてのファンが感謝していたでしょう。
ロッテの時の垣内の応援は凄かった(砂埃がw)
この試合も納会も素晴らしい草薙球場でのパ・リーグ東西戦が今年で無くなるとの事でファンの不満も大爆発。試合前のセレモニーでパ・リーグコミッショナーが出てくると大ブーイング、試合後の納会でも応援団こそ直接的な言い回しはしませんでしたが不満は出てましたよ。
満員御礼が出るような試合なので興行として失敗しているとも思えませんから・・・上の方々がダメダメなんでしょうね・・・(とーい目
ちゃんとしたのは後日かけたら書きます。
☆3日
名古屋駅から栄に向かって行われた中日ドラゴンズ優勝パレード見に行ってきました。
朝寝坊して9時22分起床、朝飯も食べずに5分で家を出て大急ぎで名古屋駅に行きました。到着は10時5分前です。開始が10時10分だったのでギリギリセーフでした。
後は名古屋駅から栄まで追い掛けてました。ミニマラソンですよ。疲れました(汗
終点地点で偶然ホプザッブ氏とちょこみん党55番さんと偶然会ってそのまま山登りへ来ています。
パレードの前に事前から参加が決まっていたホプザッブ氏とhiro.2氏に「おそらく終点で合流すると探すのに時間かかるので現地集合で」と連絡しておいたのですが、パレードの終点でのトークショー(?)が行われる会場に行ったのですが、その中に入っていったらあまりに人が多かったので抜け出そうと思ったら出てくる列にザッブ氏を発見、ちょうどいいのでそのまま合流&離脱ルートへ。
離脱の最中にちょこみん党55番さん&もう一方(すいません、名前がわかりません(汗)を発見、共に離脱したのですが人多くて抜けられない・・・(汗
かろうじて抜けてからちょこみん党55番さんわ巻き込んで(ぇ?)矢場町から地下鉄に乗って山を目指す事に。
駅でザッブ氏に氏の兄から連絡が来て電車を一本過ごして合流、上前津駅経由いりなか駅ルートで行く事になりまして。
前日に愁さんから山登り参加希望がありましたので「野球メンバーと一緒でもいいですか?」と聞いたらOKとの事だったのでいりなか駅で待ち合わせにしていたので。
んで、少し遅れるかもと連絡もらっていたのですが、上前津で電車待ちしていたら見覚えのある東邦不敗学権威な人が・・・とりあえずつついて合流して5人で山へGO!(hiro.2氏は矢場町で合流出来なかったので現地集合です)
今回は山の休業前の最終登山でしたので話の流れで甘口祭決定となりました。
現地到着したら30人くらい並んでいて車も駐車場に10台くらい入ってました。鹿児島ナンバーの軽自動車とか(ぇー
しかし・・・その中に「KOTOKO I’ve sound」とか、サークル「うつらうららか」さんのちゅるやさん(某ハルヒの鶴谷さんのデフォルメキャラ)が書いてある、いわゆる痛車が(ぉぃ
他の4名に並んでいてもらってその間に家に戻って荷物とかを取ってきました(朝は寝坊して大急ぎだったので財布とかしか持ってきてない)
戻ったらhiro.2氏が着いてました。痛車は居なくなってましたけど。
その後、竜一さんが合流。そして最初並んでから1時間半位で店内侵入です。計7人の比較的大所帯で。
今回のメンバーで山登り初心者はちょこみん党さんと竜一さんだったのでお二人は比較的クリアが楽な甘口バナナスパ、愁さんとザッブ氏兄が甘口キウイスパ、ザッブ氏と私が甘口小倉抹茶スパ、hiro.2氏がメロンパン風メロンスパの7皿注目です。
テーブルは2席に別れてザッブ氏兄弟と竜一さん、他4名が別テーブル。甘口がくると近くのテーブルの女性が写真を撮りに来ました。まぁ異様な光景ですからね(苦笑
サブメニュー(ナニソレ?)で愁さんが和風ハンバーグ丼、私がソーセージライス、ザッブ氏兄弟がエビピラフスペシャルを頼む。愁さんと私は救い用のメニューと言うよりもただ単に腹が減っていただけだっぢったりするのですが。
そしてなんと7人全員が登頂です!ビギナーのお二人とザッブ氏兄はかなり苦労していましたが他の4人は普通に食べてましたが。
私?かなり普通に食べれましたが何か?(ぉ
だって、量も減っていたし油も少なかったですから・・・オーナー、普通の料理店目指してますか?(ぇ
完食の後に各テーブルでかき氷頼む暴挙が・・・向こうの3人テーブルがイチゴミルク、私のいるテーブルがピーチ頼みましたが普通に登頂っすよ。なんだか異常な登頂率ですよ、初めてです。
詳しい事は各人のmixiを参照の事。マイミクさんがほとんどですから。
終わってから竜一さんはバイトがあるとの事で一番最初に離脱、愁さんは虎穴で某祝福の栞をゲットすべく離脱しました。
残りの5人は同じ方に行きちょこみん党さんとhiro.2さんが我が家に初上陸です(ぇ
古い友人以外では初めて来たんじゃないですかね。
以前ここに書いたCDの山をみたいとかどーとか。
ちょこみん党さんの方が私とかなり近いストライクゾーンを見せてくれました。東鳩2のこのみのフィギアとか知ってるし(何
古い声優雑誌(アニラジグランプリ等)にはお二人とも反応してました。私も久しぶりに見たら新しい発見ありましたけど。なんかのユニットでゆりしーが載ってました。
6時頃になり明日の東京六大学vsヤクルトの試合を見に行く為に上京するので(hiro.2氏とザッブ氏兄弟と共に)わが家を出てからザッブ邸に移動、合流から名古屋駅移動です。
途中でちょこみん党さんとは別れ、新幹線で東京へ〜・・・
国分寺のザッブ邸に着いてから銭湯→オ○ジン弁当→ザッブ邸でsakusakuのDVD2巻を見て爆笑→深夜の大富豪大会で変なテンションになり終了で現在に至ります。(現在AM4:00)
あ〜、そろそろ寝なくては。
追記
大富豪(大貧民とも言いますが)をやっていてあまりにもいい札が来なかったので(最強がキング止まりで八切が出来ない)思わず言ってしまった一言
『サッカー日本代表ですよ』(意味:決定力不足)
だって実際そうなんでしょ?私サッカー見ないから詳しい事はわかりませんけどニュースで試合結果見ている感じでは。
「戦略次第で勝てるよ」
「osimuじゃ無理だ」
とか言うやり取りもあったりw
☆4日
『東京六大学選抜vs東京ヤクルトスワローズJ1J2入れ替え戦』
て事で、今日は神宮球場に東京六大学選抜vs東京ヤクルトスワローズの試合を見に来ています。
別名「J1J2入れ替え戦」(ぇー
今回の関東遠征はこれと今宵開催される徹カラがメインの目的なので雨で翌日順延なんかにならなくてよかったです。今現在曇っているんですけどね。
ヤクルト側は1軍2軍混成チームとは言えプロとしての意地があるから負けられず、六大学選抜チームはスカウトも見に来ているだろうからアピールする気満々だから気合い入ってますよ。
試合始まってますが六大学選抜のショートで1番打っている大引選手(法大)が素晴らしい仕事してますし。後はライトの金森選手(慶大)とかも。
ヤクルトは先発が前のエース藤井(今は石川に奪われた感があります)なのでかろうじて抑えていた気がしますが試合中盤で交代しましたから・・・どーなりますかな?
応援団の方も面白いですし、大学野球・社会人野球名物のチアガールのお姉ちゃんも見れましたし(コラコラ
学生野球独特のブラバンでの応援がやれて嬉しいですw<我が母校は高校在学中は一度も甲子園連れていってもらえず、卒業した春の大会に甲子園行ったので一度もやった事無いのです。一応愛知の強豪と呼ばれる学校なんですが
序盤の応援であった「Fu〜Fu〜♪」に自分の住む世界(ヲタ系ライブ)の匂いを感じたり(をぃ
普段と違う事は神宮では珍しいヤクルト応援団が太鼓を使った応援しています。もう一つ違うのは神宮球場に人が沢山入っている事。内野席でさえ1塁側3塁側関係無しに沢山入ってます。後攻の六大学選抜がレフト側ですが内野もちゃんと入ってますからね。
そして書いてるうちに試合は終盤へ。どうなりますか。
追記
9回表、3−2でヤクルトリード
代打オレきたぁ〜(叫
結果はセカンドゴロでした。これから9回裏六大学選抜の攻撃です。
しかし・・・古田監督、8回裏から館山投入は少し大人げないんじゃないですか?(苦笑
追記2
試合終わりました。館山が抑えて3−2でヤクルトの勝ちです。先発藤井、8回から館山投入と言う大人げない采配で勝てなかったら来年ヤバイですが(苦笑
試合後の両軍監督インタビューで古田監督に「六大学選抜に苦戦しましたが・・・」と質問を投げ掛けるインタビュアーもキツイです(苦笑
「選抜チームはプロ野球と同じくらいの実力ありますからね」って言ってましたがw
あと、試合終わって駅に向かうときに改めて思った事。
プロ野球人気が無くなったなんて嘘です。今日の試合、大入り袋配られたそうですし(たしか8割入ると配られるので2万5千人位?)野球人気そのものはあるんですよ。
マスコミが在京オレンジ球団の観客動員数&視聴率で考えているからそんな結論が出るんです。
今回の観客動員数=プロ野球の観客動員数と考えるのもダメなんですけど(神宮の試合は早慶戦とかだとかなり人が入るから)
さぁ、この後はガンバスターDVD上映会&徹カラです。オラワクワクしてきたぞ(ぉ
【日常】
昨晩は4時過ぎに寝たのに今朝は朝7時45分の目覚ましで起きると言う全く意味の無い早起きをして他のメンツが起きるのを待ってました。
「『J9J9情け無用〜♪』流れてるよ〜」とか「ブレンパワードのOP流れてるよ。そろそろ起きないかなぁ」とか思いながらポケモソやっていてザッブ氏兄が一番最初に起床、スパロボOGの歌を流したら二人がいきなり歌いだすも直ぐに寝て某双子姫の頃に起きました。
ゴトゥーザ様だぁ〜みくるちゃんだぁ〜とか言いながら見終わってしばらくしてから出発。12時半頃に神宮到着して六大学側で応援してましたよ。後は前の日記に戻ります。
☆5日
4日にザッブ邸でトップをねらえ!のDVD-BOXツッコミ入れながら見てから(バスターカウボーイってw)徹カラが昨晩23時半〜今朝8時までやり、部屋に入ったら週間少年跳躍全盛期のアニメOP&ED映像が流れていてマイク無しで4人で熱唱し、途中JAM Project縛りや終盤にザッブ兄&私のテンションアップソング組とザッブ&hiro.2のテンションダウンソング組の熾烈な歌合戦が繰り広げられたりで喉に大ダメージを受けた状態でプロ野球パ・リーグ東西戦を静岡草薙球場へ見る為に新幹線で静岡へ来ています。ザッブ兄はそのまま帰って行きましたが。
地方球場は初観戦ですよ。パ・リーグの試合なのでどちらを応援するか悩むところなんでしょうけど、流れで外野レフトスタンドで東軍(日ハム・楽天・ロッテ)の応援しています。
応援熱いです。日差しも熱いです(何
DH小笠原道大に代わって出てきた山崎(元中日)の第二打席、ランナー一塁からショート真正面の処理しやすいゴロを打ち併殺打になった事に大喜びするドラゴンズファン(何
だって中日出ていって4年経つのにランナー一塁の時に併殺打を打つところが変わってないんですもん(ぇ
そして西軍で福地(元広島)が打席に立ったら広島名物のスクワット応援を始める東軍側外野スタンド(一部)だったり、応援団も悪ノリ始めてめちゃくちゃ面白い事になっています(笑
高い交通費払って見に来た価値があります。
試合終了後のこと。
二次会こと球場の外で行われる応援団の納会(?)見てきました。面白かったっす。
パ・リーグ6球団の応援団が順番にみんなの前で応援歌(過去の選手のものを含む)をやったりするのですよ。
パ・リーグでは西武が酷い扱い受けていましたが(セ・リーグだと在京オレンジ球団)セ・リーグと違って嫌われているんじゃなくて笑い的要素?になってました。いぢられてたっす。
ホークス・西武・日ハム・ロッテ・楽天・オリックスの順でやってましたが、オリックス応援団がなかなか泣かせる事言ってくれました。故仰木監督に感謝を、残っていたすべてのファンが感謝していたでしょう。
ロッテの時の垣内の応援は凄かった(砂埃がw)
この試合も納会も素晴らしい草薙球場でのパ・リーグ東西戦が今年で無くなるとの事でファンの不満も大爆発。試合前のセレモニーでパ・リーグコミッショナーが出てくると大ブーイング、試合後の納会でも応援団こそ直接的な言い回しはしませんでしたが不満は出てましたよ。
満員御礼が出るような試合なので興行として失敗しているとも思えませんから・・・上の方々がダメダメなんでしょうね・・・(とーい目
ちゃんとしたのは後日かけたら書きます。
コメントをみる |

名古屋城宵祭り2006 夏の陣(ぇ
2006年8月20日 ライブ・イベント
土曜日は米倉千尋さん、日曜日は小森まなみさん&ミンキーヤスさんのラジオの公録が名古屋城宵祭り(例年だと「名古屋城夏祭り」なんですが開府400周年とか言う事で今年は「宵祭り」ってことで)であったので参加してきました。毎年参加しているんですけどね。
土曜日は自転車で朝7時ごろに家を出て8時ごろに名古屋城到着、後はモンハンPとかやりながら12時の座席整理券配布まで待ってました。なんか例年よりかなり人数が少なくて・・・入場した後で知った事なんですが祭りの規模自体がかなり縮小されてました。もしかして数年後には無くなったりとか・・・って無いですよね?(汗
整理券配布後は名古屋駅のメ■ンブックに行って夏コミでゲットし損ねたものを買ってこようとしたのですが結局売ってなく(涙
なのでにょろーん☆ちゅるやさんゲットしてきました(ぇ
↓関連リンク(サークル:うつらうららかさん)
ttp://u-u.2-d.jp/
もともとサイトの方でちょくちょく見ていたのですがコミケでは買うのを忘れてました(ぉぃ
それから大須へ移動して「うたわれるものDVD-BOX」を予約してから(今月は買えないので月が明けた時に買う為)予約してあったネギま!15巻(限定版)をゲットしてきました。予想以上の出費が(ぇ
そして虎穴に移動して以前書いていたI’veのアレンジCD(http://www.toranoana.jp/shop/060813girlsick/060813girlsick.html)を2枚ともゲット♪(マッテクダサイ
それから名古屋城に戻り明日のイベントの為に北海道から来ている人と会ってから城内に入ってイベント開始〜
以下mixiのコピペを若干改編って事で。
この日ははちっひーの誕生日との事で公録パートで「♪はっぴぃばーすでぃ」とみんなで唄ってたり。「何歳になったかとかは別によくて」みたいな事も言ってました。公式サイトに生年月日書いてある筈ですがw
リスナーリクエストは結局3曲で唄ったのは「残酷な天使のテーゼ」、「Give a reason」、「タッチ」の3曲。歌詞がわからなくてボロボロってオマケ付きで(ぉ
なんかお客のノリも悪かったのですが(最近ちっひーのライブ行ってないからどんなノリかわからないんですが・・・)個人的に大喜びだったのがライブの時にチャイナで出てきた事(ぉぅぃぇ
1999年のアニソン紅白で着た以来と言ってましたが、お客から「〜の学園祭で着てる」とツッコミあったり。
ちっひーの歌は「約束の場所へ」、「青空と君へ」、「Sunshine Day」、「桜色の街」、アンコールで「犬と赤いフリスビー」唄ってました。
最前列に陣取っていた人達がちょっち盛り上げるのが下手だったような・・・前に行く方は上手く盛り上げなくては。普通のライブの時ももそうですし、こーいったイベントの時も上手くやらなきゃ。屋外だったので他の人達も恥ずかしがっていたのかもしれませんけど。公録パートもお客の反応が過去に類をみないほど渋かったしなぁ・・・数年前サンライズラジオのパーソナリティがかかずゆみさんから美郷あきさんに代わった最初の公録の時よりも渋かったかも。
イベント終了後は北海道の人やらリスナー仲間の方々と会って明日の場所取りの打ち合わせとかしてから帰宅。
翌日は朝4時半頃に家を出て5時過ぎに到着、12時までだらだらと音楽垂れ流しながら並んでました。前方の方でささきいさおさんとか串田アキラさんとか流してたのが私(ぇ
10時前に「ちょっとお金おろしてきます〜」とか言って離脱して虎穴へ(ぉぃ
TYPE-MOONのCharacter material(関連リンク→http://www.toranoana.jp/shop/060825cmaterial/060825cmaterial.html)をゲットする為ですよ。途中コンビニに行く為に離脱する人とかも居ますからそれくらいは許容範囲でせう<みんなずっと並んでるってわけにもいきませんし
戻ってから読んでいたら一緒に並んでいた人に「萌えなの読んでるね(笑)」といわれましたが・・・武内さんの絵って萌えかな?(ぉ
整理券ゲットした後は一緒に並んでた人たちと栄まで出て中日ビルの地下で昼食、それから戻ってきてから開場時間まで外で雑談なんぞを。
北海道の方から「ウルトラマンvs仮面ライダー」の映像を見せてもらって大爆笑してましたw
だってありえない。ウルトラマンがバイクに乗ってるって!w
ウルトラマンの変身シーンの絵で仮面ライダーが巨大化って!w
まぁそんな感じ(ぇ
続きは後ほど〜〜
土曜日は自転車で朝7時ごろに家を出て8時ごろに名古屋城到着、後はモンハンPとかやりながら12時の座席整理券配布まで待ってました。なんか例年よりかなり人数が少なくて・・・入場した後で知った事なんですが祭りの規模自体がかなり縮小されてました。もしかして数年後には無くなったりとか・・・って無いですよね?(汗
整理券配布後は名古屋駅のメ■ンブックに行って夏コミでゲットし損ねたものを買ってこようとしたのですが結局売ってなく(涙
なのでにょろーん☆ちゅるやさんゲットしてきました(ぇ
↓関連リンク(サークル:うつらうららかさん)
ttp://u-u.2-d.jp/
もともとサイトの方でちょくちょく見ていたのですがコミケでは買うのを忘れてました(ぉぃ
それから大須へ移動して「うたわれるものDVD-BOX」を予約してから(今月は買えないので月が明けた時に買う為)予約してあったネギま!15巻(限定版)をゲットしてきました。予想以上の出費が(ぇ
そして虎穴に移動して以前書いていたI’veのアレンジCD(http://www.toranoana.jp/shop/060813girlsick/060813girlsick.html)を2枚ともゲット♪(マッテクダサイ
それから名古屋城に戻り明日のイベントの為に北海道から来ている人と会ってから城内に入ってイベント開始〜
以下mixiのコピペを若干改編って事で。
この日ははちっひーの誕生日との事で公録パートで「♪はっぴぃばーすでぃ」とみんなで唄ってたり。「何歳になったかとかは別によくて」みたいな事も言ってました。公式サイトに生年月日書いてある筈ですがw
リスナーリクエストは結局3曲で唄ったのは「残酷な天使のテーゼ」、「Give a reason」、「タッチ」の3曲。歌詞がわからなくてボロボロってオマケ付きで(ぉ
なんかお客のノリも悪かったのですが(最近ちっひーのライブ行ってないからどんなノリかわからないんですが・・・)個人的に大喜びだったのがライブの時にチャイナで出てきた事(ぉぅぃぇ
1999年のアニソン紅白で着た以来と言ってましたが、お客から「〜の学園祭で着てる」とツッコミあったり。
ちっひーの歌は「約束の場所へ」、「青空と君へ」、「Sunshine Day」、「桜色の街」、アンコールで「犬と赤いフリスビー」唄ってました。
最前列に陣取っていた人達がちょっち盛り上げるのが下手だったような・・・前に行く方は上手く盛り上げなくては。普通のライブの時ももそうですし、こーいったイベントの時も上手くやらなきゃ。屋外だったので他の人達も恥ずかしがっていたのかもしれませんけど。公録パートもお客の反応が過去に類をみないほど渋かったしなぁ・・・数年前サンライズラジオのパーソナリティがかかずゆみさんから美郷あきさんに代わった最初の公録の時よりも渋かったかも。
イベント終了後は北海道の人やらリスナー仲間の方々と会って明日の場所取りの打ち合わせとかしてから帰宅。
翌日は朝4時半頃に家を出て5時過ぎに到着、12時までだらだらと音楽垂れ流しながら並んでました。前方の方でささきいさおさんとか串田アキラさんとか流してたのが私(ぇ
10時前に「ちょっとお金おろしてきます〜」とか言って離脱して虎穴へ(ぉぃ
TYPE-MOONのCharacter material(関連リンク→http://www.toranoana.jp/shop/060825cmaterial/060825cmaterial.html)をゲットする為ですよ。途中コンビニに行く為に離脱する人とかも居ますからそれくらいは許容範囲でせう<みんなずっと並んでるってわけにもいきませんし
戻ってから読んでいたら一緒に並んでいた人に「萌えなの読んでるね(笑)」といわれましたが・・・武内さんの絵って萌えかな?(ぉ
整理券ゲットした後は一緒に並んでた人たちと栄まで出て中日ビルの地下で昼食、それから戻ってきてから開場時間まで外で雑談なんぞを。
北海道の方から「ウルトラマンvs仮面ライダー」の映像を見せてもらって大爆笑してましたw
だってありえない。ウルトラマンがバイクに乗ってるって!w
ウルトラマンの変身シーンの絵で仮面ライダーが巨大化って!w
まぁそんな感じ(ぇ
続きは後ほど〜〜
コメントをみる |

KOTOKO名古屋ライブ感想とか何とか
2006年8月18日 ライブ・イベント時間が無いので若干適当に、かつ一部ネタバレがあるのでツアー最終の東京行かれる方は読まないように。
これくらい離れれば大丈夫かな?
仕事終わってから会場のZeppNAGOYAに向かったので開場時間には間に合わなかったのですが自分の整理番号が入場する前には到着できたので結果はOK。
ツアーグッズはパンフは先に来てる人に購入を頼んでいたのでマフラータオルとスポーツタオルをゲット。そして以前奈々さんのライブで洒落にならない人数入れてすし詰めにされた嫌な思い出のあるこの会場だったのですが(あの時は死ぬかと思った・・・)今回はかなり余裕を持った定員だったようで1階フロアの中央後方というなかなかのポジションをゲット!そしてライブスタート!!
しょっぱなから「Re-Sublimity」(神無月の巫女OP)→「Face of Fact -RESOLUTION ver.-」(OVA版バルドフォースOP)のコンボで会場を熱くして、「allegretto 〜そらときみ〜」、「Fusion star」で結構しっとり名感じでクールダウン?
ゲームの歌だったので「この歌は(中略)と言うゲームの歌で〜公式サイトの方で短いのが聞けます。18歳未満はお断りのサイトですがw」といった恒例のトークが(笑
そして今回もMCでかむw
それから「Lupe」、「HALLUCINO」(だったかな?)、「Collective」、「Lament」、「Asura」のKOTOKOさん曰く「ダーク系の歌5連発」だそうです。個人的に後ろ2つの曲が聞けたのが大きいっす。
ありがとうの意味をこめた大事な歌と言う事で「421 -a will-」、そして以前発売されたライブDVD(冬の雫ツアー)で振り付けをしたにも関わらずその後のライブで歌っていないと言う「Shooting Star」が振り付け講義付きでやっとりました。この振り付けをこの人数でやると凄いとか何とか(普通の生活でやってたらどーよ?みたいな事だったかな?この辺は他のサイト参照と言う事で。)
そして「みんなの元気をオラに分けてくれ」(違うって)みたいな感じで「↑青春ロケット↑」、「Princess Brave!」の電波ソング2連発へGO!「↑青春ロケット↑」はテンポ速すぎて跳べねぇw
「次の曲が最後から2曲目です」「えぇーーーー」と言うお決まりのMC挟んで「Wing My Way」のイントロ始まった瞬間に思わず「キタァー」みたいな叫びが頭の中にこだまするw<かなり好きなのですよ。
そしてラストは「being」(灼目のシャナ後期OP)でした。もうラストなんで全力で跳びまくる(ぇー
その後はアンコール突入です。
そして来た来た「Mighty Heart 〜ある日のケンカ、いつもの恋心〜」(ゲーム版つよきす主題歌)、間違いなく今回のセットリストがあちこちのサイトで上がってきた時点でこのライブでの最大の目的のなった曲っす(ぉ
えぇ、跳んだよ跳んださ何が悪い(ぉぃぉぃ
そして正真正銘ラストの曲は「覚えてていいよ」でした。
ライブの曲目に関して・・・今回は各会場微妙にセットリストを変えてあるそうなのですが、チェックした感じだと広島公演と同じような感じ(メモしてないので自分の記憶で・・・ですが)でした。なのでそれを参考に書いてます。
不満と言うか歌ってほしかったのは「秋爽」(421-a willのカップリング)といったところかな?歌ってくれれて喜んだのは「Re-Sublimity」、「allegretto 〜そらときみ〜」、「Lament」、「Asura」、「Princess Brave!」、「Wing My Way」、「Mighty Heart 〜ある日のケンカ、いつもの恋心〜」ですね。
後はKOTOKOさんの声が若干かれていたり(咳もしていた。さすがに一ヶ月で21公演は辛いでしょ。)、ベースのからあげ君が相変わらずすばらしいキャラクターで飛ばしてたり、ハリー吉田のドラムがめちゃかっこよかったりetc・・・
ライブ後はFC限定の握手&サイン色紙お渡し会参加してきました。いやぁ〜KOTOKOさん小さいw
なんで私が握手会に参加した人って小さい人ばかりだろう?高橋直純さんも小森まなみさんもモモーイもKOTOKOさんも。モモーイが一番大きかったような・・・?(ぇ
MCで発表されたニュースとしては「OVA版マリア様がみてる」と「劇場版リアル鬼ごっこ」の主題歌を歌う事、秋に3rdアルバムが出る事、12月1日に横浜アリーナでライブやる事を発表してました。特にアルバムは初出ではないかな?他の情報は激しく既出ですがw
あっ、やばい。2時間しか寝られないぞ・・・みたいな感じなので寝る!(現在AM3時)
これくらい離れれば大丈夫かな?
仕事終わってから会場のZeppNAGOYAに向かったので開場時間には間に合わなかったのですが自分の整理番号が入場する前には到着できたので結果はOK。
ツアーグッズはパンフは先に来てる人に購入を頼んでいたのでマフラータオルとスポーツタオルをゲット。そして以前奈々さんのライブで洒落にならない人数入れてすし詰めにされた嫌な思い出のあるこの会場だったのですが(あの時は死ぬかと思った・・・)今回はかなり余裕を持った定員だったようで1階フロアの中央後方というなかなかのポジションをゲット!そしてライブスタート!!
しょっぱなから「Re-Sublimity」(神無月の巫女OP)→「Face of Fact -RESOLUTION ver.-」(OVA版バルドフォースOP)のコンボで会場を熱くして、「allegretto 〜そらときみ〜」、「Fusion star」で結構しっとり名感じでクールダウン?
ゲームの歌だったので「この歌は(中略)と言うゲームの歌で〜公式サイトの方で短いのが聞けます。18歳未満はお断りのサイトですがw」といった恒例のトークが(笑
そして今回もMCでかむw
それから「Lupe」、「HALLUCINO」(だったかな?)、「Collective」、「Lament」、「Asura」のKOTOKOさん曰く「ダーク系の歌5連発」だそうです。個人的に後ろ2つの曲が聞けたのが大きいっす。
ありがとうの意味をこめた大事な歌と言う事で「421 -a will-」、そして以前発売されたライブDVD(冬の雫ツアー)で振り付けをしたにも関わらずその後のライブで歌っていないと言う「Shooting Star」が振り付け講義付きでやっとりました。この振り付けをこの人数でやると凄いとか何とか(普通の生活でやってたらどーよ?みたいな事だったかな?この辺は他のサイト参照と言う事で。)
そして「みんなの元気をオラに分けてくれ」(違うって)みたいな感じで「↑青春ロケット↑」、「Princess Brave!」の電波ソング2連発へGO!「↑青春ロケット↑」はテンポ速すぎて跳べねぇw
「次の曲が最後から2曲目です」「えぇーーーー」と言うお決まりのMC挟んで「Wing My Way」のイントロ始まった瞬間に思わず「キタァー」みたいな叫びが頭の中にこだまするw<かなり好きなのですよ。
そしてラストは「being」(灼目のシャナ後期OP)でした。もうラストなんで全力で跳びまくる(ぇー
その後はアンコール突入です。
そして来た来た「Mighty Heart 〜ある日のケンカ、いつもの恋心〜」(ゲーム版つよきす主題歌)、間違いなく今回のセットリストがあちこちのサイトで上がってきた時点でこのライブでの最大の目的のなった曲っす(ぉ
えぇ、跳んだよ跳んださ何が悪い(ぉぃぉぃ
そして正真正銘ラストの曲は「覚えてていいよ」でした。
ライブの曲目に関して・・・今回は各会場微妙にセットリストを変えてあるそうなのですが、チェックした感じだと広島公演と同じような感じ(メモしてないので自分の記憶で・・・ですが)でした。なのでそれを参考に書いてます。
不満と言うか歌ってほしかったのは「秋爽」(421-a willのカップリング)といったところかな?歌ってくれれて喜んだのは「Re-Sublimity」、「allegretto 〜そらときみ〜」、「Lament」、「Asura」、「Princess Brave!」、「Wing My Way」、「Mighty Heart 〜ある日のケンカ、いつもの恋心〜」ですね。
後はKOTOKOさんの声が若干かれていたり(咳もしていた。さすがに一ヶ月で21公演は辛いでしょ。)、ベースのからあげ君が相変わらずすばらしいキャラクターで飛ばしてたり、ハリー吉田のドラムがめちゃかっこよかったりetc・・・
ライブ後はFC限定の握手&サイン色紙お渡し会参加してきました。いやぁ〜KOTOKOさん小さいw
なんで私が握手会に参加した人って小さい人ばかりだろう?高橋直純さんも小森まなみさんもモモーイもKOTOKOさんも。モモーイが一番大きかったような・・・?(ぇ
MCで発表されたニュースとしては「OVA版マリア様がみてる」と「劇場版リアル鬼ごっこ」の主題歌を歌う事、秋に3rdアルバムが出る事、12月1日に横浜アリーナでライブやる事を発表してました。特にアルバムは初出ではないかな?他の情報は激しく既出ですがw
あっ、やばい。2時間しか寝られないぞ・・・みたいな感じなので寝る!(現在AM3時)
コメントをみる |

帝都から帰ってきました。委託販売で購入する予定だったものは買えて現地で購入する予定だったものが買えなかったり、参加してる事を知らなかったサークルの新刊を買えたり、企業ブースのランティスでなぜかシングルCDを合計で6枚買ってたり、いとさんがエロかったり、自分のテンションが変で周りに迷惑かけまくったり、奈々さんのライブでメイド服(ていうかあれはロリータにカチューシャ付けただけのような?)を見たり、夏の恒例企画で奈々さんソロの「オハヨウ」(ガーゴイルOP)を聞いたり、ファンの体力の限界に挑戦するような曲順で盛り上がったりした土日でした(何
まぁ詳細は明日以降余裕があれば完全作で
まぁ詳細は明日以降余裕があれば完全作で
大須でモモーイと握手!
2006年7月16日 ライブ・イベント
ペーパー○ーン大須に本店の移転2周年(ややこしいw)記念でモモーイ(桃井はるこさん)の握手会をやるとのコトだったので参加してきました。この前まで渋っていたクセしてw
感想としては・・・ファンを大事にする人だなぁ〜と。やっぱり地道に人気上げてきた人ですから(主にアキバ中心?)直接ファンと触れ合う機会が多かったからなのかな?と思いましたが。
普通こういった握手会と言うのは写真撮影禁止なんですけど写真撮影OKと主催者側のかなり太っ腹なご好意によりばっちり写真取らせていただきましたw
なんかブログにアップするのには許可申請をして、削除依頼がきたらそれに応じるとのコトでしたので私は許可申請出してないので写真はアップしません。mixiだと問答無用で禁止らしいですよ。(↑まぁこの告知広告ならOKでしょう。依頼きたら消しますが)
参加条件が大須本店でCD・DVDを3000円以上購入でレジで参加券貰うとなっていたのでCDゲットしてきました。
☆CD☆
ToHeart2 OriginalSoundTrack
メビウス・リング 歌:桃井はるこ
ぶっちゃけ東鳩2のサントラだけで参加券もらえたんですけど(^^;
東鳩2のサントラはED曲の「ありがとう」をどうしても聞きたかったから、モモーイの方は今年のドリパ限定CDとの事でしたので。・・・この店は品揃えが一部キワモノがw
それと8月に発売されるベストアルバムを全額前金で予約するとサイン受け渡しがあるってことで、一緒に申し込みしてきました。どのみち買いますからw
その後、いつものCDショップにて
『ガンパレード・オーケストラ』ゲーム主題歌集
ゲットしてきました。なんかもはや棒茄子が頼みの綱です(ぉぃ
虎穴に行って夏の祭典のカタログ買ってこようか考えましたが(なんか特典の折りたたみ傘ついてるらしいですし)とりあえずは後回しという選択をとりました。さて、どーなるかな?
そんなこんなで26時間の番組を1時間も見ないでこの連休は終わりました。明日は普通に仕事だぞい!
感想としては・・・ファンを大事にする人だなぁ〜と。やっぱり地道に人気上げてきた人ですから(主にアキバ中心?)直接ファンと触れ合う機会が多かったからなのかな?と思いましたが。
普通こういった握手会と言うのは写真撮影禁止なんですけど写真撮影OKと主催者側のかなり太っ腹なご好意によりばっちり写真取らせていただきましたw
なんかブログにアップするのには許可申請をして、削除依頼がきたらそれに応じるとのコトでしたので私は許可申請出してないので写真はアップしません。mixiだと問答無用で禁止らしいですよ。(↑まぁこの告知広告ならOKでしょう。依頼きたら消しますが)
参加条件が大須本店でCD・DVDを3000円以上購入でレジで参加券貰うとなっていたのでCDゲットしてきました。
☆CD☆
ToHeart2 OriginalSoundTrack
メビウス・リング 歌:桃井はるこ
ぶっちゃけ東鳩2のサントラだけで参加券もらえたんですけど(^^;
東鳩2のサントラはED曲の「ありがとう」をどうしても聞きたかったから、モモーイの方は今年のドリパ限定CDとの事でしたので。・・・この店は品揃えが一部キワモノがw
それと8月に発売されるベストアルバムを全額前金で予約するとサイン受け渡しがあるってことで、一緒に申し込みしてきました。どのみち買いますからw
その後、いつものCDショップにて
『ガンパレード・オーケストラ』ゲーム主題歌集
ゲットしてきました。なんかもはや棒茄子が頼みの綱です(ぉぃ
虎穴に行って夏の祭典のカタログ買ってこようか考えましたが(なんか特典の折りたたみ傘ついてるらしいですし)とりあえずは後回しという選択をとりました。さて、どーなるかな?
そんなこんなで26時間の番組を1時間も見ないでこの連休は終わりました。明日は普通に仕事だぞい!
コメントをみる |

てな事で今日の主な流れ
○親の手伝いと甥っ子の面倒を見つつ、夏休みが間近と気づかされる
○ライブ前に大須で「機動戦士ガンダム 問・戦士」をゲット
○MELL様のライブを見る(ぇ
MCの千本ノックをしたのに失敗するMELL様がステキですw
○ライブ終了後にCOMOKに行くも浴衣デーで特にネタになりそうなものは・・・
大体こんな感じです。
ライブ内容に関しては後日詳しい事をmixiからコピペするかも(ぉ
【雑記】
告知ポスター欲しさにMELL様の「Red fraction」を2枚目買いましたが、どなたかいりますか?
ロハでお譲りしますが・・・。
○親の手伝いと甥っ子の面倒を見つつ、夏休みが間近と気づかされる
○ライブ前に大須で「機動戦士ガンダム 問・戦士」をゲット
○MELL様のライブを見る(ぇ
MCの千本ノックをしたのに失敗するMELL様がステキですw
○ライブ終了後にCOMOKに行くも浴衣デーで特にネタになりそうなものは・・・
大体こんな感じです。
ライブ内容に関しては後日詳しい事をmixiからコピペするかも(ぉ
【雑記】
告知ポスター欲しさにMELL様の「Red fraction」を2枚目買いましたが、どなたかいりますか?
ロハでお譲りしますが・・・。
コメントをみる |

って事で、Animelo Summer Live 2006-OUTRIDE-行ってきました!!
とりあえずはライブ前の日常風景から(ぇ
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○日常
朝6時ちょっと前に東京駅に到着
とりあえずは神田まで出て駅前の飯屋でなにやら食べようと思ってJRにて神田へ。
コインロッカーに大きい荷物を入れた後に駅前の蕎麦屋で飯食べてから秋葉原まで歩き交通博物館跡地(とはいってもまだ解体してなかったですが)を見てからアキバの漫画喫茶にて時間をつぶす事に。
具体的に言うとはじめの一歩を1巻〜7巻まで読むくらい(ぉ
ネット巡ってなんだかんだやった後に読んでいたので3時間の時間の割には少なかったんですけど。
10時ぐらいになって店を出て今回のライブの物販が12時からとの事だったので神田〜九段下と徒歩で移動する事に。
前回の奈々さんのライブの時に九段下から神田へは歩いているので逆ルートもいけるだろうと言う安直な考えからの行動な訳ですが、結果神田から20〜30分くらいで行けたので地下鉄の乗り換えとか考えると同じくらいの時間かな?
11時ごろに到着したのですがその時点で並んでる人が。すぐにその列の後ろに並んで徐々に長くなる列に係員の方が「列をつめてください」と言われたので移動したら前の方で人が倒れたらしく・・・体調の事も考えないで朝早くから並んでるから・・・(汗
物販開始時刻まで武道館の外で並んで待っていたのですが、中でやってるリハーサルの音が漏れてきて「あっ、爆裂ハンターの曲だ」とか「あっ、Crystal Energyだ」とかテンション上がりつつw
んで、物販はなんだかんだで欲しかったタオル買い損ねたと言うオチがつきましたが・・・・ちゃんと頼んだはずなんだけどなぁ(悩
CDの方で今回のテーマソングの「OUTRIDE」を買うと出演者のサイン入りアナザージャケットが、ハルヒキャラソン3種もしくはSOS団ラジオCDを買うと複製サイン入り写真が付いてくるということで思わず買ってしまったw
武道館から離脱した後、神田のコインロッカーに買ってきたものをいれてからチャペさんとの待ち合わせの秋葉原へ。
合流後はなにやら探し物をした後に昼食食べてから武道館へ再度GO!
「今、旬な人とか出して欲しいっすよねぇ〜橋本みゆきとか。サイキックラバーが今年はくると思ったんんですけど。」とか何とか話しながら地下鉄行ったのですが。実際まったく知らない人出されるよりも今人気ある人とか出してくれるとうれしいですわ。
地下鉄の駅を出たら早速居ました、声優系イベントの時に絶対居る違法写真販売店が。どーして取り締まらないんですかね?
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
武道館の敷地内に入った時にはすでに入場列ができてたのでさっさと並んで入場へ。入る時にチャペさんが舞羽さんといとさんに電話かけてましたけどね。内容はあえて言わないw
あと、なんか当日券普通に売ってましたよ。見切り席だけじゃなくて一般席も残ってるってどーよ?
開演までの間に30分ほど時間が合ったので大急ぎで予習。
ちなみに・・・席は↑の画像のと赤丸の所の1階席です。花道(?)の目と鼻の先。ステージと目線が同じでした。
そして・・・照明が落ちで会場がヒートアップ!!
今回は一番最初に出演者全員の紹介があったんですけどその時の声が・・・なっ、なっ、なんと!!
レイニーハートっすよ。まじっすかw<PRIDEとかの格闘技関係ので選手紹介してるアノ巻き舌ボイスな方
昨年のI’ve武道館ライブの時もレイニーハートだったようでそんなつながりなのかな?
まぁ、その紹介の声と出演者が出てくるタイミングが合わないなんてアクシデントもありましたが(苦笑
SOS団三人娘が出てきた時は異常な盛り上がりしてました(笑
んで、とりあえずは今回のセットリストから。携帯版の公式サイトで曲名をチェックして曲順は手元もメモ参照です。MCの位置が違うとか多少の違いはご勘弁を
01:MASK
奥井雅美・栗林みな実
02:Rumbling hearts
栗林みな実
03:Crystal Energy
栗林みな実
04:幸せのいろ
石田燿子
05:紅の静寂
石田燿子
MC01 石田燿子
06:電光石火の恋
高橋直純
MC02 高橋直純
07:無敵なsmile
高橋直純
08:OK!
高橋直純
メドレー01
M01-1嵐の中で輝いて
米倉千尋
M01-2:乙女のポリシー
石田燿子
M01-3:Shining☆Days
栗林みな実
M01-4:めざせポケモンマスター
松本梨香
09:ハレ晴レユカイ
平野綾・茅原実里・後藤邑子
MC03 平野綾・茅原実里・後藤邑子
10:Wake Up Your Heart
KENN with The NaB’s
11:Forever…
savage genius
MC04 savage genius
12:祈りの詩
savage genius
13:愛してね もっと
嘉陽愛子
14:瞳の中の迷宮
嘉陽愛子
MC05 嘉陽愛子・米倉千尋
15:青空とキミへ
米倉千尋
16:WILL
米倉千尋
MC06 米倉千尋(バンドメンバー紹介)
メドレー02
M02-1:CHA-LA HEAD-CHA-LA
影山ヒロノブ
M02-1:PLANET DANCE
福山芳樹
M02-3:ウィーアー!
きただにひろし
M02-4:勇者王誕生!
遠藤正明
M02-5:ソルジャードリーム〜聖闘士神話
影山ヒロノブ・福山芳樹・きただにひろし・遠藤正明
MC07 影山ヒロノブ・福山芳樹・きただにひろし・遠藤正明
17:Candy Lie
r.o.r/s
18:SECOND IMPACT
奥井雅美
MC08 奥井雅美
19:WILD SPICE
奥井雅美
20:zero-G-
奥井雅美
MC09 奥井雅美
21:君と約束した優しいあの場所まで
三枝夕夏 IN db
MC10 三枝夕夏(曲紹介)
22:Everybody Jump
三枝夕夏 IN db
MC11 愛内里菜・三枝夕夏(曲紹介)
23:100もの扉
愛内里菜・三枝夕夏
MC11 愛内里菜・三枝夕夏(曲紹介)
24:GLORIOUS
愛内里菜
25:MIRACLE -Allegro. vivace mix-
愛内里菜
26:聖少女領域
ALI PROJECT
27:亡國覚醒カタルシス
ALI PROJECT
28:GONG
JAM Project
29:牙狼〜SAVER IN THE DARK〜
JAM Project
30:SKILL
JAM Project・石田燿子・栗林みな実・米倉千尋
31:美しければそれでいい
石川智晶
MC12 石川智晶(曲紹介)
32:あんなに一緒だったのに
石川智晶
33:ETERNAL BLAZE
水樹奈々
MC13 水樹奈々(バンドメンバー紹介)
34:innocent starter
水樹奈々
35:ヒメムラサキ
水樹奈々
36:Super Generation
水樹奈々
MC14 全出演メンバー
37:OUTRIDE
全出演メンバー
アンコール
AC01:ONENESS
全出演メンバー
AC02:OUTRIDE
全出演メンバー
大雑把な感想としては・・・ALIとJAMとSOS団は凄かったw
ALIPROは宝野アリカさんのビジュアルは知ってましたけど一緒に出てきたダンサー2人の格好も同系統でびっくりした。アリカさんが白でダンサーが黒で。ピンヒール履いてるから身長高いし。奈落からいきなり出てきていきなりな楽に消えるってかなり衝撃的なシーンがw
JAMは言わずもかな。ノンストップで3曲連発だったので死に掛けました。2曲終わった時点でチャペさんと「この後SKILLとかきたら死にますよね」って言ってたら本当にSKILLがくるし。客の考えてる事をよくわかってる選曲だと思いました。
んで、SOS団三人娘。
出てきた瞬間に会場ヒートアップ!ウルトラオレンジ(5分ほどしかもたない緊急照明灯、超強力なペンライトみたいなもの。声優・アニメ系イベントで盛り上がる曲の時に使う人が増え始めてる)の本数もイキナリ増えるわアリーナ席、1階とハレ晴レダンス踊る人続出!!みんな元気だわさ。私も踊ってた一人だけどw
その瞬間、別世界への扉が開いたような感じで異様な空間でした。
踊りは・・・アニメのEDである部分はほぼそのまま、その他の部分はかなり激しい踊りでしたよ。なにやらDVD出ると公式発表もあったので要チェックですw
↓衣装に関しては茅原実里さんのブログに写真が載ってるのでそちらを参照に。
ttp://minorhythm.jugem.jp/
この写真だと左からハルヒ、長門、みくるですね(ぇ
とりあえず時間が無いのでこの辺で。各曲の詳しい感想は後日書くかと。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
とりあえず去年のセットリストとかは↓こんな感じで。
ttp://diarynote.jp/d/17474/20050710.html
徐々に書いて行きます。
まずはレイニーハートの声で出演者全員ステージ上に集まって挨拶を済ませた後、まっくん&みな実さんでMASK からライブスタート!
爆裂ハンターのED曲ですね。勘違いしてOP曲とかいって一部の人にメール打ちましたが。とにかくみな実さんがエロい!(マテ
かなり昔の歌なのに(10年以上前か・・・)覚えていて歌えたのがなじみのあった歌なんだなぁ〜と考えさせられる所もありますが(アニメの内容を考えるとw)、そこは経験と勘でカバー(何マテ)、しょっぱなから跳びまくってました。
そしてしょっぱなからウルトラオレンジ振り回す人が数人・・・どーなんだろ?
そしてまっくんが離脱してRumbling heartsに。
君が望む永遠の交通事故の後のシーン(アニメだとED、ゲームだと途中のOPムービー)で流れる曲なんですけど久しく聴いてなかったんで何の曲かわかりませんでした。
「えっ!アカネマニアックの歌!?」とか言ってましたし<君望のスピンオフアニメなんであながちまったく違うわけではない
それでも結構覚えてましたが。結構思い入れのある曲なのになんで忘れてるかなぁ。
そして3曲目、Crystal Energyは言わずもかな、舞-乙HiMEの後期OP曲。この曲はさすがにノリが違いました。新しいからみんな知ってますもん。
そしてみな実さんが去ってからよーこちん登場(ぇ
会場の大半が「えっ?誰この人?」みたいな空気に包まれてましたがw<ファンクラブあるのに・・・
幸せのいろってのはああ女神さまの主題歌らしいですがこっちでは放送してないので初めて聞きました。チャペさんも途中までわからなかったみたい。
で、この曲が終わった後のMCで「みなさん、こんばんは〜」とか一通り話した後に「あっ、私石田燿子です」と自己紹介が最後の方にくるのがよーこちんです。まっくんとラジオやってた時と変わらないぽけぽけっぷりw
2曲目の紅の静寂は灼眼のシャナの第二期EDです。
歌の紹介とかしつつ、次の人へバトンタッチ。
よーこちんが舞台袖に引いて、サックスの音が響き渡って直さんの姿が見えたら黄色い声が凄いw
後ろにいた女性が「えっ!えっ!まさかアノ曲!?」とか大はしゃぎしてました。電光石火の恋は遙かなる時空の中で3のキャラソンだとか。しらないっす。
もう今年の年末で3○歳なのにエロかっちょいいなぁ〜<あえて年齢は言わない。奈々さんと10歳違うとだけ言っておこうw
MCでこの曲の説明(「この曲知らない人多いと思うけど」みたいな事言ってました)と次の曲の説明を。この夏始まった最強看板娘のED曲だそうです<無敵なsmile
さすがにこっちでやってないのは知らないのですが、この曲が終わった後に「次は盛り上がれる歌いくぞ〜」みたいなことを言ってOK!に突入。
この曲、一応こっちでやってるラジオで聞いた事あるんですけど殆ど覚えてなくてサビで「OK!」と叫ぶのもままならなかったんですけど会場はヒートアップしてました。
目の前まで直さん走ってきましたけど、やっぱり身長は低いですねぇ。元気いっぱいで感じさせませんけど。
そして直さんと入れ替わりでちっひー登場。
聞き覚えのあるイントロと共に嵐の中で輝いて(MS08小隊OP)スタート!
この歌はライブだと「あきらめないで!!」はみんなで叫びますからノリノリですぜダンナ(ぇ
途中で音がフェードアウトしていくので「あぁ、メドレーなんだ」と思いつつ、またしても聞き覚えあるのが・・・
乙女のポリシー(セーラームーンRだったか?のED)が聞けるとは思いませんでした。こー言ったステージで歌うとは。
フェードアウトから続いてみな実さん登場!エロいゼ!(ぉぃ
Shining☆Days(舞-HiMEオープニング曲)でしたがみな実さん歌いにくそうでした・・・もしかして初披露とか?音が聞きにくかっただけかも。
途中で音が終わってから凄く聞き覚えのある「ポケモンゲットだぜ!」と共に梨香さん登場!めざせポケモンマスターっすよ。これも意外だw
ん千人で「ピカチュウ」とか「そりゃそうじゃ」とか言ってる空間は異様でしたよ(笑
そしてついにきたSOS団三人娘
ハレ晴レユカイのイントロの瞬間、世界が壊れましたw
ウルトラオレンジが増えるわ、みんな踊るわ最高に壊れた世界になってました。
アノ踊りは凄かったw
DVDでチェックです。
とりあえず夜も遅いのでひとまずこの辺で。
とりあえずはライブ前の日常風景から(ぇ
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○日常
朝6時ちょっと前に東京駅に到着
とりあえずは神田まで出て駅前の飯屋でなにやら食べようと思ってJRにて神田へ。
コインロッカーに大きい荷物を入れた後に駅前の蕎麦屋で飯食べてから秋葉原まで歩き交通博物館跡地(とはいってもまだ解体してなかったですが)を見てからアキバの漫画喫茶にて時間をつぶす事に。
具体的に言うとはじめの一歩を1巻〜7巻まで読むくらい(ぉ
ネット巡ってなんだかんだやった後に読んでいたので3時間の時間の割には少なかったんですけど。
10時ぐらいになって店を出て今回のライブの物販が12時からとの事だったので神田〜九段下と徒歩で移動する事に。
前回の奈々さんのライブの時に九段下から神田へは歩いているので逆ルートもいけるだろうと言う安直な考えからの行動な訳ですが、結果神田から20〜30分くらいで行けたので地下鉄の乗り換えとか考えると同じくらいの時間かな?
11時ごろに到着したのですがその時点で並んでる人が。すぐにその列の後ろに並んで徐々に長くなる列に係員の方が「列をつめてください」と言われたので移動したら前の方で人が倒れたらしく・・・体調の事も考えないで朝早くから並んでるから・・・(汗
物販開始時刻まで武道館の外で並んで待っていたのですが、中でやってるリハーサルの音が漏れてきて「あっ、爆裂ハンターの曲だ」とか「あっ、Crystal Energyだ」とかテンション上がりつつw
んで、物販はなんだかんだで欲しかったタオル買い損ねたと言うオチがつきましたが・・・・ちゃんと頼んだはずなんだけどなぁ(悩
CDの方で今回のテーマソングの「OUTRIDE」を買うと出演者のサイン入りアナザージャケットが、ハルヒキャラソン3種もしくはSOS団ラジオCDを買うと複製サイン入り写真が付いてくるということで思わず買ってしまったw
武道館から離脱した後、神田のコインロッカーに買ってきたものをいれてからチャペさんとの待ち合わせの秋葉原へ。
合流後はなにやら探し物をした後に昼食食べてから武道館へ再度GO!
「今、旬な人とか出して欲しいっすよねぇ〜橋本みゆきとか。サイキックラバーが今年はくると思ったんんですけど。」とか何とか話しながら地下鉄行ったのですが。実際まったく知らない人出されるよりも今人気ある人とか出してくれるとうれしいですわ。
地下鉄の駅を出たら早速居ました、声優系イベントの時に絶対居る違法写真販売店が。どーして取り締まらないんですかね?
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
武道館の敷地内に入った時にはすでに入場列ができてたのでさっさと並んで入場へ。入る時にチャペさんが舞羽さんといとさんに電話かけてましたけどね。内容はあえて言わないw
あと、なんか当日券普通に売ってましたよ。見切り席だけじゃなくて一般席も残ってるってどーよ?
開演までの間に30分ほど時間が合ったので大急ぎで予習。
ちなみに・・・席は↑の画像のと赤丸の所の1階席です。花道(?)の目と鼻の先。ステージと目線が同じでした。
そして・・・照明が落ちで会場がヒートアップ!!
今回は一番最初に出演者全員の紹介があったんですけどその時の声が・・・なっ、なっ、なんと!!
レイニーハートっすよ。まじっすかw<PRIDEとかの格闘技関係ので選手紹介してるアノ巻き舌ボイスな方
昨年のI’ve武道館ライブの時もレイニーハートだったようでそんなつながりなのかな?
まぁ、その紹介の声と出演者が出てくるタイミングが合わないなんてアクシデントもありましたが(苦笑
SOS団三人娘が出てきた時は異常な盛り上がりしてました(笑
んで、とりあえずは今回のセットリストから。携帯版の公式サイトで曲名をチェックして曲順は手元もメモ参照です。MCの位置が違うとか多少の違いはご勘弁を
01:MASK
奥井雅美・栗林みな実
02:Rumbling hearts
栗林みな実
03:Crystal Energy
栗林みな実
04:幸せのいろ
石田燿子
05:紅の静寂
石田燿子
MC01 石田燿子
06:電光石火の恋
高橋直純
MC02 高橋直純
07:無敵なsmile
高橋直純
08:OK!
高橋直純
メドレー01
M01-1嵐の中で輝いて
米倉千尋
M01-2:乙女のポリシー
石田燿子
M01-3:Shining☆Days
栗林みな実
M01-4:めざせポケモンマスター
松本梨香
09:ハレ晴レユカイ
平野綾・茅原実里・後藤邑子
MC03 平野綾・茅原実里・後藤邑子
10:Wake Up Your Heart
KENN with The NaB’s
11:Forever…
savage genius
MC04 savage genius
12:祈りの詩
savage genius
13:愛してね もっと
嘉陽愛子
14:瞳の中の迷宮
嘉陽愛子
MC05 嘉陽愛子・米倉千尋
15:青空とキミへ
米倉千尋
16:WILL
米倉千尋
MC06 米倉千尋(バンドメンバー紹介)
メドレー02
M02-1:CHA-LA HEAD-CHA-LA
影山ヒロノブ
M02-1:PLANET DANCE
福山芳樹
M02-3:ウィーアー!
きただにひろし
M02-4:勇者王誕生!
遠藤正明
M02-5:ソルジャードリーム〜聖闘士神話
影山ヒロノブ・福山芳樹・きただにひろし・遠藤正明
MC07 影山ヒロノブ・福山芳樹・きただにひろし・遠藤正明
17:Candy Lie
r.o.r/s
18:SECOND IMPACT
奥井雅美
MC08 奥井雅美
19:WILD SPICE
奥井雅美
20:zero-G-
奥井雅美
MC09 奥井雅美
21:君と約束した優しいあの場所まで
三枝夕夏 IN db
MC10 三枝夕夏(曲紹介)
22:Everybody Jump
三枝夕夏 IN db
MC11 愛内里菜・三枝夕夏(曲紹介)
23:100もの扉
愛内里菜・三枝夕夏
MC11 愛内里菜・三枝夕夏(曲紹介)
24:GLORIOUS
愛内里菜
25:MIRACLE -Allegro. vivace mix-
愛内里菜
26:聖少女領域
ALI PROJECT
27:亡國覚醒カタルシス
ALI PROJECT
28:GONG
JAM Project
29:牙狼〜SAVER IN THE DARK〜
JAM Project
30:SKILL
JAM Project・石田燿子・栗林みな実・米倉千尋
31:美しければそれでいい
石川智晶
MC12 石川智晶(曲紹介)
32:あんなに一緒だったのに
石川智晶
33:ETERNAL BLAZE
水樹奈々
MC13 水樹奈々(バンドメンバー紹介)
34:innocent starter
水樹奈々
35:ヒメムラサキ
水樹奈々
36:Super Generation
水樹奈々
MC14 全出演メンバー
37:OUTRIDE
全出演メンバー
アンコール
AC01:ONENESS
全出演メンバー
AC02:OUTRIDE
全出演メンバー
大雑把な感想としては・・・ALIとJAMとSOS団は凄かったw
ALIPROは宝野アリカさんのビジュアルは知ってましたけど一緒に出てきたダンサー2人の格好も同系統でびっくりした。アリカさんが白でダンサーが黒で。ピンヒール履いてるから身長高いし。奈落からいきなり出てきていきなりな楽に消えるってかなり衝撃的なシーンがw
JAMは言わずもかな。ノンストップで3曲連発だったので死に掛けました。2曲終わった時点でチャペさんと「この後SKILLとかきたら死にますよね」って言ってたら本当にSKILLがくるし。客の考えてる事をよくわかってる選曲だと思いました。
んで、SOS団三人娘。
出てきた瞬間に会場ヒートアップ!ウルトラオレンジ(5分ほどしかもたない緊急照明灯、超強力なペンライトみたいなもの。声優・アニメ系イベントで盛り上がる曲の時に使う人が増え始めてる)の本数もイキナリ増えるわアリーナ席、1階とハレ晴レダンス踊る人続出!!みんな元気だわさ。私も踊ってた一人だけどw
その瞬間、別世界への扉が開いたような感じで異様な空間でした。
踊りは・・・アニメのEDである部分はほぼそのまま、その他の部分はかなり激しい踊りでしたよ。なにやらDVD出ると公式発表もあったので要チェックですw
↓衣装に関しては茅原実里さんのブログに写真が載ってるのでそちらを参照に。
ttp://minorhythm.jugem.jp/
この写真だと左からハルヒ、長門、みくるですね(ぇ
とりあえず時間が無いのでこの辺で。各曲の詳しい感想は後日書くかと。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
とりあえず去年のセットリストとかは↓こんな感じで。
ttp://diarynote.jp/d/17474/20050710.html
徐々に書いて行きます。
まずはレイニーハートの声で出演者全員ステージ上に集まって挨拶を済ませた後、まっくん&みな実さんでMASK からライブスタート!
爆裂ハンターのED曲ですね。勘違いしてOP曲とかいって一部の人にメール打ちましたが。とにかくみな実さんがエロい!(マテ
かなり昔の歌なのに(10年以上前か・・・)覚えていて歌えたのがなじみのあった歌なんだなぁ〜と考えさせられる所もありますが(アニメの内容を考えるとw)、そこは経験と勘でカバー(何マテ)、しょっぱなから跳びまくってました。
そしてしょっぱなからウルトラオレンジ振り回す人が数人・・・どーなんだろ?
そしてまっくんが離脱してRumbling heartsに。
君が望む永遠の交通事故の後のシーン(アニメだとED、ゲームだと途中のOPムービー)で流れる曲なんですけど久しく聴いてなかったんで何の曲かわかりませんでした。
「えっ!アカネマニアックの歌!?」とか言ってましたし<君望のスピンオフアニメなんであながちまったく違うわけではない
それでも結構覚えてましたが。結構思い入れのある曲なのになんで忘れてるかなぁ。
そして3曲目、Crystal Energyは言わずもかな、舞-乙HiMEの後期OP曲。この曲はさすがにノリが違いました。新しいからみんな知ってますもん。
そしてみな実さんが去ってからよーこちん登場(ぇ
会場の大半が「えっ?誰この人?」みたいな空気に包まれてましたがw<ファンクラブあるのに・・・
幸せのいろってのはああ女神さまの主題歌らしいですがこっちでは放送してないので初めて聞きました。チャペさんも途中までわからなかったみたい。
で、この曲が終わった後のMCで「みなさん、こんばんは〜」とか一通り話した後に「あっ、私石田燿子です」と自己紹介が最後の方にくるのがよーこちんです。まっくんとラジオやってた時と変わらないぽけぽけっぷりw
2曲目の紅の静寂は灼眼のシャナの第二期EDです。
歌の紹介とかしつつ、次の人へバトンタッチ。
よーこちんが舞台袖に引いて、サックスの音が響き渡って直さんの姿が見えたら黄色い声が凄いw
後ろにいた女性が「えっ!えっ!まさかアノ曲!?」とか大はしゃぎしてました。電光石火の恋は遙かなる時空の中で3のキャラソンだとか。しらないっす。
もう今年の年末で3○歳なのにエロかっちょいいなぁ〜<あえて年齢は言わない。奈々さんと10歳違うとだけ言っておこうw
MCでこの曲の説明(「この曲知らない人多いと思うけど」みたいな事言ってました)と次の曲の説明を。この夏始まった最強看板娘のED曲だそうです<無敵なsmile
さすがにこっちでやってないのは知らないのですが、この曲が終わった後に「次は盛り上がれる歌いくぞ〜」みたいなことを言ってOK!に突入。
この曲、一応こっちでやってるラジオで聞いた事あるんですけど殆ど覚えてなくてサビで「OK!」と叫ぶのもままならなかったんですけど会場はヒートアップしてました。
目の前まで直さん走ってきましたけど、やっぱり身長は低いですねぇ。元気いっぱいで感じさせませんけど。
そして直さんと入れ替わりでちっひー登場。
聞き覚えのあるイントロと共に嵐の中で輝いて(MS08小隊OP)スタート!
この歌はライブだと「あきらめないで!!」はみんなで叫びますからノリノリですぜダンナ(ぇ
途中で音がフェードアウトしていくので「あぁ、メドレーなんだ」と思いつつ、またしても聞き覚えあるのが・・・
乙女のポリシー(セーラームーンRだったか?のED)が聞けるとは思いませんでした。こー言ったステージで歌うとは。
フェードアウトから続いてみな実さん登場!エロいゼ!(ぉぃ
Shining☆Days(舞-HiMEオープニング曲)でしたがみな実さん歌いにくそうでした・・・もしかして初披露とか?音が聞きにくかっただけかも。
途中で音が終わってから凄く聞き覚えのある「ポケモンゲットだぜ!」と共に梨香さん登場!めざせポケモンマスターっすよ。これも意外だw
ん千人で「ピカチュウ」とか「そりゃそうじゃ」とか言ってる空間は異様でしたよ(笑
そしてついにきたSOS団三人娘
ハレ晴レユカイのイントロの瞬間、世界が壊れましたw
ウルトラオレンジが増えるわ、みんな踊るわ最高に壊れた世界になってました。
アノ踊りは凄かったw
DVDでチェックです。
とりあえず夜も遅いのでひとまずこの辺で。
コメントをみる |

とはいってもイベント自体は明後日ということなのですが(何
Animelo Summer Live 2006-OUTRIDE-まで後2日ですよ!!
↓公式サイト
http://www.animelo.tv/outride/
当日券出るそうですよ(ぉ
んでんで、歌う曲勝手に予想(ぇ
奥井雅美
一番新しい所でzero-G-が妥当かと。
ちょっと古い所でそうだ、ぜったい。とか歌ってくれると大喜びしますw
JAM Project
ぜんぜん読めないのですが・・・どの曲が来ても盛り上がれるからOKですw
勇者王誕生!とかきたら大喜びっすよ。
水樹奈々
去年の流れから考えるとBRAVE PHOENIXは来ると思うのですが、他に何を歌うのやら。
やっぱりETERNAL BLAZEかなぁ?
高橋直純
すいません、ぜんぜんわかりませんw
去年わかる曲殆ど歌っちゃったから(ぉぉ
RUNABOUTな夜だからを誰かと歌ってくれると大喜びですが、こんなマイナーソング歌わないだろうな(苦笑
栗林みな実
去年は舞-HiME関係の歌を一曲も歌わなかったので今年はそれがくるのでは?(正直マブラヴはかなりびっくりした)
となると、Crystal Energy、Dream☆Wing、Shining☆Daysあたりが最有力候補か。
米倉千尋
某番組で「アニサマのステージ上でみんなと歌いたい」と言ってたので新曲の青空とキミへは固いかと。
他は・・・FEEL MEとか(って、それは個人的好みw)
石田燿子
やっぱり「ああっ女神さま」の新しい方の主題歌の幸せのいろか、「灼眼のシャナ」EDの紅の静寂あたりかなぁ?
他に何かありましたか?(ぉぃ
愛内里菜
どれが来るかなんて読めないアーティストPart1(ぇ
三枝夕夏と一緒なので2人で歌ってる100もの扉は歌うと思いますけど・・・
ALI PROJECT
月食グランギニョル、禁じられた遊び、聖少女領域、阿修羅姫の4曲の中で何が来るか!!
新曲の亡國覚醒カタルシスを歌う可能性も高いと見るがどーなるか?
三枝夕夏 IN db
なに歌うかわからないアーティストPart2(ぉ
上と同じですね。後はコナン関係の歌か・・・
石川智晶
単純にソロって言うと美しければそれでいいなんでしょうけど(私は聞いた事無いです)
誰かと組んでSee-sawの歌を歌う可能性も高いです。
savage genius
新曲の祈りの詩が妥当と言えば妥当ですが、過去に出てるForever…、想いを奏でて、いつか溶ける涙あたりもいってほしい。
KENN with The NaB’s
このバンド自体知らないし・・・(ぇ
嘉陽愛子
大本命は瞳の中の迷宮ですが、愛してね もっとあたりもあり?
他に確実に歌うのはテーマソングのOUTRIDEとハレ晴レユカイでしょう。何時間のライブになるのかな?<4時間だそうで
ハレ晴レは茅原さんと後藤さんのブログで踊り練習してるって書いてあったし。
投げっぱなしでおしまいです!(ぉぃ
Animelo Summer Live 2006-OUTRIDE-まで後2日ですよ!!
↓公式サイト
http://www.animelo.tv/outride/
当日券出るそうですよ(ぉ
んでんで、歌う曲勝手に予想(ぇ
奥井雅美
一番新しい所でzero-G-が妥当かと。
ちょっと古い所でそうだ、ぜったい。とか歌ってくれると大喜びしますw
JAM Project
ぜんぜん読めないのですが・・・どの曲が来ても盛り上がれるからOKですw
勇者王誕生!とかきたら大喜びっすよ。
水樹奈々
去年の流れから考えるとBRAVE PHOENIXは来ると思うのですが、他に何を歌うのやら。
やっぱりETERNAL BLAZEかなぁ?
高橋直純
すいません、ぜんぜんわかりませんw
去年わかる曲殆ど歌っちゃったから(ぉぉ
RUNABOUTな夜だからを誰かと歌ってくれると大喜びですが、こんなマイナーソング歌わないだろうな(苦笑
栗林みな実
去年は舞-HiME関係の歌を一曲も歌わなかったので今年はそれがくるのでは?(正直マブラヴはかなりびっくりした)
となると、Crystal Energy、Dream☆Wing、Shining☆Daysあたりが最有力候補か。
米倉千尋
某番組で「アニサマのステージ上でみんなと歌いたい」と言ってたので新曲の青空とキミへは固いかと。
他は・・・FEEL MEとか(って、それは個人的好みw)
石田燿子
やっぱり「ああっ女神さま」の新しい方の主題歌の幸せのいろか、「灼眼のシャナ」EDの紅の静寂あたりかなぁ?
他に何かありましたか?(ぉぃ
愛内里菜
どれが来るかなんて読めないアーティストPart1(ぇ
三枝夕夏と一緒なので2人で歌ってる100もの扉は歌うと思いますけど・・・
ALI PROJECT
月食グランギニョル、禁じられた遊び、聖少女領域、阿修羅姫の4曲の中で何が来るか!!
新曲の亡國覚醒カタルシスを歌う可能性も高いと見るがどーなるか?
三枝夕夏 IN db
なに歌うかわからないアーティストPart2(ぉ
上と同じですね。後はコナン関係の歌か・・・
石川智晶
単純にソロって言うと美しければそれでいいなんでしょうけど(私は聞いた事無いです)
誰かと組んでSee-sawの歌を歌う可能性も高いです。
savage genius
新曲の祈りの詩が妥当と言えば妥当ですが、過去に出てるForever…、想いを奏でて、いつか溶ける涙あたりもいってほしい。
KENN with The NaB’s
このバンド自体知らないし・・・(ぇ
嘉陽愛子
大本命は瞳の中の迷宮ですが、愛してね もっとあたりもあり?
他に確実に歌うのはテーマソングのOUTRIDEとハレ晴レユカイでしょう。何時間のライブになるのかな?<4時間だそうで
ハレ晴レは茅原さんと後藤さんのブログで踊り練習してるって書いてあったし。
投げっぱなしでおしまいです!(ぉぃ
Animelo Summer Live 2006-OUTRIDE-に「ハレ晴レユカイ」のSOS団3人娘参加決定!
http://www.animelo.tv/outride/special/haruhi.html
?( ̄□ ̄!!まぢっすか!?(驚
日本武道館で“あの”踊りが繰り広げられるわけですね(笑
めちゃ期待させていただきますw
http://www.animelo.tv/outride/special/haruhi.html
?( ̄□ ̄!!まぢっすか!?(驚
日本武道館で“あの”踊りが繰り広げられるわけですね(笑
めちゃ期待させていただきますw
川田まみ ファーストライブツアーIN名古屋
2006年5月28日 ライブ・イベント行ってきたおー
正直アルバム収録曲の中で跳べる曲(何)が「緋色の空」(灼目のシャナOP曲)と「radiance」(スターシップオペレーターズOP曲)位しかないと思っていたのでかなり静かなライブになると思っていたのですが・・・
ゴメン!いい意味で期待裏切られたw
まさかI pray to stop my cryを歌ってくれるとは思ってませんでした。この曲かなり好きですw
あと、アルバム収録曲以外では「明日への涙」(おねがいツインズED曲)と、ツアーパンフについてるCDに収録されている「CARPE DIEM」と言う曲を歌いました。他はアルバム収録曲の殆どですねぃ。初めて聴く曲なのに跳びまくってたのはライブ大好きオタの習得スキルです(ぇー
「IMMORAL」と「precious」も意外とノリノリになったってのが凄かったw
ライブの時間が2時間と短めでしたが楽しめたは楽しめました。先行予約でゲットしたチケットを無くして当日券を買って入場すると言う失態を犯した以外は(汗
すぐ近くにマイペースで踊り続ける人が居て「イタいなぁ〜」とか思いつつ(ぉ
私もライブでは跳び回りぃ〜の、叫びまくりぃ〜の、まぁいろいろとぶっ飛びますが、それでも周りの空気に合わせたレベルでの話ですのでw
野球の時も同じような感じかな?
帰りにオーディオプレイヤーでライブの曲を聴きながら帰ってこようとしたら何故かデータがぶっ飛んでて現在フォーマット中です(汗
【駄文】
I’veで「〜様」って呼ばれてるのはいったい誰なんだ!?(何
正直アルバム収録曲の中で跳べる曲(何)が「緋色の空」(灼目のシャナOP曲)と「radiance」(スターシップオペレーターズOP曲)位しかないと思っていたのでかなり静かなライブになると思っていたのですが・・・
ゴメン!いい意味で期待裏切られたw
まさかI pray to stop my cryを歌ってくれるとは思ってませんでした。この曲かなり好きですw
あと、アルバム収録曲以外では「明日への涙」(おねがいツインズED曲)と、ツアーパンフについてるCDに収録されている「CARPE DIEM」と言う曲を歌いました。他はアルバム収録曲の殆どですねぃ。初めて聴く曲なのに跳びまくってたのはライブ大好きオタの習得スキルです(ぇー
「IMMORAL」と「precious」も意外とノリノリになったってのが凄かったw
ライブの時間が2時間と短めでしたが楽しめたは楽しめました。先行予約でゲットしたチケットを無くして当日券を買って入場すると言う失態を犯した以外は(汗
すぐ近くにマイペースで踊り続ける人が居て「イタいなぁ〜」とか思いつつ(ぉ
私もライブでは跳び回りぃ〜の、叫びまくりぃ〜の、まぁいろいろとぶっ飛びますが、それでも周りの空気に合わせたレベルでの話ですのでw
野球の時も同じような感じかな?
帰りにオーディオプレイヤーでライブの曲を聴きながら帰ってこようとしたら何故かデータがぶっ飛んでて現在フォーマット中です(汗
【駄文】
I’veで「〜様」って呼ばれてるのはいったい誰なんだ!?(何
コメントをみる |

島みやえい子トークライブ(ぇー)『Endless loop』In名古屋
2005年12月24日 ライブ・イベント「えい子先生」のトークライブ(ぇ)行ってきました。
なんつーか、えい子先生のトーク面白杉w
スリーナインの社長が最近注目のaneha氏を優しい顔にしたみたいな〜とか、次のアルバムでは元気な曲入れたいとか。それに対して「ネコミミ〜」とか、「メロン〜」とか言った電波ソングのタイトルが客席からあがりましたがw
ジングルベ〜ル
ジングルベ〜ル
鈴が〜なる〜
とかクリスマスソングを会場全体で歌ったり
そして一番びっくりしたのはえい子先生の『Last regrets』が聞けたこと。Kanonの曲っす。
楽しかったぁ〜
人少なかったしね(ぼそっ)
しかし、終わった後に『COMOK行こう』とか言う話になったのは何故だw
結局満席で入りませんでしたが、ある意味未知の世界の入り口に立ったので勘弁してw
なんつーか、えい子先生のトーク面白杉w
スリーナインの社長が最近注目のaneha氏を優しい顔にしたみたいな〜とか、次のアルバムでは元気な曲入れたいとか。それに対して「ネコミミ〜」とか、「メロン〜」とか言った電波ソングのタイトルが客席からあがりましたがw
ジングルベ〜ル
ジングルベ〜ル
鈴が〜なる〜
とかクリスマスソングを会場全体で歌ったり
そして一番びっくりしたのはえい子先生の『Last regrets』が聞けたこと。Kanonの曲っす。
楽しかったぁ〜
人少なかったしね(ぼそっ)
しかし、終わった後に『COMOK行こう』とか言う話になったのは何故だw
結局満席で入りませんでしたが、ある意味未知の世界の入り口に立ったので勘弁してw
コメントをみる |

『mamiのRADIかるコミュニケーションatナガシマスパーランド』公開録音
2005年11月13日 ライブ・イベント
行ってまいりやした。
いやぁ、昨日から微妙に風邪気味なのか頭が重い感じがしたので行けるかどうか怪しかったのですがw
とりあえず順番に〜
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
朝7時の名古屋駅発のバスでナガシマスパーランドに行こうと思っていたので早く起きようとしたのですが・・・目が醒めたのが6時40分・・・アウト(ぉ
そこから大急ぎで着替えて家に置いてあったパンを適当に見つけて7時前に出発。こーいった時は男性って楽だと思いますなぁ。顔洗って歯磨けば最低限の準備は終わるし(髪の毛がどーだこーだとか言う長さでもないので)
名古屋駅のバス乗り場に到着したのが7時45分頃。乗り場に行くのに迷いましたが・・・この前亜季さんの見送り来たのになぁ(^^;
名鉄バスの始発らしい8時のバスに乗って出発〜バスの中でPSPのみんゴルで燃えつつ40分ほどで長島に到着。
既に並んでました。列の整理をしていたリスナー有志の方の話では先頭の人はマイカーで5時到着だとか・・・着合い入ってるなぁ(苦笑
並び順を書いた名簿によると私で153人らしぃっす。多いのか少ないのか・・・
9時になり入場。入場券もぎってもらう時に一緒に整理券もらったので集合時間の10時45分まで園内をぶらぶらしていようかと思ったのですが・・・一人じゃ乗物乗っても虚しいしw
『HELP!HELP ME!』ってイベントに参加する予定で現地に向かってる人にHさんにメール打ったら『スネーク!今回の任務は同志を見つけるのだ!』(何)みたいなメールが返ってきたんですがチキンオブハート(COH)っぷり全開なワシにはそんな事できませんぞ(ぉ
って事で、会場となる建物の前で待つことに。何もしないのも暇だったので整理券配布の呼びかけとか勝手にやってました(ぇー
古株リスナーの方も居たのでその人に声をかけてみたりして東海ラジオの伝説の深夜番組「流石の源石」(直後の時間にやってる「天使のたまご」に対して「バトル堀江由衣」とか色々なコーナーで対声優&声優ファン色が強くなている個人的には面白番組)の話で盛り上がったりw
暫らくしてHさんが来たので合流、その後に以前のイベントで知り合ったIさんも合流〜呼び込み(?)しつつ時間を潰し、時間になったので入場列に。そして入場。
30番ごとに入場して席はフリーと言う形だったのですが、140番台のワシが入った時にまだステージ端の2列目が残っていたのでそこに座ってみたり。
ちなみに今回のイベントの出演者は小森まなみ(代表作:『ギルティギアゼクス』蔵土縁紗夢など)、ミンキーヤス(アニメレポーター)、ゲストに高橋広樹(代表作:『マクロス7』金龍、『スクールランブル』播磨拳児など)って事で、高橋広樹さんのファンが結構来るかなぁ〜と思ったけど意外と少なかった・・・ワシの目の前の左横の女性7人が明らかにそっちの人でしたがw
ちなみに写真は会場外の看板の小森まなみさん当人の写真・・・お姉さん年とらんなぁw
実年齢、ワシより20以上年上なんですけど(この番組自体も22年目突入してるし)デビュー時より若返ってる(ぉ
まぁ、この声優業界ってそういう人多いんですけどね。林原閣下とか氷上恭子さんとか日高のん子さんとかetc・・・
時間がきて公録が開始される直前の「携帯電話の電源を〜」とかのアナウンスがお姉さんだったのですが・・・あえて内容を詳しくは書きませんが・・・テラワロスwww(ぇー
そしてイベント開始〜
ヤスさんがコスプレじゃなくてタキシード・・・(`ε´)qぶーぶー(ぇー
ヤスさんが「『mamiのRADIかるコミュニケーションat』まで私たちが言うので皆さんは『驚くタメゴロー』と言ってください」とお約束をかましてくれて会場ヒートアップ(ぉぉ<というか、「アッと驚くタメゴロー」わかる世代どれくらいいたんだろうw
入場列に割り込みとか整理券欲しさに無様な「我先に」ダッシュを見かけなかったので結構いい気分で見れましたよ。
高橋広樹さんも思った以上に面白かったですし(笑
クイズコーナーでわからない問題の時にヘルプでリスナーから3人呼んで助けてもらうと言うのがあったんですがお題が「地元」って事で三重県のクイズである事がわかりきった問題でヘルプ使ったんですが、呼んだ3人が全員三重県民以外でなかなかいいリアクション取ってくれましたしw
ライブで高橋広樹さんがアコースティックライブやって途中ウクレレひいた時に「♪あぁ〜やになっちゃうな」って歌って「ネタはやらないよ」の発言に大ブーイング(ぇ
その後がお姉さん。Ride on wave、ぽっぷな勇気、願いよ届け風になれ、HERTZの順番で(確かこれでよかった筈。完全に知ってる人向けですがw)ぽっぷな勇気の時にヤスさんがおジャ魔女どれみの「どれみ」のコスプレで登場。周りの高橋広樹さんのファンの女性がいい感じに驚愕していて面白かった(ぉぃ
50超えるオジサンのコスプレですからね〜。曲が終わって「良い子の皆さん。これがコスプレですよ〜。こんな風になっちゃだめですよ」ってヤスさんが言ってて爆笑w
これだからヤスさんのファンはやめられない(ぉぉ
HERTZの時にミンキーモモのコスプレで再登場!これを見なくちゃRADIコミイベントとは言えない!!ってくらいの定番なんで一安心。だって夏の愛・地球博の時はコスプレしてくれなかったんでw(さすがに主催者側からNGでたのかな?w)
イベント終わってからもう一人の人と合流し、飯食べてから帰ってきました。一人は車って事で別行動で、後二人はバスって事で一緒に。
名古屋駅に戻ってきてアニメ○ト行ってきました。
「智代アフターとか東鳩2とか〜」とか「ラヴィは原作の絵が残ってない」とか「ビバップのBOX買ってくださいよ〜」とかそんな話しながら(爆<ダメだこの人たちw
その後解散して帰ってきました〜
そんなに疲れることしてない筈なのに異常に疲れやした。
BGM MAKO「アイスキャンディー」
いやぁ、昨日から微妙に風邪気味なのか頭が重い感じがしたので行けるかどうか怪しかったのですがw
とりあえず順番に〜
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
朝7時の名古屋駅発のバスでナガシマスパーランドに行こうと思っていたので早く起きようとしたのですが・・・目が醒めたのが6時40分・・・アウト(ぉ
そこから大急ぎで着替えて家に置いてあったパンを適当に見つけて7時前に出発。こーいった時は男性って楽だと思いますなぁ。顔洗って歯磨けば最低限の準備は終わるし(髪の毛がどーだこーだとか言う長さでもないので)
名古屋駅のバス乗り場に到着したのが7時45分頃。乗り場に行くのに迷いましたが・・・この前亜季さんの見送り来たのになぁ(^^;
名鉄バスの始発らしい8時のバスに乗って出発〜バスの中でPSPのみんゴルで燃えつつ40分ほどで長島に到着。
既に並んでました。列の整理をしていたリスナー有志の方の話では先頭の人はマイカーで5時到着だとか・・・着合い入ってるなぁ(苦笑
並び順を書いた名簿によると私で153人らしぃっす。多いのか少ないのか・・・
9時になり入場。入場券もぎってもらう時に一緒に整理券もらったので集合時間の10時45分まで園内をぶらぶらしていようかと思ったのですが・・・一人じゃ乗物乗っても虚しいしw
『HELP!HELP ME!』ってイベントに参加する予定で現地に向かってる人にHさんにメール打ったら『スネーク!今回の任務は同志を見つけるのだ!』(何)みたいなメールが返ってきたんですがチキンオブハート(COH)っぷり全開なワシにはそんな事できませんぞ(ぉ
って事で、会場となる建物の前で待つことに。何もしないのも暇だったので整理券配布の呼びかけとか勝手にやってました(ぇー
古株リスナーの方も居たのでその人に声をかけてみたりして東海ラジオの伝説の深夜番組「流石の源石」(直後の時間にやってる「天使のたまご」に対して「バトル堀江由衣」とか色々なコーナーで対声優&声優ファン色が強くなている個人的には面白番組)の話で盛り上がったりw
暫らくしてHさんが来たので合流、その後に以前のイベントで知り合ったIさんも合流〜呼び込み(?)しつつ時間を潰し、時間になったので入場列に。そして入場。
30番ごとに入場して席はフリーと言う形だったのですが、140番台のワシが入った時にまだステージ端の2列目が残っていたのでそこに座ってみたり。
ちなみに今回のイベントの出演者は小森まなみ(代表作:『ギルティギアゼクス』蔵土縁紗夢など)、ミンキーヤス(アニメレポーター)、ゲストに高橋広樹(代表作:『マクロス7』金龍、『スクールランブル』播磨拳児など)って事で、高橋広樹さんのファンが結構来るかなぁ〜と思ったけど意外と少なかった・・・ワシの目の前の左横の女性7人が明らかにそっちの人でしたがw
ちなみに写真は会場外の看板の小森まなみさん当人の写真・・・お姉さん年とらんなぁw
実年齢、ワシより20以上年上なんですけど(この番組自体も22年目突入してるし)デビュー時より若返ってる(ぉ
まぁ、この声優業界ってそういう人多いんですけどね。林原閣下とか氷上恭子さんとか日高のん子さんとかetc・・・
時間がきて公録が開始される直前の「携帯電話の電源を〜」とかのアナウンスがお姉さんだったのですが・・・あえて内容を詳しくは書きませんが・・・テラワロスwww(ぇー
そしてイベント開始〜
ヤスさんがコスプレじゃなくてタキシード・・・(`ε´)qぶーぶー(ぇー
ヤスさんが「『mamiのRADIかるコミュニケーションat』まで私たちが言うので皆さんは『驚くタメゴロー』と言ってください」とお約束をかましてくれて会場ヒートアップ(ぉぉ<というか、「アッと驚くタメゴロー」わかる世代どれくらいいたんだろうw
入場列に割り込みとか整理券欲しさに無様な「我先に」ダッシュを見かけなかったので結構いい気分で見れましたよ。
高橋広樹さんも思った以上に面白かったですし(笑
クイズコーナーでわからない問題の時にヘルプでリスナーから3人呼んで助けてもらうと言うのがあったんですがお題が「地元」って事で三重県のクイズである事がわかりきった問題でヘルプ使ったんですが、呼んだ3人が全員三重県民以外でなかなかいいリアクション取ってくれましたしw
ライブで高橋広樹さんがアコースティックライブやって途中ウクレレひいた時に「♪あぁ〜やになっちゃうな」って歌って「ネタはやらないよ」の発言に大ブーイング(ぇ
その後がお姉さん。Ride on wave、ぽっぷな勇気、願いよ届け風になれ、HERTZの順番で(確かこれでよかった筈。完全に知ってる人向けですがw)ぽっぷな勇気の時にヤスさんがおジャ魔女どれみの「どれみ」のコスプレで登場。周りの高橋広樹さんのファンの女性がいい感じに驚愕していて面白かった(ぉぃ
50超えるオジサンのコスプレですからね〜。曲が終わって「良い子の皆さん。これがコスプレですよ〜。こんな風になっちゃだめですよ」ってヤスさんが言ってて爆笑w
これだからヤスさんのファンはやめられない(ぉぉ
HERTZの時にミンキーモモのコスプレで再登場!これを見なくちゃRADIコミイベントとは言えない!!ってくらいの定番なんで一安心。だって夏の愛・地球博の時はコスプレしてくれなかったんでw(さすがに主催者側からNGでたのかな?w)
イベント終わってからもう一人の人と合流し、飯食べてから帰ってきました。一人は車って事で別行動で、後二人はバスって事で一緒に。
名古屋駅に戻ってきてアニメ○ト行ってきました。
「智代アフターとか東鳩2とか〜」とか「ラヴィは原作の絵が残ってない」とか「ビバップのBOX買ってくださいよ〜」とかそんな話しながら(爆<ダメだこの人たちw
その後解散して帰ってきました〜
そんなに疲れることしてない筈なのに異常に疲れやした。
BGM MAKO「アイスキャンディー」
コメントをみる |
