夜は結局3時過ぎまで起きていて目が覚めたのは10時過ぎ…まぁ物販もそれほど欲しいものも無いし〜って事でのんびりしてました。
朝食買いに行ってみんなでバンブラやって13時半過ぎにみんな出発。
私はチャペルさん、愁さん、いと播きさんと共に見るため秋葉原で合流する為です。
いとさんが前日風邪で死んでるって事だったんですがチケットが一枚余ったので「YOUアニサマ来て死んじゃいなYO!」って連絡して急遽参加ですのだ(ぉぃ

駅に到着したのが集合時間の14時半、待ち合わせ場所にチャペさんを発見したので「コインロッカーに荷物入れてきます」と言付けしてコインロッカー目指すも結局中央改札口のコインロッカーで丁度荷物を出していた人が居たので入れ違いで入れるくらいのぎりぎりっぷり。いや…本当は朝早く移動して東京駅のコインロッカーに入れてくるつもりだったんですけど寝坊したので(^^;
チャペさん、愁さんと合流し、いとさんから「暑いから帰っていいかい?」とかメール来たけど即捕縛したり(ぉぃ
待ち合わせ場所に移動する途中でザッブ氏から「新宿でサイリウム売り切れてたから時間あったら回収ヨロシコ」との連絡があったのでドンキに移動して購入する事に。
途中マクロスFのラッピングバスを発見したりしました。
結局ドンキも売ってなかったのでさっさとさいたま新都心に移動〜

入場前にコンビニで水を購入して入場しようと移動している最中にちょこさんたちとすれ違ったり(ぇ
二日目はアリーナだったのですが入場口がわからず違うところまで歩いていってしまったりとアクシデントも(ぉ

で、席に着いたのがスタートする10分ほど前。かなりギリギリに(汗

セットリスト

01.思い出は億千万(JAM Project+美郷あき)

MC(JAM Project+美郷あき)

02.BLOOD QUEEN(美郷あき)

MC(美郷あき)

03.君が空だった(美郷あき)

04.euphoric field(English ver.)(ELISA)

MC(ELISA)

05.HIKARI(ELISA)

MC(ドメスティック・ラヴバンド)

06.ハッピー☆マテリアル[ドメラバstyle](ドメスティック・ラヴバンド)

MC(ドメスティック・ラヴバンド)2

07.Shangri-La[ドメラバstyle](ドメスティック・ラヴバンド)

08.朝と夜の物語(Sound Horizon)

MC(Sound Horizon)

09.奴隷市場(Sound Horizon)

MC(Sound Horizon)

10.聖戦のイベリア(メドレー)(Sound Horizon)

11〜12.花火〜満天プラネタリウム(メドレー)(黒薔薇保存会)

MC(黒薔薇保存会)

13.ヒカリ[黒薔薇ver.](黒薔薇保存会)

14.Feel so easy!(桃井はるこ)

MC(桃井はるこ)

15.LOVE.EXE(桃井はるこ)

MC(桃井はるこ&MOSAIC.WAV&小池雅也)

16.天罰エンジェルラビィ(UNDER17&MOSAIC.WAV)

MC(MOSAIC.WAV)

17.最強○×計画(MOSAIC.WAV)

MC(MOSAIC.WAV)

18.ガチャガチャきゅ〜っと・ふぃぎゅ@メイト(MOSAIC.WAV)

19〜20.true my heart〜Iris(ave;new feat.佐倉紗織)

MC(ave;new feat.佐倉紗織)

21.ラブリー☆えんじぇる!!(ave;new feat.佐倉紗織)

22.魔理沙は大変なものを盗んでいきました(miko)

23.鳥の詩(Lia)

24〜30.GO MY WAY!!〜キラメキラリ〜エージェント夜を往く〜relations〜Do-Dai!〜蒼い鳥〜GO MY WAY!!(メドレー)(THE IDOLM@STER)

MC(THE IDOLM@STER)

31.THE IDOLM@STER(THE IDOLM@STER)

32.真っ赤な誓い(福山芳樹)

33.ノーザンクロス(May’n)

MC(May’n)

34.射手座☆午後九時Don’t be late(May’n)

35.Precious Time,Glory Days(サイキックラバー)

MC(サイキックラバー)

36.鼓動-get closer-(サイキックラバー)

37.LOVE☆GUN(平野綾)

MC(平野綾)

38.Unnamed world(平野綾)

39.アンインストール(石川智晶)

MC(石川智晶)

40.Proto type(10月新番組機動戦士ガンダム00第二期ED)(石川智晶)

MC(石川智晶&米倉千尋)

41〜42.あんなに一緒だったのに〜嵐の中で輝いて(メドレー)(石川智晶&米倉千尋)

MC(米倉千尋)

43.永遠の扉(米倉千尋)

MC(米倉千尋)

44.FRIENDS(米倉千尋)

45.No border(JAM Project)

MC(JAM Project)

46.Rocks(JAM Project)

MC(JAM Project)

47.SKILL(JAM Project)

MC(全員)

48.Yells〜It’s a beautiful life〜(全員)

アンコール

49.OUTRIDE(全員)

MC(全員)

50.Yells〜It’s a beautiful life〜(全員)

色々と面白すぎるセットリストでした。

一曲目がアレっすよ。丁度ステージのセンターの張り出した部分(花道?)が真横と言う超良席だったのですが、その場所にあった籠(って言っていいのか?)が吊り上げられ中から出てきたJAM&美郷あき。いきなり「おっくせんまん!おっくせんまん!」w

そして曲が終わってMCで影山さんから「奥井が体調不良でドクターストップがかかった為に不参加となりました」と言う話が…

美郷さんの歌は結構予想範囲内。MCでは初回のアニサマから客席で見ていたとかそんな話。

ELISAさんは日本語版が来るかと思いきや英語版…アニメ版efの主題歌ってこちらのバージョン?
MCでは「10代最後の夏に最高の思い出が…」とか。若っ!w

「HIKARI」が終わって次の曲が始まるかと思いきやスクリーンに映し出される「家族愛」の文字と連呼される「家族愛」と怪しいダンサー(ぇー

てっきり「家族愛」→「狂乱家族日記」でMOSAIC.WAVかと思ったんですけどね〜
そしてなぜかハピマテってw
周りが結構壊れてましたけど(笑

MCでボーカルの家庭内愛子さんが言う「私達はangelaじゃねぇぞぉー」に爆笑。angelaっすよw
KATSUさん…じゃなくてZ-GATZさんの衣装がグレンラガンの紅蓮団の絵にしか見えなかったので「空色デイズ」でもカバーするかと思ったら「あたいらの尊敬するangelaのカバーをさせてもらうZE!」って事でShangri-Laに。

そして次は初めて聴くサンホラ。Revoさんよりもじまんぐさんが出てきてテンション上がったw
最初は女性二人、MCで「メンバー全員連れてきたので呼んでしまいます」と言って女性6人、男性3人の編成に。なんか音響さん、照明さんまで自前のスタッフ連れてきたそうで。すげぇw
最初に居た女性二人の黒いドレスの方の人がセクシーでした(ぇ
ちょっとばかしCD買って聞いてみましょうか。レコン喫茶連呼は楽しかったですw

サンホラ終わってスクリーンが(テレビで言う所の)砂嵐になりサブリミナル効果のごとく現れた「黒薔薇保存会」の文字で歓声が。
メンバー紹介の映像で「シャイボーイ」(エルエル)とか「楽器弾けな人」(Ma様)とか「言葉責め担当」(ゼメエル)とか「ドラム募集中!!」とか番組聞いてないとわからないw
そしてユイエルの紹介…「年齢 10万17歳」で笑いが。17歳教の勢力がついにアニサマにまで!!(苦笑
歌唱力はさておき(ぉぃ)、花火→満天プラネタリウムの2曲は好きなのでよかったです。

MCでゼメエルによる言葉責め(ぇ
ゼ「わたし…見ちゃったんです。さっき私達が出てきたらあっちの方の100人くらいが一斉にトイレに行ってしまったんです…」
Ma「ここは何か重大発表してお客さんを戻さなくては!ユイエル、重大発表を」
ユ「えっ…私ユイエルはなんと堀江由衣なんです!」
ゼ「そんなのみんな知ってます」
Ma「むしろなんで『堀江由衣』で出ないかみんな不思議に思ってる」
ユ「えっ…じゃぁ…3枚組みのアルバム出します!」
ゼ「そんな嘘つかないでください」

なんだこのいい加減なMCは(^^;

「みんなが少しは知っている曲」って事で「いぬかみっ」主題歌だった「ヒカリ」で終了。

そして次はイントロで「アキハバラブ」が!!
そのまま曲が始まるかと思いきや新曲の「Feel so easy!」
ステージ上を走り回る!そしてこけるモモーイ(ぇ
MCで「つぎは、ラブ ドット エグゼ!!」

キーターーーーー(叫

コールが若干違ったりで気になりましたがUO折ってエ・グ・ゼ!エ・グ・ゼ!力の限り??しまくったw

そして次のMCでは「同じ秋葉原をホームにしているこの人たちとコラボっちゃいます。MOSAIC.WAVのみ〜こさん、かやぴー」とMOSAIC.WAVのお二人を召喚!

「もう一人呼んじゃいましょう。MOSAIC.WAVの黒幕、小池アニキ〜」

アニキーーーーーーー(叫

アニキが持ってきたあの伝説の横浜BRITZの時にステージに置いてきたメガネを装着してUNDER17が一夜限りの復活!!

エンジェルラビィでは力の限り口上叫ばせていただきましたw
でも周りに口上叫んでる人いねぇ〜w

そしてMOSAIC.WAVにバトンタッチでMC。
「私達はアニメやゲームなんかの歌を歌ってるんですけど、ちょっと変わったところだと太秦の映画村の歌なんかを歌ってたりします。京都を代表する?そんな所の歌を歌ってもいいんでしょうか(笑」みたいな話が。うじゅの事かw
MC明けは「最強○×計画」へ。
この大舞台で「子作りしましょ」で始まる歌ってのはある種凄いと思ってしまったっす(^^;

次のMCで「みなさんはフィギュア好きですか〜」って事でふぃぎゅ@シリーズの代表曲へ。
モモーイ〜Liaさんまでのエロゲ主題歌率たけぇw(10曲中4曲)

そしてtrue my heart〜Irisのコンボへ。スーパーアリーナに響き渡る18000人の「きしめ〜ん」とか(ぇ
MCで初めて話し声聞きましたけど次のmikoさんまでモモーイから徐々に声が高くなっていくとか凄い(ぉ
そして井上みゆさんが居ないながら「ラブリー☆えんじぇる!!」突貫とか。

そしてmikoさんの「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」では映像は同人CDのアレ(ニコ動とかに上がってます)が流れたり、mikoさんが
「みなさんも一緒に『ゴー』言って下さい」とか。そんな無茶なw

今までの流れをぶった切りLiaさんがしっとりと「鳥の詩」を歌い上げアイマスへ。

ごまえーからキラメキラリに繋がった瞬間が一瞬分からなかったのですが(まぁ、「Do-Dai!」はCD持ってながら聞いていないので分からなかったのですが)なかなか面白いメドレーでした。「とかちつくちて」はまぁ歌わないとw
MCではチアキングが「恒例の挨拶があるんですけど〜ジューシーですかー?と言ったらジューシーと。ポーリーですか?と言ったらポーリーと返してください」と言ってはじめたら全員暴走とかありえねぇw
歌もMCもキャラ声になってなかったってツッコミは却下だ!(ぉぃ

「THE IDOLM@STER」行って次の福山さんから始まるノンストップ激アツコンボでした。

「真っ赤な誓い」で叫び

次のイントロで「ノーザンクロス」キター!!
May’nのダンスかなりかっこよかったっす。
射手座〜では「もってっけー」と「とんでっけー」は会場全体で叫びすぎw

そしてサイラバ。
MCで「去年はGeneration-Aのポーズをやったので今年のポーズは…」と今年のポーズを勝手に決めてしまうYOFFYもかなりフリーダムだと思います(笑
「今年のテーマはチャレンジなのでこの盛り上がりの中、バラードを歌うってチャレンジをしてみたいと思います」と言ってバラードでやんす。

そして平野綾、なんか始まる前のイントロがJAMのRocksに聞こえたんですが…気のせい?
フレア(?)のスカートで飛び回るから尻見えました(ぇー
2曲やって石川智晶さんへ。
「アンインストール」のあの前奏は結構唄ってた人多かったですね。
そして相変わらず面白い智晶さんのMCはよかったです。「生きてください」とかさらりと重いことも言うし(ぇ
今回は2曲とも結構縦ノリでしたね。

ちっひーを召喚して「私達の共通点はなんでしょうか?」「ガンダムですね。」って事でガンダムメドレーで智晶さんは終了。

ちっひーは前の曲がMS08小隊の曲だったのでその話をして永遠の扉、「大切な曲です」って事でFRIENDS(セルフカバーVER.)に。

そしてJAM。
NoBorderのツアーの時に使っていた映像をそのまま使いNoBorder→Rocksへ。
まっくんが居ない分、他のメンバーがカバーすると言う事になりましたが、結構唄い忘れとかもありましたね。
「スーパーロボット!」の絶叫連呼とか終盤にダメージでかすぎますw
影山さんの肩には出てくる直前Lantisの社長に書かれたという「奥井」の文字が!
「奥井のパートはみんなに任せるぜ!」と言う絶叫でSKILLへ!
やっぱりこの曲はライブ終盤でやるには凶悪すぎるw

1曲あたりの爆発力は初日と同等ながらコンボボーナスが高すぎる2日目でした。
世界のアニソンの中心が確かにこの場所にありました。

そして終了後モニターで2009年のアニサマはニコニコ動画アニメチャンネルで追加情報が出ると言う情報が流れました。
DVD化に関しての情報は一切無かったですね。サイラバが「チャレンジのCのポーズはDVDになった時に見ると凄いと思う」と言っていたのでDVD化はするんでしょうが…年内に出るのかな?

終了後(愁さんは終電の関係でアンコールの時に帰っていたので)チャペさん、いとさんと移動している時にザッブ氏たちのグループと合流。とりあえずいとさんは「ネタの神です」ってhiro.2氏に紹介してみましたが(ぉぃ
駅で混雑の中でチャペさんとははぐれたのでちょこさん、いとさんと一緒に移動(ザッブ氏、hiro.2氏、ワールド21さんは別ルートの為駅で別れた)
ちょこさんとは赤羽で、いとさんとは上野で別れてアキバで荷物を回収して東京駅のバスセンターで夜行バスのチケットを引き換えて駅前をさ迷い歩き晩飯食べて夜行バスで名古屋に帰りました。

皆様お疲れ様でした〜
徹カラ終了後上野駅のコインロッカーに荷物を入れザッブ氏、hiro.2氏、ちょこさんと私はそのままアニサマの会場のさいたまスーパーアリーナ(以下SSA)へ、ワールド21さんは一眠りする為に国分寺へ。

SSAの最寄り駅のさいたま新都心駅に到着したのが10時ちょっと前、もう既に並んでる…
公式サイト見ても物販の開始時間が書いてなかったんで朝一番で来る気満々だったんですけど、この時間じゃ無理か(苦笑

並んでる間ザッブ氏だけ置いてけぼりで3人でMHP2Gをして1時間ほどで物販開始。
Tシャツ、パンフレット、リストバンド、マフラータオル、扇子、コットンバックなんかがセットになっているアニサマセットとオペラグラス、アーティストグッズでは茅原実里さんのマフラータオルと光るうちわをゲット!イベントの時はアホのようにお金がとんでいくw

4人とも物販は12時前には買い終わって近くの蕎麦屋で朝食兼昼食。腹が膨れると眠くなる…orz
それから駅近くをぶらぶらと。駅を挟んでSSAとは反対側にあるショッピングセンターへ。
休憩スペース(って訳じゃないんだろうけど…)で休憩してる人が居たり寝落ちしてる人が居たり。その間に本屋に行って探し物をしてきたのですが見つからず。翌日一緒に行く人達と連絡取り合っていたら携帯の電池が無くなってきてあせったりetc…

水分を買いだめしてワールド21さんと合流して遅めの昼食取る人と休憩する人と。私は寝てないのに水分取りすぎで気持ち悪ぅ…orz

ここでちょこさんとは別れて4人でSSAへ。入場列に並んだのが開始30分前ほどで席に着いたのはもう開始間際でした。

座席は2階席最後尾近くのステージ真正面に見れる場所だったので非常に良く見れました。30日分のチケットは私持ちだったので特権を利用して通路側の席を確保(右からザッブ氏、ワールド21さん、hiro.2氏、私の順番)して戦闘準備万端!徹カラから一睡もしないままで体力に不安はあったのですが…

セットリスト

01.恋せよ女の子(田村ゆかり+水樹奈々)

02.アノネ〜まみむめ★もがちょ〜(水樹奈々+田村ゆかり)(※2曲はメドレー)

MC(水樹奈々&田村ゆかり)

03.童話迷宮(田村ゆかり)
04.バンビーノ・バンビーナ(田村ゆかり)

MC(田村ゆかり)

05.めろ〜んのテーマ〜ゆかり王国国歌(田村ゆかり)

06.STRIKE WITCHES〜わたしにできること〜(石田耀子)

MC(石田耀子)

07.永遠の花(石田耀子)

08.サクラサクミライコイユメ(yozuca*)

MC(yozuca*)

09.Morning-sugar rays(yozuca*)

10.センチメンタル(CooRie)

MC(CooRie)

11.存在(CooRie)

12.DIVE INTO STREAM(m.o.v.e.)

MC(m.o.v.e.)

13.Gamble Rumble(m.o.v.e.)

14.ZERO(AAA)

MC(AAA)

15.Climax Jump(AAA)

16.Over The Future(可憐Girl’s)

17.nowhere(茅原実里+ああ(savage genius)+yozuca*)(※ヤンマーニGirl’s)

MC(ヤンマーニGirl’s)

18.JUST TUNE(savage genius)(10月新番組「夜桜四重奏」主題歌)

MC(savage genius)

19.想いを奏でて(savage genius)

20.創聖のアクエリオン(AKINO from bless4)(はじめのみ英語版)

MC&アカペラ(AKINO from bless4)

21.Go Tight!(AKINO from bless4)

22.慟哭ノ雨(GRANRODEO)

MC(GRANRODEO)

23.ケンゼンな本能(GRANRODEO)

24.Love Jump(栗林みな実)

MC(栗林みな実)1

25.Next Season(栗林みな実)

MC(栗林みな実)2

26.Shining☆Days(栗林みな実)

27.haunting melody(Suara)

MC(Suara)

28.星座(Suara)

29.Contact(茅原実里)

30.詩人の旅(茅原実里)

MC(茅原実里)1

31.雨上がりの花よ咲け(茅原実里)

MC(茅原実里)2

32.雪、無音、窓辺にて。(茅原実里)

MC(茅原実里&奥井雅美)

33.輪舞 -revolution-(奥井雅美+茅原実里)
MC(奥井雅美)

34.INSANITY(奥井雅美)

35.コトダマ(ALI PROJECT)

MC(宝野アリカ)

36.愛と誠(ALI PROJECT)

MC(宝野アリカ)2

37.わが臈たし悪の華(ALI PROJECT)

38.残光のガイア(水樹奈々)

39.Dancing in the velvet moon(水樹奈々)

MC(水樹奈々)

40.Pray(水樹奈々)

MC(水樹奈々&宝野アリカ)

41.ETERNAL BLAZE(水樹奈々+宝野アリカ)

MC(全員)

42.Yells 〜It’s a beautiful life〜(全員)

・アンコール

43.Genelation-A(全員)

44.Yells 〜It’s a beautiful life〜(全員)

なにがすごいって初っぱなから飛ばし過ぎw
m.o.v.e.までノンストップですよ。まさか「もがちょ」を奈々さんのソロライブ以外で聞けるとは思いませんでした。聞き覚えのある前奏が流れてきて即モンキーダンス全力で腕振りまくりw
「Climax Jump」から再びエンジン全壊、さいたまSAにこだまする1万8000人強の「いーじゃん、いーじゃん、スゲーじゃん」はスゲーw

隣のhiro.2氏と「小学生そろそろ出てこないと時間的にヤバいですよね?」と言っていたら可憐Girl’sw
なんか子を見守る親の気持ちが少しわかったような気がしました(笑

そして次は今回のサプライズ曲てすよ。
いきなり「ヤンマーニヤンマーニ」の声が…「えっ?シクレゲストは南里(侑香)さん??」とかマジで声を出してしまった(ぉ

曲終わりのMCでサヴィッジの新曲の説明があって、ああさんが「今回のアニサマのテーマは『challenge』と言うことで新曲に挑戦します。皆さんにもチャレンジしてほしいです。初めて聴く曲でも『聴いたことあるZE!』みたいに跳んでください」と言う旨の話が。大丈夫です。それはライブイベント参加ヲタのデフォスキルですから!とか思ってしまった自分、どうなんだろうか(^^;

AKINO from bless4パートは凄い。雰囲気をがらりとかえてファンのハートをわしづかみw

GRANRODEOは雨の音からスタート…雨?って事はあの曲か?とか思っていたら…

慟哭ノ雨キター!

最近GRANRODEOにハマり気味で特にお気に入りなのがこの曲と「Infinite Love」の2曲でして(^^;

きーやん→みな実姉さんの順番だったらコラボやって欲しかったですが…
みな実姉さんが「Love Junp」からスタートしたのは超意外でした。いつもなら新曲は歌わないのに…
みな実姉さん最初のMCで「次は私も深く関わりのある『君が望む永遠』って作品の歌なのですが…」と言うことで、ここまででは「Rumbling Heart」かな?と思ったのですが、「OVAで発売されてその主題歌を」との事。

そして曲が始まり…

モニターの映像がアニメ絵の青空にかわり…

「君が望む永遠Next Season」のロゴがあらわれる…







…………Σ( ̄□ ̄)!!なっ!なんだって!君のぞOVAのOP映像キター!←ここで最後の理性ぶっ飛びましたw

なんていうか…こんな最高にアホなことをしてくれたスタッフに敬意を表しながら大喜びしてましたw

「Shining☆Days」もみな実姉さんのライブで見た時と振りが同じだなぁ〜と思いながら見ていたり。この時点で立つのもままならない程の死にかけになっとりましたよ(ぉぃ

Suaraさんはアルバムに入っているLeaf(ってかPS3だからアクアプラスか)の最新作の曲とデビュー曲である「星座」。ゲームの曲をデビュー曲から除外する人が多いですけどね。

Suaraさんがステージ袖にはけてから登場したバイオリン部隊の演奏でContactスタート!そしてこの曲って事は次は確定!

「詩人の旅」に入った瞬間、大量に折られるUO、その中の一人として参加w

新曲と続き、MCで

「今、ここで歌を唄っている。そのきっかけを創ってくれた作品があります。もう2年になります…かねぇ?その歌をここで歌いたいんです」

と言う話からスタート。

「ただ、この歌を唄うにはここに居る皆さんの許可がいるんです。私が『許可を』と言ったら唄ってもよろしかったら『よし、やっちまえ』と言ってください」(元ネタはハルヒの「射手座の日」)
会場のボルテージが振りきれた瞬間でした。

曲を聞いていて頭の中に某MADの歌詞が出てきてしょうがなかったのですが、この「歌手茅原実里」の歴史を感じてしまって叫びながらも泣けてきた。泣き曲でもないんですけどの。

MCでまっくんが登場して「輪舞 -revolution-」(茅原実里カバーver.)を唄いみのりんは退場。

「INSANITY」の曲を説明したのですが、

「次の曲はJAMでも歌を歌っている『マブラヴ オルタネイティヴ』の続きの作品の『マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス』と言うゲームの歌なのですが、この作品に出てくる女の子好きなんですよ」

と言う話があり曲がスタート!

そしてモニターに映し出されるイクリプスの映像w



な ん だ こ の a g e 祭 り は w

今年のアニサマの制作者頭オカシイよ(←最高級の誉め言葉w)

そしてアリプロの登場。カラオケで予習したシゴフミOPから。
今回のアニサマは2Daysなので影山さんが居なくてアリカ様が最年長と言う話から「皆様お気づきかと思いますが私は不老不死の魔女ですから」と言ったり。たしかにそんな雰囲気があるw
「愛と誠」でリアルに魂を抜かれそうになりつつ(を?)ギアスR2の主題歌唄って退場。

グロッキー状態になり次のセッティングに戸惑っていたので席に座って休憩していたら流れ出すあのイントロ!

最後の力を振り絞りUO折りまくり凶悪4連コンボ、乗りきりました。このコンボ、まじッパねえw

今回のテーマ曲をみんなで唄ってアンコールに入った時に水分摂取しに行こうかと思ったのですが、「外に出て購入してください」とか言われたので仕方ないので我慢する事に…

アンコール明けのYellsでも叫びまくって終了っす。

もうテンションとか体力の限界とかいろんなものをブッチしたような気がするw

終了後、駅前のショッピングセンターで時間を潰していたちょこさんと合流、私以外の4人は別ルートで先に国分寺へ移動、私はコインロッカーに荷物を取りに行き東京駅まで移動→座って中央線で国分寺移動が…

気づいたら高尾駅orz

完全に寝てました。丁度目の前のホームから東京駅行き最終電車出発とか言うミラクルw

とりあえず連絡だけしようとしたら携帯のバッテリーもアウト!!
中野行き最終電車で国分寺移動でザッブ邸に到着したのは結局日付変わって1時でしたよ。
はいは〜い、mixiからのコピペですよ〜(ぇ
週末都民は明日の夜には徹カラの為に新幹線上京するので今日のうちの書いてしまいます。
二日目の予想は時間が無いので書けても土曜日の夜になるかな?(ザッブ氏の家でPC借りて)

以下コピペ

アニサマ直前なのでアーティスト別の予想曲とか今更ながら書いてみる罠(ぇ
二日目は時間が無いので書けるか分かりませんが…名前の横の数字などは出場回数で。


AKINO from bless4(初)
◎創聖のアクエリオン
○Go Tight!
●荒野のヒース
 プライド〜嘆きの旅

やはり創聖のアクエリオンは唄うでしょう。
他の曲がちょっとどうなるか分かりませんがやっぱり全体的にアクエリオンでそろえそう?

ALI PROJECT(3年連続3回目)
◎わが臈たし悪の華
○コトダマ

今年はこの2曲はほぼ間違いなく唄うでしょう。ただ他の曲が予想できない…(おそらく3〜4曲は唄う)
「薔薇架刑」くらいでしょうか?

石田燿子(3年振り2度目)
◎STRIKE WITCHES〜わたしにできること〜
○夏色のカケラ
●真実の扉
 永遠の花

初回のアニサマ以来の登場。最新シングルはほぼ間違いなく唄うでしょう。2曲目以降は何唄うかな?

奥井雅美(4年連続4回目)

正直今年はソロとしてではなくコラボが主体になりそうです。なのであえて予想は書きません。
あとはスレイヤーズ復活の年なのでそちらから何曲かきそうな予感も。

可憐Girl’s(初)
◎Over The Future

だってこの歌しか無いし…メンバーの年齢の問題で序盤で出てくる可能性大

GRANRODEO(初)
◎デタラメな残像
 慟哭ノ雨
○Infinite Love
 Once & Forever
 Go For It

声優界男性ユニットの最終兵器(!?)が満を持して登場!(ぇー
最新シングルはほぼ確定?2曲目以降は代表曲と勝手に思ってる曲です。むしろ希望w

CooRie(初)
◎クロス*ハート
 センチメンタル
 流れ星☆
○未来へのmelody
 暁に咲く詩
 優しさは雨のように

癒し系初登場。数少ない縦ノリ曲(本人が言ってた)から1〜2曲とやはりD.C.シリーズのEDが1〜2曲ではないでしょうか?

栗林みな実(4年連続4回目)
◎United Force
○Yell!
●divergence
△Next Season
 Love Jump

数少ない皆勤賞。今までのパターンから前年のアニサマ時点での最新曲は歌うと思います。
あとは意外性のある古い曲を唄う可能性も…

savage genius(2年振り2度目)
◎光の行方
 あいぞめ〜二籠

ほぼこの2曲で確定でしょう。前回唄った曲を除くと数少ない…オリジナル唄うのかしら?

Suara(2年連続2度目)
◎忘れないで
○BLUE
 蕾-blue dreams-
△光の季節
 一番星

昨年は見ることができなかったので個人的な希望としては「うたわれるもの」関係の曲は来てほしいところ
しかし無理でしょうからそれ以外で考えるとこの辺が妥当かな?

田村ゆかり(初)
◎Little Wish 〜lyrical step〜
 Spiritual Garden
 星空のSpica
 Beautiful Amulet
○恋せよ女の子
 Princess Rose
 童話迷宮
△バンビーノ・バンビーナ

ゆかり王国の国王がアニサマジャック!(笑
おそらく出演日のメンバーの関係でなのはシリーズの歌が中心になりそうな予感。
対抗は代表アニソンってところで。最新シングルは難しいかな?

茅原実里(2年連続2度目)
◎雨上がりの花よ咲け
 Melty tale storage
△詩人の旅
 too late?not late...

2年連続出場。本命2曲はガチ。下2曲はただの希望ですw
ただ「詩人の旅」を唄うなら前に「Contact」は欠かせない…

AAA(初)
◎Climax Jump
○Crash

いーじゃん!いーじゃん!スゲーじゃん!?
正直これだけでいいよw

水樹奈々(4年連続4回目)
◎SECRET AMBITION
 MASSIVE WONDERS
 Dancing in the velvet moon
 COSMIC LOVE
○Astrogation
 Justice to Believe
△BLACK DIAMOND

奈々さんも皆勤賞w
なんだかんだでなのはシリーズの主題歌は今までにも歌ってきているのでSSの2曲以外は他の作品から。
一番下はただの希望です、悪いかw

m.o.v.e(2年連続2度目)

…ごめんなさい、本当にわからないですorz

yozuca*(初)
◎サクラサクミライコイユメ
 サクライロノキセツ
 サクラキミニエム
 サクラアマネクセカイ
○キラメク
 Happy my life 〜Thank you for everything!!〜
 Fragments〜The heat haze of summer〜
 たったひとつだけ

やはりテレビアニメ版D.C.シリーズの主題歌は外さないでしょう。2曲くらいいくのかな?
季節柄「Fragments」も外せないと思いますがどうでしょうか?


各アーティスト別は今な感じ。
ありそうなコラボとしては…

yozuca*&CooRie
「ダ・カーポ 〜第2ボタンの誓い〜ツインヴォーカルバージョン」

yozuca*&茅原実里
「Fragments」

水樹奈々&田村ゆかり
リリカルなのはシリーズメドレー

奥井雅美&石田燿子
「Olive」

奥井雅美&栗林みな実
「TRUST」

奥井雅美&Suara
「いいわけ」

奥井雅美&茅原実里
「輪舞-revolution」

コラボの中でもyozurinoはガチでしょう。この二人(二組)は同時発表されましたし。
栗林さんときーやん(GRANRODEO)で組んでage関連の曲ってのも面白そうw

まぁ、予想は予想なのであたらなくても文句は無しでお願いします(ぇー
コミケ初日
いとさんがレポート書かないって人に丸投げするので遅ればせながらレポートを(ぇ

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

4時から1時間ほど寝て朝食食べて6時半頃に出陣!
無駄にテンション上がっているからなのか不思議とあまり眠くはないのがw

そして現地に着いたのが8時過ぎ。今年は蒸し暑かったっすねぇ〜
初日はチェックしてるサークルも無いのでばっちり企業回り(って言うと就職活動みたいw)してきました。

まず狙うOVERDRIVE
↓公式サイト
http://www.over-drive.jp/

初日に参加出来ないいとさんから購入以来されていた

OVERDRIVE FAN DISC SP C74set
d2b LIVE bootleg ALBUM 『d2b GiGs』
ラジオCD「Radio d2b」

を各2個ずつ(自分の分を含め)購入、それから「OVERDRIVEアンブレラ」(要は折り畳み傘)もゲットっす。流石はアパレル会社OVERDRIVE(笑

続いてRussellブースへ
MOSAIC.WAVの6thシングル「迷惑メーリングGIRL」が先行発売されるとの事だったので(mixiコミュで知ったのですが)突貫してきました。
屋外まで列は出来ていましたが意外と早く購入できましたよ。
同ブースで売っていた「むすめいく!-musumake-」と同時購入でアナザージャケットがもらえるって事でもちろんそちらもゲット(ぉぃ
隣りがボークスのブースでいろんなフィギュアが展示されていて列の途中から見ることができるポイントがあったので思わず写真をパチり(写真)
アイマスではみっきみきが好きですが何か?(ぇ

次は癒されBar若本。最近イロモノ声優化していますが(ぇー)、若本規夫さんのやっているネットラジオがCD化という事でmixiニュースにも載っていたので買いに行きましたよ。
ブース自体は空いていたので結構楽に「癒されBar若本 the CD Vol.01」を購入して散策再開。

ふらふらさ迷い歩きつつ舞羽さんに連絡したら「明日オーガストブースに行く」と言う事で頼む方向で済ませてLantis/Mellow Headブースへ。
3000円購入ごとにいろんなアーティストのメッセージ映像が見られるDVDが付いてくるって事で(milktubも参加しているとの事)marbleとmegrockのアルバムとALIPROJECTの「コトダマ」を購入ですよ。毎年Lantisでは購入特典狙いでかなりの散財していますw

購入理由は同じなのですが音泉を襲撃。
ラジオTo Heart2の最新作と快盗ツインエンジェルのドラマCDとかを購入〜

それからは色々と物色。まぜてよ★生ボイスfeat.初音ミク 1st Anniversary♪でコミケセット(TシャツやらCDやら色々入ってた)を購入、そしてRONDO ROBEで「乃木坂美夏の麻衣ふぇあれいでぃお!〜暑中お見舞いすぺしゃる!〜」ラジオCDをゲット!だって後藤麻衣さんが歌歌ってるって言うしetc…(ぉ

歩き回って14時ちょっと前に。
BBstationのブース(公式URL→http://www.bbst.tv/home/index.php?main_page=index)でRadio d2bドサ廻りスペシャルなるものがFMラジオとネットとで同時生放送やると言うではないですか!パーソナリティーはOVERDRIVE社長にしてmilktubボーカルのBambooさんと大須から全国区になった歌姫、織姫よぞらさん。
FMラジオって事なんですが手元にラジオは無し…たしか携帯電話にFMラジオ聞ける機能があったなぁ〜なんて思って携帯いじってなんとか聞けるようになったのは放送開始5分前ほど。
ブース内にはすでに織姫よぞらさんは入っているのにBambooさんは未だ居ない(ぇー
よぞらさんが番組宛のメールアドレスが書いてある紙をブースの外に向けて見せてくれていたので早速メールすべく携帯電話にアドレス直打ちしてたらそんな人たちに向かって「OK?」と聞いてくれたので(ブース外にスピーカーは無いので実際は聞こえませんが手振り付きだったので間違いないでせう)OKサイン返したり。それまで待ってくれるってのは細かいながらも非常にありがたかったです(って、初めっからブースの後ろにでもアドレス貼っておけば?ってツッコミは無しでw)

番組始まってよぞらさんの説明では「Bambooさんは捕まらなくて今オバイブのブースから移動している。後5分くらいで到着するそうです」との事。直前にオバイブブース見に行ったらBambooさんブースの中で何か食べてたんですがw
到着してようやく本格的に番組スタート。

送ったメールが番組一発目で読まれてビックリっすよw
番組はオバイブの新作「キラ☆キラ カーテンコール」と「エーデルワイス詠伝ファンタジア」の紹介とかのはずは殆どフリートークw
1時間番組だったんですが、Bambooさんの遅刻に対してのバツゲーム募集とか、パリ行った時の話とか二人のコミケの思い出や行動とかetc…
そしてメールで「『オムアンコー』Radio d2bの挨拶はこれでしたよね?」と言うのが来てbambooさんがよぞらさんに

B「あんこの入ったオムレツ、言ってみて」
よ「オムアンコ?」
B「もっと早口で」
よ「○○○○…なんてこと言わせるんですか!」

とセクハラしてたりw

B「昔ラジオで『ヤッターマンとコーヒーとライター』とか言ってたんですよ」
よ「なんですか?」
B「早口で言ってみて」
よ「ヤッターマンとコーヒーとライター?」
B「『と』を無くして言ってみて」
よ「(自主規制)」
(観客大爆笑)
よ「えっ?なんですか??」(←なんで笑っているか分かっていない)

(セリフの細部は違いますが)なんかBambooさんのセクハラレベルがUR@Nさんの時と比較にならないっすw
まぁ、よぞらさんも触手がど〜とかすごい事言ってましたけどね(笑

このラジオが終わったのが15時、それから愁さんと合流して会場を出発。
コスプレ広場の場所が変更になったのでコスプレしてる人はあまり見ませんでしたね〜東館のほうに移動したのに東館に一歩も足を踏み入れなかったのが原因かとw

新木場経由で京葉線使って東京駅へ。
京葉線の方に行く途中の階段近くのラーメン屋でかなり遅めの昼食を食べ(結構美味かったっす)中央線乗って神田でお別れです。
そのまま国分寺直行してhiro.2氏の家に行ってニコニコやらで時間を潰して銭湯行ってラーメン屋行って夜中までモンハン三昧(ぉ
結局就寝時間は3時ごろだったかな?
オバイブ新作配布ツアーin名古屋
今日は大須のゲマ屋でオバイブ代表のbambooさんによるオバイブ最新作の体験版配布とトークショーがあったので行ってきました。
整理券配布1時間前に着いたらもう既に15人ほど並んでました。
モンハンやりながら待ってあっという間に時間に。

昨日の大阪配布会が人数が多くて2回まわしにしようとしたら次にイベントが入ってるから1回で抽選になったそうで(100人定員に対し160人来たらしいです)、今日の名古屋も多かったら2回まわしにしてもらう予定になっていたそうです。結局多くて2回まわしになったんですけどw

で、抽選結果2回目の24番…15時スタートとかになったのでゲーセンで遊んだりこの後行く予定だったナゴヤドームに移動して今日のチケットを持っている方から先にチケットを受け取ったり。
ナゴドから戻ってきたら丁度いい時間になってました。ゲマ屋行ったら丁度入場している所。
中に入ってチラシ貰って会場内で流れている新作の音楽聞いたりしている間に時間に。
整理券番号からすると3列目の真ん中くらいになる筈だったのですが、前のほうで居ない人が沢山居たので2列目中央とかいうバッチコーイな場所に陣取りました。

一番最初にキラ☆キラカーテンコールとエーデルワイス詠伝ファンディスクのPVの上映。
その後に司会の方が「昨日の大阪で女性からファンレターを貰って鼻の下をのばしっぱなしのbambooさんです」と言う呼び込みでbambooさん登場。スウェンダーTシャツ着ての登場ですよ。

そのファンレターの話から先日のパリイベントの話。milktubやオバイブのサイトで書いてある事以外にもいろいろ裏話的なものもしてくれました。サーカス(ダ・カーポシリーズ出してる会社)の人が手伝いで来てくれているのに向こうでダ・カーポについてあった話とかも。あとあちらのコスプレ事情とか。

後は結構順番適当に書いていきます。

卓上に置いてあるd2bペットボトルホルダーがオバコレで大人気だとか、「狩り友(モンハン仲間)はみんな持っている。狩り友ってアッチョリケ(Nevelの音楽担当の人)だけなんですけど」とか。「アッチョリケは一人でヤマツカミ倒した」とか。

ライブの話。
「春のツアーで600万の赤字だったのがオバコレ夏の陣で赤字分が補填できたばかりか新作の資金もできた」とか話してました。
「カーテンコールでつけるDVDの映像見てたら八墓村のごとく足から生えてるやつが居た」とか。

音楽活動では「キラ☆キラカーテンコールでかいた新曲とPS2版キラ☆キラで全曲新曲に変えたから計50曲くらいある。1年でアルバム3枚、シングル5枚出すバンドなんてねぇよ(笑)」だそうですw
「第2文芸部も多くてもあと2〜3回くらいかな?あまりだらだらやらないで華々しく終わるのがいいんじゃないかと考えている」とか。
今年の冬〜年明けくらいに東京大阪でライブやるとか、別件で春ごろに名古屋でもライブやるとかetc

新作の話では色々ネット上では書けないようなこととか。「エーデルワイスで『ア○ル』って単語をこんなに沢山見たのは初めて」とか(ぉぃ
カーテンコールの宗太は熱血キャラで好き嫌いが分かれそうとか、前作までのファンなら第2部の村上のストーリーの方が好きそうだとか、「キラ☆キラをコンシューマーで出すにあたって『オファックス!はFAXにオをつけただけです』って言ったらプリンセスソフトの人がソニーの人に怒られていた」とかetc…

最後には質問コーナー。
Q「先日日本橋でmilktubのベストアルバム買ったのですが、その時に直筆サイン貰ったのですがあれって…」
A「ゲーマーズでメロンブックスの話するとはなかなか勇気あるwかなり枚数書いたからまだ残ってるんでしょう」

Q「今年のアニサマでないのですか?」
A「ランティスの人に話したんだけど、『面白そうだよね』って言われてプロフィールとか書いて渡したけど昨日発表されたのがyozurinoとMOZAIC.WAV…2009年のアニサマではオファーきても『出ない!』って言うのが目標」

せっかくの前の方の席なので「みのりんと一緒って言われたらどうします?」って聞いてみたら「悩む」だそうですw

Q「友達と一緒に来てキラ☆キラもエーデルワイスもやった事無いのですが社長から見た両作品の見所は?」
A「エーデルワイスは仲間同士集まって馬鹿やってる作品、キラ☆キラは俺の音楽経験に基づいて作った作品、『学校から飛び出そう』がキーワードで女3人男1人でハイエース一台で全国ライブしながら回る作品」

↑結構私なりの解釈入ってるので違ってる部分もあります。

最後にカーテンコールをゲマ屋で購入するともらえる特典テレカの話とか、オバイブ公式で予約しているorゲマ屋で予約しているとクリアファイルがもらえる(作品1本に対して1枚ずつ)って話なので「今日ここで予約する勇者は手を上げて!」って言われたのでもちろん手を上げましたよ。ノーフューチャーw

結局予約したのは私含め3人だけ。他の人はオバイブで予約してる人が半分くらい、残りは貰わず体験版貰って退室って形に。

体験版受け取る時にカップラーメンの箱買いを渡すツワモノも居たりしましたw
受け取る順番は最後に回って受け取る時に質問とかぶつけてみたり。「モンハンはどちらまで進んでますか?」とか(ぇー
あまりに作品にも音楽にも関係ないので質問コーナーでするをのひかえたんですけどねw

終わってからナゴドへ。
試合は8回ウラ…試合内容は…
とりあえずトランペット復活してから行ってなかったのでノリさんの前奏聴きたかったってのがあったり。
ちゃっちゃと帰ってきてこれ書いてます。
つい先ほど終わりました。
いやぁ〜4月末以来の生モモーイ、トンドルしまくって序盤から死にかけていたのは内緒だw

セットリストなんぞは帰ってから余力あれば書きます。
モモーイが体調不良の為に予定外のところでMC入ったりしましたが大丈夫でしょうか…(汗
ライブ終わりました。18時スタート予定(若干押しましたが)が終了が22時って、ッパねえw

ちゃんとしたセットリストはmilktub公式サイトにて発表されると思うので簡単に書きますが…
ゲーム「キラ☆キラ」内に登場する第二文芸部バンド(d2b)がその衣装で登場したり(ギター、ドラム、ボーカルが女性、ベースが女装した男性と言う構成)、シークレットゲストがbambooさんの嫁の佐藤ひろ美さんとYURIAさん(d2bの紗理奈役でも登場)で脳汁出まくりw
特にd2bは2次元のものを3次元に持ってくると失敗するって言う定説を覆す最高なものでした。楽器も極力本物そのまま(ドラムは細かい事分かりませんが紗理奈のギター、鹿子のスェンダー、そしてきらりのガイコツマイク)ボーカルがきらりに、ギターが紗理奈に、そしてドラムがマジ千絵姉に見えてきたw
鹿子も凄すぎた。ブラ投げ含めもういろんな意味でw

今日はSTAR GENERATIONの八木原さんにそっくりな遠藤正明さん、謎のボーカリストNANAさんに声がそっくりな石田燿子さん、d2b(第二文芸部バンド)のボーカリスト椎野きらりに歌声がそっくりなUR@Nさん、HAPPY CYCLE MANIAのボーカルに歌声がそっくりなYURIAさんとそっくりさん祭りです(をぃ

凶戦士ゾーンと言うモッシュピットで見たのですが、ッパねえw(名古屋の時は比較的後方で見ていたのですが…)
簡単に言うと東京のラッシュアワーの電車並みの圧力を受けながらライブ見ている感じ。体が倒れないし(無理矢理喧嘩の中に押し戻される感覚)、ダイブした人が何度も頭上を人が通過してくし。そのもみくちゃの中に女性を発見して「強いなぁ〜」と思ってしまったw
最初は会場の後方に居たのに、曲が始まると同時に一緒に行ったいと播きさんに誘われ前方に突貫。最後はステージ5mまで行ってビックリです。後から聞いた話だといとさんより私のほうが前に行ってたみたいだし(ぇ

一回目のアンコールで石田燿子さんの「グリーングリーン」→UR@Nさんの「Like a green」→佐藤ひろ美さんの「ハローグッバイ」のメドレーコンボは凶悪すぎますbambooさん。死ぬかと思いましたw

記憶の範囲で歌った曲(各パート内の順番は記憶の範囲で順番通りですが結構適当) (←5月25日公式サイトのセットリスト基準で修正w)

オープニング
Sunrise

milktubパート
01.Fu-kin Hi-kin 2008
02.My Way
03.LOST CHILD
04.EverGreen
05.Rock’n’Roll Travel
06.O.H.B.I〜d2b音速応援SP〜
07.Happy Go!!
08.鐘ノ音ヘブン

NANA(石田燿子)パート
09.片恋
10.キャラメル
11.カーニバル
12.Ashberry

STAR GENERATION(遠藤正明)パート
13.Too Fast To Live Too Young To Die
14.BREAK OUT NIGHT
15.二人の詩

d2b(UR@N)パート
(欧美学園校歌)
16.RADIO d2b ON AIR
17.南風
18.t r a v e l e r s
19.go on a trip
20.Let’s Jump!
21.O.H.B.I〜校歌絶叫〜
22.かえして!ニーソックス
23.君の元へ
24.Like a Life,Like a Live!

アンコール
25.グリーングリーン/石田燿子
26.Like a Green/UR@N
27.ハローグッバイ/佐藤ひろ美
28.a song for.../YURIA

Wアンコール
29.キラ☆キラ 歌:全員

ゲームをリスペクトしまくってましたね。d2bパートの時に「ワレワレハ、ライブセイジンダ」で始まって、「t r a v e l e r」の時(だったかな?)に大阪ライブできらりが歌えなかったシーンの再現、「Let’s Jump!」で「私たち、第二文芸部が命をかけて演奏します!」とか。
Wアンコールの時にbambooさんが「俺たちmilktubと第二文芸部が命をかけて演奏します」って言ってこっちはマジ泣きフラグ成立です。ずるいよw
HAPPY CYCLE MANIAはきらりルート1で鬱になってから聴いてなくて、その時点でヤバかったんですけどね。
2日前にゲーム終わらせたばかりなので思い入れが(苦笑

出演者の皆様、裏方の皆様、そして一緒に声をはり上げ燃えた最高にステキなくそったれな同胞達。本当にありがとうございました!
明日は筋肉質だw



命をかけて演奏します。
このくそったれな世界に、精一杯の愛をこめて。

【追記】
開場前の物販にいとさんと共に行こうということで現地に向かったのは13時半ごろ。いとさんは遅れてくるって事になったので先に並んでいたのですが、その時に地雷覚悟で鹿子詐欺抱き枕カバー(ttp://www.over-drive.jp/2008tour/2008tour_goods.htm)を買うか悩みましたが結局買わず。ノーフューチャーの精神発揮できませんでしたよ殿谷先生w
結局物販では自分の分はd2bメッセンジャーバッグ、リストバンド(milktub、d2bの両方)、『キラ☆キラ』VisualTracks、d2b公式Tシャツ、Sunset・Sunrise(エーデルワイスボーカルアルバム)をゲット。Tシャツは着れるか怪しかったんですけどね。十分着れましたしよかった。若干大きめだったのかな?

それから開始前の注意事項のアナウンス。名古屋の時は椎野きらり一人のアナウンスだったのですが今会場ではきらり、紗理奈、千絵姉のd2bの3人娘でやってました。
内容こそ真面目でしたがゲーム内同様の漫才のようなやりとりで面白かったです。
で、STAR GENERATIONパートの後に10分間の休憩(セッティングかえるって理由もありかと思いますが)がありまして。その時にも休憩の旨を伝えるアナウンスがあったんですよ。
その時に

千絵「皆さん〜盛り上がってますか〜」
客「おぉー!」
千絵「関係者席の皆さん、盛り上がってますか〜」
関係者「ざわっざわっ…」
千絵「あっ…ごめんなさい。調子乗りすぎました」

みたいな事があったんですが…これって打ち合わせしてないとリアルタイムでのセリフっすよね?反応見てって事は。
もうその時点で自分の頭の中ではリアルタイムでのやり取りと解釈してました。
その後、d2bパートでの事。

UR@N「今回、このツアーで東名阪と回りましたがその間ずっときらりのしゃべり方のモノマネがんばってたんですよ。できるようになりました。」
YURIA「本当にがんばってたよね。その時間使って歌詞覚えればいいのにとか思っちゃった」
UR@N「って事で、…こほん。集中しないとできないからね。」

(ガイコツマイクを手で包んで口元隠して)

「みんなー、今日は第二文芸部のライブに来てくれてありがとー」(セリフは曖昧)

いや、本物の声でしょ、これ(笑
キラ☆キラ カーテンコールについてくるってDVDでこの辺全部収録されませんかね?(苦笑
前回の日記を更新してませんが、この感動を伝えたくて簡潔に(何

小山剛志presents
喝采DVD化断念イベント〈成仏〉

行ってきました。場所は日本青年館。第一部が舞台「喝采」のDVD化用に編集した本編+特典映像(黒小山さんの生オーディオコメンタリー付)の上映会&喪主の黒小山さんの合図で全員で黙祷、15分の休憩を挟んで第二部はライブでした。

黒小山さんと谷山さんとがお互いの持ち歌(ひげ独身〜とGRANRODEOの歌)を歌った後に黒小山さんのブログで書いてあった岡村さんと尾崎の歌、それから二人でSay No(Say Yesの替え歌)、Love is over(某おーやんの歌)、HERO(某学校戦争のドラマの歌)を歌ってアンコールに。

歌いましたよ。

『真うたわれるもののテーマ』

1000人強で大盛り上がりでした。過去最高人数でしょうねw


さぁ〜夜行バスで帰るぞ〜(ぉ
桃井はるこ LIVE’08 「Sunday early morning @ SHIBUYA AX」行ってきた〜
モモーイのラジオ「超モモーイ」を30分ほど聴いて寝落ち…半分しか聴けなんだ(汗
7時台に一度起きて二度寝で9時過ぎに起床。ザッブ氏とhiro.2氏は昨日に引き続き浜スタへ野球を見に行く為に10時頃に出発。私も家主が出発するので一緒に移動して新宿で2人と別れて東京駅に荷物置いてアキバへGO!

一緒にライブに行くいとさんと合流する為だったんですがいとさんが色々と予定が狂ってアキバで合流できない事に…ノーフューチャーすぐるよいとさんw

なんでメイトとメロンに寄って

「LOVE」
http://www.milktub.com/disco.html#love

「Radio d2b on AIR」
http://music.goo.ne.jp/cd/CDDORID753596-1/index.html

のd2bのシングル&アルバム

「ウマウマできるトランスを作ってみた」
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=QWCE-47

の3枚をゲット。
それから神田まで徒歩移動して高架下のゲーセンでQMA5やってから今回の会場SHIBUYA AXの最寄り駅の原宿へ〜そこで合流する事になったんで。

えっと…合流失敗?(ぇ
代々木第一体育館(初回のアニサマやったところ)でなんかビジュアル系バンドのライブがあるみたいでアホのようにそっち系の人が…
ホームに降りて改札抜けるまでに10分、合流するのに15分…だってお互い見つからないんだもん(ぉぃ

いとさんと合流して会場へ〜入り口付近で有志のモモイスト(モモーイファン)の方達がコール表を配っていたので貰ってコインロッカーに荷物ぶち込んでぶらぶら時間つぶして戻ってきたら開場時間ですよ。

「Sunday early morning @ SHIBUYA AX」
http://rg-music.com/momoi/?eid=46

先月のJAM東京公演の時に運よくラジオ先行予約だったので運よくとれたったのは大きかったですね。480人がFC先行、その後に一般の番号だったのですが58・59番ってのはかなりいい番号かと。
物販でサイリウム3本セット(すべてウルトラオレンジw)とマフラータオルをゲットしてwktkしながら会場内で待機。ライブ前に流れてくる音楽がモモーイの曲でそれにあわせてコールしまくりで会場内は既にヒートアップしてましたw

って事でセットリスト行くよ〜

01.Party!
MC
02.GURA GURA
03.??ベイビー
04.ナイト・で・ないと
MC
05.Adolescence
06.Mail Me
07.夢冒険
MC
08.Chuo Line
MC
09.21世紀
10.ルミカ
11.WONDER MOMO-i
MC
12.今、あなたが好き
MC
[ミサイルチューバッカ コーナー]
13.Get Wild
14.Sunday early morning
15.Romantic summer
MC
16.TOUGH BOY
17.さいごのろっく
18.Thunder Shot!
MC
19.LOVE.EXE
MC

[encore]
MC
20.life is free
MC
21.もっと、夢、見よう!!
MC
22.ゆめのばとん

もうなんていうかアンセブ時代の曲やらカバー電車から、そしてとにかく泣かせる歌ががががが!
2曲目の時点で汗だく、Get Wild〜LOVE.EXEまでの間は全力で??しまくりで死ぬw
個人的最大のモモーイ泣き歌「21世紀」から「ゆめのばとん」や「Party!」とか泣きまくり。

今回のMCは結婚話が多かったですね。モモーイももう妙齢ってことですか。
「夜寝れなくて枝豆食べながらキッズステーション見てると結婚相談所のCMやってるじゃないですか。」とか。
あ〜サン○リエのCMっすかw

アンコールの一発目のMCで全国ツアー決定のお知らせ。
http://rg-music.com/momoi/?eid=57

本当はアンコール以前のMCで発表する予定だったのを忘れていたらしいですw

モ「6月14日金沢〜(中略)。『モモーイは北上しないんですか?』って言われるけど東北にも行きますよ〜。6月15日大阪〜」
客「東北は〜〜?」
モ「えっ、金沢…」
客「それ北陸(苦笑)」
モ「えっ…こんな時どんな顔すればいいのか知らないの」
客「笑えばいいと思うよ!!」

エヴァかよw
モモーイとモモイストの切り替えの早さとヲタスキルの高さに脱帽ですw

そして「もっと、夢、見よう!!」の後のMCで「開始前のアナウンスで危ないから物を投げ入れないで〜とか言ってるのにモモーイが投げてたらダメだね」(サイリウムを何本か投げ入れていたので)と言う話の後にモモーイがつけていた指輪を客席に投げ入れるプチイベントが!

1つめ…はるか前方。ステージ向いて客席の中央右に居たのですが前方左に着弾。

2つめ…自分たちが居た所から5mほど左へ着弾。あっ…はじいてこっちへ。
手を伸ばすも取り逃して落下。「あぁ〜あ、取れなかった」と思ったら足に何かあたった感じが。

『モモーイの指輪とったどー!』(写真)

って事でゲットです。まぢビビったw
いとさん曰く「モモーイの脱ぎたての指輪」

ラストの「ゆめのばとん」ではモモーイが微妙にロマンス打ったり(ってステージ上でヲタ芸打った人って今まで居ないのでは?)、最後の「忘れないよ〜君のこと〜♪」あたりから大合唱になったり。泣けるって。

そして終了後、いつもの三本締め行くかと思ったら2階席の関係者席に注目が…

高山紗希ちゃんが!(注:モモーイの自叙伝的DVD「はるこ☆UP DATE」で過去のモモーイ役をやっていた人)

三本締めの音頭を紗希ちゃんがやってたりetc…色々貴重な体験したライブでした。
blogを見たら関係者席で??しまくりでサイリウムも配っていたらしい…??しまくる女子大生アイドルなんて他にはいねぇw

ライブ終了後、東京駅に出ていとさんとお互いの宿題交換して最終新幹線で帰路につきました。いやぁ〜楽しかったです。次はオバイブライブで燃えましょう!!w

さて、宿題ってのはキラ☆キラのゲーム。GWまでに終わるかな…?
って事で、PCゲーム「キラ☆キラ」聖地巡礼ツアーの名古屋に行ってきました。
会場は藤が丘にある「MUSIC FARM」と言うライブハウス。実はこのゲーム、体験版しかやってないので会場の外観を見るのは初めて。(体験版ではライブハウス内の絵しか出てこないので)

昨日のサイトでチェックして外観のゲーム内のアングル探しましたが記憶力だけで行ったのでいとさんにメールで聞いてみたり(ぇー
写真は後程掲載予定。後ろが中学校の通用門で笑いましたw

ライブは凄かったです。出演者はmilktubとUR@Nさんで生涯初のパンクロックライブ。生涯初のエ■ゲメーカー(OVERDRIVE)のライブイベントw
会場キャパは200弱(180くらい?)で超満員なのに歌が始まると前に集まって前半分は凄い人口密度。
milktubボーカルのバンブーさんがモッシュするわ、あまりの熱気に汗が蒸発して天井から雨のように雫が降ってくるわ、もやがかかってステージ後方が霞んでいるわetc…
MCの内容がアダルト過ぎて殆んど書けないってデンジャラスっぷりも素敵ですw
心地よい疲れなんですけど明日、手が上がらないかもってくらい疲れました。
出演者の皆様、会場スタッフの皆様、参加したファンの皆様お疲れ様でした。

曲順は適当(前半milktub、後半UR@Nさんでしたが)記憶の範囲で歌った曲。知らない曲も多数あったのでそれは除外と。ツアーの他の会場とは出演者違うんで書いても大丈夫ですよね?

Fu-kin Hi-kin 2008 歌:milktub
EverGreen 歌:milktub
Rock’n’RollTravel 歌:milktub
サンセット?サンライズ 歌:milktub
ドンマイベイベー-2008mix- 歌:milktub
ワールドイナズマン-2008mix- 歌:milktub
O.H.B.I〜d2b音速応援SP〜 歌:milktub
LOST CHILD 歌:milktub
鐘ノ音ヘブン 歌:milktub
Happy Go!! 歌:milktub

かえして!ニーソックス 歌:UR@N
キラ☆キラ 歌:UR@N
Let’s Jump! 歌:UR@N
君の元へ 歌:UR@N
t r a v e l e r s 歌:UR@N
lead to your dream 歌:UR@N
go on a trip 歌:UR@N
スクールバス 歌:UR@N
Like a Life,Like a Live 歌:UR@N
Like a Green 歌:UR@N

恐らく日本中探してもこの熱気で「ニーソ!ニーソ!」って叫んだのはこのツアーが初めてでしょうw
二曲目が「O.H.B.I〜d2b音速応援SP〜」でテンションゲージ振りきれてアンコール前の終盤に「Like a Green」ってのは本当に死ぬかと思いました。前半終わってUR@Nさんが出てくる間にあまりに酸素が少なくなったので空気の入れ換え(10分くらいかな?)とか普通やらない事やりましたしね。それだけ皆さん跳んで叫んでたって事です。人口密度もあってJAMより激しかったんじゃないでしょうか。バラードが1曲しか無かったですし。
これがアクティブエ■ゲオタクの底力って見せつけられた(ぇー


しかし最近「O.H.B.I」の両方のバージョンでテンションがあり得ないくらい上がってしまうのですがいかなものかw
って事で今更ながらなんちゃってレポートいきま〜す。

朝起きて体調不良…夕方にザッブ氏とCBC前で待ち合わせして会場のダイヤモンドホールへ。
久しぶりすぎて整理番号がどの辺に並べばいいのかわかんねー(ぇ

セットリスト

01.Contact
02.詩人の旅

MC1

03.Peace of mind〜人魚のささやき
04.ふたりのリフレクション
05.Cynthia

MC2

06.Fragment〜shooting star of the origin〜
07.sleeping terror

MC3

08.純白サンクチュアリィ(アコースティックver.)

MC4

09.Dears〜ゆるやかな奇跡〜
10.mezzo forte
11.夏を忘れたら

MC5

12.Last Arden
13.君がくれたあの日
14.too late?not late...
15.純白サンクチュアリィ

MC6

16.truth gift

アンコール

E-01.詩人の旅

E-MC1

E-02.Melty tale storage

E-MC2

E-03.Contact 13th



セットリストその物は通常ツアーと大差はなかったですね。「純白サンクチュアリィ」のアコースティックバージョンと新曲「Melty tale storage」くらいかな?

あとはいろいろハプニングがあったMCの話。
MC2での事。
通常ツアー以来の名古屋って事で「ただいま〜」と言う話で。ただ言ってしまったセリフが悪かった…

「大阪のみんな〜ただいま〜」

…え?

会場から笑いのまじったブーイング。そして間違った事に気付かないみのりんw
バンドメンバーに言われて初めて気付き崩れ落ちすぐに

「名古屋のみんな〜ただいま〜」

と訂正しましたが時既に遅し(苦笑

そしてMC3でバンドメンバー紹介。その時にドラムの岩田゛ガンタ゛さんが「大阪のみなさん、こんばんは〜」とネタにしてました。「ウチの実里が申し訳ありません」と。たしかランティスの偉いさんでしたっけ?
キーボードのケニーが「名古屋のみなさん、お久しぶりです。」と言ってみのりんが「先月(ツアーで)来たじゃないですか!」と言った返しが「名古屋、印象薄いんですかねぇ?」
ひでぇw
ただ、それに対して客からあがった声が「それが名古屋クオリティ!」。これはなかなか上手い合いの手だったかと。

MC6で「いつもMCで何を話すか悩むんですよね」と言っていて若干の間があいた時に客から「名古屋名物何か食べました?」と叫びがあった直後、「去年一年は音楽活動を〜」と全く関係ない話をするその素敵なスルースキルが羨ましいですw
間違いなく叫んだ人はマウンテンの話題に持っていきたかったんでしょうけどね。

そんなこんながあってアンコールに突入〜
ツアーTシャツで登場して1曲歌って最初のMCで声優イベントで恒例になりつつある「回って〜」の大合唱!

そしてその声に対して

「だから回らないって言ってるだろバカヤロー」

千秋キターw

「千秋!千秋!」の大合唱の後に一回転。
大阪でもやったらしく、スタッフの人が「茅原がグレた」と言われたらしい…必死に説明したみたいです。

そして一度回ったので「もう一回!」の大合唱。

「おまえらしつこいんだよバカヤロー」

はい、お腹いっぱいです(笑

そして新曲「Melty tale storage」を聴いたりでよかったです。

前回の東京公演を含め少し気になったのは(あくまで推測の域を出ない話ですが)ハルヒの長門で売れる前からのファンとそれ以降のファンとの温度差と言いますか。
後者のファンなんでしょうけど、東京公演ののっけから「千秋〜」と叫んでいたりで、どちらかと言うと「歌手茅原実里」ではなく「声優茅原実里」のファンと言った感じでしょうか。微妙につっかかると言うか…MCの時にこんな人たちが言った事に対して「ウルサイ!黙れ」と声が上がるんですよ。
同じグループがネタでやってるならまだしもそうではないといつかいざこざがおきそう…

とか↑書いたら今日現在(21日)に公式サイトに<コンサートマナーへご協力のお願い>って書いてあった…
http://chiharaminori.jp/1st_tour/index.html

確かにマナーの部分でも気になるところは多々ありましたからねぇ。
てな事で行ってきました。前回の名古屋ライブと若干セットリストなんかが違ったりしました。

セットリスト

01.No Border
02.Rocks

MC

03.STORMBRINGER
04.CRUSH GEAR FIGHT!!
05.Dead or Alive

MC

06.SHURAKI
07.牙狼〜SAVIOR IN THE DARK〜
08.未来への咆哮
09.Divine love
10.Salvage
11.RISING FORCE

MC

12.紅の牙(アコースティックVer.)

MC

13.Garimpeiro(アコースティックVer.)

MC

14.DRAGON STORM 2007
15.Battle Communication!!

MC

16.Portal
17.Break Out
18.VICTORY
19.SOULTAKER

MC

20.HERO

アンコール

MC

21.鋼の救世主
22.GONG

Wアンコール

MC

23.SKILL

MC(カーテンコール)


若干違うと言っても「STORMBRINGER」と「Dead or Alive」の間に「CRUSH GEAR FIGHT!!」が入ったのと、「牙狼〜SAVIOR IN THE DARK〜」と「未来への咆哮」の間の「限界バトル」が無くなっただけだったりしますが。

No Borderではメンバーの踊りが。47歳になったばかりの影山さんにJAMのメンバーになってギターを取り上げられた(笑)福山さんと頑張って踊ってました。30時間かけて地球の裏側(ブラジル)からやってきたヒカルドも今回のツアーでは参加してますからね。

「Dead or Alive」の次のMCでヒカルドが退場、「未来への咆哮」で女性二人が退場、「Divine love」は実質的にきただにさんのソロ曲なので一人で。ここまで叫びっぱなしですよ(苦笑
「Salvage」は女性二人のみの曲なので交代して「RISING FORCE」でヒカルド以外の6人終結です。
次のMCで福山さんが舞台裏に退くまで社会の窓全開だったとの話が。何やってますかFireBomberがw

「DRAGON STORM 2007」の前のMCで曲紹介で「ドラゴンボール…」と素で間違えて大騒ぎでした。DVDで使えませんよ(苦笑

「Portal」を挟んで「Break Out」からヒカルド参加、3曲連続で絶叫曲ですよ。
「HERO」でしっとりと終わりアンコールへ。

みなさんアンコールの掛け声の時、サイリウム振りましょうよ。それだけでかなり掛け声合いますから。3階席で頑張って振ってなんとか合わせられたと自己満足しちゃダメですか?(何

アンコールは「鋼の救世主」、「GONG」連発!
叫んだけどまだ「アノ曲」が来ていない!

てな事でダブルアンコール突入です。
MCでバンプレストの(スパロボシリーズの)寺田プロデューサーからOKが出たとの事で、新曲を作るとの話が。寺田Pから「『SKILL』を超える曲を作ってくれ」と言われたそうです。しかしそれは難しいと思いますが。でもできればスゴい事になりますよ。
他にも色々な企画が動いてるとか。「上手く行けばここ(NHKホール。収容人数3000以上)の後ろも全部客席のところでJAMのソロで唄えるかも」との事。

そ れ は 武 道 館 っ て 事 で よ ろ し い で す か

そんな話でテンション上がってきた所で「SKILL」です。ライブの最後にこの曲はほぼ定番ですね。Motto!!Motto!!

「Motto!!Motto!!」だけでの掛け合いとか新しい(?)事もやりました。

追加公演の頃には6月以降?の海外ツアーの日程も何ヵ所か決まっているかもとの事ですよ。

世界に羽ばたけJAM Project!!


そして最終新幹線の時間が迫っていたので三人と別れてダッシュで帰りました。皆様お疲れ様でした。品川のコインロッカーに荷物入れれば良かった(汗
22日、仕事終わって一度家に帰って色々準備してから東京に向かう為に名古屋駅から新幹線で。
名古屋駅で今回の発案者であるちょこみん党55番さんと合流して同じ新幹線で移動。車内でずっとバンブーブレード読んでました。流石に2時間あれば読み終わるっすw
御徒町のパセラで23時〜翌朝8時まで。駅前のマックでザッブ氏とhiro.2氏と合流していざ突貫!

以下今回のセットリスト。△→ハニ丸、□→hiro.2、○→ホプザッブ、◎→ちょこみん党55番

△Help me,ERINNNNNN!!/ビートまりお
□アパッチ野球軍/林恵々子
○シャアが来る/堀光一路
◎みくみくにしてあげる♪/初音ミク
△デフォルト女子高生にゃん/清水香里
□立て!カンタムロボ/ダイナマイトShu
○俺の忘れ物-完全版-/白石稔
◎キラキラ キセキ/REDIEAN;MODE
△夏はマシンガン/マシンガン進藤
□コトダマ/ALI PROJECT
○ふれふれっぽんぽん!/門脇舞衣&沢城みゆき
◎リフレクティア/eufonius
△冬もマシンガン/マシンガン進藤
□JAMがもってった!セーラーふく/JAM Project
○片翼のイカロス/榊原ゆい
◎心よ原始に戻れ/高橋洋子
△Dancing in the velvet moon/水樹奈々
□ハナマル☆センセイション/Little Non
○跪くまで5秒だけ!/橋本みゆき
◎Chase The Wind/COA
△GURA GURA(Ver.2.0)/桃井はるこ
□ヤッターマンの歌/山本正之
○カラフルDAYS/佐藤利奈&井上麻里奈&茅原実里
◎悪魔くん/こおろぎ73’&WILD CAT
△悠遠のアミュレット/momo-i
□トップをねらえ!/日高のり子&佐久間レイ
○ココロノツバサ/佐藤利奈&井上麻里奈&茅原実里
◎Successful Mission/林原めぐみ
△世界が夢見るユメノナカ/平野綾&茅原実里&後藤邑子
□サイレント・ヴォイス/ひろえ純
○その声が聴きたくて/佐藤利奈&井上麻里奈&茅原実里
◎世界が終わるまでは・・・/WANDS
△Party/桃井はるこ
□クラスで一番スゴイやつ/ブラブラボーイズ
○Rain Of Love/福井裕佳梨
◎ひとつのハートで/三重野瞳
△スターダストボーイズ/影山ヒロノブ
□僕らの冒険/A-mi
○cloudier sky/彩音
◎W-Infinity/三重野瞳with影山ヒロノブ
△Climax Jump DEN-O form/関俊彦&遊佐浩二&てらそままさき&鈴村健一
□Shangri-La/angela
○星獣戦隊ギンガマン/希砂未竜
◎夢みれば夢も夢じゃない/横山智佐&小桜エツ子
△雪、無音、窓辺にて。/茅原実里
□Quiet Night C.E.73/田中理恵
○幸せ願う彼方から/島本須美
◎勇気があれば/カブキロックス
△組曲「らき☆すた動画」/らき☆すたのみんな
□太陽の翼/鴨下素子
○女はヨメとムスメだけ/平松和広
◎BAMBOO BEAT/広橋涼・豊口めぐみ・小島幸子・桑島法子・佐藤利奈
△団結/IM@S ALLSTARS
□エルガイム-Time for L-GAIM-/MIO
○結婚なんてさパッパヤー/前田このみ&西原さおり
◎おばけは大さわぎ/ばけばけ合唱団
△にんげんっていいな/中島義実/ヤング・フレッシュ
□HEARTの形状/B∀G
○世界が消えても愛してる/島本須美&平松和広
◎やさしい、いい娘になれない/日高のり子
△死ね死ね団のテーマ/ヤングフレッシュ&キャッツアイズ
□mama I Love You/B∀G
○始まりの君へ/布施明
◎男女/太郎
△想いを奏でて/savage genius
□お願い チンプイ/内田順子
○少年よ/布施明
◎COLORS/FLOW
△キラ☆キラ/d2b(第二文芸部)
□はじめ人間ギャートルズ/ザ・ギャートルズ
○超星艦隊セイザーX/高橋洋樹
◎GOOD VIBRATION/Cyber Nation Network
△シアワセうさぎ/あまね+ビートまりお
□勇侠青春謳/ALI PROJECT
○No Border/JAM Project
◎涙は知っている/涼風真世
△SOUL TAKER/JAM Project
□復活のイデオン/たいらいさお
○適齢期なレイディ/前田このみ&西原さおり
◎だって、大好き/COMA
△妖怪横町ゲゲゲ節/スワベジュンイチ
□DREAMS/ROMANTIC MODE
○流れ星☆/CooRie
◎LOVEサバイバー/HIT BOY
△サムライハート/森口博子
□ターン A ターン/西城秀樹
○風さがし/清浦夏実
◎YELLを君に!/小森まなみ
△GO!GO!レスキュー/JAM Project
□行け!ザンボット3/堀光一路&ザ・ブレスフォー&ザ・チルドレン
○1st Priority/メロキュア
◎CROSS ROAD/遠藤久美子
△Shooting Star/KOTOKO
□愛をとりもどせ!!/クリスタルキング
◎DOLPHIN☆JET/彩音
△only one,only love/後藤邑子
□STAND UP TO THE VICTORY/川添智久
◎SONIC DRIVE/影山ヒロノブ&高取ヒデアキ
△LA♪LA♪BYE/Honey Bee
□カサブタ/高取ヒデアキ
◎All You Need Is Love/田村直美
△オタスケマンの歌/山本まさゆき&少年少女合唱団みずうみ
□JUST COMMUNICATION/TWO-MIX
◎somewhere/桑島法子
△炎のエビフライ/萬Z(量産型)
□逆転イッパツマン/山本まさゆき&ピンク・ピッキー
◎街/SOPHIA
△PRINCESS BRAVE!/KOTOKO
□ボルテス?の歌/堀江美都子&こおろぎ’73&コロムビアゆりかご会
◎一秒のリフレイン/乙葉
△Yell!/栗林みな実
◎Doki Doki Sister Soul/ハレンチ☆パンチ
△みつばちハッチ/嶋崎由理
◎私らしく/桑島法子
△純白サンクチュアリィ/茅原実里
◎Like a Green/UR@N
△True Blue/後藤沙緒里
◎LADY FIGHTER!/JAM Project feat.松本梨香
△Virgin’s Hight/MELL
◎フューチャー・ヒーロー/長沢ヒロ
△HUSTLE MUSCLE/河野陽吾
◎GET THE WORLD/影山ヒロノブ
◎TOUTH BOY/TOM☆CAT
◎勇者王誕生!/遠藤正明

今回はザッブ氏が翌日の茅原実里ライブの為に体力温存の為で早々にリタイア、終盤はちょこさんと私とhiro.2氏で回してました。事前にチェックしていたニコ動系の歌は替え歌に(みくみく、雪無音〜)、東方系のは勉強していったので挑戦してみたり。
モモーイの曲は入ってないと思ってたのが何曲も入っていたので歌いまくってましたわ。
そして何より驚いたのがキラ☆キラの主題歌が入ってましたよいとさん(ぉ

カラオケ終わってちょこさんは東京駅から高速バスで名古屋に戻って行きました。徹カラの為だけに上京するそのバイタリティ素晴らしいですw
ちょこさんと別れ、ザッブ氏とhiro.2氏はザッブ邸に戻るという事で荷物を持っていってもらい私は新宿で「空の境界」見てきました。痛覚残留!!

凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ凶れ

シラギさんが能登の無駄使いと言ってましたが個人的にこれはありw
アーネンエルベの時の鮮花が可愛かった(笑

それから神田のゲーセンでQMA5の限定カード探すも見つからず。歩いてアキバ行ってファミ通買って国分寺のザッブ邸へ。
しばらく時間潰してからザッブ氏と一緒にみのりんライブ行ってきました!
場所は渋谷、昨年末のAJFがやった場所でしたねぃ。流石に今度は迷わなかったw

以下セットリスト

01.contact
02.詩人の旅
MC
03.Peace of mind〜人魚のささやき〜
04.ふたりのリフレクション
05.Cynthia
MC
06.Fragment〜Shooting star of the origin〜
07.sleeping terror
MC
08.Dears〜ゆるやかな奇跡〜
09.mezzo forte

衣装チェンジ

10.夏を忘れたら
MC
11.君がくれたあの日
12.too late?not late...
13.純白サンクチュアリィ
MC
14.truth gift

アンコール
E01.詩人の旅
MC
E02.contact 13th

歌ったのはアルバムContactの全曲とFragment、Contact 13thの2曲追加でしょうか。Fragmentがまさか来るとは思ってませんでした(歌ってもアニメ版D.C.2の最終回のななかバンドの歌かと思ってた)
前半の衣装はcontactのジャケットで着ている白のドレス、後半は青と緑が基調のドレス、アンコールではツアーTシャツとスカートという格好でした。
初めての茅原実里ライブ(去年のアニサマに参加してますが私がその時点では姉の結婚式で間に合わなかったので見てません)参加だったので楽しみでして。
トークはラジオの通り面白かったですし、歌唱力もいいですしね。
純白サンクチュアリィの時に白のサイリウムでいっぱいになったのは綺麗でした。追加公演の時は忘れないように準備しなくては。

MCでは4月1日から公式ファンクラブが発足する事やツアーの最中にあったハプニングの話などを話してました。
そして最後の曲のラストの締めで跳んだら何やらアクシデントがあったみたい・・・後ろのほうでわからなかったのですが多分スピーカー破ったのかな?

国分寺戻ってhiro.2氏と合流して晩飯食べてからは40時間連続起床のツケでバタンQで朝まで寝てました。モモーイのラジオ聴こうかと思ってましたが無理だった・・・

朝起きて一通りアニメ見てから朝食買いに行ってからはマッタリモードです。
16時のバスで名古屋に帰るにょろよ〜
大阪で行われたKOTOKOさんのライブから日付かわって帰宅しました。今回の会場のBIG CATは初めて行ったんですが結構広かったです。場所がアメリカ村の端の方でザッブ氏、ワールド21さん両名から「あまり治安のいい場所じゃないよ。あまり行きたくない場所」だと言われてたので若干不安でしたが、まぁあの程度なら(端の方だったから?)私的には問題なしです。

いやぁ、昨日の奈々さんのライブ→徹カラ→今日のライブで体力ゲージ赤ですよ。結局徹カラ終わった後の電車で30分、大阪行きの新幹線の中で1時間くらいしか寝られませんでしたし。
名古屋について帰りの地下鉄の中で足がガタガタでした。立っているだけでもキツい(^^;
KOTOKOさんのライブで終盤のキュンキュンがキツかったw

本当ならKOTOKOさんのライブはツアーなので名古屋に行けばいいんですけどね。明日なので見に行けないんですよ。うちの会社土日休みだけど祝日は仕事ありますので。
明日、仕事終わってから行ってみて当日券あったら参加しますかね?


あっ、あと昨日書き忘れましたが奈々さんのファンクラブイベントが来年4月末に東京と大阪であるそうですよ。名古屋は相変わらず飛ばされる…(涙
詳しくは次のファンクラブの会報に書かれるそうです。大阪は祝日なので行けませんがorz



一応セットリストとレポート。MCの内容くらいしか触れる場所ありませんが。

1.リアル鬼ごっこ
2.UZU-MAKI
3.RETRIEVE
MC1
4.β−粘土の惑星
MC2
5.泣きたかったんだ
6.scene
MC3
7.ささくれ
8.Re-sublimity
9.Fatally
MC4
10.being
11.ハヤテのごとく!
12,覚えてていいよ
13,雪華の神話-in X’mas mix-


MC5
1-1.Lilies line
MC6
1-2.↑青春ロケット↑


MC7
2-1.七転八起☆至上主義
2-2.冬の雫

最初のMCはリアル鬼ごっこがオリコン6位になったとか、同曲が主題歌になっている映画の話。入場時に貰ったチラシを見るとテアトル新宿で年明けからって…空の境界見に行く時に一緒に見ろって事でしょうか?

次のMC、「β−粘土の惑星はある映画がモチーフになっています。なんの映画でしょう」とKOTOKOさんから会場に投げかけられる質問…そして即答される(ぇ
正解は「猿の惑星」なんですけど、「よくわかったね」と言ってましたがこれ以前にも言ってますよ。聞いた覚えありますし。
それからお勧めの映画の話とか(KOTOKOさんは映画好きなので)

次のMC、「静かな曲が続いて〜ライブハウスだからみんな跳ぶ歌がいいよね?私も考えてるよ〜」と言って次のコンボへGO!「Fataly」が聞けたのはよかった!

次のMC…KOTOKO「今日は何の日〜?」→客「天皇様の誕生日〜」とか言う話題からスタート。「クリスマスイブイブ」って事でクリスマスの話題だったのですが、「明日(イブ)の名古屋は恋人と一緒じゃなくて来てくれるよね?」とかそんな話だったと記憶してます(かなり曖昧)

アンコール明けのMCはバンドメンバー紹介と前日に行った繁華街の端にあるお好み焼き屋の話。今回はからあげ君(横田さん)のワンマンショーが無かったのが若干不満です。大阪のライブ初めてなのでなんとも言えませんが。これが普通なのかな?って思っちゃいました。
そしてKOTOKOさんがポンポン持って出てきたので次の曲は丸分かりw
「今年夏のファンクラブイベントの時にやった『ライブで歌ってほしい曲』の投票で第5位に入った曲です」との事。私もそこではじめて聞きましたw
「Lilies line」の後のMCでは毎度おなじみになっている「この歌はゲームの曲なのですが。ちょっと大人の人しかできないゲームで今から手に入れるのは難しいですけど聞いてみてください」とかそんな話に。

ダブルアンコールのMCはKOTOKOサンタ登場でいろんな物を客席に投げてました。
すこし大きい羊のぬいぐるみにサイン入れたものを投げる時。

K「これ大きいので…大きい鞄持ってる人」
客「は〜い」
K「みんなじゃん!」

と言うやりとりが。その流れが何度かありました。KOTOKOさんのトークのノリは面白いと思うのですよ。I’veには「島みやえい子」先生と言う方がいらっしゃいますのでどうしても影に隠れてしましますがw

そんなこんなで2時間半くらいのライブは楽しく終わりました。
今回はゲームソングは少なめで新旧入り乱れてましたね。一般流通でのI’veのCDを持っていれば分かる曲が大半でした。
AJFの前までにあった日常〜AJFレポート(mixiコピー)
長い事こちら書いてないのでmixiのコピーでお茶を濁してみる件について(何

アニメジャパンフェス2007冬の陣shibuya O-EASTを見る為に夜行バスで上京し朝、新宿に到着してまず「空の境界」を上映している映画館の場所まで行く事に。
朝の上映が来週の金曜日までなので今回の上京で見れなければ無理なんですけどね。
地図を頼りに探して意外とあっさり発見。7時前で10人に満たないくらいの列ができてました。
とりあえず今日は用事の為に上映時間を見て無理だったので諦めザッブ邸に向かう為に国分寺へ。
到着してもまだ7時だったので駅前のカラオケ屋で時間潰して8時過ぎに氏の家へ。
DVD見つつ時間潰してhiro.2氏到着を待ってそれから12時まで待ち出発。
リリアーノットさんとちょこみん党さんと多摩川河川敷で野球をする事になっていたので待ち合わせ場所の渋谷へGO

合流してから地下鉄で二子玉川に移動し河川敷で空いている場所探してキャッチボールやら2対3のミニゲームやノックなどを3時間ほどやって小雨が降ってきたので終了。
ザッブ氏hiro.2氏ちょこさん私の4人はライブに参加する為に、リリアーノットさんはゲーセン行く為に渋谷に戻りそこで解散。
会場の場所を交番で確認してレッツゴー。
モモーイとか声優の方々もライブやっている場所なので来たかったんですよね。
会場は2Fと3Fでそして同じ建物の1FのスタジオDuoってライブ会場(?)では写真のイベントが…ある意味見てみたいw

ライブレポートは纏めてか後程書けたら書きます。セットリストも曲名が怪しいのがいくつかありますので…


追記
『ANIME JAPAN FES 2007“冬の陣”SUPER ANISON SPIRITS X’mas』のセットリストとかなんとか。順番や曲名間違いありましたらごめんなさい。知らない曲も多々ありますので…

MC ショッカーO野

ぼくらのバロム1/水木一郎

MC ショッカーO野

地球戦隊ファイブマン/鈴木けんじ
鳥人戦隊ジェットマン/影山ヒロノブ
特捜戦隊デカレンジャー/サイキックラバー
轟々戦隊ボウケンジャー/NoB
獣拳戦隊ゲキレンジャー/谷本貴義

MC ショッカーO野、谷本貴義、水木一郎

Burning up! 〜情熱を受け継いで〜/水木一郎、谷本貴義

MC 水木一郎

道(タオ)/水木一郎

MC ショッカーO野

超星艦隊セイザーX/高橋洋樹
明日への闘士/マリナデルレイ
TAKE MY SOUL FOREVER/サイキックラバー
タッチ/岩崎良美
青春/岩崎良美

MC ショッカーO野、岩崎良美

アコースティックコーナー 酔いどれ音楽隊登場(水木一郎、影山ヒロノブ、サイキックラバー、岩崎貴義、松澤由美)

超人バロム1のクリスマス/酔いどれ音楽隊

MC 酔いどれ音楽隊

仮面ライダーのクリスマス/酔いどれ音楽隊

MC ショッカーO野

聖闘士聖矢コーナー

ペガサス幻想/NoB
Never -聖闘士星矢のテーマ-/NoB
永遠ブルー/NoB
地球ぎ/松澤由美
君と同じ青空/松澤由美

MC ショッカーO野、松澤由美

女神の戦士-Pegasus Forever-/マリナデルレイ
託す者へ 〜My Dear〜/松澤由美
聖闘士神話 〜ソルジャー・ドリーム〜/影山ヒロノブ

MC 影山ヒロノブ

夢旅人 〜ブルー・ドリーム〜/影山ヒロノブ

MC ショッカーO野

Precious Time,Glory Days/サイキックラバー
君にこの声が届きますように/谷本貴義
ズダダン!キン肉マン/鈴木けんじ
摩訶不思議アドベンチャー/高橋洋樹
CHA-LA HEAD-CHA-LA/影山ヒロノブ
ダッシュ!マシンハヤブサ/水木一郎
キャプテンハーロック/水木一郎

アンコール

MC 出演者全員

バビル二世/出演者全員

以上セットリストです。微妙に名前を省略してあるものもありますが、調べて書いたので大体あっているはず…
スタートのMCでショッカーさんが「AJF初参加の人〜。二回目の人〜。三回以上の人〜皆さん病気です。」と言ったりお約束からスタート。
次のMCでは「皆さんが盛り上がるのはもちろん…戦隊シリーズで盛り上がりましょう!」と会場が沸いて連続スタート。ジェットマンで影山さんが勢いよくステージに飛び出してきたらステージから落ちると言うトラブルが。マネージャーさんが大慌てで飛び出してきてステージ上に上げていました。
後のMCで影山さんが「トラブルの時は人間性でるね。オレが落ちたらバンドメンバーが大笑いしてるの。」と言ってましたよ。まぁとりあえず怪我は無かったようなので安心ですが…
ゲキレン終わってショッカーさん、タッキー、アニキの3人でのMC。
次の歌が谷本さんが作った(作詞・編曲だっけかな?)歌でゲキレンで挿入歌として使われる曲でライブでは本邦初公開と言う話。

「道(タオ)」が終わって「あまり特撮ソングばかりやっていてもいけないので。次の一曲で特撮ソング終わりです」と言う話からアニソンも。
セイザーXはカラオケで聞くので何とか対応できました。「リングにかけろ」の1作目2作目の順番で新旧のOP曲→タッチのOP・EDの流れはバライティに富んでましたわ。

アコースティックコーナーはもうすぐクリスマスって事でクリスマスソング特集に。
楽器の振り分けはYOFFYが鈴、松澤さんがタンバリン(?)、谷本さんがピアニカで他の人はアコギを演奏して歌いました。
アコースティックコーナー終わって「クリスマスを日本語で言うと…?」ってちょっと無理やりながら聖闘士聖矢特集に。
昔のはわかっても今のは殆ど分かりませんわ(^^;

終盤はとにかくノリのいい曲が多かったので盛り上がりましたね。
年代こそ違えどみんなアニキの歌を聞いて育ったのでアニソン好きなんですよ。みんなで大合唱で進むってのも珍しいですよね。
帰りにアニキの1000曲ライブのCDと聖闘士聖矢のCDを購入して撤退〜徹カラやりに行きました。
一昨年は愛知万博の会場で行われたコスプレサミットが今年も開催です。
初回は大須商店街のグッドウィル前でちんまりやってたのがいつの間にやら大きくなってきました。

16時30分スタートって事で、親の仕事場行って昼飯食べてから髪の毛切って仕事場出発。
今年のコスプレサミットは栄のオアシス21が会場ですよ。栄のど真ん中で何やるんだか(^^;

目的はもちろんゲスト!
水木一郎兄貴はもちろんのこと、古谷徹さん、モンキーパンチさん等々、中川翔子さんは別にどちらでも(以下略)

んで到着したのが15時30分頃、会場来たら兄貴と中川翔子さんが歌ってました。何かわからなかったですが(後から判明しました)聞き覚えはありましたが。
それから兄貴が一人で何曲か。マジンガーZ、道(タオ)、ルパン三世愛のテーマなど。

あと30分くらい前になって準備の為に皆さん退散。これから暇です(ぇー

ステージ横に書いてある主催テレビ愛知、共催セントレアはわかるにしても後援に外務省、国土交通省、愛知県、名古屋市が書いてあるのが(苦笑
お上公認のイベントになったんですね(^^;

そしてかなり待ち時間が長かったので見掛けたコスプレなぞ。

いいんちょ(東鳩2)、ひとひらの制服(?)、ヴィータ(なのはA’s)、結界師、翡翠(月姫)、銀魂、初代ガンダム女性制服、ゴン太くん(できるかな)、ワルキューレ(ドルアーガ)、NAVITIMEのCMのナビしてる人、ベルサイユの薔薇、シュールくん(ウゴウゴルーガ)、ギャン(ガンダム)、あとは死神とかローゼンの人形とか色々、わからないのもちらほら居ました。

18時スタートで15分前に今日の深夜にやる番組の冒頭の撮影をやったり。

世界コスプレサミット(WCS)、前述のモノ以外に見つけたのはテイルズオブシンフェニアのパーティー一式(ぇ?)を見つけたり。

そして本戦開始!

古谷さんとしょこたんは司会進行、モンキーパンチさんと兄貴は審査員ですた。審査員に国土交通省の人間が居たり今までと若干毛色が違うかな?

一組目
スペイン代表
ローゼンメイデン(真紅、水銀鐙)
感想
ヨーロッパの人がドールやると日本人がやるよりは違和感無いですね。


二組目
フランス代表
コスプレ元の作品がわかりません…orz
感想
ハレ晴レ踊ったりガンダム蝶々だったりフュージョンしたりデスノートをパロったオタクノートなるもの出したりすごかった(笑

三組目
ドイツ代表
セーラームーン(セーラギャラクシアン、セーラコスモス)
感想
漫画オンリーキャラ?わからないキャラでしたが銀髪やら金髪はヨーロッパ系の人の方が(以下略)
ステージ上の早着替えがあったり。

四組目
デンマーク代表
トリニティ×ブラット(キャラ名失念)
感想
衣装の造り込み半端ねぇw
殆んどあちらの言葉なので何を言ってるのかわからなかったですが衣装が凄いとそれだけでもOKっぽいから凄い。原作少ししか知らないからなぁ…

五組目
メキシコ代表
セーラームーン(エターナルセーラムーン、セーラギャラクシアン)
感想
大道具の類いを地球の裏側から持ってきたという根性が凄いw
順番で先にセーラームーンが出ていたのが痛かったかな?ミュージカル風味にしていたのは面白いかも。

六組目
イタリア代表
ツバサ(次元の魔女ユウコとその相手のキャラ)
感想
道具(バカデカイ扇子)に関して感嘆の声が。
すんません。真面目に読んでないのでツバサに関して感想書けない(汗
殺陣とかではなくダンスでの表現してました。

七組目
タイ代表
トリニティ×ブラット(ケイン?、トンプファー?)
感想
本日初めての男性二人組、コスチュームと武器の造りは遠目には良かったかも。
元ネタわからないから(以下略)

以上で前半終了。

前半終了して合間に中川翔子ミニライブが開催。アニキの歌があれば別に無くても(マテヤ)
一曲目は空色デイズ、昨日ライブイベント参加してるから残念ながらなんか微妙…ライブ慣れしていない歌手&客の大半、そして音響の悪い場所でやってるのが原因でしょうか。唄は最近のジャ○ーズなんかに比べるとはるかに上手いんですが、客の煽り方が無いに等しいのが。

二曲目はアニソンカバーアルバムで唄っていると言うるろ剣OPの1/2。
この曲のCDを初めて自分の小遣いで買ったと聞いて微妙なジェネレーションギャップを感じましたw

今回のイベントは写真撮影がフリーとかなり珍しいのですが(動画撮影はNG)、自称るろ剣の薫のコスプレと言ってますがそうは見えない…古谷さんは相変わらずアムロのコスですが。
このコスの撮影するより客席のいいんちょのコスしてる人の方が撮影したい(ぉ〜ぃ

そしてミニライブ終わって後半戦開始

八組目
日本名古屋予選代表
コードギアス反逆のルルーシュ(ユフィ、ランスロット)
感想
準備でユフィが赤い垂れ幕を機体(パラディンだっけ?)にかけて準備しているのが地味に微笑ましいw
地味にツッコミいれたい脚本だったのは目をつぶるとして、機体のデキはいいかな。去年の大会でストライクフリーダムやってた人らしいです。

九組目
ブラジル代表
犬夜叉(犬夜叉、殺生丸、奈落)
感想
さすがに作品の知名度は高いのですが、殺生丸が連れている邪見と犬夜叉が出てきた時に持ってきたミョウガ爺の人形が地味によかった。鉄砕牙のデキが某死神のミュージカルの時の斬月よりはるかにデキがいいのはミュージカル側がプロなのにいいのか?(苦笑
そしてこのコンビは来月結婚だとか。同じ趣味持つ者同士の結婚はいいと思うのですよ。ぜひ御幸せに。

十組目
シンガポール代表
サクラ大戦(マリア・タチバナ、真宮司さくら)
感想
サクラ大戦の中の舞台(義経と弁慶の戦い?)のようでした。事前に何の作品のコスなのか言われてないとまったくわからなかったです(^^;

十一組目
中国代表
X(シロウ・カムイとなんか。キャラ名失念)
感想
だからCLAMP作品はCCさくら以外はわからないって何度言えば(以下自粛)
美形キャラのコスやるのに十分な人たちかと。
中川翔子が「会場の腐女子が『キャー』って盛り上がりましたよ。中国にも腐女子っているんですか」ってかなり困る質問投げかけてもちゃんと答えてくれるあたりすばらしい(笑

十二組目
韓国代表
D-graymam(ラビ、カンダ)
感想
出てきた瞬間に腐女子の歓声、殺陣のアクションのカッコよさで普通に客全体からの大歓声が。普通に凄かったw

十三組目
日本代表B
デスノート(アマネミサ、夜神月)
感想
マイク音量が小さくてなに言ってるかわからなかったですが、ライトが出てきた時に頭上にあるリュークの人形で笑い、デスノートに名前が書かれたのが中川翔子と水木一郎兄貴でちゃんとやってくれた二人に喝采を(笑


十四組目
日本代表A
ドラゴンボール(ブルマ、孫悟空)
感想
ブルマの人のマイクが故障かなにかで声がまったく聞こえないというアクシデントが…これは可哀想。
多分アクシデント無くても原作の流れ無視になっていたのが…(汗
順番がもっと前なら良かったかも。

以上14組、すべてのエントリー終了です。

個人的な順位では笑いと言う部分ではハレ晴レ踊ったり人たち、真面目に見るとデスノートとD-graymanのチームですね。

そしてアニキのミニライブ!

一曲目はマジンガーZ、コンバトラーV、鋼鉄ジーグの1番だけ繋げたメドレー

二曲目はバビル二世。誰もが知っている名曲でそろえていますね(笑

三曲目は中川翔子とデュエットでかりあげ君OPが(笑
アニキと橋本潮さんがデュエットしてたみたいですね
リハで歌ってたやつはこれで「夜の銀ギツネとタヌキ」だっけかな?

四曲目は道(タオ)、リハーサルでも歌ってたあるよ。

五曲目は宇宙海賊キャプテンハーロック、なにこの神選曲w

六曲目はルパン三世愛のテーマ。
アニキいいぜ。脳汁出まくりな選曲w
アニキの歌でコスプレサミットって事が頭から飛んでしまったw


アニキが退いてから司会のアナウンサー二人が出てきてベストオーディエンス賞なるものを発表。観客の中のコスプレしている人から最優秀賞を選ぶとか。
ガンダムの女性制服着てた人でした。セイラさんのコスプレと呼んでましたけど違うだろ…


そして中川翔子と古谷徹さんが出てきて審査発表。

brother賞(特別賞)はメキシコ代表のセーラームーンやった2組目のチームです。受賞の時までギャラクシアンの人がなりきってて面白かったw

準優勝は日本代表Bチームのデスノートチーム。出演者巻き込んで凄かったからなぁw

そして優勝はハレ晴レ踊ったフランス代表っすよ。他のチームと毛色が違ったのでこのチームが特別賞とふんでいたのですが、とにかく盛り上がったのでOKって事でしょうか。外務大臣賞まで貰ってました。さすがはローゼン麻生って事ですか?(笑

最後はアニキ主導でマジンガーZの大合唱で終わりです。これか面白いw
愛知万博の時は影山さんがChala-head-chala歌ってたなぁ(笑

これで終了ですよ。
しかし悔やまれる。いいんちょ(愛佳)とNAVITIMEとゴン太くんのコスプレやってる方の写真取れなかった事が…前の全てお二方は終わった時にはもう居なかったし、ゴン太くんは遠すぎた。いいんちょ最高に合ってたんだけどな…(ぉ

コスプレ今のところやる気も無いし、やれる技術(洋裁とか)も無いし、やる根性も無いですが見るのは好きですw
一昨年の愛・地球博の時は見ているこちらが恥ずかしいと言うか居たたまれない気になりましたが今はそれが無くなったって事は慣れたって事ですかね。

とりあえず帰り際に他の人が写真撮影している所に「すいません、一枚いいですか」とお二方ほど撮影させていただきました。
ダ・カーポの泉子(だっけ?熊の娘)と幽遊白書の鞍馬が居ましたので。
勝手にアップするのはマナー違反かな?と思いますので写真のアップの予定はありません。
って事で、KOTOKOさんのファンクラブ"Mutant Dwarf"のライブツアーの名古屋の日です。
昨晩遅くまで起きていて萌えたん見て小野坂昌也、檜山修之、うえだゆうじ、岩田光央(敬称略)なんておもしろキャストが出ている事に爆笑したりなんかして寝たのがAM5:00頃、二度寝含めて起きたら昼でした。
昼飯食べてMHP2の昨日配信された闘技場金銀にチャレンジしてソロでもクリア出来そうだなぁ〜とか思ったり。
スターキャットにて名古屋球場の中日広島戦(二軍)が放送されていたので途中まで見てから家を出発。

会場となる大須観音のE.L.Lに到着したのが14時40分過ぎ、物販は14時〜15時30分との事で余裕もって買えると思ったら売り方が時間かかって結構ギリギリに。
大須観音のコインロッカーがいっぱいだったので上前津まで置きにいって、戻ってきたら大須商店街のコスプレサミットの前夜祭のパレードに巻き込まれて身動き取れなくなったりorz

んで、終わって〜
今回はツアーって事でセットリストは最終が終わるまで公開禁止って事なのでまぁ書かないとして、トーク部分をちょっと書こうかと。
事前にファンクラブの公式サイトにて好きなKOTOKOソングの投票をしていたのですが、その中から歌ったのはBEST5までの曲、かなりツボに入った選曲でした。

それ以外に唄った曲もツボなものが多くて大満足でした。
NANA SUMMER FESTA 2007(夜の部)レポートとか日常とか
目覚めははhiro.2氏が仮面ライダー冥王を見ているのを意識の片隅で感じながらグレンラガンから見て起床。カミナの存在感が強いZE!w

奈々さんのイベントの時間を気にしつつネットのネタなんかをhiro.2氏に紹介。きみあるのサンプルボイスはなかなか面白かったのではないでしょうか(笑←ダメ絶対音感持っていると解るのですがキャストが異常。公式のブログのドラマCDキャスト見ると答え書いてありますがw

13時頃に3人で八王子に出発。中央線で国分寺より西に初めて行ったよ・・・
私がフルメタ(ふもっふ?)のDVD-BOXを探していて4日ほど前に見たとの事だったので。結局見つかりませんでしたけどね。今度名古屋でもう少し探して見よ〜っと。

イベント開場時間が迫っていたので駅でお二人とは別れて八王子から青海へ。次回またお世話になります。

とりあえず東京駅で大きい荷物をコインロッカーに入れて持つものを持って東京→新橋→青海のルートで移動。現地着いたら開場時間の16時直前、もう既にZepp TOKYOの前に整列してました。
私のチケット整理番号は2321番…ぶっちゃけ最後尾と殆んど変わりませんでした。あれだと今回のキャパは2600くらいかな?

50番ずつ移動して私が入り口前の広場に移動した時に奥の方で物販をやっているのを発見してグッズを購入する為に移動(通常は開場すると会場内でしか物販を行わないケースが多い)
ショルダーバッグ、うちわ、等身大ポスターは既に売り切れ…ポスター欲しかったんだけどなぁ〜貼る場所無いけどw
残っているのはTシャツとマフラータオルのみだったのでタオルのみ購入して(Tシャツはサイズが無いので着れない)会場内へ〜

コインロッカーに余分な荷物を入れて物販で買ったタオルと電池式ネオンライト(青)とウルトラオレンジ(以下UO)×3本とペットボトルをウエストポーチに詰め込みいざ会場内部へ

ステージむかって左後方の出入り口に近いところで参加となりました。

イベントはモニターの映像からスタート!
映像終了と共に奈々さん登場!
着物生地のロリータファッションみたいな衣装でLevel Hi!を熱唱。
曲が終わって司会の三島さんが登場。奈々さんは衣装チェンジの為に一度退散。

そして早速コーナーに突入。

「あなたが選ぶNANA SONG BEST10」

事前に公式サイトで募集されていた水樹奈々名義で出している曲の投票で決まったベスト10の発表です。
奈々さんは今のところ王様レコードで出した歌は100曲超えているらしいのですがなぜだか200曲のリクエストがあったそうです。例として挙げられたのは

God knows... 18票
星空のSpica 12、3票
Love Destiny
創聖のアクエリヲン
残酷な天使のテーゼ
ハッピーマテリアル
Little Wish〜lyrical step-
もってけ!セーラーふく

などなどだったそうです。
そして第10位の発表

第10位は「You have a dream」、衣装は去年の夏のライブツアーで着た肩出しピンクエロメイド服(笑)
もちろん前回同様「回って〜」の声が会場から上がりその場でクルクルと。

曲終わって奈々さんは退場。三島さんによると今回は過去に着た衣装を着るとの事。
着替えの時間はスタッフさんが徹夜で作った映像でランク外となってしまった曲をカウントダウン形式で50位から紹介。
奈々さんとケイたん(奈々さんの愛犬)のCGキャラが出てきて「カウントダウン!」ってCDTVですか(苦笑
まず50〜41位。PVと過去のライブ映像を使ってカウントダウンの映像作ってました。

50位 二人のMemory
49位 76th star
48位 It’s in the bag
47位 RUSH&DASH
46位 refrain
45位 Faith
44位 cherish
43位 リプレイマシン-custom-
42位 テルミドール
41位 STAND

そして9位〜7位まで一気に発表

9位 suddnly〜巡り合えて〜
8位 New Sensation
7位 SUPER GENERATION

そして奈々さん再登場
衣装は2004年のSPARKの時の頭にCCさくらっぽい羽根が着いたやつ(説明できない…)

MCの後、奈々さん退場してから40位から31位までをカウントダウンw

40位 NAKED FEELS
39位 JUMP!
38位 光
37位 フリースタイル
36位 宝物
35位 ヒメムラサキ
34位 The place of hgppiness
33位 PROTECTION
32位 Open Your Heart
31位 Brilliant Star

そして6位から4位までを一気に発表!

6位 Tear’s Night
5位 Heart-sheaped chant
4位 Crystal Letter

衣装は赤のドレスで生花が沢山ついているやつです。いつの時のだったかなぁ?
花の部分だけモニターにアップされるとウル○ラマンの怪獣みたいだって話になりました。ピ○モンですね(^^;

その後はちょっと違うコーナーを挟む事に。

「水樹奈々が選ぶキャラクターソングBEST5」

奈々さんが自分で選んだキャラクターソングBEST5を発表〜
との事だったのですが、三島さん曰く「2〜3日前に皆さんが好きなパ○ラに行って歌ってきた映像が〜」との事でパセラ渋谷店で収録した映像がw

5位 王子様とあまいほし/シスタープリンセス(亞里亞)
4位 Drive away dream/夏色の砂時計(芹沢香穂)
3位 翼/魔法少女リリカルなのはA’s(フェイト・テスサロッサ)
2位 花、星、空/シャーマンキング(玉村たまお)
1位 New Frontier/七人のナナ(鈴木ナナ)

カラオケボックスで一人だけ歌ってる映像ってのもかなりレアなのですが、2位の花、星、空の最後の英語の部分で「あっ、間違えた」と途中でやめる奈々さんってのも激レア映像がありましたよ(笑
深夜2時半に「にぃや♪」と亞里亞のセリフをノリノリで言っていたそうです。まぁ、これには理由があったわけですが…w

そしてランキングに戻って第3位を発表!

3位 ETERNAL BLAZE

衣装は横浜アリーナの時にJtBで剣劇やった時の王子様スタイルでした。
この曲の為にUOを準備してきたのです。もう回りも凄かったです。オレンジ色ばかりw
曲が終わって奈々さんが出て行ってから三島さんが「君たちUO折りすぎ。ドンキの在庫が心配になるよ。ま、綺麗だったけどね」と言ってました。珍しくアーティスト側からUO公認されてる曲ですからみんな張り切るんです(ぉ

奈々さん退場してから30位〜21位の発表に

30位 星空と月と花火の下
29位 あの日夢見た願い
28位 White Lie
27位 アノネ〜まみむめ☆もがちょ〜
26位 deep sea
25位 What cheer?
24位 Inside of mind
23位 WILD EYES
22位 残光のガイア
21位 ミラクル☆フライト

三島さんが登場して今回の投票に関してのお話。
全部で1万票ほどあって、しかも組織票のようなものは無かった(前述のまったく関係ない曲では若干・・・との事。投票は一人何票でも可でした)とか、2位と1位は1票差でこの2曲だけぶっちぎりの得票数だったとかetc・・・

そして2位の発表!

2位 POWER GATE

発表されても奈々さん出てこない・・・?
三島さんが「実は奈々ちゃんは違うところに居ます。みんなで奈々ちゃん呼んでみよう」とどこぞやのヒーローショーのようなノリで「奈々ちゃん」コール。
返事をする奈々さんはモニターであらわれると「Zeppのトイレ前です。空いてます」と。その場所は2階席の扉の外だったようでパワゲは2階席から歌うって事に。2階最前列はどうも昼の部の人たちだったんじゃないかな?近くに居た昼の部も見た人たちの話を聞いてるとどうも昼の部も同じように2階から歌ったらしいので。
だって目の前歌いながら通ってくんですよ。知ってたら狙いますわw
2番の後にダッシュでステージ上に移動して〜って感じだったのですが、2階席で歌ってる時ってすぐ下に居た人って見えたんじゃないかな・・・何がとはいいませんが(ぇ<そしておそらく対策も取ってるでしょうが
衣装はベレー帽と赤のチェックのスカート穿いてました。いつの衣装でしたっけ・・・?見覚えはあるのですが。

そして1位発表前に20位〜11位の発表に。

20位 Take a shot
19位 still in the groove
18位 Justice to Believe
17位 MASSIVE WONDERS
16位 オルゴールとピアノと-holy style-
15位 アオイイロ
14位 BRAVE PHOENIX
13位 TRANSMIGRATION
12位 SECRET AMBITION
11位 Level Hi!

そして第1位発表に!

1位 innocent starter

激戦をくぐり抜けトップに立ったのはイノスタでした。なのは勢強し!
白いドレスと小さい白のシルクハットという衣装。初めての武道館ライブの時の衣装です。私は行ってませんからなんとも・・・DVDでしか見てないですからね。
1位を祝う手作り感漂う玉が登場したりなんかも。

これでナナソンコーナーは終了。
そして次のコーナーへ。

「水樹奈々が選ぶ演歌BEST5」

この企画の為にカラオケに行って、演歌を歌った後だったので気持ちよくキャラソンを歌っていたそうですw(奈々さんは昔演歌を歌って愛媛のカラオケ大会荒らしをしていた過去が以下略)

5位 夜桜お七/坂本冬実
4位 河内おとこ節/中村美津子
3位 千年の都/都はるみ
2位 真赤な太陽/美空ひばり
1位 天城越え/石川さゆり

カラオケで演歌を熱唱する奈々さんの映像が…CD出して欲しいなw
会場から「DVD(CD)出して〜」の声が上がって三島さんが「無理っ!一体どれだけの人に頭下げないといけないの」といってましたが。「この映像でキングレコードもあと50年付き合わないといけませんね」と。素で演歌を歌うようになるまでって事ですね。

そして天城越えをアカペラ(ってこの言い方変)で歌ってくれました。サビから1番終了まででしたが短くても生演歌が聴けたのはよかった。真赤な太陽は演歌じゃないって心の中でツッコミ入れてしまいましたが(ぇー

机が出てきて「ゲストが居ます」との事であの聞きなれたイントロが。

スマギャンのオープニングから「この曲といえばもうこの人たちしか居ませんね。」と言って福圓美里副ヘッドと構成作家の今浪さんの登場!

スマギャン出張版としてZepp集会(って言っても公開録音じゃない)のスタートです。

「目指せ合格スマ大予備校 夏期講習」

福圓「水樹」
水樹「はい」
福圓「奈々」
水樹「はい」
福圓「Zeppのライブでママがノリノリだったやつ」
水樹「・・・はい」

といつもの挨拶と水樹ママの武勇伝がまたひとつあらわになりました(苦笑

「夏を制したものが受験を制す。去年夏をなめていて今年浪人しているヤツが居るだろう。手を挙げ・・・なくてもいいぞ」
とみさとんの一言。でも若干手を挙げた人も居たそうな(^^;

そしてみさとんの扇動でみさとんに続いて全員で言った言葉

「打ち上げの領収書は水樹奈々で!」
『打ち上げの領収書は水樹奈々で!』

マジであわてるヘッド奈々。

「キングレコードでもいいぞ。シグマセブンはよしとけ。先生も関係あるからな・・・」

とw

今回のテーマは「山」、「問題は日本で一番低い自然の山は?」と言うものと「百名山に選ばれている中で愛媛の山は?」と言うもの。
愛媛の山の方は奈々さん正解でした。石鎚山と言うやまらしいです。

そして今回の実験のテーマは「山でのデートDVDを作ろう!」
セミの鳴き声、カブトムシの鳴き声(ぇ?)、クワガタの鳴き声(ぇ??)、カブトムシvsクワガタの戦いのモノマネやってました。
そしてひさしぶりにムロフシナナが登場したり(笑

実験テーマ最後は「愛の告白とキスの顔」の実演。
マジで恥ずかしがって言えない奈々さんに対して4回のやり直しをさせるみさとん&会場のファン、マジで鬼です。面白かった(ぉぃ
そして会場後方で「先生(みさとん)、お手本見せて〜」とみさとんに言わせようと叫んでた一人は私です(ぉぃ
凄かったよ。流石は舞台女優、巧かったw

本日の一言は「山は愛にあふれていたね」でスマギャンコーナーも〆です。
「奈々さんの10ぶんの1も働いてないのに疲れました」と言って美里副ヘッドはと今浪さんは退場。

入れ替わりで奈々さんのバンドのトムくんとケニーが登場。
トムくんがピアノでケニーがアコースティックギターでアコースティックコーナーに突入。

「ピアス」と「星空と月と花火の下」をアコースティックバージョンで歌ってくれました。
ピアスに関してはマジで嬉しかった。好きなのにライブで全然歌ってくれないんですもん。

三島さんが「スマギャンとの落差は一体・・・」と。

そして宇宙初解禁となる「MASSIVE WONDERS」の生歌ですよ!
まだPVも編集終わってないとか、ダブルタイアップでなのはSS以外にエンディングで使われれる番組にはまだ納入されてないとかw

赤のライダースーツ?みたいな衣装でPVはSECRET AMBITIONのPVの続きになるそうです。2部作は初めてって事です。

2曲目のタイトルは「Happy Dive」と発表されてますが3曲目のタイトルも発表。
「pray」と言うタイトルだそうです。祈りという意味があるとか。そしてやっぱりなのはSSの挿入歌になるそうです。前作でも同じように挿入歌でしたからね。

そして重大発表!!
冬のライブツアー決定!!!
映像も力入りまくってました(笑

ツアータイトルは「NANA MIZUKI LIVE FORMULA 2007-2008 supported by アニメロミックス」

ROUND1 愛知 12/02(日) 名古屋国際会議場 センチュリーホール
ROUND2 広島 12/15(土) 広島アステールプラザ 大ホール
ROUND3 愛媛 12/16(日) 松山市民会館   大ホール
ROUND4 東京 12/22(土) 東京厚生年金会館
ROUND5 宮城 12/24(月・祝)仙台市民会館
ROUND6 大阪 12/31(月)〜01/01(火) グランキューブ大阪 メインホール
ROUND7 埼玉 01/03(木) さいたまスーパーアリーナ

よし。とりあえず名古屋と東京は参加確定の方向でw
カウントダウンライブが大阪ならば年末の親の仕事の手伝いした後でも大阪に行って参加可能かも・・・。初めてのカウントダウンライブに賭けてみようかな。埼玉の三が日でのライブって最初の武道館ライブを彷彿とさせますが。あの時はチケットあまってたんだよなぁ・・・私行けなかった。ツアーファイナルなんでできれば参加したいですが。

最後はもちろん「かかってこ〜い」で終わりました。
約3時間のイベント、終わってから東京駅から新幹線で急いで名古屋に帰りました。23時前に名古屋に着いたのなんていつ振り?(苦笑
新幹線の中でこの文の前半打ってたらいつの間にか着いてましたw
名古屋駅で等身大ポスターの筒を持っている人を発見したり。みんな考えは同じなんですねw
SHORT CIRCUIT ? Premium Show IN TOKYO
夜行バスで上京してアキバ着いてから松屋で朝食をとり漫喫で3時間パックではじめの一歩読んでました。もう少しで50巻!
途中、ニコニコで瀬戸の花嫁の第一期最終回と言われている13話を見て大爆笑w
政さんの漢(おとこ)っぷりと言い、東西組同士の抗争と言い普通の任侠映画ですな。

漫喫出て目の前のドンキで鞄&ウエストポーチを購入。
その後ふもっふのDVD-BOXを探して北(上野)へ南(神田)へ。結局見つからなかったんですけどね。
神田で昼食食べて新木場へGO!
I’veの「SHORT CIRCUIT ? Premium Show IN TOKYO」に参加する為です。新木場ってビッグサイト方面行く時の乗換駅としか使った事無いですがw

場所は新木場のSTUDIO COAST、到着して外観を見て思ったのですが、ここってリリカルなのはのリリカル☆パーティーが開催された場所では?無印なのはのDVD最終巻の映像特典で見たような。

物販列に並んでバスタオル、メガホン、ステッカー、うちわ&サイリウム(正しくは違うけど)をゲット。並んでいる間にKOTOKOさんのライブで知り合ったHさんが到着してそれ以降は一緒に待ってました。

イベントのセットリストはこちら〜

OP:スーパーマリオブラザーズ
01.めいぷるシロップ/KOTOKO
02.はじめまして、恋。/KOTOKO
03.恋愛CHU!/KOTOKO to 詩月カオリ
04.消えない想い-ReMix-/詩月カオリ
05.I’m home/詩月カオリ
06.レモネード/詩月カオリ
07.Pure Heart〜世界で1番アナタが好き〜/詩月カオリ
08.アナタだけのAngel☆/詩月カオリ
09.Do you Know the magic?/詩月カオリ
10.cream+mint/KOTOKO
11.さくらんぼキッス〜爆発だも〜ん〜/KOTOKO
12.きゅるるんkissでジャンボ♪♪/KOTOKO
13.Princess Bride!/KOTOKO
14.ねぇ、…しようよ/KOTOKO
15.Change My Style〜あなた好みの私に〜/KOTOKO
16.夏草の線路/KOTOKO to 詩月カオリ
17.ジェットスマッシュ/KOTOKO to 詩月カオリ
18.SHORT CIRCUIT/KOTOKO to 詩月カオリ

アンコール
A-OP.ポールポジション
A-01.↑青春ロケット↑/KOTOKO to 詩月カオリ
A-02.Double HarmoniZe Shock!!/KOTOKO to 詩月カオリ

もうねぇ。なんか最初から最後までクライマックスでした。キュンキュンな曲では常にアンコールのノリでしたからね(笑
MCではさくらんぼ〜きゅるるんの流れはいつもの「お姉ちゃんの歌と妹の歌」と言う話や詩月さんがセリフ入りの曲を歌う時に恥ずかしがって歌えなかったとか、時々黒カオリンが現れるとか、I’veはスパルタたとかetc…
ジェットスマッシュの後にはお決まりの「大人の人のためのゲーム」云々のトークとかもありましたね。
SHORT CIRCUIT?が出た折りにはまたライブやってください。

オープニング、アンコールのオープニングはファミコン音源のあの音。めぃぷるのスタートでギアがトップに入ってそのままの勢いで〜って感じだったでしょうか。2時間のライブ、めちゃくちゃ短く感じました。

イベント終了後にI’veライブで一緒になるHさんと有楽町に出て食事をし、東京駅で別れてからザッブ邸にGO!
ザッブ邸に着いた時には日付は変わってました。hiro.2氏も居たので渡すもの渡して返してもらうものを返してもらって、ザッブ氏がパワプロやっているのを見て、「絶望先生見たらカラオケ行かない?」と言う話をしていたのですが私が絶望先生(25時スタート)の途中で寝てしまったので結局うやむやに(ぉぃ
OVA ToHeart2 イベント2参加してきた〜
殆どmixiのコピーですがまとめて記入って事で。

昨晩試合が終わってからザッブ氏、hiro.2氏、竜一氏とザッブ邸に到着したのが23時半頃。スポーツニュースや録画してたトリビアを見てからhiro.2氏がPS2版バイオハザードコードベロニカをスタート。高校の頃に友人からドリキャス版借りてやったのですが謎解きに詰まって途中で投げ出した〜と言う話を以前して、先を見せてくれるって事でやってもらったのですよ。
ストーリーだけって事でVERY EARYモードでサクサクと話を進め、南極で半袖という軽装で大丈夫なところなどに激しくツッコミ入れながらなかなか楽しく見てたのですが、空が白けてきた頃(4時〜5時)に寝落ちしてしまった・・・すまんです。
朝8時に「あたまがグラグラ〜♪」とモモーイの歌で起きて仮面ライダー冥王を見て・・・今回のは明らかに契約者の社長が悪いんでないか?w
ラガン→私が家から持ってきたレッツゴー陰陽師のPVと見てハヤテでレンタルビデオのテレビ放送分のネタがロストユニバースとビバップからグレンラガンに差し替えられていることに爆笑したりしつつ、ザッブ氏とhiro.2氏が来月頭の交流戦で行く福岡の交通手段&宿泊地探しをしてる時に「一緒に行かないか」誘われたのですが来月中旬の札幌遠征があるので断ったりしている内に出発時間になったので私だけ先に出発です。

都内某所で行われた「OVA ToHeart2 イベント2」(写真参照)、今回の出演者は小牧郁乃(いくの)役の神崎ちろさん、小牧愛佳(まなか)役の力丸乃りこさん(以前丸山乃りこさんって書いた気がするけど丸山さんってダレヤネン(汗←修正済み)、OVAの主題歌「一番星」を歌うSuaraさんのお三方でした。
イベントの流れはOVA2巻本編上映、Suaraさんのライブ1回目、出演者の作品に対するトーク、イベント参加葉書に書かれた質問コーナー、プレゼント抽選会、Suaraさんのライブ2回目、握手会と言う流れでした。
座席はイベント参加葉書に書いてある整理番号順にくじを引いての抽選形式。全部で200人中締め切り日に出したのに135番をゲットして座席番号は174・・・横14列×縦14列の後ろから2列目でした。平地だからほとんど前が見えない(汗
物販で今日、会場でOVA2巻を予約すると本日の出演者のサイン入りポスターが貰えるとの事だったので予約。まぁ、どのみち買いますからねw
上映会は後方には両サイドにモニターがあったのでそちらで見てました。甘露さんの絵だから郁乃がうたわれるもののアルルゥに見える(ぉ
好きな小牧姉妹中心の話だったのでよかったですよ。郁乃のツンツンっぷりが(何
上映が終わってSuaraさんのライブ1回目、OVA主題歌の「一番星」。座席にサイリウムが1本ずつ置いてあったのですが使っている人が少なかった・・・?
SuaraさんのMCで乃りこさん、ちろさんのお二人が登場。今回の出演者のお三方、初めて生で拝見するんですけどね。お三方ともお綺麗な方でした。
海の話の本編に絡めたトークで服装の話に。郁乃が麦わら帽子で白いキャミソールのワンピースで乃りこさんが白のワンピースだったのでそんな話とか、「愛佳が隠れ巨乳だ、姉妹なのにズルい」とか、それはちろさんの弁。胸が無いのも需要があるみたいな事言ってましたねw(多少言い回しは違ったと思いましたが)
乃りこさんとちろさんはゲームでは姉妹役ですが、ラジオでゲストで一緒に出演するまではほとんど初対面との事だったので最初は乃りこさんがリアルに愛佳になってたとか(ちろさんは郁乃が姉に対してツンツンで微妙に上から目線なキャラなのですがキャラのままだったとか)、ラジオでのゲームでの驚異的なコンビネーションが凄かったとかそんな話。
Suaraさんとは小牧姉妹の二人は初対面でSuaraさんが大阪から来るのに地域限定のじゃ○りこ(ネギ焼き味)を買ってきたのに乃りこさん・ちろさんは何も持ってこなかったとか。
Suaraさんは1ヶ月の間、毎週(うたわれるものラジオ・ラジオToHeart2合同公開録音、Suaraさんのライブ2週連続、このイベント)「一番星」を歌っているとか。
他にもいくつかあったと思いましたが記憶してるのはこのくらいです。
続いて質問コーナーにSuaraさんが質問の出題者となってやる予定だったみたいですが結局Suaraさんも回答してましたね。
覚えている質問は
「今作は海がテーマですが海にまつわる思い出は?」という質問に乃りこさんはカナヅチで泳げない、ちろさんは実家が田舎で家の外で遊ぶ場所が海()か町役場(産まれた時は村役場だったとか)くらいしか無かった(その為、サーフィンをやるそうです)。5年前にやっとできたコンビニ(某7-11)が2年前にできたとか、最近町にやっと信号機が2つできたとか。Suaraさんも海が好きって話をしてました。
「最近ハマっている事は」との質問にちろさんが麻雀でプロ雀師の資格も取ったとか。Suaraさんも麻雀をここ1程でやりはじめてお婆ちゃんになった時のボケ防止にいいだとか。
乃りこさんにダイレクトな質問で「好きな早口言葉は?」と言う質問があり(作品中で愛佳は早口言葉が苦手)、ちろさんが「2分後にはちゃんと言ってくれます。声優だから簡単に言えるんです」とかプレッシャーをあたえてたら「私が皆さんの前で早口言葉を披露するのは引退する時です。愛佳をやっている時は愛佳が苦手だからと言えるけど」とか言ってましたがゲーム中通り「バスガス爆発」を小声でミスするあたり素敵でしたw
「好きな映画は?とかは聞かれる事があっても、好きな早口言葉は?って聞かれる事無いよね」って言ってました。
乃りこさんピンポイント質問でもう一つ「好きな消しゴムは?」と言うものも。ファンの間では有名らしいのですが、乃りこさんは消しゴム集めにハマっているのだとか(ちろさんが何度も「キン消し」って言ってましたがw)
ケーキとかお弁当とかいろんな形をしたものが好きなんだそうです。
あとは「兄弟(姉妹)はいますか?」との質問で乃りこさんがお兄さんが一人で自分は妹、ちろさんが妹と弟が一人ずつで自分は姉でこき使っていたとか、今も仲良くて大学で東京に出てきた弟に夕食を作ってあげたとか。Suaraさんは一人っ子で姉兄妹弟どれでもいいから欲しいとか。
他にもいくつかあったと思いましたが記憶しているのはこれくらいですね。
抽選会は出演者が一人ずつ座席番号のくじをひいて三人に当選するというもの。賞品はサイン入りポスター、マグカップ、目覚まし時計の3点セット。ちろさんが引いた179番ってのにはちょっと期待したのですが・・・。
乃りこさんとちろさんが袖に下がってSuaraさんのライブ2回目、テレビ版EDの「トモシビ」、一番星のカップリングの「I am」の2曲でした。
一度Suaraさんも下がって握手会の準備をしてからお三方登場、席の順番でスタートしました。なので私は最後の方までかかりました。まぁ、話す事を考える時間ができましたけど。
ちろさん、乃りこさん、Suaraさんの順番だったのですが、ちろさんの格好が!黒の膝上丈のスカートに網タイツ、乃りこさんが出演者トークの時に「ちろたんは椅子に深く座ると酷い事になる」って言ってた理由がわかりましたw
ちろさんには初めて姿拝見した事とトークが面白かった事、乃りこさんにはリアルに愛佳とかぶる事、Suaraさんには歌がよかった事とチケット無いけどアニサマ行く事を伝えました。何とか再来週の一般発売でチケットゲットしなくては。
そして帰りのときに会場の入り口ホールにまじあかのゲームが置いてあってジャケット確認しましたw

それから東京メロンパンドームに移動して試合観戦。
7回、O・D・A!をやっている時に応援団の太鼓が破れるアクシデントが!
7回にリードしていなかった(おそらく8番から始まる打順の為)Sさんが太鼓の革(?)を張り替える間、トランペットのケースを叩いていました。張り替え終わって叩きはじめたら7回表終了したり。
Sさんは8回に登場。荒木から始まる打順でタイロンの時に「場外ホームラン」、森野と中村紀の時に左右に揺れて動揺を誘ってました(笑

山本昌が8回2/3のリードしている場面で交代の時にセットづ交代したODAに代わり入った背番号27が9回表にまさか×2のソロHRを打ったり、新井のヒッティングテーマをを二次会以外で初めてやれたりでやる事は大方やれて満足です。ただひとつ悔しいのは9回裏を見て勝ちまで居ると最終の新幹線に間に合わないので泣く泣く途中退場した事でしょうか。22時の新幹線で名古屋に帰りました。

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索