土曜日に行ってきました~DEARDROPS初のワンマンライブ「Last Waltz」
夜行バスで新宿到着してすぐに会場の最寄り駅の元町・中華街駅へ。
とにかくわかりにくい場所との事だったので事前に調べたくて。
会場は「Bay Hall」。とにかくなんか胡散臭い(笑)
遠目に見ると寂れたパチンコ屋にしか見えないんですもん。入り口から見た内部もボロボロだし(^^;)
なんかすでに居たオバイバーの皆さんと近くで雑談しつつ(不審者オフ会って言ってた)オバイブ公式痛車が到着したら不審者パーカー着てた人が車の横に並んで記念撮影とかよく訳のわからない事になったり(前の日記の写真)
Twitterでbambooさんにリツイートされててビックリしたわw
そんなこんなで物販開始の時間に。私はタオルとニット帽しか買ってないのですが物販で購入した人はDEARDROPSの絵師の藤丸さんにサイン貰えるって事だったので購入した時に貰った袋にもらう事に(タオルは生地の関係で無理、ニット帽は日常で使うので)
終わった後は一緒にだべっていた皆さんと別れていと播きさん(以下いとさん)とその知り合いの冠翼の聖天使さん(以下冠翼さん)と合流する為に駅まで移動。実はチケット2枚取ってしまって引き取り手を探している時にいとさんから「1枚余ってませんか~?」と連絡が来たので渡りに船とばかりに承諾した次第。いとさんの番号よりかなりの良番だったのは内緒w(50番台前半)
行き違いになったりしましたが無事合流して再び会場へ。
途中迷っているオバイバーを何人も見かけましたが…わかりにくいよね、あそこ。
近くのホームセンターのフードコートに不審者(パーカー)大量発生の知らせや物販開始前に買えない発表をTwitterで見たりしてのんびりしてから入場列ができてから並ぶ。
冠翼さんと共に並びましたが、かなでの「kaleidoscope」のコール表を印刷した紙を配布してました。結構普通のコール表でしたね~
近くに並んでいたお兄さん達と話してましたが、一曲目予想 が「Da!Da!Da!」の意見が多かったです。私は違うと思ったのですが…
で、入場。
荷物はロッカーには無理だったのでクローク預かりに。急いで中に行ったら益荒男ゾーン(旧凶戦士ゾーン)で前から2列目取れた~(画像の丸印あたり)
1列目が女性3人組だったのですが話を聞いたらLEO様ファンらしい…たくましいなぁ(^^;)
前説でbambooさんが出てきたのですが、その時点で圧迫感がハンパない状態だったのでちょっと益荒男ゾーンから退避させて危険だからダイブ禁止と言われましたが…。
『LEO様~!』という黄色い声援に続く『bamboo~☆』という野太い声援は訓練されすぎと思いましたがw
多分みんな「LEO~」と言ってる中、真っ先に「LEO様~」と言ってbambooさんに「LEOって呼び捨てじゃなくてLEO様って言わなきゃダメだ」って言うきっかけ作ったのは自分だと思う(笑)
他にもmilktubが夏にアルバム出して全国ツアー(とりあえず北海道、仙台、名古屋、大阪は決定)やるとか。milktub結成20周年で今までかかわって来た人にも出演してもらうとかなんとか。東京は驚くくらい大きいところでやるよ~との事。
で、電激ストライカーのアニメーションとPSP版DEARDROPSの映像が流れた!
なんかヤバいよ電激ストライカー。めちゃ楽しそう(笑)
5月発売って事で延期されなきゃ3月から3ヶ月連続でパソゲー買う事になるぞ(ユースティア→Rewrite→電スト)
今回のライブ音源を収録してライブ盤を発売すると話があって出演者の中の人の名前ではなく役目で呼べと注意があったりも。
だけどりむるんは17人に打診したけど「1曲2曲ならいいけど全曲は無理!」と言われて断られてPSP版に出てくるりむるんのパパに代理で出てもらうとか(女性にDDの曲はBPM早すぎますわな(^^;)
で、本編開始~
【セットリスト】
■DEARDROPS
01:Da!Da!Da!
02:No music,No future
03:Anytime,Anywhere
04:Not For Sale
05:Shout out!
06:Be loud!
07:A birthplace~いつか帰る場所~
08:My Will/DEARDROPS feat. 桜井かなで
■桜井かなで
09:magic mirror
10:kaleidoscope
11:そっとあたためて・・・
■LEO
12:No music,No future
13:696 Lover
■DEARDROPS
14:P.P.f.Y
15:On my beat
16:Natural Born Challengers→
17:希望の旋律
18:My dear stardust
■アンコール
19:It’s up to U/DEARDROPS feat. 桜井かなで
20:Noisyスイートホーム
一曲目から「Da!Da!Da!」キター!
慣らし運転させてくださいw
そして途中結構な割合で人が降ってきたのだが…ダイブ禁止だってばよ…
途中の順番は忘れたけど途中でかなで登場!もちろん曲は「My Will」
律穂が退場してかなでタイム。
MCで
かなで「告知しろって言われたんですけど3月18日のじゅうはちキン!ライブに青葉りんごさんとかbambooさんとか(中略)とか出演するんですけど~」
客「りんごりーん!」
かなで「りんごりん言うな!」
とか、かなでなのか青葉りんごさんなんだかわからないやり取りとか(笑)
かなでの次はLEO様。アコースティックver.の「No music,No future」と「696 LOVER」の2曲を熱唱!
高校中退して地方から出てきて天狗の鼻っ柱折られたけどMだったとか(なんか違)そんな話もしてました。
DEARDROPSのコーナーに戻ってラストスパート。
「希望の旋律」→「My Dear stardust」の流れで終わり。My Dear~は律穂ルート思い出して泣けてくるわ!
アンコールではかなでも呼ばれてPSP版の新曲(タイトル忘れた)→「Noisyスイートホーム」の流れでライブ終わりました。律穂ルートで泣けるって(重要なので2回言いました)
PSP版の画像が出てたんだけど律穂とかなでのツインボーカル(かなではギター持ってた)の絵があったんだけど、あれはかなでルートなのか律穂ルートなのか気になるところだな~
ライブ中、ずっと最前列の柵に手をついて極力女性陣を潰さないようにしてたから結構手が痛かった…LEO様(の中の人のダニー)目当てとは言え社長に黄色い声援を送る貴重な人材に辛かったからもう来たくないと思ってほしくないじゃない。最前列は男性でもかなりキツいのに(前が男性でも一応極力前をプレスしないようにしてますが)
お礼言われたけど男性オバイバーは基本的に紳士なのよ。頭に「変態」の2文字が付くかもしれないけど(ぇ
貴重な女性ファンは大切にします(笑)
女性の後ろだと前が見やすいし、こっちからあまりプレスすると跳ねてる時とかモロにセクハラしているようで凄く申し訳ない気分になるし(^^;
最後に社長が出てきてオバイブ5周年だしd2b×DEARDROPSのライブをやると発表が!
た か ま っ て き た !
退場時にいつものように靴とかメガネの落とし物ありましたな~
外に出て荷物引き取ってからりむT買ってきた~なぜかこれだけ残ってたのよね…一番私生活でも着れそうなのに。
いとさん、冠翼さんと合流して中華街で刀削麺を食して帰還しました~
帰路の話題はただ一つ
「なんで弥生が常時あんなにダウナーなテンションなんだよ!弥生はスガショーよりはじけてないとダメだろ!」
と。
なんで「Be loud!」でもテンション低いんだよ!その曲だけはダメだろう。ギタープリンセス!
「I am guitar princess」
だけは律穂からマイク奪って歌っても良いくらいなのに…
次回ワンチャンに期待します
参加されたオバイバーの紳士淑女の皆様、お疲れ様でした~
俺達いつでもロックバカ!
【余談】
以下日曜日にTwitterに流した今回のライブの苦言とかをそのまま流用
昨日のライブの感想もだいぶ落ち着いてきたみたいなのでちょっと不満の部分なんぞも。昨日書いたダイバー続出と弥生のノリ以外になんですが
物販並んでる時に「俺、番号悪いけどオバイブのライブはライブ始まれば突っ込めるから前の方までいける」みたいな事を言ってるのを聞きましたけど昨日みたいな密度だと無茶して入ってくると事故の原因にもなるからやめてほしい。
私の近くでも肘で無理やり間をこじ開けて最終的には益荒男ゾーンの2列目まで来ている人が居ましたが…流されて前に行くのは仕方ないとは思うけど故意でやるのは接触上等とは言え危ないですよ
ダイブもbambooさんがステージ奥で苦い顔してるようにも見えたし(あくまでも個人的な感想)『ルールを守って大暴れ』が守れないで怪我人出たりするとガチガチにルール決められたライブになっちゃいそう…
あまりにダイブ禁止って言われてもダイブする人がヒドいと前まで行ったらそのまま退場とか言う事にもなりかねんぞ…と昨日思いました
以上日曜日のツイート分。
bambooさんからのリツイートでやっぱり苦い顔していたって分かりましたし。
丁度居た位置の関係で律穂の向こう側にbambooさんの姿が見えたんですよね…
で、今日。OVERDRIVEの公式サイトで今後オバイブが主催するライブではダイブを禁止すると言う告知が出ました
http://www.over-drive.jp/diary/?p=903
ダイバーたちもこんな事になるとは考えてなかったんだろうな。今回ダイブしていた人たちはあまりなれてない人たちだった感じもしましたし(頭から落ちてったりしてる人も居た)
ルールを守って、その範囲内で思いっきり楽しむ。ホントはこれが言われないでできるのが一番いいんですよ。
同じアーティストのファン同士、「もう二度と来たくない」なんて思われたくないじゃないですか。
みんな最高の笑顔で帰れるって言うのが理想だと思います。
夜行バスで新宿到着してすぐに会場の最寄り駅の元町・中華街駅へ。
とにかくわかりにくい場所との事だったので事前に調べたくて。
会場は「Bay Hall」。とにかくなんか胡散臭い(笑)
遠目に見ると寂れたパチンコ屋にしか見えないんですもん。入り口から見た内部もボロボロだし(^^;)
なんかすでに居たオバイバーの皆さんと近くで雑談しつつ(不審者オフ会って言ってた)オバイブ公式痛車が到着したら不審者パーカー着てた人が車の横に並んで記念撮影とかよく訳のわからない事になったり(前の日記の写真)
Twitterでbambooさんにリツイートされててビックリしたわw
そんなこんなで物販開始の時間に。私はタオルとニット帽しか買ってないのですが物販で購入した人はDEARDROPSの絵師の藤丸さんにサイン貰えるって事だったので購入した時に貰った袋にもらう事に(タオルは生地の関係で無理、ニット帽は日常で使うので)
終わった後は一緒にだべっていた皆さんと別れていと播きさん(以下いとさん)とその知り合いの冠翼の聖天使さん(以下冠翼さん)と合流する為に駅まで移動。実はチケット2枚取ってしまって引き取り手を探している時にいとさんから「1枚余ってませんか~?」と連絡が来たので渡りに船とばかりに承諾した次第。いとさんの番号よりかなりの良番だったのは内緒w(50番台前半)
行き違いになったりしましたが無事合流して再び会場へ。
途中迷っているオバイバーを何人も見かけましたが…わかりにくいよね、あそこ。
近くのホームセンターのフードコートに不審者(パーカー)大量発生の知らせや物販開始前に買えない発表をTwitterで見たりしてのんびりしてから入場列ができてから並ぶ。
冠翼さんと共に並びましたが、かなでの「kaleidoscope」のコール表を印刷した紙を配布してました。結構普通のコール表でしたね~
近くに並んでいたお兄さん達と話してましたが、一曲目予想 が「Da!Da!Da!」の意見が多かったです。私は違うと思ったのですが…
で、入場。
荷物はロッカーには無理だったのでクローク預かりに。急いで中に行ったら益荒男ゾーン(旧凶戦士ゾーン)で前から2列目取れた~(画像の丸印あたり)
1列目が女性3人組だったのですが話を聞いたらLEO様ファンらしい…たくましいなぁ(^^;)
前説でbambooさんが出てきたのですが、その時点で圧迫感がハンパない状態だったのでちょっと益荒男ゾーンから退避させて危険だからダイブ禁止と言われましたが…。
『LEO様~!』という黄色い声援に続く『bamboo~☆』という野太い声援は訓練されすぎと思いましたがw
多分みんな「LEO~」と言ってる中、真っ先に「LEO様~」と言ってbambooさんに「LEOって呼び捨てじゃなくてLEO様って言わなきゃダメだ」って言うきっかけ作ったのは自分だと思う(笑)
他にもmilktubが夏にアルバム出して全国ツアー(とりあえず北海道、仙台、名古屋、大阪は決定)やるとか。milktub結成20周年で今までかかわって来た人にも出演してもらうとかなんとか。東京は驚くくらい大きいところでやるよ~との事。
で、電激ストライカーのアニメーションとPSP版DEARDROPSの映像が流れた!
なんかヤバいよ電激ストライカー。めちゃ楽しそう(笑)
5月発売って事で延期されなきゃ3月から3ヶ月連続でパソゲー買う事になるぞ(ユースティア→Rewrite→電スト)
今回のライブ音源を収録してライブ盤を発売すると話があって出演者の中の人の名前ではなく役目で呼べと注意があったりも。
だけどりむるんは17人に打診したけど「1曲2曲ならいいけど全曲は無理!」と言われて断られてPSP版に出てくるりむるんのパパに代理で出てもらうとか(女性にDDの曲はBPM早すぎますわな(^^;)
で、本編開始~
【セットリスト】
■DEARDROPS
01:Da!Da!Da!
02:No music,No future
03:Anytime,Anywhere
04:Not For Sale
05:Shout out!
06:Be loud!
07:A birthplace~いつか帰る場所~
08:My Will/DEARDROPS feat. 桜井かなで
■桜井かなで
09:magic mirror
10:kaleidoscope
11:そっとあたためて・・・
■LEO
12:No music,No future
13:696 Lover
■DEARDROPS
14:P.P.f.Y
15:On my beat
16:Natural Born Challengers→
17:希望の旋律
18:My dear stardust
■アンコール
19:It’s up to U/DEARDROPS feat. 桜井かなで
20:Noisyスイートホーム
一曲目から「Da!Da!Da!」キター!
慣らし運転させてくださいw
そして途中結構な割合で人が降ってきたのだが…ダイブ禁止だってばよ…
途中の順番は忘れたけど途中でかなで登場!もちろん曲は「My Will」
律穂が退場してかなでタイム。
MCで
かなで「告知しろって言われたんですけど3月18日のじゅうはちキン!ライブに青葉りんごさんとかbambooさんとか(中略)とか出演するんですけど~」
客「りんごりーん!」
かなで「りんごりん言うな!」
とか、かなでなのか青葉りんごさんなんだかわからないやり取りとか(笑)
かなでの次はLEO様。アコースティックver.の「No music,No future」と「696 LOVER」の2曲を熱唱!
高校中退して地方から出てきて天狗の鼻っ柱折られたけどMだったとか(なんか違)そんな話もしてました。
DEARDROPSのコーナーに戻ってラストスパート。
「希望の旋律」→「My Dear stardust」の流れで終わり。My Dear~は律穂ルート思い出して泣けてくるわ!
アンコールではかなでも呼ばれてPSP版の新曲(タイトル忘れた)→「Noisyスイートホーム」の流れでライブ終わりました。律穂ルートで泣けるって(重要なので2回言いました)
PSP版の画像が出てたんだけど律穂とかなでのツインボーカル(かなではギター持ってた)の絵があったんだけど、あれはかなでルートなのか律穂ルートなのか気になるところだな~
ライブ中、ずっと最前列の柵に手をついて極力女性陣を潰さないようにしてたから結構手が痛かった…LEO様(の中の人のダニー)目当てとは言え社長に黄色い声援を送る貴重な人材に辛かったからもう来たくないと思ってほしくないじゃない。最前列は男性でもかなりキツいのに(前が男性でも一応極力前をプレスしないようにしてますが)
お礼言われたけど男性オバイバーは基本的に紳士なのよ。頭に「変態」の2文字が付くかもしれないけど(ぇ
貴重な女性ファンは大切にします(笑)
女性の後ろだと前が見やすいし、こっちからあまりプレスすると跳ねてる時とかモロにセクハラしているようで凄く申し訳ない気分になるし(^^;
最後に社長が出てきてオバイブ5周年だしd2b×DEARDROPSのライブをやると発表が!
た か ま っ て き た !
退場時にいつものように靴とかメガネの落とし物ありましたな~
外に出て荷物引き取ってからりむT買ってきた~なぜかこれだけ残ってたのよね…一番私生活でも着れそうなのに。
いとさん、冠翼さんと合流して中華街で刀削麺を食して帰還しました~
帰路の話題はただ一つ
「なんで弥生が常時あんなにダウナーなテンションなんだよ!弥生はスガショーよりはじけてないとダメだろ!」
と。
なんで「Be loud!」でもテンション低いんだよ!その曲だけはダメだろう。ギタープリンセス!
「I am guitar princess」
だけは律穂からマイク奪って歌っても良いくらいなのに…
次回ワンチャンに期待します
参加されたオバイバーの紳士淑女の皆様、お疲れ様でした~
俺達いつでもロックバカ!
【余談】
以下日曜日にTwitterに流した今回のライブの苦言とかをそのまま流用
昨日のライブの感想もだいぶ落ち着いてきたみたいなのでちょっと不満の部分なんぞも。昨日書いたダイバー続出と弥生のノリ以外になんですが
物販並んでる時に「俺、番号悪いけどオバイブのライブはライブ始まれば突っ込めるから前の方までいける」みたいな事を言ってるのを聞きましたけど昨日みたいな密度だと無茶して入ってくると事故の原因にもなるからやめてほしい。
私の近くでも肘で無理やり間をこじ開けて最終的には益荒男ゾーンの2列目まで来ている人が居ましたが…流されて前に行くのは仕方ないとは思うけど故意でやるのは接触上等とは言え危ないですよ
ダイブもbambooさんがステージ奥で苦い顔してるようにも見えたし(あくまでも個人的な感想)『ルールを守って大暴れ』が守れないで怪我人出たりするとガチガチにルール決められたライブになっちゃいそう…
あまりにダイブ禁止って言われてもダイブする人がヒドいと前まで行ったらそのまま退場とか言う事にもなりかねんぞ…と昨日思いました
以上日曜日のツイート分。
bambooさんからのリツイートでやっぱり苦い顔していたって分かりましたし。
丁度居た位置の関係で律穂の向こう側にbambooさんの姿が見えたんですよね…
で、今日。OVERDRIVEの公式サイトで今後オバイブが主催するライブではダイブを禁止すると言う告知が出ました
http://www.over-drive.jp/diary/?p=903
ダイバーたちもこんな事になるとは考えてなかったんだろうな。今回ダイブしていた人たちはあまりなれてない人たちだった感じもしましたし(頭から落ちてったりしてる人も居た)
ルールを守って、その範囲内で思いっきり楽しむ。ホントはこれが言われないでできるのが一番いいんですよ。
同じアーティストのファン同士、「もう二度と来たくない」なんて思われたくないじゃないですか。
みんな最高の笑顔で帰れるって言うのが理想だと思います。
コメント
また会おうぜ、リアル紳士