出演者はbambooさん、UR@Nさん、宮崎京一さん、ms-jackyさん、DEARDROPSに波形レベルがそっくりなボーカルの6人でした。
18時30分に開場、取り置きのチケット代金を支払い順番に入場。
物販の横のスペースでbambooさんのサイン会開催されていたのでさっそく参加。「バカ・ゴー・ホーム」のCDを持って行くとサインしてもらえるとの事だったんでバッチリ準備していきましたからw
サインの時に姉から託されたものと先日買ってきたラー油を渡したら「mixiで見た」と言われました。
足あとついてましたがまさか覚えてもらっていたとは…光栄でございます。
前に並んでいた人との話で「400人くらい名前と顔覚えている」って言ってましたし、やっぱ社長として人の上に立つ人ってそういった資質もあるのかなぁ~と思いました。
11日に大阪で行われたライブではアコースティックライブなのにオールスタンディングだったらしいのですが、今回は前回の反省を踏まえてフロアには座席が。
自由席だったので前から2列目の端の席をゲットです。
入場時にもらったプレゼント抽選会の番号チケットを無くしかけて焦ったりしましたが…(^^;)
ほぼ定刻通り19時にスタート。
Sunrizeで始まらないオバイブ(OVERDRIVE、bambooさんの会社)関係のライブってすごい違和感がw
jackyさんがアコーディオン、京一さんがアコギの演奏でbambooさんパートからスタート。
1曲目は「MAKE ME HAPPY」。「いつも通りコール入れてください」と言われたのでみんなコール入れてました。
そしてMCへ。
大阪の話で「ガンダーラ」を10回くらい歌ったり、一般客含めた二次会で行われたテーマを決めての即興ガンダーラ大会と合わせて50回以上歌ったからネットで見る感想が「ナイスガンダーラ」とか「ガンダーラしか記憶に残ってない」とかばかりだとかw
即興ガンダーラ、ここでもやりましたけどね(苦笑)
京一さんが始まる前からアルコール入っているって話からいきなりステージ上からジントニックを2杯注文したり、jackyさんがお酒飲まないのにステージドリンクとしてアルコールが置いてあって水と間違えて飲んだが為にお客が3000人に見える状態になったりカオス(笑)
次の曲は「虹」、普通にバラードですががが。
次のMCではこの日東京で行われたバカテスのイベントの話。
姫路役の原田さんからチョコ貰ったとかetc…
「結婚してしまおうかと(以下略)だけどその後スタッフみんなにチョコ配ってた」って言っていたので「みのりんが居るじゃないですか!」って言ってみたり。
「貰えねぇもん!去年エレガのメンバーが貰ったとか自慢してきた。悔しい!でも(以下略)」みたいな事を話してました。みのりん…現場でbambooさんと会ったらチョコあげてくださいw
「OVERDRIVE営業救済ライブです。営業先でグッズ売って営業の資金稼ぐのはうちとminoriくらい」だとか(笑)
そして「ガンダーラ」タイム(笑)
iPhone使ってustで世界同時生中継とか(ぉぃ)
リアルタイムで20人くらいが見ていたらしい…チャットで「ガンダーラしつこい」ってツッコミがくるまでエンドレスでやってました。
MCでちょっといい嘘話をして「Rock ’n’ roll travel」。所々小ネタを挟みまくりw
次のMCで即興でブルース歌って「バカ・ゴー・ホーム」。
京一さんが早く弾くから通常ver.より微妙に早いアコースティックver.とか(苦笑)
歌い直して1番だけ超ハイペース、2番以降は普通のアコースティックver.で歌ってbambooさんパートは終了。
DDのボーカルに(中略)のあゆみさんを呼び込んで紹介。
「沢山のボーカル見てきたけど先輩(UR@Nさん)がアレだから耐えられるかとか、オレのセクハラに耐えられるかとか色々選考基準はあってこの子に決めた」だとか。
そんな紹介が終わったらガンダーラ歌ってbambooさんは袖に。
あゆみさんのMCもありましたがMCが長くて物販ブースからbambooさんに「早くやれー!」とヤジ飛ばされてましたけどね。
1曲目は「希望の旋律(うた)」、イントロを飛ばして歌い直し。京一さんが「入る前に一度見るから」って言ったら笑えるくらいじーっと見てた(笑)
そしてMC。
「bambooさんに『お前は仮歌だからな』って言われるんです。仮歌じゃなくて製品版でも歌いたい!仕事ください!お願いします」って言ったら即興で「bambooさん仕事ください!」の歌を会場全体で歌うとか。みんなノリ良すぎるw
そして「No music,No future」
このあゆみさん、全身使って楽しそうに歌うから見ていて楽しいですね。
歌って楽しんで歌ってナンボだと思うんですよ。演者が楽しんでないと見ている方も楽しめない。
そう言った部分も含めていいボーカル見つけてきたなぁと思いました。トーク(と言うかキャラクター)も面白いしw
曲が終わりbambooさんが登場し新作ゲーム(DEARDROPS)の話へ。
bambooさんが神と崇めるバンド(「N」の方ではなく「Z」の方)のボーカルソックリな人が出てくるとか、ライブシーンで某有名洋楽ソックリな音楽が流れるとかetc…
持ち歌が2曲しかないのであゆみさんはここで退場。
UR@Nさんを呼び込み、京一さんがお酒飲んでいるのをUR@Nさんが見て「私も飲みた~い」とおねだりしてビールを1杯ゲット。京一さんとbambooさんはSHUR@Nさんになるからって滅茶苦茶嫌そうでしたが(笑)
酒が入ったUR@Nさんを放置してbambooさんはステージ上から退場。
「Radio d2b on AIR」から始まり「Never ending」(だったかな?結構曖昧)と連続で歌い、曲明けのMCでビールをもう一杯ねだるw
京一さんが客席に向かって「お前らSHUR@Nになったところ知らないからそんな無責任に言うけどなぁ。本当にヤバいんだぞ」って力説してました(笑)
「君叶い給え」ともう一曲やって(曲目失念)またMCへ
UR@Nさんがbambooさんに夜に50回くらい電話かけて名古屋まで弁当持ってきてもらったので1日は感謝しているとか。いや…むしろUR@Nさんが作らないといかんでしょ(^^;)
MC途中で突如bambooさんがあらわれ「今日、もう(東京に)帰れません」と業務連絡。
今回の大阪→名古屋のガンダーラ祭りツアーは少人数のスタッフで動いているので新幹線や宿の手配やらを自分たちでやっているんだとか。
「手配するから(おそらくキャンセル手続き)新幹線のチケット持ってきて」と出演者が楽屋にチケット取りに戻ると言う普通ありえない現象がおこりました。
その間、bambooさんがトークで繋いで「5年くらい前の泣かず飛ばずの時は全部自分たちでやっていたから懐かしい」とか言ってましたね~
みんな戻ってきたらjackyさんが酒まわって「お客さんが3万人に見える」とか言ってるし(^^;)
「Ashberry」→「t r a v e l e r s」と続き、調子にのって「t r a v e l e r s」の歌詞をとちるUR@Nさんw
MC挟んで「Go-Go-Adventure!」
曲が終わり抽選会スタート!
まぁ私はかすりもしませんでしたけどねorz
5人に1人当たる倍率だったみたいですが無理だった…
最後は出演者全員で「キラ☆キラ」
これできれいに終わるかと思ったらやっぱりラストは「ガンダーラ」w
多分数年分のガンダーラを3時間くらいで聞いたような気がする(苦笑)
「(帰れなくなって宿代で)余計な出費が増えたので皆さん助ける為に物販よろしくお願いします」と資本主義のPIG的な発言も忘れませんw
社長からハイキックしてもらうのが1000円、好きな言葉を耳元で囁いてもらうのが500円とか元手がかからないメニューがあるのが面白かったです。超高額でOVERDRIVEのカードキーやbambooさん・京一さんの家のスペアキーとかもあったけど(笑)
出口でDEARDROPSのセカンドインプレッションブックと最速体験版もらって帰りました。
体験版…4~6時間かかると言う話なので…早くやらないとなぁ。
18時30分に開場、取り置きのチケット代金を支払い順番に入場。
物販の横のスペースでbambooさんのサイン会開催されていたのでさっそく参加。「バカ・ゴー・ホーム」のCDを持って行くとサインしてもらえるとの事だったんでバッチリ準備していきましたからw
サインの時に姉から託されたものと先日買ってきたラー油を渡したら「mixiで見た」と言われました。
足あとついてましたがまさか覚えてもらっていたとは…光栄でございます。
前に並んでいた人との話で「400人くらい名前と顔覚えている」って言ってましたし、やっぱ社長として人の上に立つ人ってそういった資質もあるのかなぁ~と思いました。
11日に大阪で行われたライブではアコースティックライブなのにオールスタンディングだったらしいのですが、今回は前回の反省を踏まえてフロアには座席が。
自由席だったので前から2列目の端の席をゲットです。
入場時にもらったプレゼント抽選会の番号チケットを無くしかけて焦ったりしましたが…(^^;)
ほぼ定刻通り19時にスタート。
Sunrizeで始まらないオバイブ(OVERDRIVE、bambooさんの会社)関係のライブってすごい違和感がw
jackyさんがアコーディオン、京一さんがアコギの演奏でbambooさんパートからスタート。
1曲目は「MAKE ME HAPPY」。「いつも通りコール入れてください」と言われたのでみんなコール入れてました。
そしてMCへ。
大阪の話で「ガンダーラ」を10回くらい歌ったり、一般客含めた二次会で行われたテーマを決めての即興ガンダーラ大会と合わせて50回以上歌ったからネットで見る感想が「ナイスガンダーラ」とか「ガンダーラしか記憶に残ってない」とかばかりだとかw
即興ガンダーラ、ここでもやりましたけどね(苦笑)
京一さんが始まる前からアルコール入っているって話からいきなりステージ上からジントニックを2杯注文したり、jackyさんがお酒飲まないのにステージドリンクとしてアルコールが置いてあって水と間違えて飲んだが為にお客が3000人に見える状態になったりカオス(笑)
次の曲は「虹」、普通にバラードですががが。
次のMCではこの日東京で行われたバカテスのイベントの話。
姫路役の原田さんからチョコ貰ったとかetc…
「結婚してしまおうかと(以下略)だけどその後スタッフみんなにチョコ配ってた」って言っていたので「みのりんが居るじゃないですか!」って言ってみたり。
「貰えねぇもん!去年エレガのメンバーが貰ったとか自慢してきた。悔しい!でも(以下略)」みたいな事を話してました。みのりん…現場でbambooさんと会ったらチョコあげてくださいw
「OVERDRIVE営業救済ライブです。営業先でグッズ売って営業の資金稼ぐのはうちとminoriくらい」だとか(笑)
そして「ガンダーラ」タイム(笑)
iPhone使ってustで世界同時生中継とか(ぉぃ)
リアルタイムで20人くらいが見ていたらしい…チャットで「ガンダーラしつこい」ってツッコミがくるまでエンドレスでやってました。
MCでちょっといい嘘話をして「Rock ’n’ roll travel」。所々小ネタを挟みまくりw
次のMCで即興でブルース歌って「バカ・ゴー・ホーム」。
京一さんが早く弾くから通常ver.より微妙に早いアコースティックver.とか(苦笑)
歌い直して1番だけ超ハイペース、2番以降は普通のアコースティックver.で歌ってbambooさんパートは終了。
DDのボーカルに(中略)のあゆみさんを呼び込んで紹介。
「沢山のボーカル見てきたけど先輩(UR@Nさん)がアレだから耐えられるかとか、オレのセクハラに耐えられるかとか色々選考基準はあってこの子に決めた」だとか。
そんな紹介が終わったらガンダーラ歌ってbambooさんは袖に。
あゆみさんのMCもありましたがMCが長くて物販ブースからbambooさんに「早くやれー!」とヤジ飛ばされてましたけどね。
1曲目は「希望の旋律(うた)」、イントロを飛ばして歌い直し。京一さんが「入る前に一度見るから」って言ったら笑えるくらいじーっと見てた(笑)
そしてMC。
「bambooさんに『お前は仮歌だからな』って言われるんです。仮歌じゃなくて製品版でも歌いたい!仕事ください!お願いします」って言ったら即興で「bambooさん仕事ください!」の歌を会場全体で歌うとか。みんなノリ良すぎるw
そして「No music,No future」
このあゆみさん、全身使って楽しそうに歌うから見ていて楽しいですね。
歌って楽しんで歌ってナンボだと思うんですよ。演者が楽しんでないと見ている方も楽しめない。
そう言った部分も含めていいボーカル見つけてきたなぁと思いました。トーク(と言うかキャラクター)も面白いしw
曲が終わりbambooさんが登場し新作ゲーム(DEARDROPS)の話へ。
bambooさんが神と崇めるバンド(「N」の方ではなく「Z」の方)のボーカルソックリな人が出てくるとか、ライブシーンで某有名洋楽ソックリな音楽が流れるとかetc…
持ち歌が2曲しかないのであゆみさんはここで退場。
UR@Nさんを呼び込み、京一さんがお酒飲んでいるのをUR@Nさんが見て「私も飲みた~い」とおねだりしてビールを1杯ゲット。京一さんとbambooさんはSHUR@Nさんになるからって滅茶苦茶嫌そうでしたが(笑)
酒が入ったUR@Nさんを放置してbambooさんはステージ上から退場。
「Radio d2b on AIR」から始まり「Never ending」(だったかな?結構曖昧)と連続で歌い、曲明けのMCでビールをもう一杯ねだるw
京一さんが客席に向かって「お前らSHUR@Nになったところ知らないからそんな無責任に言うけどなぁ。本当にヤバいんだぞ」って力説してました(笑)
「君叶い給え」ともう一曲やって(曲目失念)またMCへ
UR@Nさんがbambooさんに夜に50回くらい電話かけて名古屋まで弁当持ってきてもらったので1日は感謝しているとか。いや…むしろUR@Nさんが作らないといかんでしょ(^^;)
MC途中で突如bambooさんがあらわれ「今日、もう(東京に)帰れません」と業務連絡。
今回の大阪→名古屋のガンダーラ祭りツアーは少人数のスタッフで動いているので新幹線や宿の手配やらを自分たちでやっているんだとか。
「手配するから(おそらくキャンセル手続き)新幹線のチケット持ってきて」と出演者が楽屋にチケット取りに戻ると言う普通ありえない現象がおこりました。
その間、bambooさんがトークで繋いで「5年くらい前の泣かず飛ばずの時は全部自分たちでやっていたから懐かしい」とか言ってましたね~
みんな戻ってきたらjackyさんが酒まわって「お客さんが3万人に見える」とか言ってるし(^^;)
「Ashberry」→「t r a v e l e r s」と続き、調子にのって「t r a v e l e r s」の歌詞をとちるUR@Nさんw
MC挟んで「Go-Go-Adventure!」
曲が終わり抽選会スタート!
まぁ私はかすりもしませんでしたけどねorz
5人に1人当たる倍率だったみたいですが無理だった…
最後は出演者全員で「キラ☆キラ」
これできれいに終わるかと思ったらやっぱりラストは「ガンダーラ」w
多分数年分のガンダーラを3時間くらいで聞いたような気がする(苦笑)
「(帰れなくなって宿代で)余計な出費が増えたので皆さん助ける為に物販よろしくお願いします」と資本主義のPIG的な発言も忘れませんw
社長からハイキックしてもらうのが1000円、好きな言葉を耳元で囁いてもらうのが500円とか元手がかからないメニューがあるのが面白かったです。超高額でOVERDRIVEのカードキーやbambooさん・京一さんの家のスペアキーとかもあったけど(笑)
出口でDEARDROPSのセカンドインプレッションブックと最速体験版もらって帰りました。
体験版…4~6時間かかると言う話なので…早くやらないとなぁ。
コメント