てなわけで行ってきました。「ウタマミレ2008」
イベントの詳細は小山剛志さんのブログ見てください(ぇー
まぁ簡単に言うと持ち歌以外を歌うイベントですね~
朝、名古屋発の高速バスに乗って東京へ。
13時到着予定が一時間早くて困るw
お台場でやってるっていう痛車のイベント行こうかと悩みましたが結局アキバへ。後で知ったのですが13時からモモーイがイベントやってたのね…行けばよかったかな?
アキバをふらふらしてK-BOOKSで中古で世界樹の迷宮2を見つけたので買ったり。他にも男達の沈黙のボーカルアルバム見つけて手を出したり(ぉぃ
それからゲーセンで人のプレイ見たり虎穴でずっと探していたモモーイの自伝的な本「アキハバLOVE」を見つけて即ゲットとか。
あとは神田まで徒歩移動してやよい軒で昼食。個人的に宮本むなしよりやよい軒の方が好きっす。
時間がまだ微妙に余っていたので山手線で遠回りして会場の渋谷C.C.レモンホールへ。
会場外で物販やっていたのでサイリウム4本セットをゲット!
1本500円で4本で買うと1500円ってなっていたので。
開場時間までカービィやりながら時間潰してました。
開場して、中に入ったら開始前の注意事項のアナウンスが。
アナウンスの最後に「本日のアナウンスは青二プロダクションの鹿野優以がおおくりします」とか。「すもももももも~地上最強のヨメ~」のメインヒロインの押し掛け女房やってた人っすね~最近だと小野坂昌也さんとラジオやってたりしますが。
そんなこんなでイベント開始!
以下セットリスト
~前半戦~
<異性の曲縛り部門>
<1>罪と罰(椎名林檎)/小山剛志
<2>壊れかけのRadio(徳永英明)/Suara
<3>会いたい(沢田知可子/野島健児
<4>どんなときも。(槇原敬之)/斎賀みつき
<5>赤いスイートピー(松田聖子)/石川英郎
<6>恋の予感(安全地帯)/いとうかなこ
<7>HAPPINESS(嵐)/野田順子
<8>WINTER SONG(Dreams Come True/谷山紀章
MC/小山剛志・谷山紀章
<アニソン・特撮ソング縛り部門>
<9>ブルーウォーター(森川美穂)/野田順子
<10>草原のマルコ(大杉久美子)/いとうかなこ
<11>タッチ(岩崎良美)/Suara
<12>空色デイズ(中川翔子)/斎賀みつき
<13>めざせポケモンマスター(松本梨香)/野島健児
<14>勝利だ!アクマイザー3(水木一郎)/石川英郎
<15>残酷な天使のテーゼ(高橋洋子)/谷山紀章
<16>愛をとりもどせ!(クリスタルキング)/小山剛志・谷山紀章(ひげロデオ)
MC/小山剛志・谷山紀章・鹿野優以・浪川大輔
<番外編1>あしたのジョー(尾藤イサオ)/鹿野優以
<番外編2>あしたのジョー(尾藤イサオ)/浪川大輔
~10分間休憩~
~後半戦~
<モノマネ縛り部門>
<17>ア・ブラ・カダ・ブラ(米米クラブ)/野島健児
<18>喝采(ちあきなおみ)/いとうかなこ
<19>なごり雪(イルカ)/野田順子
<20>千の風になって(秋川雅史)/石川英郎
<21>endscape(UVERworld)/斎賀みつき
<22>Glass(河村隆一)/谷山紀章
<23>月光(鬼束ちひろ)/Suara
<24>長い夜(松山千春)/小山剛志
<ユニット部門>
<25>想い出がいっぱい(H2O)/獣神ノダサイガー(野田順子・斎賀みつき)
<26>蕾(コブクロ)/青二ブラザーズ「おふくろ」(野島健児・石川英郎)
<27>待つわ。(あみん)/ウタヒメーズ(いとうかなこ・Suara)
<28>アジアの純真(PUFFY)/ひげロデオ(小山剛志・谷山紀章)
<チーム対抗歌合戦>
<29>WHITE LOVE(SPEED)/女子チーム(Suara・いとうかなこ・野田順子・斎賀みつき)
<30>ハリケーン(ゴスペラッツ)/男子チーム(小山剛志・谷山紀章・石川英郎・野島健児)
<全体曲>
<31>あの鐘を鳴らすのはあなた(和田アキ子)/ALLキャスト(小山剛志・谷山紀章・石川英郎・野島健児・Suara・いとうかなこ・野田順子・斎賀みつき)
~アンコール~
<32>あの鐘を鳴らすのはあなた(和田アキ子)/ALLキャスト+鹿野優以・浪川大輔
えーっと。黒小山さん、このイベントが絶対DVD化しないってわかってるから(版権の問題とかで)いつも通りの下ネタトークをきーやんと繰り広げてましたw
曲に関しては、アクマイザーの知名度の低さに俺涙!AJFだと知名度高いのになぁ~…
休憩前のMCではきーやんが居なくなってから鹿野さんが登場してあしたのジョー歌った後に浪川さんが登場して歌うって流れ。鹿野さんの1stシングルが12月17日に発売されるって事でそのCMも兼ねてですかね。浪川さんはノーギャラだったらしいです(笑
浪川さんの歌は壊滅的って事がファンには有名なのですが、今回は途中までは意外と上手かったんですけどね~…演奏途中で止められて暗幕降りてきて一人だけ取り残されるってコント的なものが(苦笑
後半のモノマネコーナーはみんなフリーダムすぎますw
いとうかなこさんがコロッケがモノマネする時みたいに黒子つけてきたり、石川英郎さんはメイクやらなんやらで本物に見えるし黒小山さんはハゲヅラつけてくるしw
リアルに歌が似ていたのはSuaraさん、いとうかなこさん、石川英郎さんが3TOPっすかね。
ユニット部門以降は普通に歌として面白かったです。
女子チームの歌は斎賀さんが歌うと低いなぁ~斎賀さんめっちゃダンディーでしたw
男子チーム、お世辞にも「男子」とは言える年齢違いますけどね。全員40近くw
ラストの全体曲とアンコール。この曲を会場全員で大合唱するなんて他のイベントではまず無いですよねw
全員曲の時の並び順は舞台向かって左(下手)から(鹿野優以)、野田順子、石川英郎、斎賀みつき、小山剛志、Suara、谷山紀章、いとうかなこ、野島健児、(浪川大輔)と言う順番。
英郎さん、斎賀さん、小山さんの並びが全員男に見えてw
非常に面白いイベントでした。また次回あるといいなぁ~
イベントの詳細は小山剛志さんのブログ見てください(ぇー
まぁ簡単に言うと持ち歌以外を歌うイベントですね~
朝、名古屋発の高速バスに乗って東京へ。
13時到着予定が一時間早くて困るw
お台場でやってるっていう痛車のイベント行こうかと悩みましたが結局アキバへ。後で知ったのですが13時からモモーイがイベントやってたのね…行けばよかったかな?
アキバをふらふらしてK-BOOKSで中古で世界樹の迷宮2を見つけたので買ったり。他にも男達の沈黙のボーカルアルバム見つけて手を出したり(ぉぃ
それからゲーセンで人のプレイ見たり虎穴でずっと探していたモモーイの自伝的な本「アキハバLOVE」を見つけて即ゲットとか。
あとは神田まで徒歩移動してやよい軒で昼食。個人的に宮本むなしよりやよい軒の方が好きっす。
時間がまだ微妙に余っていたので山手線で遠回りして会場の渋谷C.C.レモンホールへ。
会場外で物販やっていたのでサイリウム4本セットをゲット!
1本500円で4本で買うと1500円ってなっていたので。
開場時間までカービィやりながら時間潰してました。
開場して、中に入ったら開始前の注意事項のアナウンスが。
アナウンスの最後に「本日のアナウンスは青二プロダクションの鹿野優以がおおくりします」とか。「すもももももも~地上最強のヨメ~」のメインヒロインの押し掛け女房やってた人っすね~最近だと小野坂昌也さんとラジオやってたりしますが。
そんなこんなでイベント開始!
以下セットリスト
~前半戦~
<異性の曲縛り部門>
<1>罪と罰(椎名林檎)/小山剛志
<2>壊れかけのRadio(徳永英明)/Suara
<3>会いたい(沢田知可子/野島健児
<4>どんなときも。(槇原敬之)/斎賀みつき
<5>赤いスイートピー(松田聖子)/石川英郎
<6>恋の予感(安全地帯)/いとうかなこ
<7>HAPPINESS(嵐)/野田順子
<8>WINTER SONG(Dreams Come True/谷山紀章
MC/小山剛志・谷山紀章
<アニソン・特撮ソング縛り部門>
<9>ブルーウォーター(森川美穂)/野田順子
<10>草原のマルコ(大杉久美子)/いとうかなこ
<11>タッチ(岩崎良美)/Suara
<12>空色デイズ(中川翔子)/斎賀みつき
<13>めざせポケモンマスター(松本梨香)/野島健児
<14>勝利だ!アクマイザー3(水木一郎)/石川英郎
<15>残酷な天使のテーゼ(高橋洋子)/谷山紀章
<16>愛をとりもどせ!(クリスタルキング)/小山剛志・谷山紀章(ひげロデオ)
MC/小山剛志・谷山紀章・鹿野優以・浪川大輔
<番外編1>あしたのジョー(尾藤イサオ)/鹿野優以
<番外編2>あしたのジョー(尾藤イサオ)/浪川大輔
~10分間休憩~
~後半戦~
<モノマネ縛り部門>
<17>ア・ブラ・カダ・ブラ(米米クラブ)/野島健児
<18>喝采(ちあきなおみ)/いとうかなこ
<19>なごり雪(イルカ)/野田順子
<20>千の風になって(秋川雅史)/石川英郎
<21>endscape(UVERworld)/斎賀みつき
<22>Glass(河村隆一)/谷山紀章
<23>月光(鬼束ちひろ)/Suara
<24>長い夜(松山千春)/小山剛志
<ユニット部門>
<25>想い出がいっぱい(H2O)/獣神ノダサイガー(野田順子・斎賀みつき)
<26>蕾(コブクロ)/青二ブラザーズ「おふくろ」(野島健児・石川英郎)
<27>待つわ。(あみん)/ウタヒメーズ(いとうかなこ・Suara)
<28>アジアの純真(PUFFY)/ひげロデオ(小山剛志・谷山紀章)
<チーム対抗歌合戦>
<29>WHITE LOVE(SPEED)/女子チーム(Suara・いとうかなこ・野田順子・斎賀みつき)
<30>ハリケーン(ゴスペラッツ)/男子チーム(小山剛志・谷山紀章・石川英郎・野島健児)
<全体曲>
<31>あの鐘を鳴らすのはあなた(和田アキ子)/ALLキャスト(小山剛志・谷山紀章・石川英郎・野島健児・Suara・いとうかなこ・野田順子・斎賀みつき)
~アンコール~
<32>あの鐘を鳴らすのはあなた(和田アキ子)/ALLキャスト+鹿野優以・浪川大輔
えーっと。黒小山さん、このイベントが絶対DVD化しないってわかってるから(版権の問題とかで)いつも通りの下ネタトークをきーやんと繰り広げてましたw
曲に関しては、アクマイザーの知名度の低さに俺涙!AJFだと知名度高いのになぁ~…
休憩前のMCではきーやんが居なくなってから鹿野さんが登場してあしたのジョー歌った後に浪川さんが登場して歌うって流れ。鹿野さんの1stシングルが12月17日に発売されるって事でそのCMも兼ねてですかね。浪川さんはノーギャラだったらしいです(笑
浪川さんの歌は壊滅的って事がファンには有名なのですが、今回は途中までは意外と上手かったんですけどね~…演奏途中で止められて暗幕降りてきて一人だけ取り残されるってコント的なものが(苦笑
後半のモノマネコーナーはみんなフリーダムすぎますw
いとうかなこさんがコロッケがモノマネする時みたいに黒子つけてきたり、石川英郎さんはメイクやらなんやらで本物に見えるし黒小山さんはハゲヅラつけてくるしw
リアルに歌が似ていたのはSuaraさん、いとうかなこさん、石川英郎さんが3TOPっすかね。
ユニット部門以降は普通に歌として面白かったです。
女子チームの歌は斎賀さんが歌うと低いなぁ~斎賀さんめっちゃダンディーでしたw
男子チーム、お世辞にも「男子」とは言える年齢違いますけどね。全員40近くw
ラストの全体曲とアンコール。この曲を会場全員で大合唱するなんて他のイベントではまず無いですよねw
全員曲の時の並び順は舞台向かって左(下手)から(鹿野優以)、野田順子、石川英郎、斎賀みつき、小山剛志、Suara、谷山紀章、いとうかなこ、野島健児、(浪川大輔)と言う順番。
英郎さん、斎賀さん、小山さんの並びが全員男に見えてw
非常に面白いイベントでした。また次回あるといいなぁ~
コメント