AJFの前までにあった日常〜AJFレポート(mixiコピー)
2007年12月15日 ライブ・イベント
長い事こちら書いてないのでmixiのコピーでお茶を濁してみる件について(何
アニメジャパンフェス2007冬の陣shibuya O-EASTを見る為に夜行バスで上京し朝、新宿に到着してまず「空の境界」を上映している映画館の場所まで行く事に。
朝の上映が来週の金曜日までなので今回の上京で見れなければ無理なんですけどね。
地図を頼りに探して意外とあっさり発見。7時前で10人に満たないくらいの列ができてました。
とりあえず今日は用事の為に上映時間を見て無理だったので諦めザッブ邸に向かう為に国分寺へ。
到着してもまだ7時だったので駅前のカラオケ屋で時間潰して8時過ぎに氏の家へ。
DVD見つつ時間潰してhiro.2氏到着を待ってそれから12時まで待ち出発。
リリアーノットさんとちょこみん党さんと多摩川河川敷で野球をする事になっていたので待ち合わせ場所の渋谷へGO
合流してから地下鉄で二子玉川に移動し河川敷で空いている場所探してキャッチボールやら2対3のミニゲームやノックなどを3時間ほどやって小雨が降ってきたので終了。
ザッブ氏hiro.2氏ちょこさん私の4人はライブに参加する為に、リリアーノットさんはゲーセン行く為に渋谷に戻りそこで解散。
会場の場所を交番で確認してレッツゴー。
モモーイとか声優の方々もライブやっている場所なので来たかったんですよね。
会場は2Fと3Fでそして同じ建物の1FのスタジオDuoってライブ会場(?)では写真のイベントが…ある意味見てみたいw
ライブレポートは纏めてか後程書けたら書きます。セットリストも曲名が怪しいのがいくつかありますので…
追記
『ANIME JAPAN FES 2007“冬の陣”SUPER ANISON SPIRITS X’mas』のセットリストとかなんとか。順番や曲名間違いありましたらごめんなさい。知らない曲も多々ありますので…
MC ショッカーO野
ぼくらのバロム1/水木一郎
MC ショッカーO野
地球戦隊ファイブマン/鈴木けんじ
鳥人戦隊ジェットマン/影山ヒロノブ
特捜戦隊デカレンジャー/サイキックラバー
轟々戦隊ボウケンジャー/NoB
獣拳戦隊ゲキレンジャー/谷本貴義
MC ショッカーO野、谷本貴義、水木一郎
Burning up! 〜情熱を受け継いで〜/水木一郎、谷本貴義
MC 水木一郎
道(タオ)/水木一郎
MC ショッカーO野
超星艦隊セイザーX/高橋洋樹
明日への闘士/マリナデルレイ
TAKE MY SOUL FOREVER/サイキックラバー
タッチ/岩崎良美
青春/岩崎良美
MC ショッカーO野、岩崎良美
アコースティックコーナー 酔いどれ音楽隊登場(水木一郎、影山ヒロノブ、サイキックラバー、岩崎貴義、松澤由美)
超人バロム1のクリスマス/酔いどれ音楽隊
MC 酔いどれ音楽隊
仮面ライダーのクリスマス/酔いどれ音楽隊
MC ショッカーO野
聖闘士聖矢コーナー
ペガサス幻想/NoB
Never -聖闘士星矢のテーマ-/NoB
永遠ブルー/NoB
地球ぎ/松澤由美
君と同じ青空/松澤由美
MC ショッカーO野、松澤由美
女神の戦士-Pegasus Forever-/マリナデルレイ
託す者へ 〜My Dear〜/松澤由美
聖闘士神話 〜ソルジャー・ドリーム〜/影山ヒロノブ
MC 影山ヒロノブ
夢旅人 〜ブルー・ドリーム〜/影山ヒロノブ
MC ショッカーO野
Precious Time,Glory Days/サイキックラバー
君にこの声が届きますように/谷本貴義
ズダダン!キン肉マン/鈴木けんじ
摩訶不思議アドベンチャー/高橋洋樹
CHA-LA HEAD-CHA-LA/影山ヒロノブ
ダッシュ!マシンハヤブサ/水木一郎
キャプテンハーロック/水木一郎
アンコール
MC 出演者全員
バビル二世/出演者全員
以上セットリストです。微妙に名前を省略してあるものもありますが、調べて書いたので大体あっているはず…
スタートのMCでショッカーさんが「AJF初参加の人〜。二回目の人〜。三回以上の人〜皆さん病気です。」と言ったりお約束からスタート。
次のMCでは「皆さんが盛り上がるのはもちろん…戦隊シリーズで盛り上がりましょう!」と会場が沸いて連続スタート。ジェットマンで影山さんが勢いよくステージに飛び出してきたらステージから落ちると言うトラブルが。マネージャーさんが大慌てで飛び出してきてステージ上に上げていました。
後のMCで影山さんが「トラブルの時は人間性でるね。オレが落ちたらバンドメンバーが大笑いしてるの。」と言ってましたよ。まぁとりあえず怪我は無かったようなので安心ですが…
ゲキレン終わってショッカーさん、タッキー、アニキの3人でのMC。
次の歌が谷本さんが作った(作詞・編曲だっけかな?)歌でゲキレンで挿入歌として使われる曲でライブでは本邦初公開と言う話。
「道(タオ)」が終わって「あまり特撮ソングばかりやっていてもいけないので。次の一曲で特撮ソング終わりです」と言う話からアニソンも。
セイザーXはカラオケで聞くので何とか対応できました。「リングにかけろ」の1作目2作目の順番で新旧のOP曲→タッチのOP・EDの流れはバライティに富んでましたわ。
アコースティックコーナーはもうすぐクリスマスって事でクリスマスソング特集に。
楽器の振り分けはYOFFYが鈴、松澤さんがタンバリン(?)、谷本さんがピアニカで他の人はアコギを演奏して歌いました。
アコースティックコーナー終わって「クリスマスを日本語で言うと…?」ってちょっと無理やりながら聖闘士聖矢特集に。
昔のはわかっても今のは殆ど分かりませんわ(^^;
終盤はとにかくノリのいい曲が多かったので盛り上がりましたね。
年代こそ違えどみんなアニキの歌を聞いて育ったのでアニソン好きなんですよ。みんなで大合唱で進むってのも珍しいですよね。
帰りにアニキの1000曲ライブのCDと聖闘士聖矢のCDを購入して撤退〜徹カラやりに行きました。
アニメジャパンフェス2007冬の陣shibuya O-EASTを見る為に夜行バスで上京し朝、新宿に到着してまず「空の境界」を上映している映画館の場所まで行く事に。
朝の上映が来週の金曜日までなので今回の上京で見れなければ無理なんですけどね。
地図を頼りに探して意外とあっさり発見。7時前で10人に満たないくらいの列ができてました。
とりあえず今日は用事の為に上映時間を見て無理だったので諦めザッブ邸に向かう為に国分寺へ。
到着してもまだ7時だったので駅前のカラオケ屋で時間潰して8時過ぎに氏の家へ。
DVD見つつ時間潰してhiro.2氏到着を待ってそれから12時まで待ち出発。
リリアーノットさんとちょこみん党さんと多摩川河川敷で野球をする事になっていたので待ち合わせ場所の渋谷へGO
合流してから地下鉄で二子玉川に移動し河川敷で空いている場所探してキャッチボールやら2対3のミニゲームやノックなどを3時間ほどやって小雨が降ってきたので終了。
ザッブ氏hiro.2氏ちょこさん私の4人はライブに参加する為に、リリアーノットさんはゲーセン行く為に渋谷に戻りそこで解散。
会場の場所を交番で確認してレッツゴー。
モモーイとか声優の方々もライブやっている場所なので来たかったんですよね。
会場は2Fと3Fでそして同じ建物の1FのスタジオDuoってライブ会場(?)では写真のイベントが…ある意味見てみたいw
ライブレポートは纏めてか後程書けたら書きます。セットリストも曲名が怪しいのがいくつかありますので…
追記
『ANIME JAPAN FES 2007“冬の陣”SUPER ANISON SPIRITS X’mas』のセットリストとかなんとか。順番や曲名間違いありましたらごめんなさい。知らない曲も多々ありますので…
MC ショッカーO野
ぼくらのバロム1/水木一郎
MC ショッカーO野
地球戦隊ファイブマン/鈴木けんじ
鳥人戦隊ジェットマン/影山ヒロノブ
特捜戦隊デカレンジャー/サイキックラバー
轟々戦隊ボウケンジャー/NoB
獣拳戦隊ゲキレンジャー/谷本貴義
MC ショッカーO野、谷本貴義、水木一郎
Burning up! 〜情熱を受け継いで〜/水木一郎、谷本貴義
MC 水木一郎
道(タオ)/水木一郎
MC ショッカーO野
超星艦隊セイザーX/高橋洋樹
明日への闘士/マリナデルレイ
TAKE MY SOUL FOREVER/サイキックラバー
タッチ/岩崎良美
青春/岩崎良美
MC ショッカーO野、岩崎良美
アコースティックコーナー 酔いどれ音楽隊登場(水木一郎、影山ヒロノブ、サイキックラバー、岩崎貴義、松澤由美)
超人バロム1のクリスマス/酔いどれ音楽隊
MC 酔いどれ音楽隊
仮面ライダーのクリスマス/酔いどれ音楽隊
MC ショッカーO野
聖闘士聖矢コーナー
ペガサス幻想/NoB
Never -聖闘士星矢のテーマ-/NoB
永遠ブルー/NoB
地球ぎ/松澤由美
君と同じ青空/松澤由美
MC ショッカーO野、松澤由美
女神の戦士-Pegasus Forever-/マリナデルレイ
託す者へ 〜My Dear〜/松澤由美
聖闘士神話 〜ソルジャー・ドリーム〜/影山ヒロノブ
MC 影山ヒロノブ
夢旅人 〜ブルー・ドリーム〜/影山ヒロノブ
MC ショッカーO野
Precious Time,Glory Days/サイキックラバー
君にこの声が届きますように/谷本貴義
ズダダン!キン肉マン/鈴木けんじ
摩訶不思議アドベンチャー/高橋洋樹
CHA-LA HEAD-CHA-LA/影山ヒロノブ
ダッシュ!マシンハヤブサ/水木一郎
キャプテンハーロック/水木一郎
アンコール
MC 出演者全員
バビル二世/出演者全員
以上セットリストです。微妙に名前を省略してあるものもありますが、調べて書いたので大体あっているはず…
スタートのMCでショッカーさんが「AJF初参加の人〜。二回目の人〜。三回以上の人〜皆さん病気です。」と言ったりお約束からスタート。
次のMCでは「皆さんが盛り上がるのはもちろん…戦隊シリーズで盛り上がりましょう!」と会場が沸いて連続スタート。ジェットマンで影山さんが勢いよくステージに飛び出してきたらステージから落ちると言うトラブルが。マネージャーさんが大慌てで飛び出してきてステージ上に上げていました。
後のMCで影山さんが「トラブルの時は人間性でるね。オレが落ちたらバンドメンバーが大笑いしてるの。」と言ってましたよ。まぁとりあえず怪我は無かったようなので安心ですが…
ゲキレン終わってショッカーさん、タッキー、アニキの3人でのMC。
次の歌が谷本さんが作った(作詞・編曲だっけかな?)歌でゲキレンで挿入歌として使われる曲でライブでは本邦初公開と言う話。
「道(タオ)」が終わって「あまり特撮ソングばかりやっていてもいけないので。次の一曲で特撮ソング終わりです」と言う話からアニソンも。
セイザーXはカラオケで聞くので何とか対応できました。「リングにかけろ」の1作目2作目の順番で新旧のOP曲→タッチのOP・EDの流れはバライティに富んでましたわ。
アコースティックコーナーはもうすぐクリスマスって事でクリスマスソング特集に。
楽器の振り分けはYOFFYが鈴、松澤さんがタンバリン(?)、谷本さんがピアニカで他の人はアコギを演奏して歌いました。
アコースティックコーナー終わって「クリスマスを日本語で言うと…?」ってちょっと無理やりながら聖闘士聖矢特集に。
昔のはわかっても今のは殆ど分かりませんわ(^^;
終盤はとにかくノリのいい曲が多かったので盛り上がりましたね。
年代こそ違えどみんなアニキの歌を聞いて育ったのでアニソン好きなんですよ。みんなで大合唱で進むってのも珍しいですよね。
帰りにアニキの1000曲ライブのCDと聖闘士聖矢のCDを購入して撤退〜徹カラやりに行きました。
コメント