とりあえずmixiのコピー置いてきます。
 
☆3日
名古屋駅から栄に向かって行われた中日ドラゴンズ優勝パレード見に行ってきました。
朝寝坊して9時22分起床、朝飯も食べずに5分で家を出て大急ぎで名古屋駅に行きました。到着は10時5分前です。開始が10時10分だったのでギリギリセーフでした。
後は名古屋駅から栄まで追い掛けてました。ミニマラソンですよ。疲れました(汗

終点地点で偶然ホプザッブ氏とちょこみん党55番さんと偶然会ってそのまま山登りへ来ています。
 
パレードの前に事前から参加が決まっていたホプザッブ氏とhiro.2氏に「おそらく終点で合流すると探すのに時間かかるので現地集合で」と連絡しておいたのですが、パレードの終点でのトークショー(?)が行われる会場に行ったのですが、その中に入っていったらあまりに人が多かったので抜け出そうと思ったら出てくる列にザッブ氏を発見、ちょうどいいのでそのまま合流&離脱ルートへ。
離脱の最中にちょこみん党55番さん&もう一方(すいません、名前がわかりません(汗)を発見、共に離脱したのですが人多くて抜けられない・・・(汗
かろうじて抜けてからちょこみん党55番さんわ巻き込んで(ぇ?)矢場町から地下鉄に乗って山を目指す事に。
駅でザッブ氏に氏の兄から連絡が来て電車を一本過ごして合流、上前津駅経由いりなか駅ルートで行く事になりまして。
前日に愁さんから山登り参加希望がありましたので「野球メンバーと一緒でもいいですか?」と聞いたらOKとの事だったのでいりなか駅で待ち合わせにしていたので。
んで、少し遅れるかもと連絡もらっていたのですが、上前津で電車待ちしていたら見覚えのある東邦不敗学権威な人が・・・とりあえずつついて合流して5人で山へGO!(hiro.2氏は矢場町で合流出来なかったので現地集合です)
今回は山の休業前の最終登山でしたので話の流れで甘口祭決定となりました。
現地到着したら30人くらい並んでいて車も駐車場に10台くらい入ってました。鹿児島ナンバーの軽自動車とか(ぇー
しかし・・・その中に「KOTOKO I’ve sound」とか、サークル「うつらうららか」さんのちゅるやさん(某ハルヒの鶴谷さんのデフォルメキャラ)が書いてある、いわゆる痛車が(ぉぃ
他の4名に並んでいてもらってその間に家に戻って荷物とかを取ってきました(朝は寝坊して大急ぎだったので財布とかしか持ってきてない)
戻ったらhiro.2氏が着いてました。痛車は居なくなってましたけど。
その後、竜一さんが合流。そして最初並んでから1時間半位で店内侵入です。計7人の比較的大所帯で。

今回のメンバーで山登り初心者はちょこみん党さんと竜一さんだったのでお二人は比較的クリアが楽な甘口バナナスパ、愁さんとザッブ氏兄が甘口キウイスパ、ザッブ氏と私が甘口小倉抹茶スパ、hiro.2氏がメロンパン風メロンスパの7皿注目です。

テーブルは2席に別れてザッブ氏兄弟と竜一さん、他4名が別テーブル。甘口がくると近くのテーブルの女性が写真を撮りに来ました。まぁ異様な光景ですからね(苦笑
サブメニュー(ナニソレ?)で愁さんが和風ハンバーグ丼、私がソーセージライス、ザッブ氏兄弟がエビピラフスペシャルを頼む。愁さんと私は救い用のメニューと言うよりもただ単に腹が減っていただけだっぢったりするのですが。

そしてなんと7人全員が登頂です!ビギナーのお二人とザッブ氏兄はかなり苦労していましたが他の4人は普通に食べてましたが。
私?かなり普通に食べれましたが何か?(ぉ
だって、量も減っていたし油も少なかったですから・・・オーナー、普通の料理店目指してますか?(ぇ

完食の後に各テーブルでかき氷頼む暴挙が・・・向こうの3人テーブルがイチゴミルク、私のいるテーブルがピーチ頼みましたが普通に登頂っすよ。なんだか異常な登頂率ですよ、初めてです。
詳しい事は各人のmixiを参照の事。マイミクさんがほとんどですから。

終わってから竜一さんはバイトがあるとの事で一番最初に離脱、愁さんは虎穴で某祝福の栞をゲットすべく離脱しました。
残りの5人は同じ方に行きちょこみん党さんとhiro.2さんが我が家に初上陸です(ぇ
古い友人以外では初めて来たんじゃないですかね。
以前ここに書いたCDの山をみたいとかどーとか。
ちょこみん党さんの方が私とかなり近いストライクゾーンを見せてくれました。東鳩2のこのみのフィギアとか知ってるし(何
古い声優雑誌(アニラジグランプリ等)にはお二人とも反応してました。私も久しぶりに見たら新しい発見ありましたけど。なんかのユニットでゆりしーが載ってました。

6時頃になり明日の東京六大学vsヤクルトの試合を見に行く為に上京するので(hiro.2氏とザッブ氏兄弟と共に)わが家を出てからザッブ邸に移動、合流から名古屋駅移動です。
途中でちょこみん党さんとは別れ、新幹線で東京へ〜・・・


国分寺のザッブ邸に着いてから銭湯→オ○ジン弁当→ザッブ邸でsakusakuのDVD2巻を見て爆笑→深夜の大富豪大会で変なテンションになり終了で現在に至ります。(現在AM4:00)
あ〜、そろそろ寝なくては。

追記
大富豪(大貧民とも言いますが)をやっていてあまりにもいい札が来なかったので(最強がキング止まりで八切が出来ない)思わず言ってしまった一言

『サッカー日本代表ですよ』(意味:決定力不足)

だって実際そうなんでしょ?私サッカー見ないから詳しい事はわかりませんけどニュースで試合結果見ている感じでは。

「戦略次第で勝てるよ」
「osimuじゃ無理だ」

とか言うやり取りもあったりw
 
 
☆4日
『東京六大学選抜vs東京ヤクルトスワローズJ1J2入れ替え戦』
て事で、今日は神宮球場に東京六大学選抜vs東京ヤクルトスワローズの試合を見に来ています。
別名「J1J2入れ替え戦」(ぇー
今回の関東遠征はこれと今宵開催される徹カラがメインの目的なので雨で翌日順延なんかにならなくてよかったです。今現在曇っているんですけどね。
ヤクルト側は1軍2軍混成チームとは言えプロとしての意地があるから負けられず、六大学選抜チームはスカウトも見に来ているだろうからアピールする気満々だから気合い入ってますよ。
試合始まってますが六大学選抜のショートで1番打っている大引選手(法大)が素晴らしい仕事してますし。後はライトの金森選手(慶大)とかも。
ヤクルトは先発が前のエース藤井(今は石川に奪われた感があります)なのでかろうじて抑えていた気がしますが試合中盤で交代しましたから・・・どーなりますかな?

応援団の方も面白いですし、大学野球・社会人野球名物のチアガールのお姉ちゃんも見れましたし(コラコラ

学生野球独特のブラバンでの応援がやれて嬉しいですw<我が母校は高校在学中は一度も甲子園連れていってもらえず、卒業した春の大会に甲子園行ったので一度もやった事無いのです。一応愛知の強豪と呼ばれる学校なんですが

序盤の応援であった「Fu〜Fu〜♪」に自分の住む世界(ヲタ系ライブ)の匂いを感じたり(をぃ

普段と違う事は神宮では珍しいヤクルト応援団が太鼓を使った応援しています。もう一つ違うのは神宮球場に人が沢山入っている事。内野席でさえ1塁側3塁側関係無しに沢山入ってます。後攻の六大学選抜がレフト側ですが内野もちゃんと入ってますからね。

そして書いてるうちに試合は終盤へ。どうなりますか。


追記
9回表、3−2でヤクルトリード
代打オレきたぁ〜(叫

結果はセカンドゴロでした。これから9回裏六大学選抜の攻撃です。

しかし・・・古田監督、8回裏から館山投入は少し大人げないんじゃないですか?(苦笑

追記2
試合終わりました。館山が抑えて3−2でヤクルトの勝ちです。先発藤井、8回から館山投入と言う大人げない采配で勝てなかったら来年ヤバイですが(苦笑
試合後の両軍監督インタビューで古田監督に「六大学選抜に苦戦しましたが・・・」と質問を投げ掛けるインタビュアーもキツイです(苦笑
「選抜チームはプロ野球と同じくらいの実力ありますからね」って言ってましたがw

あと、試合終わって駅に向かうときに改めて思った事。

プロ野球人気が無くなったなんて嘘です。今日の試合、大入り袋配られたそうですし(たしか8割入ると配られるので2万5千人位?)野球人気そのものはあるんですよ。
マスコミが在京オレンジ球団の観客動員数&視聴率で考えているからそんな結論が出るんです。
今回の観客動員数=プロ野球の観客動員数と考えるのもダメなんですけど(神宮の試合は早慶戦とかだとかなり人が入るから)

さぁ、この後はガンバスターDVD上映会&徹カラです。オラワクワクしてきたぞ(ぉ



【日常】
昨晩は4時過ぎに寝たのに今朝は朝7時45分の目覚ましで起きると言う全く意味の無い早起きをして他のメンツが起きるのを待ってました。
「『J9J9情け無用〜♪』流れてるよ〜」とか「ブレンパワードのOP流れてるよ。そろそろ起きないかなぁ」とか思いながらポケモソやっていてザッブ氏兄が一番最初に起床、スパロボOGの歌を流したら二人がいきなり歌いだすも直ぐに寝て某双子姫の頃に起きました。
ゴトゥーザ様だぁ〜みくるちゃんだぁ〜とか言いながら見終わってしばらくしてから出発。12時半頃に神宮到着して六大学側で応援してましたよ。後は前の日記に戻ります。
 
 
☆5日
4日にザッブ邸でトップをねらえ!のDVD-BOXツッコミ入れながら見てから(バスターカウボーイってw)徹カラが昨晩23時半〜今朝8時までやり、部屋に入ったら週間少年跳躍全盛期のアニメOP&ED映像が流れていてマイク無しで4人で熱唱し、途中JAM Project縛りや終盤にザッブ兄&私のテンションアップソング組とザッブ&hiro.2のテンションダウンソング組の熾烈な歌合戦が繰り広げられたりで喉に大ダメージを受けた状態でプロ野球パ・リーグ東西戦を静岡草薙球場へ見る為に新幹線で静岡へ来ています。ザッブ兄はそのまま帰って行きましたが。
地方球場は初観戦ですよ。パ・リーグの試合なのでどちらを応援するか悩むところなんでしょうけど、流れで外野レフトスタンドで東軍(日ハム・楽天・ロッテ)の応援しています。

応援熱いです。日差しも熱いです(何

DH小笠原道大に代わって出てきた山崎(元中日)の第二打席、ランナー一塁からショート真正面の処理しやすいゴロを打ち併殺打になった事に大喜びするドラゴンズファン(何
だって中日出ていって4年経つのにランナー一塁の時に併殺打を打つところが変わってないんですもん(ぇ
そして西軍で福地(元広島)が打席に立ったら広島名物のスクワット応援を始める東軍側外野スタンド(一部)だったり、応援団も悪ノリ始めてめちゃくちゃ面白い事になっています(笑

高い交通費払って見に来た価値があります。

試合終了後のこと。
二次会こと球場の外で行われる応援団の納会(?)見てきました。面白かったっす。

パ・リーグ6球団の応援団が順番にみんなの前で応援歌(過去の選手のものを含む)をやったりするのですよ。
パ・リーグでは西武が酷い扱い受けていましたが(セ・リーグだと在京オレンジ球団)セ・リーグと違って嫌われているんじゃなくて笑い的要素?になってました。いぢられてたっす。
ホークス・西武・日ハム・ロッテ・楽天・オリックスの順でやってましたが、オリックス応援団がなかなか泣かせる事言ってくれました。故仰木監督に感謝を、残っていたすべてのファンが感謝していたでしょう。
ロッテの時の垣内の応援は凄かった(砂埃がw)

この試合も納会も素晴らしい草薙球場でのパ・リーグ東西戦が今年で無くなるとの事でファンの不満も大爆発。試合前のセレモニーでパ・リーグコミッショナーが出てくると大ブーイング、試合後の納会でも応援団こそ直接的な言い回しはしませんでしたが不満は出てましたよ。
満員御礼が出るような試合なので興行として失敗しているとも思えませんから・・・上の方々がダメダメなんでしょうね・・・(とーい目
 
 
 
 
 
ちゃんとしたのは後日かけたら書きます。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索