今日、外郎さんが遠路はるばる愛媛から名古屋までやってきたのでいとさんと共に召還され万博行ってきました。ネタは沢山ありますが・・・
キルギスタン見た時にいとさんが言った一言
「『〜タン』ってなんか萌えキャラみたいですよねぇ〜」
同じ事を考えていたワシもダメですか?(ぉ
とにかく細かいことは後から書けたら書きます。
明日も万博行く事になって9時集合(8時起床)予定なのに現在3時半まわってるよ。ラジオから流れてくるアリスの『チャンピオン』聞いて「ライラライラライララ〜イ♪」とか燃えている場合じゃないって。寝ます。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
さて、本題。
ういさん(外郎さん)が遠路はるばる愛媛県から名古屋に訪れるとの事で召喚されました(ぇ
前々から『名古屋に万博見に行くから行った際は迎えに来い、こんちくしょう』と言われていたので(嘘)、いとさんと共に万博案内する事になったのですよ。
それで昨晩聞いたところによると大阪から9時頃に名古屋に着く予定との事だったので7時に起床。
8時を過ぎてもメールが無い。
8時半を過ぎても。
8時50分頃にようやくメールが。やっぱり寝坊したとの事。
想定の範囲内です(ぉ
それからいとさんにも電波を飛ばし地下鉄で名古屋駅へ。ついでに途中のコンビニで週間少年跳躍を購入。
名古屋駅到着してビッ○カメラ前で待つもなかなか来ない・・・
跳躍を読み終わってもまだ来なかったり。結局10時に全員集合。
それから名古屋駅から出ているエキスポシャトルで万博へGO!
ういさんが途中、違う車両に行ったら混雑していて戻ってこれなくなったりチャペさんから譲り受けたブツをいとさんに渡したり色々あって12時頃に会場へ到着〜
「見よ、ゴミが人のようだ!」ってのがみんなの感想でした(ぇ
中国館のある北ゲートから一番近い所にGO!(企業は初めから諦めていたので)
まず『○○スタン』(ウズベキとかカザフとか)の集合しているところを見学。
「『〜タン』って言うと萌えキャラみたいですよねぇ〜」とはいとさんの弁です(ぇ
写真を撮られると魂を抜かれてしまうので、ういさん・いとさんの連名の攻撃を避け続けたりしてました(マテヤコラ
それから中国館に行きチャイナを愛でたり、近くの館を見て回ったり、ネパール館の「館内のモノは全て売ります」根性に盛り上がったりetc
その後は空腹で食探しの旅へ。
私が「ワニ肉のサンドイッチ食べたい」と言ったのでそれらしい所を探したのですが見つからなかったのでアフリカの所にあった売店で「アフリカ風お好み焼き」、「鳥のシシケバブ」を捕食。
シシケバブが冷めていたりお好み焼きが微妙だったりしてイマイチw
買ったものを食べるために近くのステージ前に陣取って雑談とかいろいろしていたらなにやらステージでイベントが。
現地の歌手グループが歌ってました。男女混合の12人くらいのグループです。
すごいッス。声量が段地です。実際マイクが無い方が良いくらいだったかも。
その後はちょっと気合を入れて北地区の企業館の方へ〜
会場の南北を縦断するルートになるのですが真ん中に丁度屋外ステージがあるんですよ。そこでマツケンサンバやるって事ですごい人が居まして。
「みんな暇なんだなぁ〜」とか思いつつ(マテ)、ういさんを真ん中に歩いていたのですがういさんから「私の隣に電波塔居ますし。一度電波を経由してからメール送られるんですよ」とか言われました・・・OTZ
北地区に到着して超伝導リニモ館の3Dシアターが「今からなら長くても40分くらいで入れます〜」と言っていたので並ぶ事に
そしてすぐ入って見れました。3Dシアターに入る前に映像を見たのですが、その映像に“燃え”です(ぉ
移動手段の歴史のようなものだったんですが、こういったものは好きですね。特にいとさんが“燃え”そうなものでしたが。
3Dシアターは殆どセリフは無し。ただひたすら映像です。
よくテレビなんかで航空関係のものを見ると出てくる空気の流れを粒子で現す映像がでてきたり。
お二人の感想が
ういさん「各駅停車とかしてたら最大速度まで加速したらすぐ減速ですよねぇ〜。どうするんだろ。」
いとさん「あれ(空気の流れを表現するもの)が出てくるとは。」
んで拙者は「リニアモーターカーって空気抵抗で減速するんだ・・・ゼロヨンみたい」ってところです
お二人のは大体そんな感じだったはずです。正しい事はご本人の方から発表があるでしょう。
それからヨーロッパの方を見に行く事に。
またしてもステージ横を通ったのですがイベントが始まっていたのですがまだ違う国の人が歌っているのを聞きながら。
それからはひたすらヨーロッパ関係の所で人の少ないところをグルグルと。
たしか・・・トルコ館で幾何学模様とか見て「うわぁ〜壁にぶつかる人とか居そうですねぇ」とか言ってたり、モロッコ館をさらりと見て回ったり、イタリア館でバイクのエンジン部を見てお二人が“燃え”ていたり「踊るサテュロス」を見たりその後のコーナーでチョコレートで出来たフィアット(だっけかな?ルパン自動車w)とかその他芸術品?を見て楽しんだり、フランス館で「ヴィトンとかわかんねぇ〜」とか言ってたりプロジェクタの映像で影絵で遊んだり(ぉぃ)、天上から人をサーチして追いかける光でめちゃくちゃ楽しんだり出口がわからなくて迷っていたら四角い部屋で映像を見る行列に並んで見たり、終わってから簡単に出口が見つかったり(ぇー
最後に並ぶ事を覚悟してスペイン館へ〜
30分くらいかなぁ?パラパラと雨が降ってきたんですが屋根のある所に入れたのでバッチグー(ぉ
内容は・・・・ビミョー?(ぇ
ドン・キホーテとか欧州サッカーが好きな人にはいいのかもしれませんが・・・あとバクテリアとか見れました(なにぃ
まぁ私は覗いてませんがw
このあたりで時間も9時近く。
開いてるパビリオンも少なくなってきた&時間も時間なので帰宅することに。
西口から出てリニモに乗って八草駅まで行ってからJRで戻ろうと思ったのですが・・・行きの時に往復券を購入していたのですが北口〜名古屋市内JR駅までのチケットで・・・入れませんでした(汗
30分位並んでたのにぃ〜(叫
係の人が「そこで1駅分のチケット買ってもらえば入ってもらえますので」と言ってくれたのでチケットを買ってすぐ中に入れましたが(^^;
八草駅からはJRで大曽根駅まで行く事にしてたのですが・・・なんかもう、「満員電車なんて怖くないぞ♪」みたいな感じで(何
んで大曽根に到着して地下鉄の駅の方を目指すも・・・迷いました(ぉぃ
自分の案内が悪かったんですけど・・・大曽根と今池の中間地点あたりまで行くとは(滝汗
なんか暴走してまして・・・
(「゜ロ゜)「ガヤー (「゜ロ゜)「ガヤー
って夜の道を歩きながら3人してやってまして(ぉぃ
結局30分位?迷って結局大曽根まで戻って地下鉄へ〜
我が家の最寄駅で下りてファミレスで晩飯〜。
その後いとさんの自転車を回収してからういさんはいとさんの家に泊まりに行く事に。
この日だけ宿泊場所が決まっていなかったようでいとさんが母上様に連絡取ったら「泊まってっていいよ〜」と許可が下りたようで。
お二人を見送るついでにいとさんの家の場所をチェックして(マテヤコラ)「今度からは襲撃かけれるなぁ〜」と思ったとか思ってないとかあったりw
キルギスタン見た時にいとさんが言った一言
「『〜タン』ってなんか萌えキャラみたいですよねぇ〜」
同じ事を考えていたワシもダメですか?(ぉ
とにかく細かいことは後から書けたら書きます。
明日も万博行く事になって9時集合(8時起床)予定なのに現在3時半まわってるよ。ラジオから流れてくるアリスの『チャンピオン』聞いて「ライラライラライララ〜イ♪」とか燃えている場合じゃないって。寝ます。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
さて、本題。
ういさん(外郎さん)が遠路はるばる愛媛県から名古屋に訪れるとの事で召喚されました(ぇ
前々から『名古屋に万博見に行くから行った際は迎えに来い、こんちくしょう』と言われていたので(嘘)、いとさんと共に万博案内する事になったのですよ。
それで昨晩聞いたところによると大阪から9時頃に名古屋に着く予定との事だったので7時に起床。
8時を過ぎてもメールが無い。
8時半を過ぎても。
8時50分頃にようやくメールが。やっぱり寝坊したとの事。
想定の範囲内です(ぉ
それからいとさんにも電波を飛ばし地下鉄で名古屋駅へ。ついでに途中のコンビニで週間少年跳躍を購入。
名古屋駅到着してビッ○カメラ前で待つもなかなか来ない・・・
跳躍を読み終わってもまだ来なかったり。結局10時に全員集合。
それから名古屋駅から出ているエキスポシャトルで万博へGO!
ういさんが途中、違う車両に行ったら混雑していて戻ってこれなくなったりチャペさんから譲り受けたブツをいとさんに渡したり色々あって12時頃に会場へ到着〜
「見よ、ゴミが人のようだ!」ってのがみんなの感想でした(ぇ
中国館のある北ゲートから一番近い所にGO!(企業は初めから諦めていたので)
まず『○○スタン』(ウズベキとかカザフとか)の集合しているところを見学。
「『〜タン』って言うと萌えキャラみたいですよねぇ〜」とはいとさんの弁です(ぇ
写真を撮られると魂を抜かれてしまうので、ういさん・いとさんの連名の攻撃を避け続けたりしてました(マテヤコラ
それから中国館に行きチャイナを愛でたり、近くの館を見て回ったり、ネパール館の「館内のモノは全て売ります」根性に盛り上がったりetc
その後は空腹で食探しの旅へ。
私が「ワニ肉のサンドイッチ食べたい」と言ったのでそれらしい所を探したのですが見つからなかったのでアフリカの所にあった売店で「アフリカ風お好み焼き」、「鳥のシシケバブ」を捕食。
シシケバブが冷めていたりお好み焼きが微妙だったりしてイマイチw
買ったものを食べるために近くのステージ前に陣取って雑談とかいろいろしていたらなにやらステージでイベントが。
現地の歌手グループが歌ってました。男女混合の12人くらいのグループです。
すごいッス。声量が段地です。実際マイクが無い方が良いくらいだったかも。
その後はちょっと気合を入れて北地区の企業館の方へ〜
会場の南北を縦断するルートになるのですが真ん中に丁度屋外ステージがあるんですよ。そこでマツケンサンバやるって事ですごい人が居まして。
「みんな暇なんだなぁ〜」とか思いつつ(マテ)、ういさんを真ん中に歩いていたのですがういさんから「私の隣に電波塔居ますし。一度電波を経由してからメール送られるんですよ」とか言われました・・・OTZ
北地区に到着して超伝導リニモ館の3Dシアターが「今からなら長くても40分くらいで入れます〜」と言っていたので並ぶ事に
そしてすぐ入って見れました。3Dシアターに入る前に映像を見たのですが、その映像に“燃え”です(ぉ
移動手段の歴史のようなものだったんですが、こういったものは好きですね。特にいとさんが“燃え”そうなものでしたが。
3Dシアターは殆どセリフは無し。ただひたすら映像です。
よくテレビなんかで航空関係のものを見ると出てくる空気の流れを粒子で現す映像がでてきたり。
お二人の感想が
ういさん「各駅停車とかしてたら最大速度まで加速したらすぐ減速ですよねぇ〜。どうするんだろ。」
いとさん「あれ(空気の流れを表現するもの)が出てくるとは。」
んで拙者は「リニアモーターカーって空気抵抗で減速するんだ・・・ゼロヨンみたい」ってところです
お二人のは大体そんな感じだったはずです。正しい事はご本人の方から発表があるでしょう。
それからヨーロッパの方を見に行く事に。
またしてもステージ横を通ったのですがイベントが始まっていたのですがまだ違う国の人が歌っているのを聞きながら。
それからはひたすらヨーロッパ関係の所で人の少ないところをグルグルと。
たしか・・・トルコ館で幾何学模様とか見て「うわぁ〜壁にぶつかる人とか居そうですねぇ」とか言ってたり、モロッコ館をさらりと見て回ったり、イタリア館でバイクのエンジン部を見てお二人が“燃え”ていたり「踊るサテュロス」を見たりその後のコーナーでチョコレートで出来たフィアット(だっけかな?ルパン自動車w)とかその他芸術品?を見て楽しんだり、フランス館で「ヴィトンとかわかんねぇ〜」とか言ってたりプロジェクタの映像で影絵で遊んだり(ぉぃ)、天上から人をサーチして追いかける光でめちゃくちゃ楽しんだり出口がわからなくて迷っていたら四角い部屋で映像を見る行列に並んで見たり、終わってから簡単に出口が見つかったり(ぇー
最後に並ぶ事を覚悟してスペイン館へ〜
30分くらいかなぁ?パラパラと雨が降ってきたんですが屋根のある所に入れたのでバッチグー(ぉ
内容は・・・・ビミョー?(ぇ
ドン・キホーテとか欧州サッカーが好きな人にはいいのかもしれませんが・・・あとバクテリアとか見れました(なにぃ
まぁ私は覗いてませんがw
このあたりで時間も9時近く。
開いてるパビリオンも少なくなってきた&時間も時間なので帰宅することに。
西口から出てリニモに乗って八草駅まで行ってからJRで戻ろうと思ったのですが・・・行きの時に往復券を購入していたのですが北口〜名古屋市内JR駅までのチケットで・・・入れませんでした(汗
30分位並んでたのにぃ〜(叫
係の人が「そこで1駅分のチケット買ってもらえば入ってもらえますので」と言ってくれたのでチケットを買ってすぐ中に入れましたが(^^;
八草駅からはJRで大曽根駅まで行く事にしてたのですが・・・なんかもう、「満員電車なんて怖くないぞ♪」みたいな感じで(何
んで大曽根に到着して地下鉄の駅の方を目指すも・・・迷いました(ぉぃ
自分の案内が悪かったんですけど・・・大曽根と今池の中間地点あたりまで行くとは(滝汗
なんか暴走してまして・・・
(「゜ロ゜)「ガヤー (「゜ロ゜)「ガヤー
って夜の道を歩きながら3人してやってまして(ぉぃ
結局30分位?迷って結局大曽根まで戻って地下鉄へ〜
我が家の最寄駅で下りてファミレスで晩飯〜。
その後いとさんの自転車を回収してからういさんはいとさんの家に泊まりに行く事に。
この日だけ宿泊場所が決まっていなかったようでいとさんが母上様に連絡取ったら「泊まってっていいよ〜」と許可が下りたようで。
お二人を見送るついでにいとさんの家の場所をチェックして(マテヤコラ)「今度からは襲撃かけれるなぁ〜」と思ったとか思ってないとかあったりw
コメント