こみっくばとんとわらーえんじぇるらびぃ!(ぇー
2005年7月24日 趣味龍牙白龍さんからコミックバトンなるものが回ってきたのでやってみようかと〜
回ってきたのが10日以上前なんですが(爆
とりあえずコミックバトンは
1.Total volume of comic on my Bookshelf. (本棚に入っている漫画単行本の冊数。)
2.Comic thought to be interesting now. (今面白い漫画)
3.The last comic I bought.(最後に買った漫画)
4.Five comic I read to a lot, or that mean a lot to me.
(よく読む、または特別な思い入れのある5つの漫画)
あと回す人をを答えるとの事。
回す人はスルーします。この企画はセルフサービスとなっていますので(ぇー
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
1.Total volume of comic on my Bookshelf. (本棚に入っている漫画単行本の冊数。)
ん〜っと。全然処分していないのでかなりの冊数になると思いますが・・・
中学校の時、テストの余った時間で思いつく限りで数えた時に300冊オーバーだったので今は倍の600冊くらいかな?
最近は小説を買うようになって若干コミックの購入ペースが落ちてるような気はしても今まで買わなかった系統のコミックも買うようになりましたしw
2.Comic thought to be interesting now. (今面白い漫画)
もう、しませんから。/西本英雄
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063635341/diarynote-22/ref%3Dnosim/250-5576521-8644259
・・・嘘です(ぉぃ
確かに面白いんですけど(^^;
とりあえず
ハヤテのごとく/畑 健二郎
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091272711/diarynote-22/ref%3Dnosim/250-5576521-8644259
もしくは
ネギま!/赤松健
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063632687/diarynote-22/ref%3Dnosim/250-5576521-8644259
かなぁ〜。
ハヤテは全体的に好きですし、ネギま!は修学旅行編のエヴァ登場のバトルと武術大会編が好き。螺漢銭(これでよかったかな?)を使った龍宮vsくーふぇい戦は笑いましたともさw
3.The last comic I bought.(最後に買った漫画)
過去ログをさかのぼって見た限りでは
かりん/影崎 由那 第6巻
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047124095/diarynote-22/ref%3Dnosim/250-5576521-8644259
なんか面白みがないなぁ。
4.Five comic I read to a lot, or that mean a lot to me.
(よく読む、または特別な思い入れのある5つの漫画)
ん〜と。なんだろう。
・まもって守護月天!/桜野みねね
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901926314/diarynote-22/ref%3Dnosim/250-5576521-8644259
多分このコミックを買ったのがガンガン系とか、こーいった系統のコミックを買うようになったきっかけかと。
アニメでマリ姉の声を聞いてそれでハマッたんじゃないかな?
それ以前に地元の夕方の情報番組(たしか「ミックスパイください」)にてマリ姉が出てた事があったのですがその時にはマリ姉の事を殆ど知らなかったんで。
・げんしけん/木尾 士目
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063211444/diarynote-22/ref%3Dnosim/250-5576521-8644259
まぁなんと言うか・・・・
リアルすぎるオタクの一面を垣間見ると言うかw
オタクが読むと「あぁ、そうそう。そんな風にはまっていくんだって」って納得&同意してしまうのですw(そして自分はそんな流れで墜ちていった人の一人(ぉぃ)
ある意味「イタイ」漫画であります(苦笑
・るろうに剣心/和月伸宏
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4088714997/diarynote-22/ref%3Dnosim/250-5576521-8644259
我が家にあるジャンプ系のコミックの中では2番目の古株です。
この漫画を読んで一時期幕末の話にハマッた覚えが。
和月さんの漫画自体も好きですし話全体も好きでした。
この漫画を普通の歴史物として読むつもりだったらやめておいた方がいい漫画ですが。
・ダイの大冒険/三条 陸, 稲田 浩司
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4088710711/qid=1122195660/sr=1-93/ref=sr_1_2_93/250-5576521-8644259
我が家にあるジャンプ系コミック1番の古株。
この頃はドラクエ?をやっていた事もあってドラクエの世界観を持ったこの作品にはまっていった次第であります。
・機工魔術士-enchanter-/河内和泉
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757508654/diarynote-22/ref%3Dnosim/250-5576521-8644259
昨年、初めて一人で帝都進撃した際にTOKさんとチャペさんに猛プッシュされて購入した漫画。
えーっと。なんというか・・・・エロマンガ?(ぉぃ
こんな漫画を連載するようになったなんてガンガンも思い切ったことやるなぁ〜と思いましたが。
御幣が無いように言っときますが、面白いは面白いんですよ。
とりあえずこんな所かなぁ〜と。比較的直球勝負どころを集めてみました。
直球ど真ん中の「幽遊白書」とか「HUNTER×HUNTER」とか「エヴァンゲリオン」とか「鋼の錬金術師」とかをスルーして、変化球の「これが私の御主人様」あたりを外してみましたがいかがでしょう?
変化球は「げんしけん」くらいかな?
回ってきたのが10日以上前なんですが(爆
とりあえずコミックバトンは
1.Total volume of comic on my Bookshelf. (本棚に入っている漫画単行本の冊数。)
2.Comic thought to be interesting now. (今面白い漫画)
3.The last comic I bought.(最後に買った漫画)
4.Five comic I read to a lot, or that mean a lot to me.
(よく読む、または特別な思い入れのある5つの漫画)
あと回す人をを答えるとの事。
回す人はスルーします。この企画はセルフサービスとなっていますので(ぇー
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
1.Total volume of comic on my Bookshelf. (本棚に入っている漫画単行本の冊数。)
ん〜っと。全然処分していないのでかなりの冊数になると思いますが・・・
中学校の時、テストの余った時間で思いつく限りで数えた時に300冊オーバーだったので今は倍の600冊くらいかな?
最近は小説を買うようになって若干コミックの購入ペースが落ちてるような気はしても今まで買わなかった系統のコミックも買うようになりましたしw
2.Comic thought to be interesting now. (今面白い漫画)
もう、しませんから。/西本英雄
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063635341/diarynote-22/ref%3Dnosim/250-5576521-8644259
・・・嘘です(ぉぃ
確かに面白いんですけど(^^;
とりあえず
ハヤテのごとく/畑 健二郎
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091272711/diarynote-22/ref%3Dnosim/250-5576521-8644259
もしくは
ネギま!/赤松健
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063632687/diarynote-22/ref%3Dnosim/250-5576521-8644259
かなぁ〜。
ハヤテは全体的に好きですし、ネギま!は修学旅行編のエヴァ登場のバトルと武術大会編が好き。螺漢銭(これでよかったかな?)を使った龍宮vsくーふぇい戦は笑いましたともさw
3.The last comic I bought.(最後に買った漫画)
過去ログをさかのぼって見た限りでは
かりん/影崎 由那 第6巻
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047124095/diarynote-22/ref%3Dnosim/250-5576521-8644259
なんか面白みがないなぁ。
4.Five comic I read to a lot, or that mean a lot to me.
(よく読む、または特別な思い入れのある5つの漫画)
ん〜と。なんだろう。
・まもって守護月天!/桜野みねね
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901926314/diarynote-22/ref%3Dnosim/250-5576521-8644259
多分このコミックを買ったのがガンガン系とか、こーいった系統のコミックを買うようになったきっかけかと。
アニメでマリ姉の声を聞いてそれでハマッたんじゃないかな?
それ以前に地元の夕方の情報番組(たしか「ミックスパイください」)にてマリ姉が出てた事があったのですがその時にはマリ姉の事を殆ど知らなかったんで。
・げんしけん/木尾 士目
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063211444/diarynote-22/ref%3Dnosim/250-5576521-8644259
まぁなんと言うか・・・・
リアルすぎるオタクの一面を垣間見ると言うかw
オタクが読むと「あぁ、そうそう。そんな風にはまっていくんだって」って納得&同意してしまうのですw(そして自分はそんな流れで墜ちていった人の一人(ぉぃ)
ある意味「イタイ」漫画であります(苦笑
・るろうに剣心/和月伸宏
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4088714997/diarynote-22/ref%3Dnosim/250-5576521-8644259
我が家にあるジャンプ系のコミックの中では2番目の古株です。
この漫画を読んで一時期幕末の話にハマッた覚えが。
和月さんの漫画自体も好きですし話全体も好きでした。
この漫画を普通の歴史物として読むつもりだったらやめておいた方がいい漫画ですが。
・ダイの大冒険/三条 陸, 稲田 浩司
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4088710711/qid=1122195660/sr=1-93/ref=sr_1_2_93/250-5576521-8644259
我が家にあるジャンプ系コミック1番の古株。
この頃はドラクエ?をやっていた事もあってドラクエの世界観を持ったこの作品にはまっていった次第であります。
・機工魔術士-enchanter-/河内和泉
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757508654/diarynote-22/ref%3Dnosim/250-5576521-8644259
昨年、初めて一人で帝都進撃した際にTOKさんとチャペさんに猛プッシュされて購入した漫画。
えーっと。なんというか・・・・エロマンガ?(ぉぃ
こんな漫画を連載するようになったなんてガンガンも思い切ったことやるなぁ〜と思いましたが。
御幣が無いように言っときますが、面白いは面白いんですよ。
とりあえずこんな所かなぁ〜と。比較的直球勝負どころを集めてみました。
直球ど真ん中の「幽遊白書」とか「HUNTER×HUNTER」とか「エヴァンゲリオン」とか「鋼の錬金術師」とかをスルーして、変化球の「これが私の御主人様」あたりを外してみましたがいかがでしょう?
変化球は「げんしけん」くらいかな?
コメント