アキバ系?

2005年7月5日 趣味
某うご茶にて既に知っていたのですが、本日ホプザッブ氏からもメールが来て、某Yah○○!のトピックスにも載っていたので日記のネタにしてみようかと。

オタク検定試験なるものが開催されるとの事。
開催されるとは言っても雑誌上での出題&ハガキ郵送で回答との事です。

↓関係リンク
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-050705-0003.html
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/26756409.html
http://www.otaken.jp/example.htm

えっと。ツッコミとしては“アキバ系”って言ったら正しくは(グラビア)アイドルの追っかけも入るような気もするのですが(何
実際ヤマ○ワソフトとかで握手会とかやってるみたいですしねぇ。
でもこういった時の“アキバ系”ってアニメ・ゲーム・同人誌をさすんですよねぃ。なぜだ!<ぼうやだk(銃声

わたしゃ特撮系と同人系にはめっぽう弱いのですが(ぉ)、挑戦して観ることに意義はあるかと思いますので挑戦はしますが(ぇー
だって絵師やサークル名は一部しか知らないですし、特撮も昔自分が見てたものは多少分かってもホントに弱いっすよ。それでもザッブ氏よりは同人系ならば知ってるかも。<私信


あと、↑のリンクから辿って見つけた2つのうちまず1つ。

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/24320991.html

ヤラセくせぇぇぇぇぇ!(叫

以前月夜さんの所でも取り上げられてたと記憶してますが、アキバに何度か行った事のある人間なら気づく筈。

抱き枕持った奴なんて歩いてないって!

下の方の写真の所で「同じような格好」って書いてありますけどその上にある「リュック、バンダナ、一眼レフの人が激写中」という状況ってのは完全スルーですかい?そういった設定とちゃうんか。
まぁ、記事をちゃんと読むとやらせだってわかるんですが。
途中に出てきた

『一般人が見た偏見まみれのオタク像」っていう批判がいくつかあったけど、リアルなオタク描いてどうする(笑)。見てみたいけど。』

には笑いましたw
そしてこの言葉の中の「一般人」が見たらどう思うのか聴いて見たい気もするし(ぉぉ



それともう一つ。

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/20848134.html

リュック背負って悪いか!<自分もリュック使う人間なので
だって、会社行く時に自転車で制服持って行くのに手提げ袋は不可能だからw

遠出してきた人が手ぶらってのも考え辛いんですが、「万引きに間違われないため」ってのは私もよく思うでござるよニンニン(ぇ
あんまり他店の袋を持ったまま違う店に入るってのに抵抗があるからなんですが。絶対手提げ袋をもらえるとは限らないですし。CD1枚だけとかコミック1冊だけ買ったときね。
普通に原宿とか、新宿とか歩いてる人が一切リュックを背負ってないって言うんだったらこういった記事になっても仕方ないとは思いますが実際そうじゃないっしょ?

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索