みゅーじっくばとんとわらーえんじぇるらびぃ・あらためがた2
2005年7月3日 趣味前回より続編です。
期待にこたえて(?)これからはダメ人間街道まっしぐら!?
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
★パターンB(アニメソング・一般ゲームソング)★
★Fight!/小森まなみ
ゲーム「3×3EYES」に使用されていた歌です。まみ姉・ヤスさんのラジオ番組(mamiのRADIかるコミュニケーション)に投稿した葉書で初めて採用されたのがこの曲のリクエストを書いた葉書だったので。
ラジオの投稿リスナーになるきっかけと言う意味では人生の分岐点のひとつです。(最近送ってないですけどねぇ・・・)
★鳥の詩/Lia
AIRの主題歌。ホントは○○ゲー部門にエントリー予定でしたがアニメ化したのでこちらに。
AIRといえばこの曲か「青空」が人気を分かつと思うのですが、「青空」はいとさんにとられたので(ぇー
ちなみに拙者、普通通る「Kanon→AIR」の順番ではなく、「AIR→kanon」の順番でしたから。それが高校時代(爆
AIRを知らなければこの手のものに手を出す事も無かったか?
でも後悔はしてませんよ(ぇ<AIRは実際よかったので
★Love Destiny/堀江由衣
えっと。この手の番組を初めてちゃんと見る事になったきっかけのアニメ版「シスタープリンセス」の主題歌です。(ちなみに初めて見た深夜ギャルゲーアニメは「ToHeart」のラスト数話)
オリコンをにぎわせたり色々逸話があるような気もしますがその辺には触れないという事で。
とにかくこれを見なければまだまとも(?)なダメ人間だったかも。と微妙に希望を持っていたかもしれないので一票w
★Precious Memories/栗林みな実
アニメ版「君が望む永遠」の主題歌で栗林さんのメジャーデビューシングルです。そして栗林さんを初めて知った(以下略
これを見始めたあたりからギャルゲー(or○○ゲー)原作アニメを見る比率が高くなったとかなってないとか。ぶっちゃけ深夜帯でやってるのがそれ系のアニメが増えてきたって事なんでしょうけど。
★ShootingStar/KOTOKO
アニメ「おねがいティーチャー」の主題歌でKOTOKOさんのメジャーデビューでI’veのアニメ初上陸作品
この曲を聴いていなければKOTOKOさんのファンに(以下略
高校生の時だったんですけど、それ以前からI’veファンの燕氏(←リンク登録者)に言わせると「I’veソングじゃない」んだそうです。
I’veに深くはまり込んでいったきっかけかも。
★パターンC(○○ゲー関係)★
★巫女みこナース/Chu☆
↑歌手名探す為だけに検索かけた馬鹿w
とりあえず・・・ゲームの方は一切知りませんが一時期ネット上を大騒がせしたので1票w
★恋愛Chu!/KOTOKO TO AKI
I’veの電波ソングの第一弾?
燕氏から貰ったI’veソング詰め合わせのカセットテープで1曲目が「鳥の詩」で2曲目がこれ(爆
あまりの電波具合に妙に感動した覚えが。今では電波とは思わなくなりつつあるのが・・・慣れって怖いですねぇw
この曲も道を踏み外す原因だったのかも。
★いちごGO GO!/UNDER17
アンセブに初めてめぐり合った1曲。
過去にこの日記で書いた事もあるんですがCDも出ていなかったのでそのサイトでデモムービーから聞いてた覚えが。
この曲が無かったらアンセブにめぐり合わなかったかもしれないので1票
★天罰!エンジェルラビィ/UNDER17
アンセブラストアルバムの最終曲。
ラストライブのバージョンで入ってますが、「これがアンセブなんだなぁ〜」「もうこれで本当に最後なんだなぁ」と妙な喪失感が。
★Rumbling hearts/栗林みな実
君望の第1章終了時に流れる音楽。アニメでもゲームでも使用されています。そしてこれの為だけにサントラに手を出したw
この歌を聞きながら「ツイてるカノジョ」の1巻のラストを読んでもらえれば同じような感じといえばわかる人はわかるのかもw
あのシーンでこの歌が流れるのは反則です。
次点は「それは舞散る桜のように」の主題歌と「グリーン・グリーン」の主題歌ですね。後「とらハ3」から「See You 〜小さな永遠〜」と「涙の誓い」がまともな曲として入ってくるかと。後ろ2つは・・・ねぇ(何
★パターンD(最近よく聞くもの)★
よく聞くものなんで特に何も無く曲名だけ連ねると
★ハッピーマテリアル/麻帆良学園中等部2-A(シリーズ全般なのでw)
★創聖のアクエリオン/AKINO(サビが頭にぐるぐる回ります)
★Forever.../savage genius(エレメンタルジェレイドのOP)
★ONENESS/アニサマオールスター(ライブ直前なので)
★WILD EYES/水樹奈々(寝る時に聞いているMDに入っているので)
次点は「恋せよ女の子」(田村ゆかり)と「甲賀忍法帳」(陰陽座)だと思われ。
○Five people to whom I’m passing the baton (バトンを渡す5人)
前回のもので予告していた
外郎さん
ミストさん
愁さん
舞羽さん
の4名、そしてターキー殿を指名してみようかと。(一応リンクは当サイト内で張ってあったり。)
もしダメなようでしたら蹴っていただいて結構ですので。
期待にこたえて(?)これからはダメ人間街道まっしぐら!?
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
★パターンB(アニメソング・一般ゲームソング)★
★Fight!/小森まなみ
ゲーム「3×3EYES」に使用されていた歌です。まみ姉・ヤスさんのラジオ番組(mamiのRADIかるコミュニケーション)に投稿した葉書で初めて採用されたのがこの曲のリクエストを書いた葉書だったので。
ラジオの投稿リスナーになるきっかけと言う意味では人生の分岐点のひとつです。(最近送ってないですけどねぇ・・・)
★鳥の詩/Lia
AIRの主題歌。ホントは○○ゲー部門にエントリー予定でしたがアニメ化したのでこちらに。
AIRといえばこの曲か「青空」が人気を分かつと思うのですが、「青空」はいとさんにとられたので(ぇー
ちなみに拙者、普通通る「Kanon→AIR」の順番ではなく、「AIR→kanon」の順番でしたから。それが高校時代(爆
AIRを知らなければこの手のものに手を出す事も無かったか?
でも後悔はしてませんよ(ぇ<AIRは実際よかったので
★Love Destiny/堀江由衣
えっと。この手の番組を初めてちゃんと見る事になったきっかけのアニメ版「シスタープリンセス」の主題歌です。(ちなみに初めて見た深夜ギャルゲーアニメは「ToHeart」のラスト数話)
オリコンをにぎわせたり色々逸話があるような気もしますがその辺には触れないという事で。
とにかくこれを見なければまだまとも(?)なダメ人間だったかも。と微妙に希望を持っていたかもしれないので一票w
★Precious Memories/栗林みな実
アニメ版「君が望む永遠」の主題歌で栗林さんのメジャーデビューシングルです。そして栗林さんを初めて知った(以下略
これを見始めたあたりからギャルゲー(or○○ゲー)原作アニメを見る比率が高くなったとかなってないとか。ぶっちゃけ深夜帯でやってるのがそれ系のアニメが増えてきたって事なんでしょうけど。
★ShootingStar/KOTOKO
アニメ「おねがいティーチャー」の主題歌でKOTOKOさんのメジャーデビューでI’veのアニメ初上陸作品
この曲を聴いていなければKOTOKOさんのファンに(以下略
高校生の時だったんですけど、それ以前からI’veファンの燕氏(←リンク登録者)に言わせると「I’veソングじゃない」んだそうです。
I’veに深くはまり込んでいったきっかけかも。
★パターンC(○○ゲー関係)★
★巫女みこナース/Chu☆
↑歌手名探す為だけに検索かけた馬鹿w
とりあえず・・・ゲームの方は一切知りませんが一時期ネット上を大騒がせしたので1票w
★恋愛Chu!/KOTOKO TO AKI
I’veの電波ソングの第一弾?
燕氏から貰ったI’veソング詰め合わせのカセットテープで1曲目が「鳥の詩」で2曲目がこれ(爆
あまりの電波具合に妙に感動した覚えが。今では電波とは思わなくなりつつあるのが・・・慣れって怖いですねぇw
この曲も道を踏み外す原因だったのかも。
★いちごGO GO!/UNDER17
アンセブに初めてめぐり合った1曲。
過去にこの日記で書いた事もあるんですがCDも出ていなかったのでそのサイトでデモムービーから聞いてた覚えが。
この曲が無かったらアンセブにめぐり合わなかったかもしれないので1票
★天罰!エンジェルラビィ/UNDER17
アンセブラストアルバムの最終曲。
ラストライブのバージョンで入ってますが、「これがアンセブなんだなぁ〜」「もうこれで本当に最後なんだなぁ」と妙な喪失感が。
★Rumbling hearts/栗林みな実
君望の第1章終了時に流れる音楽。アニメでもゲームでも使用されています。そしてこれの為だけにサントラに手を出したw
この歌を聞きながら「ツイてるカノジョ」の1巻のラストを読んでもらえれば同じような感じといえばわかる人はわかるのかもw
あのシーンでこの歌が流れるのは反則です。
次点は「それは舞散る桜のように」の主題歌と「グリーン・グリーン」の主題歌ですね。後「とらハ3」から「See You 〜小さな永遠〜」と「涙の誓い」がまともな曲として入ってくるかと。後ろ2つは・・・ねぇ(何
★パターンD(最近よく聞くもの)★
よく聞くものなんで特に何も無く曲名だけ連ねると
★ハッピーマテリアル/麻帆良学園中等部2-A(シリーズ全般なのでw)
★創聖のアクエリオン/AKINO(サビが頭にぐるぐる回ります)
★Forever.../savage genius(エレメンタルジェレイドのOP)
★ONENESS/アニサマオールスター(ライブ直前なので)
★WILD EYES/水樹奈々(寝る時に聞いているMDに入っているので)
次点は「恋せよ女の子」(田村ゆかり)と「甲賀忍法帳」(陰陽座)だと思われ。
○Five people to whom I’m passing the baton (バトンを渡す5人)
前回のもので予告していた
外郎さん
ミストさん
愁さん
舞羽さん
の4名、そしてターキー殿を指名してみようかと。(一応リンクは当サイト内で張ってあったり。)
もしダメなようでしたら蹴っていただいて結構ですので。
コメント