糸色望

2005年4月28日 日常
って事でついに週間少年雑誌に久米田ハリケーン上陸!!
絶望先生読みました。
まだまだ(超人)パワー不足の感も否めませんがアウェイなんで最初くらいはこの空気で行くんですかね?(ぉ
週間少年日曜の方の久米田節(何)の「ハヤテのごとく」では弟子の畑先生がひぐらしのなく頃にをタイトルネタにしていると言うのに(ぇー
そして表紙絵がチャイナで微妙に嬉しいということもなきにしもあらz(撲殺
絶対この先生は私らの世界に限りなく近いところにいる人だとつくづく思います(爆

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
 
タイトルの「絶望」ですが。絶望先生を読めば意味はわかるかとw
まぁ私自身、火曜・水曜とかなりやばい状態だったんですけどねぃ
小説版日本引き篭もり協会を読んでから高い建物に行って下を見下ろせる場所に行ったら
 
空〜を自由に〜飛びたいな〜♪









ハイ、綱無しバンジージャンプ♪♪







とか言って、元気よく飛び降りそうな勢いでローテンション街道まっしぐらだったわけで。
関西の電車事故のニュース見て思いっきり凹みましたしね。それ以前にちょっといろいろありましたし。とりあえず今は解決したのでいいんですが。
波状攻撃かけられるみたいにこーいった感情になるものが来ると辛いです。


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
 
「るろうに剣心」であった文章で



人の価値は

その人が
死んだ時
どれだけ
多くの人が
涙を流して
くれるか

それを見れば
わかると言う




と言うものがありましたが。
当時連載を読んでいた時にも「自分が死んで涙流してくれる人なんてほとんど(と言うかまったく)居ないよなぁ」とか思ってたんですけど、この言葉を唐突に思い出した火曜日にもまったく同じ事を考えてしまった自分がいて鬱モード
ほら。自分、友達少ないですから(ぉ

やばいなぁ〜るろ剣の中でもトップクラスに記憶に残ってるシーンなんでどうしても思い出してしまう。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索